サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
年末に購入してその日にハンズフリーのためBluetoothでペアリングをしました。通話で相手の声は聞こえますがこちらの音声が拾わず。音量なども調整はしましたが変わらず。販売店でも同じ症状で、修理に。1ヶ月まち、マイクが不良といわれてマイクを新品にかえました。しかし症状は変わらず。納車後全くつかえてない状況です。新品に交換もしてもらえず。どいしたらいいんでしょうか?サポートセンターでもわかりませんとの一点張り。高いお金払っているのに困ってます…
書込番号:20670051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホは変えて試してみましたか?
書込番号:20670100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>納車後全くつかえてない状況です。新品に交換もしてもらえず。どいしたらいいんでしょうか?
どうしたらって言われても
しつこく販売店に言うしか無いと思います
製品の不具合が原因なら、ここで相談しても何ともならないです。
書込番号:20670128
5点

ありがとうございます。携帯も変えました。新品に替えてと言ってみてるのですが、なかなか。もう少ししつこく言ってみます。
書込番号:20670139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じマイクで「フリーワード音声検索」は出来るのですか? (マイクが生きているか?)
書込番号:20670851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く反応しない状況ですm(__)mマイクがいきていない状況だと思います。
書込番号:20671059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けは、販売店でやらせましたか?
ならば、返品請求してください。
書込番号:20671726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベゼさん
修理出しで1カ月とは最悪な販売店ルートですね。(パイオニアは早い方です。)
普通に出しても1週間もかかりません。
ナビ、スマホ設定もOKでフリーワード音声検索も出来なければ接続間違えの様な…
同じ様なコネクターが3つあります。
取付説明書参照
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-CL900&page=1&mode=dec&cate_cd=002&sub_cd=
書込番号:20672330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車販売店とは正規ディーラーですか?、
車種はなんですか?、情報は小出ししないで、記載しましょう。
正規ディーラーなら、取り外せ、返金せよと要求してください。
書込番号:20672489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

べぜさん、はじめまして。
ちょっと時間がたってしまったのでもしもう解決していたらごめんなさい。
私も昨年同機種を購入して自分で取り付けたのですが、同じ症状に悩まされました。
マイクのプラグをRCAケーブルについている入力端子に差し込むんですが、
普通に挿すとサクッて挿さって止まるのでそこで良いかと思っていたのですが
そこからさらにグイッて結構な力で押し込むともう一段奥に挿さるんです。
そうすると見事にすべての問題が解決し半年以上たった今でも普通に使えています。
もしかしたら取り付けた人が軽くさしただけなのかもしれないので一応確認してもらってはどうでしょうか?
書込番号:20682714
14点

うちは通話はできるけど、フリーワード音声検索が反応しないです。バーは進むけどなにを言っても結果が表示されないですね。もちろん通信してて表示もアクティブです。
書込番号:20706986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは本体に繋がるコネクター(マイク端子と外部アンプのRCA端子などがある物)の不良です。
結線が終わってテストしていた時にマイクが認識しないことが分かり、試しに音場測定用のマイクをつないでみるも変わらず(この時点でマイク不良の疑いはなくなった)
そのままマイク端子を触ってみるとたまにノイズが入ったり認識することがあり、コネクターをテスターを使って調べていると、マイクを奥まで差し込むと接触不良になることが分かりました。
間に2ミリほどのスペーサーを入れることによって解決しましたが、このケースは結構多いのではないかと思いました。
書込番号:20834171
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





