サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
SDカードにMP3ファイルを入れて聞いております。
かなりの曲数ありますので、フォルダ分けして整理してます。
例えば、
└ Album
├ アルバム名
│ └MP3ファイル(10曲程度)
├ アルバム名
・・・
のようにしてます。
この時、ナビのオーディオ画面にて、リストから選択とした時の「Album」フォルダ配下の各フォルダの並び順が分かりません。なんとなく辞書順にならんでいるようで、一部異なるところもあります。何順に並んでいるのでしょうか?
ただ、最下層フォルダ内のMP3ファイルは、ファイル名の辞書順に再生されているような気がします。
よろしくお願いします。
書込番号:20850183
1点

パイオニアのナビは昔からディレクトリエントリの順番にソートされます。
なのでファイル名でソートしたい場合はディレクトリエントリを並べ替える必要があります。
ディレクトリエントリをソートしてくれるソフトを紹介しておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
書込番号:20850573
2点

>Ryo Hyugaさん
早速の回答、ありがとうございます。
何となくフォルダの並びに納得がいったような気がします。
教えて頂いたツールで並び替えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20853162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではありませんが同じカロナビと言うことで以下参考になれば。
並び方は私もはっきりわかりません。
わかっていることは
・CDからPCにMP3として取り込んで、アーティストフォルダー名とアルバムフォルダー名の先頭に番号を追加すると、その順
・各アルバムフォルダー内の曲ファイルは元のCDの順のまま
と言うことです。
あと、私は上記とは別にBESTと言う名のフォルダーに好きな曲を100曲程度入れていますが、
下記の方法で好みの順に並べています。
@BESTフォルダーごとSDカードに書き込む
APC上でSDカード内のBESTフォルダー内の曲ファイル一覧を表示させる。
B下記ソフトを使って擬似的に曲ファイルのタイムスタンプの作成日時情報を変更して好みの順にする。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
CRyo Hyugaさんご紹介の「keyDESort」を使って作成年月日順にソート
書込番号:20855015
1点

>1985bkoさん
>Ryo Hyugaさん
お返事遅くなりすみません。
その後、教えて頂いた下記ツールで、ディレクトリエントリをフォルダ名順に書き換えたのですが、
> ディレクトリエントリをソートしてくれるソフトを紹介しておきます。
> http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
添付画像のように、「年月」で構成されたフォルダに対して、どうしても名前順にならないところがあります。
ディレクトリエントリの変更は、SDカード内のファイル・フォルダに対して直接変更しております。
名前順にならない理由は分かりますでしょうか?
書込番号:20929448
3点

ソートをするプログラムにしてみたら、その数字の並びが何処まで繋がっていて何の意味を持ってるかわからないわけで、一文字ずつ出てきた数字を比較していくしか方法がありません。20迄は一緒で、その次の0と1でどちらが小さいかを判定する時、0始まりか1始まりでソートするかによって変わってきます。ソート方法によっては自然数で考え1始まりで10を0と考えてるものもあるからです。PCの世界では整数で考えるのが常識で0始まりが当たり前〜っておもうんですけど、どんなソートを使ってるかによって変わるのでそういう事が起きます。面倒くさかったら、フォルダを切る時間を多少ずらして、更新順でソートしても良いのでは?
書込番号:23580273
0点

今更ですが・・・
サイバーナビCL-902の取説にてこんな一文があります
症状:WMA/MP3/AACファイル再生が、記録した順と異なる。
原因:WMA/MP3/AACファイルは記録したときの順番どおりに再生されない場合がある。
処置:ライティングソフトによっては、フォルダー名、ファイル名のはじめに数字(01、02など)
を付けることにより、再生順を指定できる場合があります。
これは公式取説の引用です。
つまりメーカーがよくわかんない!って言ってるということです。
OSのアンドロイドの仕様によって再生順番が決まってるのだとは思いますが
アンドロイド側はファイルの再生順について公開していないのだとか
じゃあwavは言うこと聞くのか!ってなりますが私もメンドうクサイので試していません。
書込番号:23853417
2点

ソートはOS依存なので、メーカーが独自にファイルを並べてもファイルを拾う順番はOSが決めた順番になります。OSのバージョンにより変更がなされる可能性がある為、OSに合わせた対応はしないのが業界ではTheoryです。よって、拡張子を変えても同じくOS依存です。
書込番号:23853485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

件のファイルソートアプリでも全く再生順が改善せずあれこれ試していたところ
現時点で以下の確認ができました
サイバーナビCL902:プログラムバージョン2020年11月版(3.12)
タグ情報の"ALBUM"項で再生順が決まってることが確認できました。
フォルダ構造は
フォルダ
┗音楽ファイル
┗音楽ファイル
┗音楽ファイル
の場合となります
子フォルダがあるとまた違ってくるかもしれませんね
mp3tagなどのアプリを使い"ALBUM"に情報を入れ、先頭に番号を振ると
その順番で認識されてるようでした
貼り付けた画像によると数字より記号が優先されるようです。
あくまで私個人の環境ですので参考までにどうぞ。
書込番号:23867514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
