『地図データ更新中にエンジン停止しても大丈夫ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 6月 発売

サイバーナビ AVIC-CZ900

  • 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した7V型液晶搭載カーナビ。
  • 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
  • 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。
サイバーナビ AVIC-CZ900 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-CZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーナビ AVIC-CZ900の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ900の店頭購入
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ900の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のオークション

サイバーナビ AVIC-CZ900パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月

  • サイバーナビ AVIC-CZ900の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ900の店頭購入
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ900の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900

『地図データ更新中にエンジン停止しても大丈夫ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーナビ AVIC-CZ900」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CZ900を新規書き込みサイバーナビ AVIC-CZ900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900

スレ主 sajigorouさん
クチコミ投稿数:4件

ディラーオプションのCZ900ZPにて、車両納車後にユーザー登録実施し、地図データ更新を実施中に給油のためエンジンを停止。
再度エンジンを始動したところ、「エラーが発生したためバージョンアップを中断しました。再開を押すとバージョンアップを再開
します」のメッセージがでてまたエラー発生。同じ操作を3回すると「カスタマサポートセンターへ相談してください。」と表示が出ます。
ここでエンジンを停止してナビを再起動したり、ホームボタンと左端のボタンの長押しでリセットしても同じ結果となります。

カスタマーセンタへも問い合わせをしましたが、SDカードを再フォーマットしてデータDLをやり直してみてとのこと。
(私的には現在認識しているSDデータと内容が変わるためメーカとしてあり得ない指示だと思ったがやってみた)
案の定、更新を始めたときのデータと違うというようなメッセージが表示される。

再度、カスタマーへ連絡。手に負えないので、販売店(ディーラ)経由で修理依頼してほしいとのこと。
販売店経由でメーカ修理後の報告を聞くと、「状況の確認が出来た。内部データを初期化して工場出荷時に戻し、実装されていた
SDカードを挿入すると。更新中にエラーが発生し再現した。SDカードまたは本体のどちらかに異常があると考えられる。出荷時の状態で返送されてきた。」との報告。

SDカードを購入して再チャレンジするが、やはりエンジン停止した後にはエラー発生。。。
(地図データ更新中のエンジン停止は可能なことをメーカHPで確認済)

再度、ディーラへ連絡して対応待ちとなっているがかれこれ車を納車されてから1か月経過し、ずっと待ちぼうけをくらっています。
エラー出るとラジオなども全く使えなくなるので、せっかくの新車も気分が沈みます。。

どなたか、同じような不具合で解決した方はいらっしゃいませんか?
せめて、工場出荷時の初期化に戻す方法が分かれば、自分でもあれこれやってみることもできるのですが。。

書込番号:21012862

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/02 12:56(1年以上前)

>(地図データ更新中のエンジン停止は可能なことをメーカHPで確認済)

ACCまでOFFにしても問題ないと確認している?

書込番号:21013167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/02 15:00(1年以上前)

>地図データ更新中にエンジン停止しても大丈夫ですか?

一般的にバッテリー上がりにならないように、エンジンを始動して行うよう、注意があると思います。
あなたの車が昔ながらのキーを回してエンジンをかけるタイプなら、エンジンOFFのみのACCの位置であれば、
バッテリー上がらなければ問題ないでしょう。

だけど、新しそうな車のようだし、プッシュスタートでは?
一般的に、エンジンONの状態から、プッシュスタートボタンを押すと、ALL OFFになります。

白黒つけたいのであれば、パイオニアに、更新中に電源切っても大丈夫か?を聞くべきですが、
更新中はエンジンをかけて行うよう注意文があれば、それを前提に更新を行うソフトを組んでるでしょうから、意味はないですね。
・・・・更新を何回かに分けて行うなど想定して組んでるか?
   いきなり電源切られても、途中の状態を保持でき再開できるように配慮して作られてるか?
主さんの結果からすると、一応配慮はしてるが、全ての状態を補償できるものではないといったところだと思います。

うちの息子のナビがパイオニアですが、地図更新に40分とかで、40分も自宅駐車場でエンジンかけっぱなしはなんなので、
ナビの要らない時で、40分くらい走るときに更新しておけと言った事があります。
途中で止めるなよ。。。ともアドバイスした経験があります。

書込番号:21013401

ナイスクチコミ!6


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/02 16:16(1年以上前)

2016年11月版(1.24)以下の場合、バージョンアップ中はエンジンを切ることは可能です。「MAユニット」をお使いの場合、MAユニットを接続した状態でアップデートを行ってください。 

とありますが、新車のようですからこれは古いですよね?

2017年1月版(1.50)、2017年3月版(1.51)の場合

アップデート時のご注意
アップデートは車両装着状態で行います。バッテリー上がりを防ぐためエンジンをかけた状態で行ってください。
安全のため必ず駐車中に行ってください。
サイバーナビ本体のアップデートはサイバーナビの操作を含め合計20分程度かかります。
サイバーナビ本体のアップデート中はサイバーナビの全ての機能をご利用頂けません。
アップデートの途中でエンジンを切ったり製品を操作しないでください。正常にアップデート出来なくなるばかりか、製品が正常動作しなくなる可能性があります。

とあります。もし最新のアップデートならOFFできないようです。最悪故障します。

書込番号:21013531

ナイスクチコミ!2


スレ主 sajigorouさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/02 20:30(1年以上前)

>RA6乗りさん
>九連宝燈さん
>ネシーエンゥさん

お返事ありがとうございます。
まず、ナビを載せている車はプッシュボタン式のエンジン起動スイッチがついたものなので、エンジン起動後にACC電源維持しながらエンジンを切ることはできないです。

また、メーカ取説がありましたのでリンクを張ります。
http://pioneer.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=13828

いくつかの更新方法がありますが、私がやっているのはPCからDLしてSDカードで対応する方法です。
皆様が気にしてくださっている「エンジン停止で更新はできないのではなかろうか。」については
マニュアルの17ページに記載されている、ナビ機能のアップデート(プログラムアップデート)についてはエンジン停止はNGと分かります。しかしこのプログラムアップデートとは別に地図データの更新(バージョンアップ)でエンジンを切る場合についてエンジン停止NGの注意書きはありません。エラーが発生したのはこのバージョンアップの途中でエンジンを切った後、エンジン再始動した時になります。WEBで確認したところ、可能であると公式にアナウンスがあることを確認しました。
それが、こちらです。
http://pioneer.jp/car/dl/16cyber/faq.php
3つめのQに可能であると明言されています。

RA6乗りさんの引用文からすると、出来ないということになるのですが、私の見ている取説は2017年3月現在のものになります。
WEBだけでなく、同胞されていた紙のマニュアルも同じことが書いてあり、何が正解なのか。。。

書込番号:21014162

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:730件

2017/07/02 22:51(1年以上前)

ご質問内容からは逸れますが…

>プッシュボタン式のエンジン起動スイッチがついたものなので、エンジン起動後にACC電源維持しながらエンジンを切ることは
>できないです。

プッシュスタート式の場合でも、シフトポジションを"P"以外(通常は"N")でエンジンSTART/STOPボタンを押す事でACCを残したままイグニションOFFにできますよ。
ただし、30分〜1時間程度(メーカーによって違う)で自動的に切れますので要注意ですが。(バッテリー保護のため)


http://jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/jkc2005_02.pdf

ここの4ページ目、"4.スマートイグニッション機能"のところを参照下さい。
これは自動車メーカー問わず同じはずです。(資料の出自から)

書込番号:21014620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/04 00:59(1年以上前)

>スレ主さん

おっしゃる通り、更新の内容によって更新途中にエンジン停止okかNGかは各更新説明の中で載ってます。
確かプログラム1.51更新はNG、全データ地図更新はokだったと思います。
どちらも更新途中にSDカードを抜く行為はNGだったと記憶しております。
私は6月の全データ地図更新途中にエンジン停止しましたが、エンジンを再度かけると無事更新完了しました。
エンジン停止でエラーが出るのは、本体かSDカード、更新データのどれかに不具合がある気がします。
本体を工場出荷時に戻してもダメだったようですし、かなり深刻な不具合かもですね。
一つ試したいことと言えば、再度工場出荷時に戻してもらい、再度SDカードをフォーマットして、再度ダウンロードして転送、今度はエンジンを止めずに更新完了するのか?ですね。
いづれにせよ手間隙がかかるようですし、本体の交換を申し出てみてはどうでしょうか?

書込番号:21017473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sajigorouさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/04 20:21(1年以上前)

>6スターさん

お返事ありがとうございます。
地図更新時にエンジン停止後も更新できたという情報は心強いです。

ナビの取替については、申し入れに応じてくれるとの返答があり週明けには交換の運びになりそうです。
ただ、更新処理が上手くいくかは不安が残ります。

また、上手くいかないときは高い授業料を払ったと思って他社へ買い替えも検討してみます。

書込番号:21019001

ナイスクチコミ!1


Panda28さん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/17 22:11(1年以上前)

解決済みですが同じような経験したので、投稿させていただきました。CZ、スバルDOPですね。
私はスバル4月納車で、納車後地図データ更新 1.50 → 1.51に挑戦しました。
手持ちの16G、SDをカードリーダーで初期化して更新データを書き込みしました。ナビに読み込ますと地図データ更新14%で止まってナビを再起動しましたが、何回やっても同じエラー表示がでて焦りました。ディーラーでは解決できずカスタマーに連絡しました。

スレ主さんと同じで、SDカードを再フォーマットしてデータDLをやり直して、それでもダメならディーラー経由で修理に出してほしいとのことでした。

前置きが長くなりましたが・・
個人的にはSDカードに問題があると思い、32Gの新品を購入し(DLマニュアルでは隠しファイルがあり16Gでは容量不足の時もあるらしい)、カードリーダーもBUFFALOの最新を購入しDL→解凍→COPYとやり直して、ナビに読み込ませて再トライしました。
スレ主さんの時のように、更新を始めたときのデータと違うというようなメッセージは表示されることもなく、結局14%から引き続いて問題なく終了。

このナビは地図更新の途上で何らかのエラーが発生すると、旧Verでの再起動ができず、メーカーに送り返して工場出荷状態に戻すしか手がないようです。これはカスタマーに確認しました。
しかも、SDでの全データ更新(プログラム&地図更新)は54分かかります(Ver1.51 → 1.53更新で時間計測)

私はVer1.51更新で散々な目にあったので、Ver1.53に更新する時は、取説にエンジン切るなと記載されていたので、
ひたすら運転しながら更新完了を待ちましたが、こんなに更新に時間がかかるとは思わず、途中でコンビニに車を寄せて待機しました。

6スターさんや私の場合、エラー途上からでも更新できましたが、個体差でエラーから更新できないと怖いですね。
保証はありませんが、オーナーさんで、もし、地図更新でエラーになったら私のようにカードリーダーとSDを代えてチャレンジするのも手かもしれません。
ハードキーまたは購入先で工場出荷リセットできるようメーカーには改善を望みます。ディーラー純正なのに元に戻せないのは辛い。

書込番号:21051214

ナイスクチコミ!2


スレ主 sajigorouさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 20:52(1年以上前)

>Panda28さん

お返事ありがとうございます。
数日前にやっと更新を終えることが出来ました。

ただ、プログラムアップデートは20分もかからないくらいでスムースに終わったものの、地図更新は途中でエラーが発生し
例によってカスタマーへ連絡するようにメッセージが表示されました。

そこで、PCに残しておいた更新データを再度SDカードへ読み込ませてナビヘSDカードを差したところ、更新完了することが
出来ました。ちなみに、ナビ交換前はSDカードからデータを吸い出すのが凄く遅く、プログラムアップデート20分相当が1時間
近くかかっていました。交換後のナビではサクサクデータを吸い出しているようで15分くらいで終了しましたが、地図データ更新
でエラーが発生する5分くらい前から1%の進捗が5分くらい掛かっていました。

このことから、私の場合はSDカードへデータを入れるときにデータが破損してこのような不具合になった可能性が高い
と思います。
対策としては、SDカードリーダとSDカードは品質の良いものを使用し、SDカードリーダへ接続するUSBケーブルも短いもいの
を使用する。オーディオ用途のモノですがUSBノイズフィルタ(iFi Audio iSilencer3.0)を併用したことで更新完了しています。

同じような症状が発生した方へのご参考まで。

書込番号:21053271

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-CZ900
パイオニア

サイバーナビ AVIC-CZ900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月

サイバーナビ AVIC-CZ900をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)