サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
配信されましたな…。やっと。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info170126.php
書込番号:20604201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジヤストタイミング!
愚痴って良かった。(笑)
書込番号:20604619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18時にスマホから更新を始めました。
30分くらい転送に時間がかかり、19:30までナビで確認中のメッセージが表示されました。
現在1.24>1.50へのアップデート。
あ、1分くらいで再起動し、いつもの%の画面になりました。
何時に終わるんでしょうね?
エンジンかけっぱなしって地球に悪いですね。
本体のバージョンアップが終わったらオービスのバージョンアップです。
書込番号:20604905
0点

PCへのダウンロード(約7.5GB)〜解凍(→約12GB)〜SDカードへのコピーだけで4時間以上…。インストールにも時間かかるならば週末にしようか…。
書込番号:20604959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18:00 スマホから更新開始
18:45 ナビで「更新中」のメッセージが表示
19:35 1.24>1.50へのアップデート開始
19:36 再起動。いつもの%の画面
19:47 100%
19:49 「新しいMAユニットのバージョンアップデータが見つかりました」「はい」
19:51 ナビで「更新中」のメッセージが表示
19:54 「MAユニットの更新が完了しました」
その後、自動的には再起動しないとのことなので、手動で再起動
19:56 ナビで「更新中」のメッセージが表示(地図データ更新)
20:22 バージョンアップ完了のための再起動メッセージが表示されるので「はい」
20:26 オービスデータの転送と更新開始
20:27 完了
思ったよりも速かったです。
途中でステアリングリモコンが効かないときがあったり、バックギアに入れてもバックカメラに切り替わらないときがありましたが、更新後は大丈夫です。
更新後は実際に走ったりしていないので、不具合等は未確認です。
書込番号:20605146
7点

この機種ではありませんが、データは同じなのでこちらにカキコさせていただきます。
使用機種はCE900ST-Mです。
MAの分も含めてフルデータ更新だと時間かかりますね。
私もPCを使ってSDカード経由で更新しました。
光回線でデータダウンロード40分、データの解凍に20分、解凍後のデータをSDカードに転送するのに30分
SDをナビに入れ、全て更新完了までに1時間30分でした。
さすがに1時間30分も車に乗る用事がなかったので、データの更新はアクセサリーモードでエンジンをかけずに行いました。
1時間30分もエンジンなしのバッテリーオンリー状態だったのでバッテリー上りを心配しましたが大丈夫でした。
データ更新後少しだけ触ってみましたが、電源OFFの状態から起動までの時間は相変わらず遅いままです。
タッチ後の動作のもっさり感は少しだけ良くなったような感じでした。(まだもっさり感は残っていますが)
新規で導入された音声入力系はナビ起動直後はグレー表示で操作不可能です。
ナビ起動後1分ほどで色が変わり操作できるようになりました。
音声認識は結構正確でした。エンジンかけてない状態では誤認識ゼロ、エンジンをかけると騒音を多少拾うようで
誤認識が発生しましたが、少し大き目な声で言えば認識してくれました。
MAの方はまだ確認していません。
書込番号:20605321
2点

>はせパクさん
>ucymさん
更新時間、参考にさせていただきます。
SDで、おおむね1時間半ですね。
ところで、
はせパクさん、
「音声入力」とは「フリーワード音声検索」のことでしょうか? であれば、これ以前に実装済みですね。既に利用経験ありますので。(それほど使っていませんが)
今回追加されたのは「フリーワード検索」と書かれていました。
書込番号:20605567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ucymさん>はせパクさん>Spinnaker2webさん
今回のバージョンアップはスマホだけで更新できるんてしょうか?
バージョン1.50になりましたが、地図が更新しません。地図更新が作動するまで時間がかかるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:20605685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこりのさん
v1.24迄と同様、スマホかSDカードのどちらかで更新となります。
書込番号:20605752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
地図更新だけスタートしないということは、バージョンアップに失敗しているのでしょうか?
書込番号:20606151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Spinnaker2webさん
フリーワード音声検索前からありましたか。失礼しました。
文字入力時のフリックは前バージョンよりも早くなってました。文字入力でイライラする事はなくなりそうです。
>まこりのさん
地図も更新されるはすです。スマホ経由なら回線速度が遅いので更に時間がかかると思います。
更新作業中に何度もナビが再起動しました。
おそらく1カテゴリーの更新が完了する毎に再起動してるのかと思われます。
どのタイミングで地図の更新が行われたのかは定かではありませんが、地図のみ更新されないのなら、再度アップデートすれば、アップデートされていない項目からアップデートが再開すると思います。
書込番号:20606366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はせパクさん
文字入力のフリックが改善されたとのこと、フィードバックありがとうございます。全体的にタッチパネルの操作性が改善されていることを期待したいですが…。
>まこりのさん
私は明日更新する予定なので詳細不明ですが、ucymさんのレポによれば地図更新前に手動で再起動を求められたとのこと。その辺りにヒントが有るかも知れませんね。
書込番号:20606453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこりのさん
更新はSDカードでもスマホ経由でもどちらでも可能です。
地図更新の前に手動で再起動しないと更新がスタートしません。
更新の間、暇だったので更新マニュアル化何かを見ていたら書いてあったと思います。
分かりづらいですよね。
>Spinnaker2webさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20606689
2点

オービスライブのアップデートファイルは個別にダウンロードする必用があることに気がつき、先ほど入手しました。こちらはデータサイズが小さかったのでDL→解凍→SDにコピーはあっという間に完了。
SD経由の場合、全更新ファイルとオービスライブファイルは別々のSDカードにしないとダメなんですよね? 一応、SDカード2枚に分けて格納してますが。
>はせパクさん
どのように対応されましたか?
書込番号:20606911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はせパクさん
>ucymさん
>Spinnaker2webさん
皆さんありがとうございます。
今晩、もう一度チャレンジします。昼間サポートに電話したら全更新なのでSDカードがいると言われました。
サポート大丈夫かな?
書込番号:20607760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ucymさん
画像まで添付していただいてありがとうございます。
スマホだけで試してみます。
また、車でお留守番です。
書込番号:20608021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード経由、つまりPCでダウンロードしたファイルをつかう場合は、ALLDATAというZIPファイルを解凍してできたフオルダとPCLINKというファイルをSDにコピーしてアップグレードしてください。PCLINKを忘れると地図がバージョンアップしませんよ。
何故、このようなミスを誘発するやり方にしたのか?パイオニアの顧客不本位が露見しています。
書込番号:20608081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ucymさんの画像でベースバージョンが低いままのような気がします。
私のアップデート後バージョンは2016年12月版2.10でした。
スマホをAndroid7にしたら、スマートアップデートでWifi転送できなくなりました・・・
書込番号:20608120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BlueCometNo7さん
ご指摘ありがとうございます。
全く気が付きませんでした。
推測ですが、スマホからの更新だけではベースバージョンがアップされないのかも知れません。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php?m_id=13828
にも記載されているとおり、全データ更新はPCからしか行えず、スマホ経由からだと差分更新しか行えないのかも知れません。
マニュアルにこのような記載があります。
「差分更新とは、主に道路データ、地点情報データ、一部のプログラムデータを更新するバージョンアップです。」
つまりはPC経由でないと全データ更新が行われず、ベースバージョンが最新にならないのではないでしょうか?
だとしたら今回の件もなんとなく分かります。
それにしても本当にわかりにくいです。
今日は夜更かししてしまったので明日の昼頃に起きたらSDカード経由で更新をかけてみます。
書込番号:20608710
0点

>神奈川の銅鑼犬さん
PCLINKをダウンロードしようとすると、エラーがでてしまいます。ダウンロードを押した後、ファイルを開くにするとエラーになります。
パソコンが少し苦手です。
書込番号:20608968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCLINKは、開く必要はありません。圧縮ファイルではありませんので、そのままSDにコピーしてください。
書込番号:20608995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速起きたのでSDカードから更新を始めたのですが、スマホからアップデートした分も上書きして更新しています。
つまり、また3時間くらいかかりそうです。
お出かけ日和なのに悲しいです。
書込番号:20609432
0点

SD更新完了。
読み込み4分→更新14分→自動で再起動→地図更新40分。
(念のため)手動で再起動後→SD入れ替えて→オービスデータ更新20秒位。
合計で約1時間でした。タッチパネルの感度が若干良くなったかな?
書込番号:20609985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Spinnaker2webさん
私も結局SDから全てやり直すことになったのですが、確かに1時間くらいで終わりましたね。
おかげで午後はちょっとお出掛けしてきました。
しかし、自宅の光回線+有線LANでのダウンロードに異常に時間がかかりました。
昨日の夜にダウンロードだけはしておこうと仕掛けておいて良かったです。
途中で8時間という表示が出たので結局どのくらい時間がかかったのかは分かりませんが、昼前に起きたらダウンロードが終わっていて事なきを得ました。
これでバグが全て直っているといいのですが。。。
書込番号:20610169
1点

SDとスマホそれぞれデータは別物ってことでしょうか?
スマホで転送して確認中でSDでアップしたら更新エラー出っぱなしになりました
再転送したら確認中に戻りましたが・・・って確認中から全然進みませんが
自分はダウンロードは4分ほどで終わりました
解凍もSSD4台RAID使ってるので速攻でしたが、さすがにSDコピーは時間かかりました
(それでも書き込み80MB/sのもの使ってるので早い方ですが)
しばらくナビの画面だけ何も映らなくなったので焦りましたが(AVとかは普通に映る)
地図の切り替わりが遅くなったような気がします
書込番号:20610841
1点

いや〜、分かりづらいですね、スマホからアップデートしたら、ナビの下部に確認中の文字が。皆さんのコメントみて、SDカードからアップデートしました。スマホはあくまでも差分だけ。SDカードのアップデート終了後、スマホからアップデート。ようやく終了。疲れた。
書込番号:20611697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えりりんたんさん
>LOVE99さん
多分、SDもスマホもダウンロードされるデータは同じなんだと思います。
で、更新も普通に終わります。
ただスマホ経由だとベースバージョンアップのみが更新されない状態になります。
なので、結局はSDから更新をし直さないといけなくなるので、全データ更新はスマホからは出来ないと言う事になります。
ややこしい。
パイオニアにこの件で電話をしたら「ベースバージョンアップ用のSDカードを送ります」と言われました。
送ってもらう場合には到着まで数日かかるということでしたし、自分でPCからダウンロードしてSDカード経由で更新しても同じとのことだったので自力でやる事にしました。
すぐにSDカードを送ると言ってきたので、パイオニアもこの事は把握しているのだと思います。
書込番号:20612453
1点

困ったのは、スマホだけで先にアップデートするとナビの下部に確認中とずっと出っ放しで動きが悪い。その後、PCからダウンロードし直してSDカードからアップデートしたら確認中が消えた。ややこしすぎる。アルパインの方がやりやすかった。
書込番号:20612494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LOVE99さん
「確認中」ではなくて「更新中」じゃなかったでしたっけ?
どちらにしてもこの状態は本当に長いです。
途中で更新がフリーズしているんじゃ無いかとか色々と考えてしまいます。
私は途中で他のことをしたりして気を紛らわせました。
今までの差分で嫌と言うほど待たされているので全データである今回はもっと待たされると覚悟していたからです。
それにしては速いと思ったのですが、結果的にはスマホからではベースバージョンアップが出来ずに完了すると分かったので結局二度手間になってしまいました。
書込番号:20612527
1点

>神奈川の銅鑼犬さん
>ucymさん
昨日、無事にバージョンアップが完了しました。
ところで、今回のバージョンアップでMAユニットは改善されましたか?
まだ、時々前方注意がでます。前に車は走ってないんですけどね(笑)
皆さんはいかがですか。
書込番号:20616755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前方注意は出ますよ
おそらくガラスに反射して何かが映りこんでそれを検出しているのかと
これはカメラの問題ではないと思います
実際自分はあえて映り込むようにぬいぐるみとかおいてみたのですが反応しまくります
すべてどけるとほぼ余分に反応することはなくなります
書込番号:20620188
1点

今回の全更新ですが、SDカードからナビへデータを読み込むと、「ナビを使いながら更新しますか?」、「ナビを停止して更新しますか?」と表示されますが、その後の「更新中」が表示されて更新が完了するまで、ナビを使いながらだと150分、ナビを停止してだと90分くらいかかるようです。。
ちなみに、「更新中」と表示されると途中でエンジンを停止しても大丈夫で、再起動後に更新の続きが行われるようです。
書込番号:20626439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA1 のアップデートが出来てなかった模様…。
「バージョン情報」の「情報」部分を長押しで確認しました。01.200100が今回の最新版とのこと。
SDカードで全更新。そのあと気になって、MA1のみのファイルを入れたSDを読ませても反応しなかったため、アップデート出来てると思ってたのですが。
対処方法は?どうなんでしょう。
書込番号:20641838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました。
私の機台のMAユニットバージョンは、01.000200 となっていました。
書込番号:20641861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spinnaker2webさん
MAユニットの確認ですが、バージョン情報の長押しで表示されますか?
自分のは何も反応しません。
書込番号:20643988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MA1ユニットのみバージョンアップ出来ずの件。
サポートセンターにTELして地図SDメモリーカードを送ってもらい、翌日には到着。通常使うスロットではなく、その下のスロットの元々入っていたSDと入れ替えたところ、無事にバージョンアップされました。最初からこうやれれば楽だった。
書込番号:20654231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
- 3月13日(月)
- 女声向きイヤホンのお薦め
- ヘッドセットのノイズ音
- カメラのデータ復旧可能?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
