サイバーナビ AVIC-CZ900
- 「ピンチイン/ピンチアウト」や「ドラッグ」「フリック」など指先で操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した7V型液晶搭載カーナビ。
- 運転中でも前を見たまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作で、ナビやAV機能を操作でできる独自の「スマートコマンダー」を同梱。
- 自車位置精度専用システム「レグルス」と「6軸3Dハイブリッドセンサー」のほか、3種類の衛星の同時受信とGPSの補正データ「SBAS」対応で自車位置精度が向上。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900
みなさまのご意見をお聞かせください。
現在のパナソニックナビではあまり音がよいと思わず、ナビを交換しようと
考えています。フロントスピーカーのみ交換していて、カロッツェリアの
TS-V172A、カロッツェリアのアンプPRS-D700を通して聞いています。
彩速ナビz904を考えていたのですが、お店の人にカロッツェリアの
サイバーナビのほうが音はいいです、と言われました。ネットでは、
音を考えたら三菱のダイアトーンかケンウッドの彩速ナビz904がいいと
いうものが多いような気がします。そこで、サイバーナビのスレで
このナビに興味がある・よくご存知の方のご意見をお聞きでいたらと
思い、書き込ませていただきました。
音は好みがあるのは承知で質問させていただいています。みなさまの
好みをお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:21061896
6点

こんにちは。
私、8インチのCL900を使用してますが、音に不満はないです。スピーカーにアルパインのDLF-F30Tのハイエンドモデル(58000円くらい)を入れてますが、お互い性能フルに発揮していて、とても良い音出してますよ。
オススメします(^ ^)。
書込番号:21062147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hueyさん こんにちは。
ハード共に大切なものは調整だと思います。
調整の中にタイムアライメントがあります(ょね)。
サイバーナビ2016年モデル 900シリーズではネットワーク
モードというスピーカー(SP)接続方法があります。
(以前のサイバーナビではありませんでした。)
セパレート型のSPで正確なタイムアライメントを行うには
スタンダードモードではなくネットワークモードを選択すべきです。
これにより、ツイーター、ウーファー共に正確な距離を設定出来ます。
(正確な距離はとても重要な要素です。)
また、SPとナビを直接接続することでパッシブクロスオーバーネット
ワークではなくアクティブクロスオーバーネットワークに変更出来ます。
(パッシブクロスオーバーネットとはTS-V172Aに付属している
長方形の回路BOXです)
パッシブクロスオーバーネットワーク
https://www.mycar-life.com/article/2016/12/08/13544.html
アクティブクロスオーバーネットワーク
https://www.mycar-life.com/article/2016/03/11/6562.html
パッシブクロスオーバーネットワークの最大の利点はカットオフスロープを
ナビ側で自由に調整出来る事です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/av/highqualitysound_2.php
・正確なタイムアライメント
・イコライザー調整
・カットオフスロープ調整
という事で、もしお使いの現ナビで上記の事が出来るならば買い替える前に
試す、という事を提案します。
もしハード的な制約があり出来ない、という事であれば900シリーズはお薦め出来るナビ
と私は思います。
宣伝ではありませんが、MyHP LEGACY OutBackページに色々と掲載しています。
「4 音質向上に向けて」は参考にして頂けるのではないかと思います。
書込番号:21062256
7点

音の良さは個人の主観が入りますから何とも言えないですね。
個人的にはサイバーよりZ904のが音質がいいと思いますけど・・・。
お金が許されるならサウンドナビですね。
パナナビからだったら、この3択どれを選んでも外れはないから音以外の機能で選んでもいいと思います。
3択なら値段の安いZ904に一票です。
※自分も付けてますが、音に関しては全く不満はありませんよ。過去、最高の音が手に入りましたから。
書込番号:21062440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年モデルですが、サウンドナビ、サイバーナビ、彩速ナビを並べて
接続切り替えで比較視聴したことがあります。
結論からいうとサウンドナビが頭ひとつ出てて、サイバーナビと彩速ナビは好み、といったところでしょう。
2016年モデルはそれぞれ音が進化しているので、そう傾向は変わらないかと。
ただ、サイバーナビ色々と欠点(誤動作)も多いので、予算があるなら最新のサウンドナビ、
予算が無くて、ナビ能力を気にしないなら彩速ナビでもよいと思います。
書込番号:21062583
3点

みなさま、回答をありがとうございます。
ハノルアさん
私と似たような環境ですので、サイバーナビでも十分ですね。
フリーズしたりする問題も指摘されていますが、
特に問題なく動いていますか?
シャロンワンさん
詳しい説明をありがとうございます。
私のパナは2014年のCN-R300Dで、タイムアライメントを
調整する機能はないようです。ですので、やはりナビを交換
したいと思います。以前の車(軽)ではデッドニングしていたのですが、
違いがあまりわからず、現車はデッドニングしていません。
こちらも時間がある時に手を入れたいと思います。
コウ吉ちゃん(さん)
音以外の機能だと、サクサク動くのがケンウッド、ナビの性能が
カロッツェリアでしょうか。悩ましいですね。。。安くあげたいなら、
ケンウッドですが、ちょっと持ち込みで取り付けてくれるところを
探して、その工賃を含めて検討したいと思います。(さすがに、アンテナを
取り付ける元気がないので。。。)
elgadoさん
3つを同時に視聴できる環境、羨ましいです!私は田舎にいるので、
なかなかそういう環境で視聴ができません。貴重なご意見を
ありがとうございます。確かに、今回のサイバーナビはあまり評価が
高くないようですね。モデル末期なのでソフトがアップデートされ
改善しているのではないかとも思うのですが、ちょっと怖いですね。。。
その辺のことは、またショップで聞いてみます。
書込番号:21063866
1点

>Hueyさん
サイバーの良いとこは、音もそうなんですがナビの地図がわかりやすく、美しいとこ。
別車についているケンウッド、前車のビックXより私は好きです。
ヴェゼルにつけてますが、見た目のマッチングも良く、気に入ってます(^ ^)。
書込番号:21063933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナとイクリプスの音は微妙ですね。
サイバーナビ音は普通だけどナビ性能とバランスはいいと思いますよ。
これからサウンドショップにと考えるならサウンドナビにしてあるとショップはうれしいかもしれないですが、、
書込番号:21064037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビで音を求めるならダイヤトーンでしょう。
多分音でダイヤトーンに勝てるナビはないでしょう。
ナビ機能は普通ですが、音だけなら最高クラスかと。
書込番号:21064171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Hueyさん
主観ですが、プレイヤー性能とDAC性能ではZ904、DSP性能では200プレミ、総合力ではサイバーだと思います。
CZ900を使っていますが、アップデート後はトラブルフリーです。
書込番号:21064199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hueyさん
音質については、車のスピーカーとのマッチングや主観もあると思うのでカロのナビについてだけの感想になります。
私も当初CZ900かCW900を予定してましたが、納車直後のナビ見積もりの際に自分の車の8インチ用キットが発売されるということでしばらく待ってからCL900を付けました。昨年フルモデルチェンジした際の評判は最悪でしたので、サイバーを選ぶかどうか悩みました。
何件かのカーショップで見積もりしながら話を聞きましたが、フルモデルチェンジしたときはどこのメーカーでも不具合や調整不足が出てしまうのは致し方ないとのこと。さらに、サイバーナビというのは、ユーザーの目が肥えてるので、非常に厳しい意見が多いとのこと。価格も高いし、期待度も高く、ユーザーの目も厳しく、フルモデルチェンジということで厳しい意見が目立ちました。
ただ、発売直後から約1年経過して、ソフトのバージョンアップを経ることで、厳しい書き込みもかなり減ってきたのも確かです。それだけ安定してきたものと思ってます。実際に私自身CL900を使い始めて1ヶ月ほどで、発売直後にあったような致命的問題はないです。強いていうならば、タッチパネルの反応が鈍いとか、MCC(ミュージッククルーズチャネル)とのbluetooth接続ができないときがある・・・といったぐらいです。タッチパネルは液晶保護シートも付けた影響もあるかもしれませんが、そもそも運転中にそんなに頻繁に画面をいじくることがなければたいした問題じゃありません。
書込番号:21064791
4点

みなさん
モデル末期にも関わらず、これだけのコメントをいただけるなんて、
本当にありがとうございます。価格コム、すばらしい。
みなさんのご意見をまとめてみると。。。
音なら間違いなくサウンドナビ
総合力ならサイバーナビ
価格なら彩速ナビ
といったところでしょうか。
サイバーナビのスレなのに、これだけサウンドナビの名前が
出てくるということは、音ならサウンドナビで間違いないのでしょうね。
サイバーナビの不具合も心配でしたが、その心配もあまりなさそうですね。
所有者の方、コメントありがとうございました。
昨日、イエローハットに行ってみたら、サイバーナビは15000円のキャッシュバックが
ありました。それも魅力かなと思いますが、そこの方もサウンドナビの音をべた褒め
されていました。レベルが違うのだとか。
彩速ナビ(Z904)とサイバーナビ(CZ900)で悩んでいたのですが、これだけ
サウンドナビの評判がいいのであれば、なんとかがんばって自分で取り付けてでも
いいから、サウンドナビにしてもいいかなと思うようにもなりました。(音に満足
いかなければ、ショップで設定をお願いするかもしれません)
ナビは携帯のものもあるので、そちらに頼り、音をとるのもありかな、と。
まだ決定ではないですが、取り付け方法などもネットで検索してみて、最終的に
判断したいと思います。
みなさんそれぞれのご意見が参考になりましたが、Goodアンサーを選ばなければ
いけないので、一番細かく説明してくださったシャロンワンさんにさせていただきます。
とりあえずは、これで解決済みにさせていただきますが、また質問などあれば
書き込みさせていただきます。その際にはまたよろしくお願いいたします。
書込番号:21066750
2点

度々すみません。Goodアンサー3人までつけられるのを知りませんでした。。。
なかなかできない3つの視聴についてコメントくださったelgadoさん、
サイバーナビについて現状を詳しく教えてくださったホフマン2号さんにも、
Goodアンサーをつけさせていただきました。
Goodアンサーをつけられなかった方々、すみません。
書込番号:21066762
2点

>Hueyさん
サウンドナビ確かにいいんですが、組み方と調整次第と思いますよ。
サイバー色々問題ありますが、音に関してはまじめに取り組んでると思いますし、この機種でも十分にいい音で聴く事できます。
ケンウッドは、、ちょっと自分は好きになれない音でした。昔ながらのドンシャカ音って感じで^^;
V172Aもいいスピーカーですし、外部アンプでしっかりパワーかけてるようですが、あとの処理は完了済でしょうか?
デットニングや配線関係等。
どこまでオーディオに求めるかですがね。際限のない泥沼の世界なのでご注意を。
あと、シャロワンさんがおっしゃってるつなぎ方、自分もお勧めします。D700は2chなのでもう一台追加して左右で別々のアンプつなぐ。もしくはtwとmidに分けるなどなどありますが。
そこらへん含めてしっかりと知識をもったショップさんに相談された方がいいと思いますよ。
書込番号:21066908
4点

>Hueyさん
サイバーナビのスレなのに、これだけサウンドナビの名前が 出てくるということは、音ならサウンドナビで間違いないのでしょうね。
価格ドットコムには、サウンドナビ推しの方が多いからでしょう。
私はコメントの数より実販売数を信頼しますが、サイバーや彩速より売れているのでしょうか?
書込番号:21067013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
それはないと思いますよ。
何やかんやでサイバーが一番売れてると思います。
サウンドナビは高いですから。
もう5万安くてナビの性能があがればもっと売れるでしょうね。
書込番号:21067037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>たかしくんですさん
デッドニングはまだです。以前の車でデッドニングの効果がよく
わからなかったので、まだ手を付けていません。RCAケーブルは
未使用なので、それもナビを交換したら使おうと思っています。
あまり泥沼化しない程度にしたいと思います。ショップでの
調整は最終手段で。
>Reinhard vRさん
>コウ吉ちゃんさん
実売数は人気がある機種という意味では見るべき数ですね。
サウンドナビが実売数で負けているのは、ナビの性能と値段が
原因なのではと思います(逆に言うと、値段が安くてナビも
しっかりしているサイバーナビのほうが売れている)。
もし値段が同じでナビ性能も同等だったら?それでも、
カロッツェリアのブランド力&販売店数でサウンドナビが逆転する
ことはないと思いますが、差は縮まるのではないかと考えています。
今はCZ900とサウンドナビの価格差が2万円ありません。
そうかんがえると、サウンドナビがお買い得な時期と言えるかも
しれませんね。
書込番号:21069200
0点

>Hueyさん
ここで皆さんが言ってるサウンドナビは
NR-MZ200PREMI 20万の方だと思いますよ。
違うのかな?
書込番号:21069215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)