サイバーナビ AVIC-CW900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した7V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900
CW900を購入しようとしましたが起動が遅いというレビューが多く、カーショップで試してみてもやはり起動が遅いので
CW900は見送って次のニューモデルサイバーナビを購入したいのですが、
ここ最近サイバーナビは毎年5月に新型機を出していますが、新型サイバーナビは今年はいつくらいに発売されるでしょうか?
書込番号:20916498
14点

某電装屋さんのブログ(闇夜の日記)の5月15日の書き込みには早くても秋以降と予想されていますね。
本当のところはメーカーしかわかないでしょうけどね。
書込番号:20916536
3点

1年でリニューアルするのはBIG-Xぐらいじゃないですか?
あとは1年半〜2年が多い気がします。
今のカロッツェリア(パイオニア)には早期でリニューアルするほどの体力がないと思います。
という事で早くても秋〜年明けでしょうね。
(楽ナビが来年春頃かな。)
個人的にはケンウッドZシリーズ並みのレスポンスないと過去のサイバーみたいには売れないと思います。
(現行Zシリーズはレスポンスだけでいうと現行ナビでライバル不在だと思いますし、かなり使い勝手も上がってるのでお勧めですよ。)
書込番号:20916580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎年春にサイバー、秋に楽ナビのモデルチェンジだったのに今年はしないのですかね?
パイオニアの経営そんなにヤバイのかな?。
書込番号:20919041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年に大きなフルモデルチェンジをしたものの、不具合や調整不足等でいまだに購入者の満足度のいく出来にはなってない・・・。その対応に追われて、とても新製品開発に人、金を費やせなかったのではないでしょうか?
もしくは、ハードから見直して昨年モデルの問題を改善したマイナーバージョンが秋以降に出るのでは?というのも、昨年の秋にMAユニットが発売されてるので、そのユニットとの連携も含めてMCしているとなると、秋から春という短時間はとても無理。早くても秋頃になるのではないでしょうか?ナビとユニットの両方がMCしてほぼ同時に発売するかもしれない。
もしくは、汎用高機能のサイバーナビから車種専用へと方針変更したとか?
今の流れが車種専用、モニタの大型化の流れがあって、その点からしたらカロは出遅れ感(開発方針の違いなんだろうけど)が・・・。
ただ、これまでなら新モデルが登場する時期なのに一切そういう噂もないのが気になりますね。
ナビ機能としては他メーカーより抜きんでてるものの、OS変更と多くの付加機能をつけたことがあいまって、使い勝手が悪くなってしまったのは頂けない。カタログ通りすべての機能がスムーズに動作すれば最高のナビなんだけど・・・。ただ、サイバークラスだと7インチだともう厳しいかもね。8インチは車メーカーにフィットするのが少なすぎるし。
書込番号:20926497
5点

今晩は!(^^♪
例年度なら仰る様に5月末頃の新型発表で6月末頃から発売されてましたが、今年は何故か無く、本日の8月末に漸く発表されましたね!(^^♪9月末頃から発売みたいです。
ハイレゾ対応でミュージックチャンネル機能の強化みたいです。
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/2126
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/
書込番号:21157725
0点

いよいよですね!
大方の予想通り、型番からしても昨年もマイナーチェンジですね。
大きな目玉がハイレゾ対応しかないのが物寂しい感じはするけど、ハード、ソフトともに再調整され、しっかりした作りで登場する感じですね。これなら、発売直後に買っても良いような気がします。多少のバグがあってもソフト更新で対応できるだろうし、そのあたりのバグも昨年のフルモデルチェンジからのいろんな報告を受けて対応されてるだろうし。
ハイレゾ対応したことで三菱のダイアトーンからのユーザー奪回なり新規獲得が期待されるかもしれませんね。
書込番号:21158314
1点

>ホフマン2号さん
>おばひろくんさん
ようやく改良機種が登場しましたね。
あまり機能的には変わってないようですが、起動がどうなったかが楽しみです。
書込番号:21162813
0点

>ドキュン、メントさん
マイナーチェンジなので大きな変更がない分、昨年のフルモデルチェンジしたときに比べて、ハード、ソフト両面でより改善、調整をしてると思うので、ユーザーさんにとって問題も出たりしないで使い勝手が向上しているでしょう。
起動時の時間についてはそんなに変わってないと思います。
自分は昨年モデルのCL900-Mを今年の7月に買って、カロナビは3台目となります。DVD、初代HDDサイバーから最初の起動時間はある程度かかっているのが当たり前だと思ってるので気になりません。逆に他のナビを知らないのである意味良かったのかもしれません。ただ、パソコンやスマホの起動時間もかかるので、高性能、多機能のカーナビも今やコンピューターなわけで、むしろ起動時間がかからない方が何でなんだろう・・・って不思議です。
書込番号:21163884
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)