サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
取り付けやさんのサイトにうれしい仕様変更がある等書かれてましたが、リリースノートからは読み取れません。
アンチエリアス処理ってあるので、ドットバイドット表示は見送られたようです。
相変わらずアプコンを続けるようで、WXGAでありながらWVGA解像度しかない状態は続きそうです。
しかし、ハイレゾのダウンコンバート出力は最初から対応してましたけどね。なんでわざわざ書いてあるのか。
*以下リリースノートより*
<マルチドライブアシストユニット関連>
マルチドライブアシストユニット「ND-MA1」接続対応
マルチドライブアシストユニット対応にともなう各種効果音とガイド音声の音量最適化
<ナビ能力関連>
スマートループ アイ スポット対応※1
フリーワード音声検索※1
ガススタ価格情報※1
駐車場満空情報※1
地図表示のアンチエイリアス処理対応
地図スクロール時の描画最適化
オービスライブ対応※2
<AV能力関連>
ハイレゾ音源のダウンコンバート再生対応※3
<その他>
動作の安定性を改善しました。
書込番号:20229483
1点

やはり、アプコン無しですね。
アンチエイリアスって、なんなのかしら?(笑)
書込番号:20229667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンチエイリアスというのは、斜め線のギザギザ感を軽減するために、階段の部分に輝度薄めのドットを追加する手法です。さっそくアップデートして見ましたが、斜め線の見え方に差はありませんでした。以前と同じく弱いギザギザ感は残っています。以前からここは気になりませんが、改善も特になしです。
アプコン表示もそのまま。地図も地デジも含め表示の改善は全く見られません。
フリーワード検索や駐車場満空情報等はやっと追加されました。フリーワード検索は今の所時々サーバーエラーになるようです。対して役に立たないスマートループアイも表示されるようになってます。
ハイレゾ音源は以前と同じくダウンコン再生されており何が改善されたのかわかりません。
AV表示の曲名のフォントが丸っぽいのに変わりました。
書込番号:20229869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サンダー・バディさん
丁寧で、分かり易い説明ありがとうごさいます。
聞けば聞くほど、がっかりですね。
でも、帰宅したら早速バージョンアップしてみます。
書込番号:20230044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイレゾのダウンコンバート出力は最初から対応してましたけどね。なんでわざわざ書いてあるのか。
問題なく動作する確認が出来たからでしょう。
発表した後問題が発生した場合と、発表する前に問題が発生した場合は、責任の所在が違いますからね。
ユーザーとしては、もしかしたらハイレゾ再生とかいう希望は絶たれましたので、
車載メディアを無駄に大容量化させること無く、
家で44.1/16にダウコンしたFlacを詰め込むのが現時点で最高音質という事が判明した、
という事でしょう。
今回のアップデートでは、ホーム画面がリセットされますね。
元に戻すのが、ちと面倒です。
書込番号:20233058
1点

私もアップデートしてみました。
アップデートした際に、データ転送した後の検証に思ったよりも時間がかかり、そのままナビが動き続けているのでちゃんと転送されていないか心配になるほどでした。
それとパイオニアのHPでは2回再起動するという情報ですが、1.00からか1.02からの場合には2回再起動しますが、毎回バージョンアップされている場合には1回しか再起動しませんね。
慣れてきましたが、最初はいつ再起動するのかずいぶん駐車場でエンジンかけっぱなしで待ちました。
アンチエイリアスのせいか分かりませんが、(スモールライト連動にしているせいか)画面が明るくなったり暗くなったりする際の処理が以前よりもたつく感じがありますね。
フリーワード検索に関しては、私もサーバーエラーになりました。
とにかく待ち遠しいMAユニットの発売ですが、起動時に「MAユニットをお持ちの方はもう少々お待ちください」とか言われるのが悔しいです(笑)
今月中発売なのであと数日なのでしょうね。
書込番号:20233417
1点

>ucymさん
転送後のチェック時間は動作が明らかに重くなるのでなんとなく分かりましたが、
何か表示欲しいですね。
SDからの更新だとここの待ち時間がありません。その分面倒ですが。
MA1については自分の所には以下の様な案内がオートバックスcomより来ましたので参考に。
>この度先行予約でご注文を賜りました
>「carrozzeria ND-MA1(マルチドライブアシストユニット)」の納期についてでございますが、
>現状、9月22日よりメーカーから順次発送させていただく予定となっております。
>受取店舗に商品が入荷しましたら受取店舗よりご連絡させていただきますので
>いましばらくお待ち願えますでしょうか。
もちろんまだ連絡は来てません。
書込番号:20233712
0点

皆さん、アップデートは、すんなり出来ました?
私は2回チャレンジしましたがダメでした。
Wi-Fiを利用してのアップデートですが、スマホの表示には転送済みになってますが、ナビ本体のバージョンは、1.06のままです。たしか1.20にならないと駄目なんですよね?過去のアップデートは全て成功してるのですが、今回だけは失敗続きです。
原因として考えられるのは、転送後、本体が再起動しないんですが、そのせいでしょうか?
こちらのカキコミにもありますが、本体へのデータ転送後、再起動するまで に時間がかかるようですが、Wi-Fi利用の場合、再起動まで、どのくらいの時間がかかりますか?
書込番号:20235493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日アップデートをスマホを使用して行いましたが。データ転送完了のメッセージはでましたが再起動など何も変化が起こりません。エンジンかけてそのままほかっとけばいいのかな?
書込番号:20236028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15分ほどアイドリングで放置したらアップデート画面でてきました。
書込番号:20236134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーふらさん
けっこう時間がかかるんですね!
私も再チャレンジしてみます。
書込番号:20236217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ND-MA1についてですが、恐らく23日に発売されたと思います。
私の場合は23日にオートバックス(店舗)より入荷の連絡があり、
その日のうちに取りにいきましたので既に手元にあります。
取り付けはまだ行っておりませんが・・・。
取り付け説明書に誤記があるようで訂正箇所を記した紙が入っていました。
最近多いような気がします・・・。
ナビのアップデートは早速行ってみましたがucymさんのおっしゃっている通り
スモールライト連動の画面色(昼色・夜色)切り替えはかなりもたつく感じがあります。
これに関しては元々色だけではなく画面表示そのものが切り替わる感じになっていたので気にはなっていましたが・・・・。
他の気になる点と言えば、ITS(ETC2.0)受信時の音声案内がやけに大きくなったこと。
スマートループアイが頻繁に表示されるが情報が古い。
地図のスクロールは改善されているように思えます。
またフリーワード検索については問題なく使用できています。
地図表示がそのままというのがやっぱり残念ですね・・・。
表示系が改善されると言う噂を聞いていたのだ期待していたのですが・・・。
今後のアップデートに期待したいと思います・・・。
書込番号:20239021
1点

>☆NARI☆さん
>スマートループアイが頻繁に表示されるが情報が古い。
これは撮影するユーザーが通らない限りどうしようも無いのでは。
自分が前機種で得た経験では、更新されないと5日位過去画像を保持するようです。
で、MA1まだ入荷連絡が来ません。田舎のABは後回しか、担当が遅いのか。
書込番号:20239564
0点

>しゅがあさん
えー、もう発売されているのですか?
毎日PIONEERのホームページで新着情報を確認していたのですが。。。
っと思って再度確認してみたら新着情報にはありませんが、ND-MA1のページに行ってみたら「発売予定」が「NEW」に変わっていますね。
私も都下のABに予約していたのですが、未だに連絡がありません。
連絡が来たら休みを取ってでも取付をしたいと思っているのに。明日連絡してみます。
>シバノカエデさん
私もWi-Fi経由です。
10分以上待って待ちきれなくなり、エンジンをかけたまま家に一旦戻り20分くらい放置してから戻って見たらバージョンアップをスタートするかの画面で止まっていました。
この一旦止まるのも不便なんですよね。
敷地内の駐車場なのでエンジンかけっぱなしでもいいのですが、途中で確認画面で止まってしまうので何度も確認しに行かないとなりません。
>☆NARI☆さん
ITS(ETC2.0)受信時の音声案内がやけに大きくなったのは私も気になりました。
それとスマートループアイの情報は古いのがしょっちゅう出てきて意味がありません。
4日前の情報とか何のために必要なのか分かりませんね。
それが10秒おきくらいに出てきたりして画面を出すのをやめようか悩み中です。
書込番号:20240754
0点

SDカードでアップデート完了、V1.06 → V1.20。
TRANSCEND、SDHC・クラス1、実転送速度不明。
SD挿入して間もなく開始、
最初のUpdating表示が4分(データコピー?)、
次のUpdating表示が14分(インストール?)。
インストールした後、DVDで音楽を聴きながら
Naviと2画面表示で15分ほど走行だけですが
特に違和感は感じませんでした。
9月24日に入荷連絡があったMA1ユニットを、
10月3日にJ店で取り付け予定です。
書込番号:20245641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)