サイバーナビ AVIC-CZ900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した7V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
2週間前に車が届き、メーカーOP(スバル)のCZ900を付けて、早速バージョンアップ使用と試みたのですが、SDカードの中身が確認できないとのメッセージが出て来るのですが、このバージョンアップの際には、SDカードじゃないと駄目なのでしょうか?自分はmicroSDにアダプターを付けて作業しているのですが、それが問題なのでしょうか?
よろしくご教示いただければ幸いです。
書込番号:20785815
0点

ナビ側でSDカードの初期化あるいは登録作業みたいなのが必要なのでは?
書込番号:20786079
4点

>メーカーOP(スバル)のCZ900
ではなくディーラオプションのサイバーナビではないでしょうか?。
私の場合。
1/26発表のバージョンアップを行う。
↓
失敗。
↓
メーカサポートに問い合わせ。
(ディーラオプションのサイバーナビという事は説明済み)
何度かやりとりをしています。(記憶が曖昧なので省略)
↓
マスターSDカードを送付します。との事で
マスターSDカードが送られて来ました。
それはバージョンアップ不要のSDカードです。
そして購入時に装着されていたマスターSDカードを
送りました。パイオニアさんとの約束だったので。
↓
新機能の利用がすべてOKとなりました。
何故、私の作成したSDでは失敗したのか調べて
もらう事になり作成したSDをバイオニアに送り
帰ってきた回答が投稿した文章です。
ダルペットさんの件もたぶん 同じではないかと思います。(推測)
書込番号:20786235
5点

>>そこらへんにいる村人さん
アドバイスありがとうございます。
>>シャロンワンさん
ありがとうございます。
すいません、ディーラオプションのCZ900です。
添付していただいた、パイオニアからの回答文章の中で、「オーナンズリンク」で登録してDLしてくださいとの表記があるのですが、当方登録してからDLしたものをSD(microSD+アダプター)で試みています。
また別の問題なのでしょうか?
書込番号:20786529
0点

私の推測は違っていたようですね。
先に記載した事以外は私には分かりませんm(_ _)m。
書込番号:20788771
2点

バージョンアップとは
http://pioneer.jp/car/dl/16cyber/step.php
のことでしょうか?
同じく3月中旬に納車されたスバル車にディーラーOPでCZ900を付けております。
プログラムバージョンが1.50でしたので先日提供された1.51をPCからSDカードにダウンロードし、すんなり更新できました。
方法は上記のURLの通りです。
ダウンロードしたアップデートプログラムを解凍しフォルダーごと市販SDカード(32GB)に保存し、あとはナビに挿入するだけです。
20分程で更新完了しました。(エンジンはかけたまま)
アダプターを付ければもちろんマイクロSDカードでも大丈夫ですし、オーナーズリンク登録はスマートフォンでのトアップデートにて必須ですのでSDカードからのアップデートは登録関係なく更新できるはずです。
使用された(マイクロ)SDカードに余計なデータ等が入っていたとかはないですよね?
※ class4 以上、2 GB以上の空き容量が必要です。SDメモリーカードにはバージョンアップに必要なデータ以外は保存しないでください。
※SDメモリーカードは事前にフォーマットすることを推奨いたします。
別の新しい(マイクロ)SDカードでもダメなら、私もわかりません。
書込番号:20792031
1点

>6スターさん
こんばんわ、はじめまして有力な情報をありがとうございます。
早速、本日試してみたところ無事にアップロードができたのですが…プログラムバージョンの方は最新になったと思われるのですが、地図データーと検索データーが最新になっていないのです。
これはオーナンズリンクからDLしたものをナビにて、再度アップデートをかけないといけないということでしょうか?
書込番号:20794646
0点

>ダルペットさん
こんばんは。
3/30にバージョンアップ(全データ更新)が提供されている事に今気付きました。
おそらくこのバージョンアップについての質問だったのですね。
オナーズリンクからログインし『機能アップデートプログラム配信開始のお知らせ 』を見ると
『機能アップデートプログラムとバージョンアップデータの配信を開始いたしました。
本データを適用することで「iOS 10.2」および「iOS 10.2.1」の環境における下記のiPhone用アプリケーションの動作に対応し、地図データを2017年3月版に更新できます。
・ミュージッククルーズチャンネル2
・ドライブアシスト (※フォトシェアリングの機能に限る)
・NaviCon (提供元:株式会社デンソー)
※NaviConは、株式会社デンソーの登録商標です。』
とあります。前回私がレスした内容は機能アップデートプログラム(1.51)にあたるかもです。
1.51に更新した後、更に全データ更新を行えばいけるかもしれませんね。
私も10年ぶりに最新カーナビにしたばかりで、全データ更新に機能アップデートプログラムが含まれているのかどうか良く判っておりません。
私は今度の週末にでもトライする予定です。うまくいけば良いのですが。
しかしながら、非常にわかりにくいバージョンアップ、アップデートの手順ですね。
そして手順通りやればうまくいくとは限らないユーザー泣かせの方針は、メーカー側になんとかしてもらいたいものです。
書込番号:20795294
2点


>ダルペットさん
駄目でしたか…。私と同じ時期に同じナビの付いた同車種を納車でしたので他人ごととは思えませんでした。
私の場合、滞りなくパージョンアップされました。何せ13G程のデータなのでダウンロードに1時間、解凍に数十分、SDカードへコピーに数十分、ナビ更新に45分の時間を要しました。
これだけ時間を費やして最後の更新でそのようなメッセージが出ると、ガッカリですね。
メーカーのサポートに相談されてはどうでしょうか。
書込番号:20812974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダルペットさん
マイクロSD+アダプターをやめて普通のSDをつかってみられてはどうですか??それが原因かわかりませんが、可能性は一つ一つつぶしていった方がよいかと。
書込番号:20813370
2点

本件と無関係かもしれませんが、、、。
2017/3/30発表のバージョンアップについて
1.オーナズリンクにログイン。
2.バージョンアップデータをダウンロード。
3.SDカードに展開してコピー。
4.ナビ本体でバージョンアップ操作。→失敗。
5.サポートにTEL。
→PCLINK.DATがSDカード内に無い事が失敗の原因と分かる。
これは私のミス。
6.PCLINK.DATをダウンロード。
7.SDカードにコピー。
8.ナビ本体でバージョンアップ操作。→失敗。
9.サポートにTEL。
私:
先日 ドライブレコーダの不具合の件でパイオニアさんからの依頼を受けて
ナビ本体を取り換えています。しかし、オーナズリンクでの機器の情報更新を
していません。よってPCLINK.DATの情報とナビ本体のシリアル番号が合わず
バージョンアップが出来ない、という事はありませんか?。
また、オーナズリンクでの機器の情報更新手順を教えてください。
サポート:
調べって後ほどご連絡します。
待っている間に
取り換えたナビ本体の情報をオーナズリンクで登録。
返却したナビ本体の情報を削除。
改めてPCLINK.DATをダウンロード。
2つのPCLINK.DATをファイルコンベアすると、まったく違うファイルと判明。
なので改めてダウンロードしたPCLINK.DATをSDカードにコピー。
ナビ本体でバージョンアップ操作。→成功。
サポートから私に連絡。
先に情報更新手順をご案内します、と。
私:
必要ありません。調べて更新しました。また、上記の状況を説明しました。
この連絡をしてきた方は、ナビの本体の交換を依頼してきた方と同じ人。
なので、交換により改めてオーナズリンクへの登録や返却した機器の
情報削除をする必要がある、という事を説明すべき、と注意。
また、PCLINK.DATとナビ本体との関係をサポート担当者はキチント理解
しておくべき、とも注意。
調べますとは言ったけれど、PCLINK.DATとナビ本体との情報不一致は
失敗の原因では無いと思います、との発言がありましたから。
情報不一致としいうのは私の推測です。
という結末です。
追伸
ドラレコ のND-DVR1に不具合があったのではなくナビ側の不具合と判明。
その不具合に対処したバージョンアップは5月末に予定しているそうです。
不具合:動画ファイルに記録される時間、緯度/経度情報が狂っている。
動画ファイルのファイル名は生成日時で作成されるので日時情報が
狂っていると生成されたファイルの順番が分からなくなる。
よって、いちいち再生して内容を確認しないといけない。
勘弁してくれぇ〜。また、事故等の時の証拠能力にも影響が、、、?。
書くと長くなるので書きませんが、ドラレコ 不具合問題
いゃ〜大変でした約2ヵ月間の格闘でした。。
ナビ交換した翌日に原因が特定出来ました、との連絡。やれやれ(笑)。
サポートの方には何時も丁寧に対応して頂いた事がせめてもの救いでした。
書込番号:20819477
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



