サイバーナビ AVIC-CL900-M のクチコミ掲示板

2016年 9月 発売

サイバーナビ AVIC-CL900-M

  • 先進安全支援機能や車の異常を知らせる「ライブカーセキュリティ」などの機能に対応した「マルチドライブアシストユニット」を同梱した8型液晶搭載カーナビ。
  • 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
  • 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-CL900-Mのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのオークション

サイバーナビ AVIC-CL900-Mパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月

  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CL900-Mのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

サイバーナビ AVIC-CL900-M のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-CL900-M」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CL900-Mを新規書き込みサイバーナビ AVIC-CL900-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

もう大丈夫でしょうか

2017/01/21 00:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:22件

2月にC−HRが納車予定です。

この機種か純正9インチで、迷っています。

純正9インチ+ETC2.0で約32万円

CL-900M+ND-DSRC3の場合(両方あまり評価がよくなさそう?)
パネル加工が必要
配線キットは、RD−Y102DKで、いいでしょうか?
メーカーオプションのRCTA+バックカメラの場合、RD-Y101BC or  KK-Y301BA or データシステム RCA-003T の
どれを選択すればいいでしょうか?
ND-DSRC3の場合、ヤックのVP-60?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20587692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/21 06:11(1年以上前)

>もう大丈夫でしょうか

とは、「不具合無く使えるか?」 との意味でしょうか?

当り外れもあるのですが、当っても起動は遅い様ですね

個人的に他人に勧めれるナビではないかな?と思っています、来年のMCに期待です。

書込番号:20587990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/01/22 23:47(1年以上前)

北に住んでいます さん  レスありがとうございます。

元祖HDDナビからサイバーナビを使っているので、
次もと思っていたのですが…
8インチのパネルは、半年位かかりそうなので、
あきらめていたのですが、パネルを加工してもらえれば
なんとかなりそうと思うと、サイバーは、どうかなと思いまして…
ステアリングリモコンの対応とか、バックカメラのステアリング連動
ラインが入らないとか、純正のいい所もあるのですが…

MAユニットだけでなく、フルモデルチェンジした本体にも
問題があるのですね。

書込番号:20594252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/24 23:24(1年以上前)

カメラ変換コードについて情報ございませんか?

書込番号:20599829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/09 21:48(1年以上前)

2016年モデルは、ナビ本体、MAユニット、ETC2.0ユニットすべて
評判が悪そうですが、今年のマイナーチェンジまで待てない為、
納車が近くなり純正9インチと悩みましたが、
結局注文してしまいました。

さらに、大幅な『はずれ』でないこと祈ります。

書込番号:20644438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/27 23:50(1年以上前)

>ゆうえすえーさん

私もC-HRへの買い替えをして納車待ちです。
今19年近く乗っている初代ハリアーを買ったときにカロのDVDナビ、数年後に初代HDDサイバーナビに乗せ換えして以来ずっと利用してます。地図更新もなくなり、今回の車買い替えでナビ検討中。いや、正確に言えば、最初は現行のサイバーナビに決めていました。何の迷いもなく。
ところが、いろいろ調べているうちに、現行サイバーナビがとんでもなく不評で不安になり、純正ナビも含めて他社ナビもいろいろ検討しています。とはいえ、これまでずっとサイバーだったので、地図にも見慣れているし、位置精度や多機能なサイバーへの未練は捨てきれません。今年のMCまで待てればいいのですが、とてもじゃないけど待ちきれないし。

頻繁?にソフト更新されて少しずつ改善されたりされなかったりしているようですが、今現在、最新ソフトの状態で何とか使えるレベルになっているのかがとても気になります。

初代HDDサイバーなので、最新モデルのナビならどこのものでも悪く感じることはないのでしょうが・・・。

・最新ソフトで何とかなるのならサイバーナビ
 8インチは加工が必要なので、私は7インチにするかもしれません
・純正9インチ
・他社ナビ

・アルパインの車種専用まで待つ

納車と同時なら上記3つ、待てるならアルパイン。
できれば納車と同時にナビ(というより音楽やバックモニタ必須)を付けたいです。

サイバーナビの現状最新ソフトでいかがなのでしょうか?
恐らく数年ごとにカロのナビを使っている人にとっては今回の不具合の多さや現状にも満足されてないのかもしれませんが、10年?前の初代サイバーからの乗せ換えなら満足、許容できるレベルなのか・・・とても知りたいです!

書込番号:20772572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/03/29 00:54(1年以上前)

>ホフマン2号さん

待てるなら5月のBIG X 6月のサイバーナビモデルチェンジですよね。

とりあえず、スーパーオートバックス等たくさん(色々)な実機(サイバーを含む)を触ってみては、どうでしょうか?

私は、元祖HDD→-ZH099G →CL900-Mです。

私は、他の機種を見ずにCL900-Mにしました。
納車1ヶ月で、まだ、色々試し中ですが、起動が遅い、検索が遅い、ナビ画面で曲名等が出なくなりソース名のみになった。
音声認識が行き先のみで、ナビの操作が出来なくなった等、劣化した部分がたくさんあります。

他人にお勧め出来るモデルではありませんが、他のモデルを見なければ、使える?
(やはり、ご自分で、実機を触ってみて下さい)

書込番号:20775427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティインフォ

2016/12/09 13:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:247件

MAのセキュリティインフォですが、DriveAsssistをインストールしたスマホを持っていれば送信されないと取説にあります。
実際に試してみたところ、アプリをインストしたスマホを持ってドアロックを解除しドアを開けてもセキュリティインフォが送信されてきます。
対象機器の探知範囲を最大にしても同じ状況です。
セキュリティインフォ、アクシデントインフォ共に写真付きでメールが来るのはありがたいのですが、写真送信の限度が月100枚まで
なので、必要がない写真が送られてくるとすぐに上限に達してしまい、月末には写真なしのインフォが来る始末です。
せめて、所有者本人が車に乗り込むときはインフォメールを解除して欲しいところですが、何とかならないものでしょうか?
MAの対象機器の探知範囲設定以外に何か他の設定ってあるのでしょうか?

書込番号:20467936

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 みんカラblog 

2016/12/09 13:41(1年以上前)

ナビとスマホがBluetooth接続されていることでアラート発信を制御する仕組みですが、設定・接続に問題ないでしょうか? もしくはMA1ユニット用スマートキーホルダー(CD-SK1)を利用する方法もあります。

私は未だアラート利用していないので、不具合あれば参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:20468012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hid3300さん
クチコミ投稿数:25件

2016/12/09 14:58(1年以上前)

>はせパクさん

セキュリティインフォのメールに「検知センサー情報」が表示されていると思いますが、
どのセンサーが感知していることになっていますでしょうか?
ドアの解除のたびにセキュリティインフォが働くのは、設定を調整する必要があると思います。

衝撃センサーはたぶん関係ないと思いますので、音圧センサーか電圧センサーが感知していると思われます。
音圧センサーはドアの開け閉め等で感知しますので、普通の開け閉めで感知するようでしたら、弱くした方が良いかと思います。
また、電圧センサーは、ルームランプに結線していると私のクルマに取り付けたショップの方を言ってましたので、ルームランプの電源OFF・ONの電圧変化で感知するそうです。私のクルマも始めのうちはクルマを止めてドアロックした直後とその20分後にメールが来るので、極性を逆に設定し直しましたら出なくなりました。
ただし、鍵を持ってクルマに近づくとドアロックが解除する前にルームランプが点灯しますが、何もしないで離れるとルームランプが消灯したときは電圧センサーが感知しメールが来ました。

すでにご存じのようでしたが、申し訳ありませんが、私が経験したことを書かせて頂きました。

書込番号:20468168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2016/12/12 09:02(1年以上前)

レスありがとうございます。返答が遅くなり申し訳ございません。
>>hid3300さん
接続状況を確認しましたが、問題はありませんでした。

>>Spinnaker2webさん
設定ですが、数値が低い方が低感度という認識であってますでしょうか?
確か1〜8までで選べたと思うのですが、7にしたら頻繁にメールが来たので2に設定しなおした記憶があります。
送られてくるメールの数は減りましたが、それでも毎日2〜3件はメールが来てしまいます。

書込番号:20476347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 みんカラblog 

2016/12/12 09:27(1年以上前)

返信・質問の宛先が逆ですね。

書込番号:20476389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hid3300さん
クチコミ投稿数:25件

2016/12/16 22:23(1年以上前)

セキュリティ検知設定

>はせパクさん

Spinnaker2webさんのコメントの通り、私宛にご質問だと思いましたので、
ご返答させて頂きます。

取扱説明書を再確認しましたが(P47参照)、おっしゃる通り数値を下げると感度が下がる設定とのことです。
画像を添付しましたが、私のクルマは今のところ以下の設定になってます。
〇衝撃センサー 6
〇音圧センサー 4
〇電圧センサー HIGH

尚、設置したときには衝撃と音圧のセンサーは「6」で、電圧は「LOW」になってました。
初期設定がそうなのか、カーショップが設定したのかは分かりませんが、
最初にメールが結構来たので設定を変えてみました。
初期よりは大分減りましたが、現在でもある一定の条件下でセキュリティインフォでメールが届きます。

@、クルマを止めているところに、ドアやトランクを比較的強めに開け閉めした場合(音圧センサーが感知してました)

A、クルマを止めている状態で、キーを近づけてルームランプが点灯した場合
  (その後、エンジンをかけないでクルマを離れると確実にメールが来ます 電圧センサーが感知してました)

B、洗車をしている時(ガソリンスタンドで手洗い洗車をしてもらっていると、衝撃センサーが感知してました)

概ねこんな感じですが、マニュアルの説明が簡単すぎて現在の設定がベストかどうかは良くわかりません。
また様子を見ながら、変えることも考えようかと思っております。

書込番号:20489291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 みんカラblog 

2016/12/16 22:55(1年以上前)

>hid3300さん

いまのレベルであれば概ね許容範囲とお感じになられますか?

また、少なくとも@AはBluetooth接続が可能な範囲ですから、インフォ機能が停止するのが本来かと思いますが、その点に関しては如何お考えになりますでしょうか。

MA1 のこの機能に関する評価情報が少なく、かつ無頓着者ゆえ、未だに機能ONに踏み切っておりません。ご意見を参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:20489408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid3300さん
クチコミ投稿数:25件

2016/12/17 11:06(1年以上前)

>Spinnaker2webさん

本当の異常以外でも登録したメールアドレス(私の場合はスマホのアドレスですが)に
メールが来ますので、少々わずらわしいと感じることもあります。
私のクルマは、普段は立体駐車場の下部に駐車しているので、
使っていないときには異常は出ませんので、
適度にクルマから情報が来るぐらいの感覚でいるようにしてます。

Bluetooth接続については、一応スマホと同期はさせてありますが、普段はBluetoothをONにしてないので、
エンジンをかけるまでインフォは停止していない状態かと思います。
できれば、スマートキーホルダーを持っていた方がより便利なのかもと思っておりますが、
結構高いので購入するのは躊躇しております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20490458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:28件

こんばんわ。MAユニット付けてから、通信ができなくなりましたとか、パイオニアに連絡くださいとか、いろいろ画面に出て、調子悪かったんですけど、最近11月22日パイオニアから、アップデートのお知らせが出てて、今日ようやくアップデートやってみました。その後確認したらまたMAユニットと通信できなくなりましたと画面が出てきたんですけど、まだおかしいですね。一応バージョンアップは、終わってバージョンアップの所も1.24でしたっけ?変わってました。オートバックスの店員も今回出たナビ問題出てるっていってました。
もう一つ気になることがあって、カメラで外側を写し画面で見てるんですけど、夜ならしょうがないかと思うんですが、昼間の画面が暗く感じるのですが、自分だけですかね〜?これ以上カメラの画面を明るくする方法無いか、わかる方がいれば情報お願いします。

書込番号:20433337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件

2016/11/28 13:00(1年以上前)

昨日、900MとMA1を付けました。
カーショップでいきなりフリーズ。
エンジンをかけ直して、復旧。
アップデートして最新なんだけど直ってないんですね。

書込番号:20435194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/12/03 00:40(1年以上前)

11/26にアップデートするも、その直後からエンジンオフするまでの間だけ、正常に通信し続けていましたが、駐車後に再度エンジンかけた以降は一度も通信できずに「接続できません」とピッピッの音ばかり。今日現在も全く使えていない状態です。
私は−Mではなく別々でしたので、この件についてはAVIC-CL900、ND-MA1それぞれに投稿しています。
また、皆さんで進展や有用な情報があれば共有したいと考えていますので、何か進展などありましたら連絡お願いします。こちらも進展あれば投稿します。

書込番号:20448539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/12/03 18:10(1年以上前)

AVIC-C900-Mを購入して、先月に2016年11月版(1.24)へアップデートの作業(SDカードにて)を行いましたが本体はスムーズに行われましたが、MAユニットのアップデートが行われなかったため、販売店に相談したところ、MAユニットを交換をしてくれるとのことで今日交換作業を行っていただきました。
スタッフが、原因を色々探してくれ、私の場合はカメラ本体の不具合があったとのこと、MAユニット一式を交換したら、MAユニットのアップデートが開始し無事すべてのアップデートが終了しました。
早速帰宅途中に動作確認したところ不具合は発生しなくなりましたが、今後発生しないことを祈ります。

書込番号:20450450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/12/03 23:20(1年以上前)

みなさんも調子悪いですね〜昨日オートバックスに電話したら、本体交換の方向で、進めますので、もう少し待ってくださいって言われたんですけど、何回も行って同じ事言ってたんで、引っ張ってますね。いや〜今回こんなにナビで問題出たの初めてです。

書込番号:20451403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/05 12:25(1年以上前)

情報共有です。取り付けをディーラーでやってもらったので、販売しているディーラーでも症例を伺ったのですが、メーカー問合せの結果、アップデート後に使えなくなった症例、報告を沢山聞いているようで、どうもハードではなく、ソフトウェアの不具合のようだとの事らしいです。機能追加のリリースが年明けに予定されているので、その時には併せて改善されるのではとの事のようです。なので、工賃払ってハード送っても無駄だと思います。参考までに。自分は待とうと思います。

書込番号:20456071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 23:36(1年以上前)

私は良くなりました。

1.24以前は「MAユニットと通信が出来なくなりました」のエラーが出ていたのですが、1.24以降は突然SDカードに異常がある旨のエラーが出ました。

サポートに電話をしたところ、SDのフォーマットと違うSDで試して欲しいと言われたので、両方試しました。
SDカードのフォーマット→×
SDカード交換→〇
という感じです。

エラーの出たSDカードはカメラで使ってみたのですが、数日後に書き込みエラーになったので、何らかの影響でSDカードが壊れたのかも知れません。
Sandisk製なので無償交換してもらうことになりました。

このままエラーが出なくなればいいのですが。。。

書込番号:20457954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/12/09 20:00(1年以上前)

MAユニット一式交換しアップデート完了後1週間使用してみました。
MAユニット交換前が嘘のように、起動もスムーズで起動後まもなくカメラの映像が映し出されレコーダー等も快適に使用できています。

書込番号:20468836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/12/15 20:26(1年以上前)

不具合はもう解消されたと思い、ARスカウタービューからツインビューに切り替えたところ、翌日から、「MAユニットと通信できなくなりました・・・・」のメッセージが出ています。
やはり、完全に改善していないですね。
販売店を通じメーカーに連絡を入れてもらう予定です。

書込番号:20486392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/19 09:44(1年以上前)

カメラの不具合で、MA1、ナビとも正常でカメラの不具合である事をメーカーも認めていました。カメラ交換で無事に正常に使えるようになりました。

書込番号:20496169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/11 19:57(1年以上前)

アップデート前に使用不能、アップデート後も使用不能だとすると、カメラの可能性が高いということですかね。
よくもこのような不良品にリコールもかけず販売してますね。

書込番号:20560283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/01/16 09:31(1年以上前)

交換後も1ヶ月弱で先日同症状となり、再度のカメラ交換を終えました。さすがに今回はオンサイト修理となりましたが、今後の事を考えると不安な状態です。共有までに。

書込番号:20573670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

前方注意の警告

2016/11/07 12:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:20件

前方注意の警告がなにもないときに鳴ったりしてすごく邪魔なのですがoffに仕方ご存知のかたいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:20369813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/11/07 13:39(1年以上前)

ユーザーズガイドはご覧になりましたか?

27Pから明細設定があります。

書込番号:20370055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

不具合出ている方、いませんか?

2016/10/12 21:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:28件

2週間前にMAユニットのカメラを取り付けて、付けた後は、2〜3日問題なく画面写っていたのですが、昼の温かい時に、何とか写っていて、最近は全然カメラにも反応なく、画面に縦線に縞模様に表示され、みれません。同じような方いませんか?北海道の方に、住んでいるので寒さで調子悪いのかなとも思っています。で、ほかにもテレビを見ていていきなり画面が暗くなり、エンジンをかけた後の、ナビゲーションのスタンバイ状態になるときも、あります。
高い金を、出したのにこんなに不具合出るのもおかしく思いませんか?
サイバーの出始めの2〜3年目に買い10年以上たって今回新しくしたのですが、前のサイバーの方が過去に1回程度しか、修理しなかったのに、最近はあんまり当りが悪いですね〜

書込番号:20290353

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/10/12 22:26(1年以上前)

2週間前にMAユニットのカメラを取り付けて、付けた後は、2〜3日問題なく画面写っていたのですが、昼の温かい時に、何とか写っていて、最近は全然カメラにも反応なく、画面に縦線に縞模様に表示され、みれません。同じような方いませんか?
>何だか意味がわかりません?
電波障害? ドラレコ、充電器、TVモニター、LED等取付されていませんか?
同じ所から配線しての電圧低下の様な?

北海道の方に、住んでいるので寒さで調子悪いのかなとも思っています。
>起動温度はありますが北海道でもまだマイナス10度とはいかないでしょうから何でしょうか?

ほかにもテレビを見ていていきなり画面が暗くなり、エンジンをかけた後の、ナビゲーションのスタンバイ状態になるときも、あります。
>バッテリーの電圧低下の様な?

高い金を、出したのにこんなに不具合出るのもおかしく思いませんか?
>高い金出しているのだからこんな所で書き込んでいても始まらないので早急にオートバックスに連絡なりした方が良いですね。

全体的に取付ミスのような?
ちなみに車種はヴェゼルハイブリッドなのですか?

書込番号:20290582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


44kawa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/13 07:33(1年以上前)

CZ900-Mですが、当方もMAユニットと通信ができませんと、
確認のメッセージが立ち上げ時に出る事がありました。

当方はSDカードをSDXC128GBから、SDHC32GBに変更する事により解消しました。

書込番号:20291407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/10/13 22:23(1年以上前)

説明不足ですいませんでした。
ドライブレコーダーのカメラの調子が悪くて画面がでませんでした。土日どちらかカー用品店にみてもらう事にします。

書込番号:20293343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/14 19:59(1年以上前)

CW900-M購入者です。

44kawa_さん→
私も同じ症状で困っています。SDカードのメーカーと品番等を教えていただければ助かります。

先日販売店を通じメーカに確認したところ、同じ症状が発生していて、原因を調べているとのことでした。

書込番号:20295708

ナイスクチコミ!0


44kawa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 20:45(1年以上前)

たいら.COMさん

Transend SDHC32GBです。

最初、このSDカードで動作しており、
上海問屋のSDXC128GBに変えた瞬間から、
MAユニットとの通信ができなくなり、確認ボタンが
何度も出現するようになったので、再度32GBに交換したら、
嘘のように、現在は快適に動作しています。

その128GBのSDXCカードはSONYのVideoで快適に動作しています。

書込番号:20299014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/10/16 15:15(1年以上前)

44kawa_さん ありがとうございます。

待ちきれずに、本日家電量販店に行ってSDHC32GB(アイオーデータ製)を購入し交換してみました。
今のところ順調に動作していますので様子を見てみたいと思います。

書込番号:20301497

ナイスクチコミ!3


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/22 20:47(1年以上前)

>44kawa_さん
>たいら.COMさん

私はAVIC-CL900にND-MA1を取り付けている状態です。

同じように32GBから64GBに変更したところ「MAユニットと通信できません」というエラーが出るようになりました。
ちなみに64GBですが、FAT32でフォーマットして使用しております。

理由はND-MA1の口コミにも書かせていただいておりますが、exFATでは「フォトシェアリング」機能や「Multi Recorder」が使用できないためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000875900/#20259022

書込番号:20321532

ナイスクチコミ!0


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/22 20:52(1年以上前)

>たいら.COMさん
>44kawa_さん

すみません、書き忘れました。
SDカードのフォーマットは何にされていますか?

通常何もしていなければexFATになりますが、上記機能を使うためにPCなどでフォーマッター等を使ってFAT32にしていると言う事はありますか?

切り分けのためにお教えいただければと思います。

書込番号:20321544

ナイスクチコミ!1


44kawa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/23 07:40(1年以上前)

ucymさん

私は、Pioneer指定の
「SDFormatter v4」
を使用しています。

書込番号:20322794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/23 14:03(1年以上前)

>ucymさん

FAT32になっています。

SDカードを変えて様子を見ていますが、不具合が改善せずMAとの通信が安定していません。
特にエンジン始動して5〜10分程度の間が通信できないことが多いです。
パイオニアさん早く改善してください。

書込番号:20323698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/10/23 15:30(1年以上前)

今日、SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0(https://www.sdcard.org/jp/downloads/index.html)でアイ・オー・データ製SDカード32GB(SDHC)をフォーマットしてみたところ、エンジン始動→停止を5回くらい繰り返しましたがMAユニットは安定通信しているようです。

新品のSDを購入してもSDフォーマッター4.0でフォーマットをしたほうが安定するのかな。

今後不具合が出ないことを祈ります。

書込番号:20323890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 17:33(1年以上前)

その後調子は如何でしょうか。

問題があるときはまずパイオニアのサポートにメールで照会することをお勧めします。
私は最近の二代はサイバーナビを使っていますが、サポートにはずいぶん助けてもらいました。
親切に詳しく教えてくれます。

書込番号:20324193

ナイスクチコミ!3


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 18:47(1年以上前)

>たいら.COMさん
>44kawa_さん

32GBのSDカードであれば通常FAT32となるのですが、それ以上(64GB以上)になるとexFATでフォーマットされています。

MAユニットの仕様によってexFATでは一部の機能が使用できないため、私はPCで64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして使用しています。

なので、たいら.COMさんや44kawa_さんが32GBのSDカードで使用しているのであれば仕様通りの使い方になるので問題無いのですが、64GB以上のSDカードをFAT32で使用した場合にSDカードのフォーマットの問題でエラーが出ているのかフォーマットの種類に関係なく容量の問題でエラーが出ているのか確認したくて質問させていただきました。

私は最初exFATで64GBを使用していましたが、その際には「MAユニットと通信できませんでした」というエラーは出ていなかったような気がしました。

しかし、一部の機能が使えないことが分かりFAT32で32GBを使用し始めたのですが、容量が足りない感じだったので、今度はexFATの64GBのSDカードをフォーマッターを用いてFAT32にフォーマットし直したのです。

その頃から「MAユニットと通信できませんでした」というエラーが出始めたような気がしたのです。

なので、64GB以上のSDカードの時にFAT32でフォーマットをされたかを確認したかったのです。

なお、SDフォーマッター4.0ではフォーマットの種類を変更することが出来ませんでした。

書込番号:20324421

ナイスクチコミ!0


44kawa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/24 07:14(1年以上前)

ucymさん

SDXC 128GBもSDFormatter v4 で
FAT32 でフォーマットして使用していました。
ドライブレコーダーには(勿論正常動作時)しっかり、画像は記録されていました。
SDXC128GB全て使用されていました。

しかし、時々 「MAユニットとの通信ができません」状態が
頻繁に発生するので、当初の32GBに変更しました。

後は、衝撃感知時メールで送信を設定した後、安定しています。

書込番号:20325838

ナイスクチコミ!0


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 03:05(1年以上前)

>たいら.COMさん
>44kawa_さん

まだ2日間ではありますが、64GBのSDカードをexFATでフォーマットし直して動作確認をしております。

今まではエラーが何回か表示されていたのですが、今のところは問題無く使用できています。

やはり64GBのSDカード(SDXC)の標準フォーマットはexFATなのでFAT32では正常に動作しないのかも知れません。

当分この状態で動作確認を続けてみます。

書込番号:20331520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/30 07:01(1年以上前)

SDカードを交換のうえフォーマットを行って毎日の通勤時(30〜40分程度)に動作確認を行って一週間経ちました。
その結果は、エンジン始動後5〜10分間は「MAユニットと通信ができなくなりました。・・・」のメッセージがでることが多く、調子が良いときは数十秒でARスカウタービューが有効になり、ひどいと目的地まで到着してもARスカウタービューが無効のままでした。
また、メーカーにもメールにて相談中ですが、「ご指摘の頂きました症状につきまして、弊社でも確認できている事象となり、現在関連部門にて調査確認をさせていただいております。」とのことで、メーカーでの対応待ちです。

書込番号:20343534

ナイスクチコミ!1


sei4562さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/03 10:44(1年以上前)

横槍すいません。

自分も販売後ディーラー提携の電装屋で装着。
車は現行プリウスα。

1週間で『MAユニットとの接続ができなくなりました』が度々。
1ヶ月で『本体に異常を検出しました』の表示が。
どちらもエンジン再始動で消えるのですが・・・。

ディーラーを通してメーカーに問い合わせてもらったところ、本体不具合だそうです。
かなりの数が出ているらしく、対策品を製造しているらしいです。

製品登録をしっかりしてあれば、リコール連絡が来ると思います。
ただ、あくまで思いますですwww

書込番号:20356311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 21:19(1年以上前)

ND-MA1の口コミにも書きましたが、私も「MAユニットとの接続ができなくなりました」が多発するようになり、電装業者の方にメーカーとやりとりをしてもらった結果、修理対応(無償)となりました。
同様の現象が多数発生しているようですが、メーカーはあくまでも修理対応で押し通す様です。

脱着費用がかかるかも知れませんが、このような現象が発生している方は早めにメーカーに問合せをした方が良いかもしれませんよ。

書込番号:20364823

ナイスクチコミ!4


sei4562さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/06 11:25(1年以上前)

先程ディーラーより連絡ありました。

メーカーよりメモリーカードが届き、フォームウェアアップデートで対応するみたいです。

明日、アップデート予定なので、またレビューします。

書込番号:20366441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/11/06 17:39(1年以上前)

新ファームウェアで安定する事を祈りたいですね。
メーカーHPにも掲載されるのかな?

書込番号:20367386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0の連動

2016/07/16 22:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M

クチコミ投稿数:33件

9月に発売予定のCL-900-Mにバックカメラ&リアモニター&ETCを取り付けるべく店舗巡りをして来ました。
各店舗で値段を出していただいたのですが、1番悩んでるのがETCです。
ETC2.0対応でナビ連動の奴が4万ちょっと。
ETC2.0対応でナビ連動しない奴が2万ちょっと。
その差2万位あります。
皆様でしたらどちらタイプにしますか?
たわいのない質問でお恥ずかしいのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:20043331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/16 22:27(1年以上前)

ナビ非連動なら2.0を選択せずに、普通のETC(ナビ非連動)でも良いのでは?と思います

ETC2.0を選択するのならナビ連動型が良いとは思います


これからはETC2.0の時代だとWEBとかでPRしていますが、殆ど役に立たないのが現状らしいです

無理して今投資せずに、今使ってるETCをそのまま使うのもアリでしょう。

書込番号:20043400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/07/16 23:10(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。

自分にはなかった考え方でした。
今ある物を使うのも確かにありですね。

しかしETC2.0ならやはり高くても連動タイプの方が良いのでしょうね。

的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:20043544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/17 00:05(1年以上前)

仕事やプライベートなどで圏央道を使う頻度が高いようでしたら、確か現状の制度では時間、曜日に関係なく利用料から2割引されるらしいので考えようによってはもしかしたら良いかもしれません。

私は現在、30アルの納車待ちですがサイバーナビ車種専用10インチAL-MとETC2.0で連動させる予定です。

書込番号:20043716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/07/17 06:52(1年以上前)

>tye_tribbettさん
アル専用10インチのナビ良いですね〜
羨ましいです!
私もヴェルファイアなのでヴェル専用10インチを考えたのですが、
8インチと比べて価格差が15万位あり、断念致しました。
10インチサイズのナビ買うのでしたら、当然連動タイプですよね。
2万円の価格差で悩んでる自分がお恥ずかしいです。

書込番号:20044075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/17 09:35(1年以上前)

後々、渋滞を考慮した優遇制度等が検討されています。
http://motorcars.jp/next-generation-etc-services-that-utilize-the-its-spot-information-to-etc2-020150713

ナビ連動タイプだと地図上に高速ルートを引き直しますが非連動だと音声案内だけなので難しいかも知れません?(ITSの案内ルートでないと割引しないらしいです。)

ETC2.0が普及しないので新規取付時、割引制度が始まると思います?

書込番号:20044376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/07/17 14:31(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しい内容ありがとうございます。
ナビ連動タイプで決めました。

ナビ連動タイプでないと
ETC2.0を活用しきれないと思えました。

わかりやすい書き込みありがとうございました。

書込番号:20044976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-CL900-M」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CL900-Mを新規書き込みサイバーナビ AVIC-CL900-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-CL900-M
パイオニア

サイバーナビ AVIC-CL900-M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月

サイバーナビ AVIC-CL900-Mをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング