サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
ナビに詳しくないので、相談です。
今月、トヨタのルーミー納車予定です。
ナビレディ付けてます。
最初はアルパイン9インチを購入しようと思っていたのですが、カロッツェリアでも専用キットが発売されたので
価格的にもアルパインより安く、評価も良さそうなので、楽ナビ8インチのRL99にしようと思い、YHに行きました。
楽ナビは、展示品限り!で売っていて見積もりを貰いました。すると、こちらのサイバーナビを進められ、値引き頑張ってくれて、楽ナビとの差が2万でした。
今はもう、14年も前のナビを使っている為
正直な所、サイバーって何?ってくらい無知です。
ただただ大画面に憧れを持ってるだけで。。。
詳しい方に相談なのですが
2万の差なら、楽ナビより
こちらのサイバーナビの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:20707153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽ナビの方が良いと思います
個人的に2016モデルのサイバーはお勧め出来ないです
理由はサイバー各モデルのクチコミやレビューを見ると判ります。
書込番号:20707192 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2万円差で単体ならサイバーナビを自分なら選びます。
やはり上位機種ですし後々音質に不満が出た時でもバイアンプでも対応出来ますし…
スピーカー交換等も考えないと勿体無いかも知れません?
書込番号:20707209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音にこだわりがなければ楽ナビでいいとおもうんだけど電源入れて展示されてたものは相当安くない限り、私はちょっと嫌ですね。
保証はあるけど中古品ですからね。
どれくらい展示されてたものなんだろ。
ハードディスクじゃないからその点は壊れにくい気はするけど液晶パネルが結構故障ポイント。
実際に車載してた中古に比べれば振動は受けてないけど通電時間は長いはず。
書込番号:20707254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2万しか差がないのは展示品の楽ナビが安くない、という見方もある。
書込番号:20707322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!
そうなんです。
無知なのでクチコミを見ていたら
不具合が多い?ような書き込みが多く
そこも気になり迷ってしまいました(^^;;
>F 3.5さん
返信ありがとうございます!
サイバーナビは高級な物だと思い込んでいて、
選択肢にもなかったのですが、今日勧められて
単純に2万の差なら、お得なのかも?!と思って。。。
今が14年前のナビと車なので、楽ナビでもサイバーでも
音質は、スゴイ満足すると思います(^^;;
>XJSさん
返信ありがとうございます!
私も、中古感が嫌で、即買できませんでした。
展示品で、新品より5000円しか安くなってなかったので
(かと言って、新品在庫はない状態)
そこを気にしてたところにサイバーナビを勧められて(^^;;
頑張って楽ナビ新品を探すか
サイバーナビにするか。。。
難しい所で(>_<)
書込番号:20707345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビに何を求めるかで選択肢が異なってくると思います。 ナビ機能もAV再生能力もそれなりでよければ割りきって楽ナビ(RL99)で十分かも。2万円差なのでより高性能・高機能を求めるならばサイバーナビ(CL900)でしょう。
どちらも、ネットワーク通信(スマホでテザリング or 別売の通信モジュールを繋ぐ)を使うか否かで、機能をどこまで発揮させるかが変わります。
その辺りを含めて、どのような機能・性能を必要とするか、何にこだわるのかをカタログ等を見比べながら吟味して、店員さんにも相談して、検討されると良いでしょう。
因みにRL99はAmazonにて未だ購入可能になってました。取り付けをどうするかが課題になりますが。
ご参考)
新車購入にあわせ同じく10数年モノのナビからサイバーCL900+MA1に変えました。隔世の感です。2016機種からAndroidベースになりトラブルが多く、バージョンアップで改善されてきたようですが個体差もあります。私のは当初より不具合無く使えているのは幸いです。
書込番号:20707433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Spinnaker2webさん
返信ありがとうございます!
ナビに何を求めるか。。。そうですよね〜。
車は、ほぼ幼稚園の送り迎えと買い物で
高速での遠出は、年5回くらいなので
ナビに求める事は?と考えると
大きい画面で子供がテレビを見れるとか
普通に音楽聞ければいいな〜くらいしか(^^;;
↑この音質に2万出すか出さないかって事ですよね。。。
ネット通信などもやった事がなくて、機能を発揮するほど
駆使できないと思います(>_<)
新品RL99をアマゾンで購入してABで取り付けてもらうと
いくらになるか見積もりもらってみようと思います!
書込番号:20707711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

用品店持ち込みは工賃割り増しになる。
アフターにも不安があるのでやめた方がいい。
基本は購入店取付。
初心者なら尚更そうすべき。
書込番号:20707729
6点

サイバーの多機能をどれだけ使いこなせるかという事もありますが、何より不具合に直面した時が怖い。
サイバーより古い分期間は短くなるけれど無料地図もついているし、バージョンアップも初心者には楽ナビの方が楽です。
>ネット通信などもやった事がなくて、機能を発揮するほど駆使できないと思います(>_<)
であれば
通信モジュール ND-DC2
USB接続ケーブル CD-U120
を一緒に購入されては?後からの無駄な工賃をはぶけます。
自分も使っていますが設定はユーザー登録以外設定は不要で、全更新以外はこれで更新されていきます。
安く買えれば実質500円/月程度でしょうか?フリーワード音声検索も使えるようになります。
ついでに言うと
USB接続ケーブル CD-U420
も予め付けておくと後あと便利かもです。iPhoneあたりがつなげます。
ちなみにCD-U120とCD-U420の違いはスマホなどへの充電能力の違いでCD-U420だと例えばiPhoneの音楽を聴きながら充電可能となります。
もっともiPhoneとかだと設定できれば通信モジュールは本来は不要(Yモバイルとかは不明)になると思いますが?
自分はRL99よりひとつ前の楽ナビRZ09(バージョンアップで機能面はRL99と同等)を使っていますが安定感は抜群です。
エンジンをかけてからの立ち上がりも他社より早いかどうかはわかりませんが10秒かからず立ち上がりますので、不満に感じる事もないのではないかと思います。
新品RL99をアマゾンで購入してABで取付工賃の見積もりを取るなら、納車前のディーラーへの持ち込みも検討されてはいかがでしょうか?ナビ付きで納車となるのでは?
万が一の故障時はどちらも相談にのってくれるとは思いますが、取り外し、再取付工賃が保証期間にかかわらず発生するはずです。
メーカーへの発送はABは無償でしょうがディーラーだと実費の可能性大です。
ただし基本的にはyanagiken2さんに同意です。
ディーラーへの持ち込みも用品店での購入取付に比べれば割高になることが多いと思います。
ただ自分が中古車を買ったスバルはABでの購入取付と工賃が変わらず、ナビ持ち込み取付の納車後でも料金は変わらずスピーカー交換、ドライブレコーダー取付もディーラーでやってもらっています。
これが新車を買った日産では
契約時ナビ移設取付工賃 \25,000を見積もりに計上されましたが、納車後1年でスライドドアへのスピーカー交換を依頼したところ
ABでは購入取付にもかかわらず工賃が¥8,600となりましたがディーラーでは持ち込み工賃¥4,320 で半額となりました。
また先にABで購入取付をしたフロントスピーカーが鳴ったり鳴らなかったりでABで原因不明となったトラブルの原因(結局は古くなったHRZ09の故障)をつきとめてくれたのは日産ディーラーでした。
ただHDMIケーブルの取付はABの2倍でしたので基本的にはディーラーの方が高いのだと思います。
日産でのナビ取付での配線処理はABやYHなどの配線を押し込むだけのやっつけ処理と違い、しっかり固定されたものとなっていました。
RZ09購入時にABから取り外しで時間内に作業が終われない、翌日渡しになると泣きが入りましたので...。
スバルは確認できてないけど値段相応の処理かも...。
スレ主様
だらだだらと長くなりましたが、RL99も在庫が少なくなり時間もありませんがリスクを踏まえご検討ください。
自分だったらトラブル発生の高そうなサイバーナビなら迷わず用品店での延長保証とあわせ購入取付を選択します。
RL99となると迷いどころです。
書込番号:20707884
8点

>yanagiken2さん
返信ありがとうございます!
一生懸命 色々検索していたら
ABはアマゾンで購入した商品は、取り付けしてくれると
書いてあったので(^^;;
購入店と取り付け店が違うと、何かあった時
大変そうですね。
とても参考になります。ありがとうございます★
書込番号:20707935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
返信ありがとうございます!
とても詳しく説明頂き、感謝です☆
でも。。。半分も理解できてない私(>_<)
通信モジュールやUSBケーブルは
もしサイバーなら、一緒に購入した方がいいって事ですよね?!iPhone使ってるので勉強になりました!
楽ナビの評価も聞かせて頂き、安定していて不満もないようなので、初心者の私には楽ナビの方が向いている気がします
車商談時、ディーラーでも持ち込みしたいと言ったのですが、ディーラーだと工賃すごい高いし壊れた時対応できないから。。。と、やんわり断られました(^^;;
トラブルの時の外し取り付け工賃も考えると
2万の差どころじゃなくなりますよね。
後々の事も考えて、購入店で設置してもらいます!
ありがとうございました★
書込番号:20707959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>通信モジュールやUSBケーブルは
>もしサイバーなら、一緒に購入した方がいいって事ですよね?!iPhone使ってるので勉強になりました!
逆です。特に初心者の方にはサイバーはお勧めしません。
楽ナビでの購入部品を紹介したつもりでした。
長く書きすぎてスマホでは読みづらかったですね。
購入店で設置ということなら安心ですね。
自分のiPhone機種、通信キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクならまず大丈夫)を伝えて購入店に聞いてみてください。
サイバーにせよ通信モジュールも含め必要なものは教えてくれると思います。
とりあえずUSB接続ケーブル CD-U420を付けておけば融通は聞くと思います。
用品店ならナビレディパックの事も含めて揃えてくれると思います。
その他、HDMIケーブルをつけておくとapple純正部品は必要となりますがyoutubeなんかがナビ画面でで見れたりします。
書込番号:20708038
4点

>M_MOTAさん
詳しくありがとうございます☆(≧∀≦*)
勘違いしてました(^^;;
とりあえず
楽ナビの在庫があって取り付けもしてくれる店を
探す所から、もう一度頑張ってみます!
(ここが一番の難関ですが(^^;;
見つからなかったら、サイバーナビにする方向で
いってみようと思います!
また、わからない事がありましたら
助言お願いします☆彡
書込番号:20708829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今、クルマ納車待ちの者です。私の車も8インチがジャストフィットする事から、8インチで検討。ビッグXは値段で今回はアウト、KENWOODは8インチは型遅れしかなく、今回、カロッツェリアの楽ナビ、サイバーで検討。私もサイバーがフェアで安くなり、楽ナビとの差があまりなかったので、サイバーを選びました。選んだ理由はナビ性能もありますが、それより音質、あと画像の美しさが全然違います。私も壊れる、故障しやすいと、ここでよく見かけるので躊躇いましたが、店ではそういった話はあまり聞かないと。やはり基本性能の高さ、大は小を兼ねる?、見た目の美しさは断然サイバーですから。
書込番号:20709006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハノルアさん
返信ありがとうござい!
同じようなナビ探しでの回答参考になります☆(≧∀≦*)ノ
朝から、行ける限りのYHとABを巡ってきました(^^;;
やっぱり、サイバーナビ今は安い感じですね。
楽ナビRL99在庫あるお店を、やっと見つけたのですが
サイバーナビとの差が1万しかなかったです。
サイバーの不具合が多いと聞いて不安な事とかも
聞いてみました。
やっぱり、最初は不良ばかりで買って頂いた人ほぼ交換などで、大変だったそうです。
でも今は、メーカー側も修正加えてて、今は心配ないそうです。何かあったらパイオニア呼び出して対応させるから、信用してサイバーナビ買ってもらって大丈夫です!!とまで
言われました。
ハノルアさんは、通信モジュールとかUSBケーブルなども購入しましたか?
納車楽しみですね☆(≧∀≦*)ノ
書込番号:20709243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【バックカメラ変換について】
トヨタのナビレディです。
楽ナビとサイバーナビで見積もりを3店舗で貰ったのですが、見比べるとバックカメラ変換ケーブルの品名も値段も違うのですが、どの物でも間違いないのか、わかる方いませんか??
@楽ナビRL99
RCA026T (5122円)
A楽ナビRL900
RCA003T (5122円)
BサイバーナビCL900
KK-D301BA (7560円)
RD-C200 (2160円)
この違いは機種が違うからですか?
サイバーは2つ必要なのでしょうか?
書込番号:20709272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイバーのはボッていますね、その店舗は止めた方が良いかもです
サイバーにナビレディのカメラを付けるには、「RD-D101BC」だけで良いです
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/backcamera_adapter/
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/justfit/?ref=header その店舗はここをちゃんと見てるのかなー?。
書込番号:20709413
2点

@とAについてはよくわかりませんがお店を信用するといううことになるかと思います。
ルーミーの中身はダイハツ製造の車なのでRCA026T (5122円)を使うのが正解でAは間違っているのかもしれません。
RL99とRL900では無料地図の有無という大きな違いがあります。
なので発売当初からRL900はスペックダウンと騒がれています。
差額1万円ですか?
後はスレ主さんがどこまで使いこなすかも含めどう考えるかですね。
ルーミーとデザインのマッチングも考えるといいかもです。
サイバーの方がナビ画面は綺麗です。
それでも自分だと何か起こりうる可能性を感じる事が不安なのでRL99を選択します。
バージョンアップのやりやすさと使う機能を考えて。
なおサイバーナビの場合は通信モジュールを考える必要はありません。
サイバーはスマホがなければバージョンアップできない場合があるので接続の仕方がどうのといっていても仕方がないです。
がんばってiPhoneを活用するしかないです。
といっても最近までのバージョンアップはSDカードも使えるものばかだったようですが...。
でもそうなると金額で逆転してしまうので楽ナビになった場合も通信モジュールなしでiPhone接続でがんばりましょう。
書込番号:20709543
2点

>北に住んでいますさん
回答ありがとうござい!
ルーミーカスタムで
ナビレディとステアリングリモコンを使えるようにするには
純正バックカメラコネクター変換ケーブル
RD-D101BC(4500円+税)のみで可能なんですね!!!
バックカメラ接続アダプターはいらないという事ですね
【今の見積もり】
AVLC-CL900(ナビ本体)
KLS-Y812D(車種別器具)
KK-D301B(バックカメラ接続ケーブル)
RD-C200(バックカメラ接続ケーブル)
ND-DSRC3(ETC2.0)
ETCセットアップ
ETC基台
あとは工賃や値引きが書かれています。
教えてくださった最初のパイオニアHPには
トヨタ ナビレディパッケージ付き車用
バックカメラコネクター変換ケーブル
RD-Y101BC(3000円+税)と書いてありますね。
純正RD-D101BC
もしくは
パイオニアRD-Y101BC
どちらか一個あれば大丈夫って事であってますでしょうか?
かなり親身に対応してくれたので、ボッタだったら悲しい。。。間違いであって欲しいので聞いてみます!
専門的な情報、ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:20709698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
沢山の情報ありがとうございます★
RL900については
RL99がもぉないお店で、話の流れで見積もりもらっただけで、RL900は買う気はないです(^^;
このお店の店員さんは、素っ気なく
ETCも5万近いものを勧めるので
三菱のETCの方が安いですか?と聞いても
カロッツェリアに三菱は、やった事ないから
連動しなくても保証しませんよ?とか
サイバーナビだと5万くらい高くなるよ?とか
対応が嫌なので、もぉ疲れました(笑)
通信モジュール結構高いんですね〜ビックリ(^^;;
スマホとpcで頑張ってみます!
サイバーナビを勧めてくれた店員さんは
このサイバーナビを使ってるのだそうで
わからない事あったら、いつでもなんでも教えるので!と
親切に対応してくれたので、差額も1万だし
サイバーナビにしようかなって思っています。
そこで見積もり内容に、疑問があったので聞いてみました。
既に5万近く値引きしてくれてるので、間違ってても言いにくいですが(^^;;
書込番号:20709756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのルーミーはダイハツ製の車なので、ダイハツ用の「RD-D101BC」を使うのです
「RD-Y101BC」は純トヨタ製の車用ですのでお間違えしない様にして下さい。
書込番号:20709784
1点

>北に住んでいますさん
なるほど!
わかりました。
分かり易く教えて頂き、ありがとうございます★
書込番号:20709867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVIC-CL900(ナビ本体)+KLS-Y812D(車種別器具)+三菱電機「EP-A015SB」+ナビ連動ケーブル三菱電機「LE-104FF-2LS」+ETCセットアップ+ETC基台+RD-D101BC
こんな感じですね。
三菱電機のETC2.0はサイバーナビも楽ナビも連動させた事があります。
全然普通に使えます。
お気に入りの店舗の担当者はジャストフィットを見間違えたのだと思います。解り辛いです。
書込番号:20709979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
詳しくありがとうございます★
やっぱりつけれますよね!
三菱がつけれるのは、ここで勉強したので言ってみたのですが、あの店員は知らないみたいでした。
人間ですから間違えもありますよね。
と思う反面、安心して下さい!信用して下さい!って
言われたけど、ちょっと任せて大丈夫か不安にもなってきました(^^;;
私みたいな無知な人は、疑問にも思わず信用して購入してしまうでしょうし、ここでみなさんの意見を聞けて
必要部品を教えてもらえて
本当に良かったです。
書込番号:20710678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





