サイバーナビ AVIC-CL900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した8V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
言われて見れば遅くなった?気がしないでも。
フリーズが頻発するようになりました(泣)しませんか?
ナビルート設定、スマートループ使用、ETC2.0接続。再起動が面倒で困ってます。
書込番号:21602401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダウンロードしてから何度もフリーズするようになりました。
何かおかしいのでは??
書込番号:21625050
3点

バージョンアップ前はフリーズしたことなかったんでけど、今ではちょいとょい発生しています。
再起動するときとフリーズ状態のままの時の2パターンあります。
何とかしてもらいたいです。
お客様相談室に連絡された方、情報ありませんか?
時間ができたら自分でも連絡してみます。
書込番号:21646456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリーズとか再起動といった症状は、ルート検索してナビ案内中に起こるのでしょうか?
私も更新していますが、ナビは使っておらず、もっぱらMSV/SDで音楽聴いてるだけですが、それだとフリーズとか再起動といった症状も出ていません。
書込番号:21647121
0点

TV画面やMSVでは発生してないような気がします。
通勤で渋滞箇所を確認する時、スクロールさせたり現在位置を押したりした時にフリーズします。
みなさんの症状はいかがでしょうか?
書込番号:21647606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデート後の不具合はメーカーも確認済みだそうです。現在調査中とのことです。不具合わかってるのにアップデートを現在もできる状態とか意味不明ですね。
書込番号:21651365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは、2月17日に、兵庫から京都へ行き、4カ所移動したので4回ルート案内中3回フリーズしました。
目的地で手前フリーズし、曲がり損ね、工事中も有り、目的の駐車場に行けなかったり、同じく目的地手前でフリーズし、
曲がり損ね、袋小路に入ってしまい、狭い道をバックしたりと大変でした。
いずれも、エンジン再始動で復帰しました。
22日に電話した所、リセットしてみて下さいとの事でした。
書込番号:21652548
1点

何度も頻繁にフリーズします。
とりあえずエンジンを切らずにリセット方法する方法は下記の通りです。
本体前面部の操作ボタン「バック(左端にある矢印)ボタン」と、「ホームボタン(中央の■)」を2秒以上押します。
→再起動します。
早く改善してもらわないと最悪ですね。
書込番号:21652709
2点

2月のアップデート後は、近場(10km前後)のルート案内、SDでの音楽・動画、TV等でフリーズや再起動は起きてませんでした。ただ、今日MCC(ミュージッククルーズチャンネル)を利用しようとした際、フリーズしました。タッチパネルがまったく反応せず、強制リセットにより再起動させました。
昨年の7月に購入して、昨年はMCCをよく使ってましたが、反応が遅いときはあったりしたけど、フリーズしたことは一度もありませんでした。なので、今回フリーズしたのはアップデートによる影響なのかもしれません。
単に地図データだけの更新でこのようなフリーズするとは考えにくい。恐らくシステム向上・改善のための部分もいじっていて、それが不具合を起こしているのでしょうね。
私はまだアップデート後の長距離ルート案内をしておらず、今回たまたま1回フリーズが起きただけですが、これが頻発して起こるとか、ルート案内中に起こると実用上かなり困ることになりますね。
原因不明なら、ぶっちゃけ、一つ前のものにダウングレードさせて、地図データのみ更新させてシステム部分はいじらないバージョンを提供させれば少なくともフリーズ問題は解決できそうだけど・・・。
一つ前のときは特に問題なく使えていたわけで、とにかくフリーズの原因が分からないなら、地図データのみ更新に即刻対応してもらいたい!
書込番号:21652984
3点

公式に、バージョンアップを一時的に停止しましたね。
CL900/CL900-Mだけが対象ということで、2016年の8インチモデルのみで動作が不安定になるようですね。2017年のCL901/CL901Mでは問題ないようだし(更新データがそもそも違うからかもしれないけど・・・)。
ま、もともとフルモデルチェンジした2016年モデルの中でも、とりわけCZ/CWのサイバーよりもCLの方が不具合も多かったようだからいろいろとバージョンアップも難しいのかな。
改善データが3/16頃配布されるようなので、それを待つしかないですね。
やはり、何か起きたときは掲示板で情報共有する以外に、その場で解決策がなくてもメーカーに問い合わせることは重要ですね。ある程度の意見が挙がってくればメーカーとしても個体問題とは片付けられないし、しかも今回のように使用中のフリーズは致命的な問題だし、メーカーとしても本腰入れて調べたのでしょう。そして、メーカーとしても症状を確認できた?から、一時的にデータ公開を停止し、改善データを出すに至ったのでしょう。一応、改善データを出すということなので、問題点を確認・把握して対策したものが出されることを期待しましょう。もしかすると、単に一つ前のデータに戻すだけになるかもしれないけど、少なくとも今のフリーズや再起動の現象が出ない方がはるかにマシですからね。
書込番号:21658966
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
