サイバーナビ AVIC-CZ900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した7V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年3月30日 10:08 |
![]() |
3 | 2 | 2019年10月27日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2019年8月20日 10:24 |
![]() |
4 | 6 | 2020年1月4日 11:30 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年11月30日 21:40 |
![]() |
19 | 8 | 2018年11月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900

近いうちにMapFanプレミアムのカロッチェリア地図割+の対象機種に入るんじゃないの?
書込番号:23312429
0点

誤解を招くコメントですねえ。
この製品が4月を以って終了するのは製品付属分(俗に"無償"と言われる(無償じゃないが))であって、その後有償サービスで更新は可能です。
期限は確定していませんが、最低限"同一世代最終モデル製造終了後6年(=補修用性能部品の最低保有期間)"くらいはデータ更新があり、最終データ更新後2〜3年のDL可能期間を経てサービス終了します。(同一世代は基本同一データなので)
3年程度でサポ終了するなんてあり得ませんよ。
もしかして地図更新する製品使うの初めてですか?
書込番号:23312959
6点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
皆様方にお尋ね致します。
当方、中古でCZ900のナビを購入致しました。データーはある程度更新はされてますが、今後、地図など更新したいと考えております。
ところが、オーナー登録を実施したところ、前オーナーのデーターが削除されてないことが分かりました。
この場合、メーカーに商品の個別番号等を連絡して、削除等の手配が出来るのでしょうか??
以前、聞いた話ですと、このような場合は、前オーナーに連絡して登録の削除を実施してもらえるように手配するという事は聞いたことがありました。
皆様方の情報お待ちしております。
2点


>うなぎのじゅんさん
http://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/support/info190902.php
セキュリティロック解除に関するお問い合わせ専用窓口
0120-403-677
車の購入等について聴かれると思いますが…
書込番号:23011973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
購入してから約2年半が経ちましたがDVDエラーがでることが多いです。
他のナビや、自宅にあるプレイヤーでは問題はありません。
他のスレッドでも同様の質問はあったのは知ってるのですが、何とか改善できる方法は無いかと思いまして質問しました。皆さん助けてください。
書込番号:22868462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のナビや、自宅にあるプレイヤーでは問題はありません。
固有の機種でエラーが出るならレーザーピックアップが汚れているのかもしれません。
下記のようなCDクリーナーで掃除しましょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000754715/
書込番号:22868469
0点

>JTB48さん
ありがとうございます(^^)
吸い込み式のナビ用のクリーナーは無いと思ってました(汗)
早速購入して試してみます!
書込番号:22868473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別ナビだけどこれでも解決せず買い換えました
試す価値は有るとは思います
書込番号:22868658
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
スバル車購入の際、サイバーナビ AVIC-CZ900をオプションで付けました。
(すでに自動車板へ書き込みしておりますが、こちらでもご相談することをお許し下さい。)
納車から約1年半。ナビ機能は問題なく使えていますが、AV機能の調子がよくありません。
10月末に半年点検を受けた際は正常に使えていました。
■地デジ
画面が真っ暗の状態で、「チャンネルサーチ中」という表示のみ映っています。音声も出ません。
諸々の設定条件は正常に使えていた頃から変更しておらず、原因不明です。
取説を見ながら自分なりに対処を試みましたが、一切復旧できません。
■CDからSDカードへの録音
CDの再生自体は問題なくできていますが、画面上の「REC」をタップしても音楽をSD側へ録音することができません。
何種類かのCDで試しましたが結果は同じですので、コピーガードが原因ではなさそうです。
また、SD側の容量不足とも違うようです。
故障でしょうか?
取説やユーザーズマニュアルには、該当する現象についての記載がなく、対応できずに困っています。
ディーラーの担当者にも相談したところ、リコールの対応やらで、上記不具合の確認作業すら1〜2ヶ月待ちとのことです。
やはり、Pioneerの相談窓口に問い合わせるのが間違いないですかね?
同じような症状をご経験された方や、原因がお分かりの方はおられましたら、
ご返答いただけますと幸いです。
0点

>megafepsdaさん やはり、Pioneerの相談窓口に問い合わせるのが間違いないですかね?
どこのメーカーも同じですが、「DOPについてはディーラーにお聞きください。」で終わりです。つまり、ディーラーを通さなければ質問も受けてくれません。保証も別ですので。ということで、ディーラーが対応してくれるのを待つだけだと思います。
個人でやるならば、
テレビキットをお使いでしたら外してみてください。ほかに外付けしたものがあればそれも外してみてください。
ラジオは聞こえるのですよね?
ハンズフリーの電話は使えますよね?
HDMI入力はどうですか?
現象の切り分けが重要です。
私を含めて、自動車全般で見ていると思いますので、自動車>でスレ立てして回答が寄せられないのは対策が見当たらないのでしょう。私も改善策があるわけではないので、上の一文がなければスルーしたと思いますが。
書込番号:22317054
2点

どちらのスレに投稿しようか迷いましたがw
最終的にはもう一つのスレにスーパーさんが書かれているようにディーラー経由で
作業してもらう形になります。
ですが現象の確認が端的に出来るのでサイバーナビの型番を告げてサポートへ
電話するのはスレ主さん自身で確認出来る事があるかもしれませんので、やってみるのも
ひとつの手だと思いますよ。
例えば
>画面が真っ暗の状態で、「チャンネルサーチ中」という表示のみ映っています。音声も出ません。
と言えばチャンネルサーチ中と出るのは〜でいくつかの可能性を挙げてくれるでしょう。
その部分をディーラーにチェックさせるのもひとつの手だと思うからです。
あるある的に思った事は
・一度チャンネルのスキャンをしてみる(良く地デジであるアレです)
過去スレではhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293154/SortID=16023720/#tabな事象もあるので
・SDカードはSDカード側がロック(書き込みしない設定)になってないかの確認
といったところでしょうか。
書込番号:22317123
1点

>megafepsdaさん
感じからするとTVの受信感度が落ちた状態なのですがドラレコ、充電器、モニター等他製品は取付ていないのでしょうか?
スバル車のDOPナビはもし走行中TV視聴出来るとしてもTVキットは通常使いません。
書込番号:22317231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご相談に乗っていただき本当にありがとうございます。
先ほど車ディーラーの営業マンから連絡があり、技術スタッフとpioneer担当とで対応を検討するとのことです。
書込番号:22321476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はAVIC-CE902ALを購入したのですが、スレ主様と全く同じ症状が起こっています。
その後、原因は何だったのか、どのような対処をされたのか教えていただけたらありがたいです。
書込番号:22536146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状が最近発生しています。是非結果を知りたいですね・・・
平日は車に乗らない為、週一で乗る程度です。必ずと言って良いほど毎回初回のエンジン始動時にTVがすべてサーチ中もしくは、受信できなとなってしまいます。一旦エンジンを切り、再度始動した場合は何もなかったように、受信します。 映らない時にチャンネル一覧を表示しても、普通にチャンネル設定となっています。全チャンネルを試しても同じ状況でした。基盤ですかね・・
書込番号:23147731
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
こんばんわ、2年ほど前にCZ900を購入し、少し前にGALAXY S8という機種を購入したのですが、CZ900とGALAXY S8はミラーリングで接続してスマホの画面をナビにうつせるのでしょうか?
やり方などを調べてみたのですが、あまりよく分からず教えていただけると助かります。(見かけないから出来ないのですかね?)
書込番号:22290466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめそんさん
USB TYPE-C to HDMIアダプターが必要です。
サムスン電子で販売しています。
https://www.amazon.co.jp/Samsung-MAIN-31176-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3-USB-C%E3%83%BBHDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B06XRJDHSR
書込番号:22290578
1点

>まめそんさん
↓Beat-Sonicのホームページで通信キャリアと機種名を選択すると必要な物と接続方法がわかりますよ。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php
書込番号:22290592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.beatsonic.co.jp/if/ma01.php こんな有線の方法や
MiracastやChromecast等を使った無線を使う方法があります
ただ私は使っていないので一切の保障はしません。
書込番号:22290814
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
スマートアップデート最後の段階でエラーコード出て同じ画面の繰り返し。
サポートに電話して新しい下の段のカードを送ってもらったが改善せず。
本体修理との事。
バージョンアップ前は普通に使えてたナビをバージョンアップをしたことにより使用不能になり、バージョンアップが原因で故障したにもかかわらず修理費用がかかるとサポートに言われました。
ユーザーに何の落ち度もないにもかかわらず無料更新分のバージョンアップで故障したら有償修理だと言われ呆れて何も言えなくなりました。
サイバーナビは10年以上歴代のを、購入してきましたが、今回の対応は余りにも酷いのでもうパイオニアの製品は二度と買いません。
皆さんもバージョンアップによる故障は有償修理になる可能性がある自己責任でとの事なのでご注意ください。
書込番号:22287627 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>gangonさん
「不具合がなかったらアップデートなどするな」とはコンピュータシステムの鉄則ですが、最近はどうも違うようです。
でも、アップデートは機能を増やすものではなく、不具合の修正のサービスメンテナンス、基本は自己責任です。
アップデートの注意書きに明記されているはずですが。
書込番号:22287720
4点

コンピューターシステムに熟知した人間ではないのでそのような認識もなくアップデート情報メールにも不都合にのる自己責任などの明文は見当たらず。
ご指摘の通り専門知識もなくカーナビゲーションシステムを使用した当方の責任なんですね。
これからは社外品カーナビゲーションシステムは専門知識が無いので購入しません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22287797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不足なく動いているなら、無駄にいろいろいじらない。はセオリーではありますが
昨今のスマホやナビなど明らかな不具合でないものの改善プログラムの扱いについては
そのまま当てはまらない気はします。
もし購入したのがカーショップやディーラーなら、そちらに当たってみてメーカーに話してもらうのも
ひとつの手かもしれませんね。
ネット購入などの場合はこの手のヘルプを頼めないので、また状況が変わってきますが。
書込番号:22287942
0点

せめて送料はこちらで負担するから修理費用はメーカ持ちにして欲しい所だね。
書込番号:22288104
3点

>gangonさん
不具合が無ければバージョンアップするなとは良く聞きますが、ナビの地図データの更新はチト違うような気がします。万が一地図データのバージョンアップが自己責任でしたら誰も怖くて地図データを更新出来なくなります。
地図データの更新には有償の物も有ります。お金を払ってデータ更新して更新した事によりハードが故障してもユーザーの責任になっては困り物です。
今回の件はナビの不具合の発生がデータ更新に起因するものである事が確認出来なかった為に有償に成ってしまっているのでは無いでしょうか?
因みに有償のバージョンアップで有るならば補償して貰えるのでしょうか?私もサイバーナビを利用しているので気になるところです。
書込番号:22289005
1点

このナビはスマートアップデートでの失敗報告が多数見られます。
SDカードでの全データ更新の方が安定していると思われます。
書込番号:22289840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はそこまで酷い(通信)状態のモノの報告例などは聞かないけど
昔、無線マウスでPCゲームやってる時に機器間の通信が飛んでしまって
一切動けずにハチの巣になってからは無線には少し不信感(不安感)があります。
大事なもののやりとりにはやはり有線(物理的なもの)が安心はしますね。
書込番号:22290057
0点

>gangonさん
パイオニアの更新マニュアル・Q&Aを調べてみましたが、
更新が終了しない場合はダウンロードファイルに問題があるようですが、Windows10を使って全データの更新ファイルをなんかいかDLした場合は注意が必要です。前にDLしたファイル・解凍したファイルをすべて消さないと同じ名前でDLできません。DLするごとに前のファイルを削除してください。SDカードに移動させる場合もSDカードをフォーマットしなおしてください。
ついでにマックをお使いの場合はSDカードは32Gが必要です。
更新が終了しない限りそれまでの作業は無効になりますので、何度でもチャレンジできます。がんばってください。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?page=1&id=1849&category=81
https://www3.pioneer.co.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15890
書込番号:22290670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
