ND-MA1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチドライブアシストユニット 幅x高さx奥行き:177x26x128mm ND-MA1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-MA1の価格比較
  • ND-MA1のスペック・仕様
  • ND-MA1のレビュー
  • ND-MA1のクチコミ
  • ND-MA1の画像・動画
  • ND-MA1のピックアップリスト
  • ND-MA1のオークション

ND-MA1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月

  • ND-MA1の価格比較
  • ND-MA1のスペック・仕様
  • ND-MA1のレビュー
  • ND-MA1のクチコミ
  • ND-MA1の画像・動画
  • ND-MA1のピックアップリスト
  • ND-MA1のオークション

ND-MA1 のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-MA1」のクチコミ掲示板に
ND-MA1を新規書き込みND-MA1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

連続&セキュリティ 動画撮れてない…

2018/05/21 12:07(1年以上前)


その他車載機器 > パイオニア > ND-MA1

スレ主 Junatsuさん
クチコミ投稿数:12件

一年位問題なく使用してましたが…
ふと動画を確認してみると、先月から動画だけが撮れてませんでした。設定や接続状態は問題なく、
色々と検索して調べ手動でSDカード内をクリアにしたら動画が撮れる様になりまし。
ナビとドラレコのバージョンアップも定期的にしてますので…やはり、カードの相性があるのかもしれません。
参考までに、TranscendのSDHCカード 32GB使ってます。

書込番号:21840719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 12:11(1年以上前)

やはり2週間くらいに一度、フォーマットは必要ですね。

書込番号:21840727

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junatsuさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/21 12:24(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
安定の32Gで不具合なく使えてたのもあり…
油断していましたf^_^;
定期的にチェック致します。

書込番号:21840752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2017/09/21 17:45(1年以上前)


その他車載機器 > パイオニア > ND-MA1

クチコミ投稿数:1948件

21日付でバージョンアップされています
正式にSDXC 256GBに対応になったようです
〈マルチドライブアシストユニット関連〉
前方車両の捕捉アルゴリズムをチューニング
「マルチレコーダー」機能のSDXC SDメモリーカード対応(256 GBまで)
「フォトシェアリング」機能のSDXC SDメモリーカード対応(256 GBまで)
セキュリティインフォ、アクシデントインフォの当月画像配信枚数表示に対応※2

一応フォーマットをFAT32にしておけば使用はできましたが正式に対応したことでやっとちゃんとしたものが買えます

以前みたいに不具合も出にくくなったのでやっとましになってきたのかと

書込番号:21216689

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/23 00:18(1年以上前)

>えりりんたんさん

SDカードで全データ更新したのですが、MAユニットの更新だけなぜか行われず、バージョンが2016年度版のままになってます。なぜ???ただ、スカウターのターゲットロックの精度が向上してるような気が・・・。

えりりんたんさんは更新できましたか?

書込番号:21220686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/23 23:10(1年以上前)

>ホフマン2号さん

>SDカードで全データ更新したのですが、MAユニットの更新だけなぜか行われず

当方もSDカードで全データ更新でMAユニットの更新も出来たので2017年度版になっています。

書込番号:21223190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/23 23:30(1年以上前)

>ちゅーちゅーまうす!さん

ご連絡ありがとうございます。
何の問題もなく、ちゃんどMAユニットの更新もできてる人もいるんですね。パイオニアさんも確認した上でアップしたんでしょうし。

ただ、私と同じようにMAユニット更新だけ出来ない人も多いようです。サポートでも多数のかたから同じ報告を頂いてるようで、その中の一部の人は後になってからなぜか知らないけどMAユニット更新のメッセージが出てきたので更新できたようですが、私は1日経ってもダメなままです。

うまく出来た人とそうでない人(MAユニットのみ更新できず)の差がどこにあるのかが分かれば対策のしようもあるんでしょうけどね。

書込番号:21223236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2017/09/24 19:32(1年以上前)

トリガーがわからないですな、放置してると突然更新案内が出ます
SDも抜いておいて大丈夫です

自分の場合ドライブレコーダーよりこっちの方が性能がいいので

まあまだFULLHDどころかドライブレコーダーが全然無い時代に韓国製を買ったので仕方ないですが

書込番号:21225340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/25 11:20(1年以上前)

>えりりんたんさん

先週の金曜の夕方にサポートからの折り返しの電話にて、最初の全データ更新でMAユニットだけバージョンアップできなかったという人はいて、その中の一部の人においてはそのままにしていたら突然バージョンアップのメッセージが出てきた・・・という人がいるのは確かなようです。そのときは原因も不明なので、とりあえずそのまま放置して様子見してください・・・ということになり今に至ってます。週末は近場を走ったりした程度でしたが、メッセージは出てきませんでした。

あとは、カロのサイトからMAユニットだけの更新プログラムをダウンロードしたらバージョンアップできたという人もいます。私はそれもダメでしたが。

SDカードは入れておかなくてもいいのですか?
それでもバージョンアップが行われるということは、ナビ本体にはSDカードから必要なバージョンアップデータが入ってるということでしょうか?でないと、MA更新の新たなプログラムがあるというようなメッセージは出ないと思うのですが・・・。

書込番号:21226954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2017/09/25 18:04(1年以上前)

>ホフマン2号さん
何回か抜き差しはしましたが何も出ませんでした

まあいいやで放置するのとそもそも音楽が別のSDに入っているのでそちらに変えたのですが、そしたら更新の情報が出てきました

何か別のSDを入れるいいかもしれません

書込番号:21227853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/25 23:45(1年以上前)

>えりりんたんさん

放置については、更新プログラムの入ったSDカードを入れっぱなしにしておいてと、MAPファンのサポートからは言われました。
別のSDカードに入れかえてMAのバージョンアップメッセージができたというのは驚きです。
ただ、私もSDカード自体に問題があるのかと思って、途中で音楽のSDカードを入れたりしたけど、何もありませんでした。
えりりんたんさんの場合、もしかするとたまたま別のSDにしたタイミングで偶然できたとも考えられますが、通常のバージョンアップという考え方からすると、更新プログラムの入ったSDカードを抜いた後にバージョンアップされるというのが本来あり得ないような気もします。ナビがSDカードの内容を読みに行って、そこでプログラムデータがあり、今のナビのバージョンより新しいものだと認識して初めてバージョンアップされるものだから。更新プログラムのSDカードを抜いたのにバージョンアップされるということは、ナビ側のメモリにデータが入ってないと合点がいかないような・・・。
とはいっても、えりりんたんさんの場合はそれで実際にMA更新できたわけなので本当に不思議です。

書込番号:21228957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2017/09/26 19:14(1年以上前)

更新のタイミングもですが、本体更新後にSDからデータを転送した形跡はないので
全更新のデータ転送ですでに転送されていたと思います
本体データはナビ用SDには入りきらないでしょうが、MAなら格納できそうなので

もしくはMAのSD内に入っていたか
まあMA更新時にはナビ画面のままなのでスマホ更新と同じ原理かと

書込番号:21230762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/26 22:38(1年以上前)

>えりりんたんさん

確かにスマホによる差分更新は、データをナビに転送しているので、ナビ側のどこかに更新プログラムを格納するメモリがあるはずですね。
ということで、SDカードによる試行錯誤はやり尽くした?と思うので、時間があるときに、スマホからの更新でどうなるか試してみたいと思ってます。

書込番号:21231466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/27 11:11(1年以上前)

>えりりんたんさん
>ちゅーちゅーまうす!さん


スマホによる更新を行ったところ、MA更新できました!
新スレを立てたものの下記に紹介しておきます。この方法がすべて解決できるかどうか分からないけど、まだ試してないならば可能性はあるかもしれません。

スマホにデータをダウンロードしてナビに転送。
ただし、ナビに転送してもSDカードによる全データ更新が終わっているので何も起こりません。
ここで本体リセットしたら、MAユニット更新のメッセージが出てきたので更新。無事2017年度版になりました!

書込番号:21232554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 19:46(1年以上前)

自分もMAユニットの更新が進まず困っていました。
ここで紹介されている通り、スマホから部分更新のデータを転送後(これでも更新開始されない…)、本体再起動で更新できました。ありがとうございます。ちなみに更新後の各バージョンはこれで合ってますでしょうか?

書込番号:21288399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/10/18 23:07(1年以上前)

>FullMoonTearsさん

無事にすべてバージョンアップできて良かったですね!
添付画像見させてもらいましたが、すべて最新版に更新されてます。

ところで、MCC2(ミュージッククルーズチャネル)をご利用されてますか?
私は利用しているのですが、たまに画面上に「アプリを最新のものにバージョンアップしてください」というメッセージが表示されます。スマホのアプリは最新のものに更新してるにも関わらず・・・。
これもカロの窓口に問い合わせたところ、同じような症状が出ている方が他にもいて、原因不明で、何かあれば連絡してもらえることになっています。ま、ナビ、MA等は最新に更新できて、機能も改善されてるし、今出ているメッセージはナビの性能に影響しないと思ってるので無視してます。
MCCはこれまでのreplayとレコチョクライトプランが新規に登場し、アプリも変わりました。
で、私の勝手な推測ですが、replay(1年間の無料優待利用)を使ってる人に出ているメッセージのような気がします。レコチョクライトプランに変更すれば出なくなるような気がしてます。といって、せっかくの無料期間中なのでプラン変更はしませんが・・・。

書込番号:21289043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 16:21(1年以上前)

>ホフマン2号さん
MCC2は使っていません😩
スマホのパケット量の関係で、今まで使用経験なしです。

書込番号:21341755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信40

お気に入りに追加

標準

製品不良

2016/10/21 18:13(1年以上前)


その他車載機器 > パイオニア > ND-MA1

クチコミ投稿数:18件

AVIC-CZ900とND-MA1の組み合わせで使っているのですが、取り付け翌日から"ND-MA1と通信ができなくなりました。"というエラーが多発。
設置をして頂いた電装業者の方とPioneerでやりとりして頂き、2週間もかかって製品の不良ということになりましたが、同様の対応が多数発生しているらしく部品の入荷がさらに1週間後とのこと。
おかげで、約1ヶ月間ナビが使えずじまいです。

このせいで本来必要の無かった工賃が余計にかかったのは納得しがたいですが、原因がわかったとおもって受け入れるしか無いのでしょうかね。

参考までに。

書込番号:20317940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/21 22:17(1年以上前)

ネット(通販)で購入で業者取付でしょうか?、デメリットが出ちゃいましたね

購入と取付が同じ店ならば不良に当たっても工賃を請求される事は無かったでしょう

業者がメーカーと連絡取ってくれただけ良かったと思うしか無いでしょうね。

書込番号:20318700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/10/21 22:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん
はい、7月に新車納車だったのでナビを6月に購入し、9月にND-MA1を購入しました。
オートバックスのキャンペーンでND-MA1と通信モジュールが半額だったのと、業者(家族共々ずっとおせわになっている方です)が持ち込みでの設置を快く引き受けてくれたところに甘えてしまいました。
業者の方には設置だけお願いしたにもかかわらず、ここまで対応して頂けたことに大いに感謝しています。

ND-MA1と通信モジュールが半額だったため追加の工賃を払っても定価で買うよりかは安く済んでいるので損はしていないのですが、気持ち的には納得のいかない部分も残ります。
でも、購入価格だけに気をとられているとこういうことも起こりうるということを学んだ授業料だと思って受け容れることにします。

とにかく今はお金の問題以上に、心配なくナビを使える環境が欲しい次第です。

書込番号:20318827

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 03:09(1年以上前)

>はやし3世さん
SDカードの容量とフォーマット形式は何になっているでしょうか?

私も64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして使用していたら同じエラーが出ていました。
32GBのSDカードをFAT32で使っていた時には問題ありませんでした。

また、現在64GBのSDカードをexFATで使用していますが、2日間使用している状態でエラーが出ていません。

書込番号:20331522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/10/26 23:01(1年以上前)

>ucymさん
SDカードは入れずに使ってました。
すでにメーカーに送ってしまっているので今となっては確かめようがありませんが、私のも適正なSDカードを入れて使えば安定していたのかもしれません・・・。
一応、不良ということで修理待ちなのですが、どの部分が不良なのかは情報がありません。
もしかしたらSDカード周りで不良があるのかもしれませんね。
(対応して頂いている電装業者から聞いた話ですが、同様の不良での問合せが沢山発生しているようです。)

書込番号:20333815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/05 21:10(1年以上前)

ナビとMAユニットが帰ってきました。
結局、修理対応でメイン基板の交換となりました。
電装業者の方はリコールになってもおかしくない内容とおっしゃっていましたが、メーカーはあくまでも修理対応で押し通す様です。

ひとまず、今のところは快適に使えています。

書込番号:20364790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/11/11 18:04(1年以上前)

続報です。

修理品も取り付けから数日で同じような症状が頻発するようになりました。
メーカーに再度問い合わせしたところ、「対応方法などお客様へご案内できる情報が入りましたら、
再度メールにてご連絡させていただきたく存じます」とのことなので、ひとまずは連絡があるまで待つことにします。

書込番号:20383208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 23:13(1年以上前)

>はやし3世さん

現状、64GBのSDカードをFAT32からexFATにした所、エラーは出なくなったのですが、たまにMAユニットが再起動しているのか、スカウター画面が出なくなります(ごくたまにエラー画面が表示されました)

それも数日は問題無かったのですが、フォーマット形式を変えてから数日後に起こり始めました。

PCにて確認してみたところ、5分ごとに記録されているはずの動画が中途半端な時間で切れて十数秒後に再開されている感じです。

そこで今回はSDカードを再度PC(Windows7)でフォーマットしてみました。
そうしたところ、1日目である今日はエラーが出ておりません。

まだ想像なのですが、SDカードがいっぱいになり、古いファイルを消すときに失敗する事があるのでは無いでしょうか?

何故そうなるか、また、SDカードがいっぱいになった時に再度エラーが出るかなどを細かく調べながらメーカーに連絡してみようと思っております。

途中経過となりますが、ご報告までに。

書込番号:20387633

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/14 19:03(1年以上前)

本日エラーが出ました。

結局まだSDカードがいっぱいになっていない状態でエラーとなったので、私の仮説は間違っていました。
申し訳ございません。

何かしら原因が分かればいいのですが、メーカーももう少し情報を流してくれればいいのにと思っています。

書込番号:20393287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/14 20:18(1年以上前)

>ucymさん
いえいえ、色々と情報をありがとうございます。
ちなみに私が試した限りでは、
- SDカードの有無:関係なし
- Bluetoothのon/off:関係なし
- MAユニットの電源抜き差し:効果なし
でした。
ケーブルの不良も疑いましたが、取り付け直後(初回と修理後)は正常動作していたことから可能性は低いかなと思ってます。

私も何か進展がありましたらまた書き込みします。

書込番号:20393495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/11/22 13:25(1年以上前)

パイオニアのサポートからファームウェア更新の連絡がありました。
明日適用して様子を見てみようと思います。
これで改善すると良いのですが・・・。

書込番号:20416918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 15:32(1年以上前)

早速バージョンアップしました。
15分程度しか走っていないので何とも言えませんが、64GBのSDカードに交換して走ってみましたが、現時点ではエラーが出ていません。

バージョンアップはスマホ経由で行いました。
スマホにデータが入った状態からの時間経過です。

14:17 (スマホからの)転送開始

14:31 転送終了

|確認中のメッセージ

14:43 アップデート開始

|再起動

14:45 アップデート開始(1.21→1.24)

14:59 アップデート終了

15:00 MAユニット更新

|転送中
|更新中

15:04 MAユニット更新終了

書込番号:20417137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/11/23 22:49(1年以上前)

アップデート適用しました。
所要時間はucymさんが書かれている時間と同程度で終わりました。

適用後は安定動作しているかのように思われたのですが、今度は「ピピーピピーピピー(2回繰り返し)」が発生し続け、一切動作しなくなってしまいました。
因果関係があるかは不明ですが、正常動作と不具合発生の間でアクシデントインフォ(店舗駐車場入場の際の段差により発生)がありました。
また、「ピピーピピーピピー(2回繰り返し)」が発生した後は、ナビの再起動、ケーブル抜き差し、時間をおいての起動を試しても同じ現象が発生し続けています。

と言うわけで、私の方は未だに問題が解決しておらず、再度、サポートに問合せ中です。

書込番号:20421660

ナイスクチコミ!3


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/23 23:19(1年以上前)

>はやし3世さん
私は2日間動作した状態で、現時点では今までのエラーが嘘のように問題無く動作しています。

今までが今までだけに、まだ信じられずにスカウター画面で検証し続けますが、今までが嘘のように安定しています。

はやし3世さんのエラー音は確かにアクシデントインフォの時に出る音のようですね。
私も毎日同じ段差でその音が出ていますが、更新後もその音は出ていますが問題無く動作しています。

プログラムの更新って上書き更新って出来ませんでしたかね?
一日も早く正常動作されることを願います。

書込番号:20421756

ナイスクチコミ!0


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 20:21(1年以上前)

今日になってエラーが出ました。

SDカード(MAユニット)に異常があるため動作を継続できません。
SDカードをパソコンでフォーマットして使用していただくか、SDカードを交換してください。

その後、SDカードの書き込みは出来なくなりますが、スカウター画面は表示されます。

ナビ本体のリセットで再度使えるようになりますが、しばらくするとまた同じエラーが表示されます。

サポートに連絡したところ、SDカードが破損している可能性があるので、メッセージの通りにフォーマットするか他のSDカードを使用してくれとのことでした。

現在のプログラム更新をする前にも使えていたのがバージョンアップ後にこのエラーが出ているので、何かしら情報は無いのか確認しましたが、そのような報告は他からは出ていないので、上記を試してダメなら再度連絡と言う事になりました。

PCを持って外出しているので、帰宅時に同じエラーが出ないか確認してみたいと思います。

書込番号:20426638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 20:36(1年以上前)

>ucymさん
そうですか・・・。
私とは症状が異なるようですが、お互いすっきり解決とは行かないようですね。

私の方は前述の症状が発生した後は、100%の確率で症状が再現し、全く動作しません。
メーカーからの回答は関連部門で調査するけど時間がかかるので、点検・修理に出してはどうか?とのことでした。
再現率100%で発生するので、今回はホントにMAユニットに何らかの異常が発生しているのかなと思い始めてます。
あきらめて週末に取り外し、点検に出す予定です。

書込番号:20426684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/30 21:57(1年以上前)

>ぐらですさん
さすがに今回はホントの故障かなと思っていたのですが、同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
是非情報交換致しましょう。

ちなみに、私の現在の状況は、
11/23(水) サポートセンターにメールで問合せ
11/24(木) サポートセンターから提供できる情報なしの回答。点検・修理を勧められる。
11/27(日) Webから点検・修理申し込み
11/28(月) ナビ本体とMAユニットを発送
11/29(火) ナビ本体とMAユニットがサービスステーションに到着
今日現在、連絡なしという状況です(Webでの修理進捗確認も"修理品をお預かりしました"の状況で止まっています)。

これとは別に11/29(火)にサポートセンターから調査のためMAユニットとフロントカメラを貸して欲しいとの連絡(代替品提供のオファーあり)がありました。フロントカメラを取り外す自信がないため業者に依頼する必要があり工賃が発生することと、修理品をサービスステーションに送付済みのためできないと回答しましたが、こちらも今日現在、何の連絡もありません。

ちぐはぐな対応に不信感を抱き始めています。

書込番号:20442104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/12/01 10:33(1年以上前)

私の場合ですが、10月の上旬にユニットをつなげてから、皆さんと同じように不具合ばかりでした。症状は、朝のエンジン立ち上げから15分位の間、カメラが起動せず、ユニットとの接続を確認して下さい!のエラー表示。毎日、ほぼ100パーセント こんな感じでした。エンジンが暖まってきた頃に、ようやく正常動作となりましたが、不満でストレス全開でした。
1週間程前に、アップデートしてからは、正常に問題なく動作しており、エラーは全く無いです!
ただ、エンジンONと同時ではなく、カメラ起動まで約20秒位かかりますが、こういうものなのかな?と思ってます。

書込番号:20443379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 11:41(1年以上前)

>はやし3世さん
サポートでSDカードになんらかの問題が発生しているのでは無いかと言われてから一旦フォーマットを試みました。

しかし、改善しないので、32GBのSDカードで試したところ、一日使用しても問題起きず。
その後、デジカメで使用していた64GBのSDカードで確認していますが、すでに四日間?くらいエラーが出ていません。

まぁ、パイオニアには裏切られているのでまだ信じてはいないのですが、本当にSDカードが壊れていた可能性があります。
でも、新品SDカードをMAユニットでしか使っていないんですけどね、なんで壊れたんですかね?

MAユニットで使用できないSDカードはデジカメで使用していますが、今のところ特に問題は発生していません。

書込番号:20443519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/01 11:46(1年以上前)

フォレスター納車待ちでCZ900のOEMを取り付ける予定です。
ND-MA1もセキュリティ(振動検知⇒メール送付)の為に追加しようと思っているんですが、
不具合報告が多すぎて二の足を踏みますね・・・。

何より、ナビや本機器をメーカーに送れという頓珍漢な依頼が来たらブチ切れそうです・・。
お前らがオンサイトで来いや!位言いたい。

書込番号:20443534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/01 14:47(1年以上前)

自費で外して、送れとの事なので、来いと言っちゃいました。出来かねるとの一点張り。話にならないから決裁権者に代わる事を催促しても代われないとか。いい加減自分らの作った物に対するプライドのカケラも無いようです。

書込番号:20443927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/01 17:52(1年以上前)

>ぐらですさん
いや〜、酷すぎますね。自分は本機器の購入を見合わせようと思います。
メール通知機能は便利だと思ったんですが、不具合満載機を許容できそうにありません。

ドラレコ探すか〜。

書込番号:20444306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/03 00:24(1年以上前)

サイバーナビ本体のCL900のスレに書き込みしてますが、全く同じ症状です。本日問合せしたところ、他では聞いていないの一点張りでした。扱いも一緒で、預からせてくれとかですが費用は自費で、と。他からも問合せが有るにも関わらず、リーダーの○○という人ですが、聞いていない。との事でした。何か進展が有りましたら情報提供をお願いします。
こちらも何か有れば書き込みします。

この記事削除されたため、訂正し再掲載します。

書込番号:20448506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/05 12:37(1年以上前)

本体の口コミに掲載してますが、情報共有です。取り付けをディーラーでやってもらったので、販売しているディーラーでも症例を伺ったのですが、メーカー問合せの結果、アップデート後に使えなくなった症例、報告を沢山聞いているようで、どうもハードではなく、ソフトウェアの不具合のようだとの事らしいです。機能追加のリリースが年明けに予定されているので、その時には併せて改善されるのではとの事のようです。なので、工賃払ってハード送っても無駄だと思います。参考までに。自分は待とうと思います。

書込番号:20456115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/12/05 20:44(1年以上前)

>ucymさん
やはりucymさんの症状は私とは違っていたようですね。
でもucymさんの方はSDカード関連の怪しい症状はあっても今のところ正常動作するようになったとのことで良かったです。
私の方はまだ問題解決せずのままですが・・・。

書込番号:20457246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/05 20:53(1年以上前)

>ぐらですさん
情報の共有ありがとうございます。

本日、点検・修理の件でパイオニアから連絡があったのですが、ソフトウェアについては何も言っていませんでした。
私の指摘している症状が再現できていないけどMAユニットの基盤交換で対応すると言われたのですが、これでは解決すると思えなかったので再度症状を口頭で説明したところ、説明した内容を踏まえて再度確認するということになりました。
ちょっとひねくれた解釈が入っているかも知れませんが、ソフトウェアの問題だけど点検・修理に出せと言ってしまった手前修理対応をするというようにも思えます。

1,2日中に再度連絡をもらえることになっているので、ひとまずはパイオニアからの連絡を待つことにします。

書込番号:20457280

ナイスクチコミ!2


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 23:26(1年以上前)

>はやし3世さん
>ぐらですさん

SDカードですが、先ほど先日カメラで使用していてもエラーが出るようになっていました。
PCでも読み込み不良があったので、SDカードが壊れたのでしょう。

Sandiskで購入したのが幸いして、永久無償保証を利用して本日Sandiskで新品交換の運びとなりました。

本題のMAユニットについてですが、あれ以来エラーが一度も出ていません。
バージョンアップとSD交換で正常動作しています。

もしかしたらSDカードを何度も抜き差ししている間に静電気でSDカード自身が壊れてしまったのかも知れません。

どちらにしても今は快適です。

書込番号:20457913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/06 09:22(1年以上前)

SDカードは32のFAT32で元々使用しており、アップデートしてからは繋がらない状態です。
ハード交換しても一時しのぎで、最低でも片道の送料がかかるのと、数日したらまた同じ症状になりそうです。他の方の書き込みより。ですが、修理で再現出来れば正常に動作するものと交換して貰えるかも(数日持つだけかもしれませんが)しれませんが。。。

書込番号:20458624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 13:13(1年以上前)

>ぐらですさん
ちょっと私の日本語がおかしかったですね。

以前に使っていたSDカードのまま、ナビとMAユニットのバージョンアップをしました。
すると今まで出ていた「MAユニットと通信できません」というエラーから「SDカードに異常を検知しました」というエラーに変わりました。

この際に、何度かSDカードの抜き差しをしています。

パイオニアのサポートに連絡したところ、SDカードの不良の可能性があるので、SDカードのフォーマットをするか、SDカードを交換してくれと言われました。

そこで、まずはフォーマットをしたのですが、それだけではエラーは解消されませんでした。
次にSDカードを交換してみました。

すると全くエラーが出なくなりました。

使っていたSDカードはSandisk製64GBだったので、Sandiskの永久保証を使い、無償交換。こちらかの送料も何もかも無償というどこかのサポートとは大違いな素晴らしい対応をしたというわけです。

64GBのSDカードのフォーマットはexFATです。

書込番号:20459054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/07 09:19(1年以上前)

アップデート前も後もSDの交換もしてみましたが、同じ症状です。そもそもSDカードも個体差は有るにしても、毎回つぶれるようではMA1を疑います。因みにMA1の使用SDカードは全てナビ本体でも見れましたし、パソコンでもフォーマットも出来ますしその後も何らSDの不具合は認識されない状態です。

書込番号:20461593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/11 12:52(1年以上前)

続報です。

結局、メーカーでは症状が再現しませんでした。
カメラユニットの不具合が疑われるとのことで、新しいカメラユニットを送ってもらい、念のためND-MA1の基板交換もしてもらいました。

結果として元のカメラユニットに接続すると正常動作せず、新しいカメラユニットを接続したところ正常動作するようになりました。
ひとまずこれでしばらく様子を見ようと思います。

書込番号:20473889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/12/15 14:36(1年以上前)

昨日、MA1本体のみ送り色々と接続確認したところMA1本体の異常は発見されず、カメラを問題のある物に接続したら、再現したとの連絡がありました。MA1はそのまま返送すると同時に新品のカメラを送るので交換すると大丈夫だとの事でした。
と言うことで、1.24へのアップデートを行ったにも関わらず通信が出来ない方はカメラの問題のようですので、サポートへ連絡入れてカメラの交換を行えば解消するようですので、17日必着のものは年内対応との事ですので明日までに発送すれば最短で日曜日には交換も終えて無事に使えるようになると思いますので、皆さん急がれた方が良いかと。
以上、情報共有でした。
交換後のコメントは後日行います。
では、一人でも多くの方が早く正常に使えるようになればと願っています。

書込番号:20485552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/12/19 09:41(1年以上前)

14日日送って、15にチェック&返送で16日日MA1本体と新品カメラが到着。昨日カメラ交換して無事に正常に今までの事が何事もなかったように使えました。以上、共有情報です。

書込番号:20496164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/12/26 00:08(1年以上前)

カメラユニットを交換してから2週間、特に問題はなかったので設置し直しました。
(今までは、様子見のためにカメラユニットを繋ぐだけ繋いで助手席下に放置してました。)
ND-MA1を購入してからまともに使えるようになるまで3ヶ月、いろいろありましたが年内に解決して良かったです。

時代の流れなのでしょうが、とりあえず発売して後追いのアップデートで対応するというやり方をするにしても最低限の品質は確保して欲しいものですね。

愚痴っぽい書き込みや、情報共有におつきあい頂きありがとうございました。

書込番号:20514567

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 20:34(1年以上前)

今日になって再度エラーが出ました。
前回と同じエラーです。

SDカード(MAユニット)に異常があるため動作を継続できません。
SDカードをパソコンでフォーマットして使用していただくか、SDカードを交換してください。

以前、このメッセージが出たときはサポートに電話してSDカードのフォーマットを行い、それでもダメでSDカードを交換しました。
幸い、SDカードはMA1のために新規購入した物だったので、メーカー保証にて無償交換していただきました。

無償交換が完了し、新しいSDカードを挿入したのは12/10頃だったと思います。
SDカードのメーカーであるSandiskとのメールのやりとりからの推測です。

その後、正常に使えていましたが、12/30に上記エラーが出ました。
20日間は問題無く使用できていたので、安心していましたが、やっぱり裏切られました。。。

見事にパイオニアが休業中なのでサポートが開始すると同時に再度連絡してみようと思っています。

今回のSDカードはPCにて認識するか確認後、そのままMA1に入れ、それから一度も抜き刺ししておりません。
2枚のSDカードの破損と言うことになれば、MA1側に問題があると思います。
さすがに今回もSandiskの無償交換は連絡しがたいです。

なんていうか正月早々嫌な気分になりました。
おみくじは末吉でした(笑)

書込番号:20533545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/01/07 22:56(1年以上前)

自分は数日前につけたばかりですが1度もエラーは出ていません
(バージョンもアップしてません)
物は最近買いましたが、どうもMAセットが出たころのもののようですが(相場より7万近く安かったので購入)

USB接続になっているので機器そのものというより、接続に何かあるような気もしますが
あとは極端な個体差・・
1番厄介なパターンです
個体差でOKとNGがある場合はメーカーは不具合とは認めないので
これがすべての機器で同じことが発生すればリコールになる可能性もあるのですが

なお参考になるかわかりませんがSDは東芝のMicroSDを変換して32GBで使ってます
128GB買い換え予定ですが、こんな物ごときに書き込み90MB/sくらいのものを買うのもあれなのでどうしようか迷ってますが

書込番号:20548866

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 13:14(1年以上前)

あれからパイオニアのサポートの方とお話しさせていただいたところ、他の方でもSandisk製のSDカードで問題が発生しているとのことでした。

私がエラーを起こしたSandisk製のSDカード2枚と他の方(人数は分かりませんが)でも発生しているのでエラーを起こしたSDカードを検証のために送って欲しいとのことでした。

そこでSandisk製のSDカードの購入履歴と共にPIONEERに送付し返金していただき、TOSHIBA製のSDカードを使用しております。
まだ10日くらいなので何とも言えませんが、前回も20日間は使えていたので戦々恐々です。

また進展があればご報告します。

書込番号:20565099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/01/16 09:28(1年以上前)

12月にカメラ交換して1ヶ月弱で再発しました。全く同じ症状です。再度その旨問合せしたところ再度のカメラ交換で解消しましたが、この先も不安です。本当に今回は呆れた商品を買わされた感があり次回は見合わせようと思いました。交換後も同じ症状とは。。。共有までに。

書込番号:20573662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wind0ws1さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/19 19:20(1年以上前)

サイバーナビAVIC-CZ900に、昨年10月末にマルチドライブアシストユニットND-MA1を後づけしました。
3日ぐらいで接続が不安定になり、その後はまともに使えることはほとんどなし。
11月末のソフトウェアアップデート後、嘘のように正常化し、接続も安定、録画ももちろん可能となりました。が、
それも約1週間でまた接続(本体との通信不能?)が不安定となり、全く使えない状態に。
こうなると断続的に「ピピピーピピピー」というアラーム音が鳴るので、現在電源ラインなど物理的な接続を外しています。

何度かサポートセンターに電話で問い合わせしましたが埒が明かないので、やむを得ず放っておいているのですが、先日あらためて上記症状をサポートセンターで訴えたところ、これまでと異なる回答でした。

【回答】
・似たような症状の報告をほかにも多く受けている。
・パイオニアとしては何らかの不具合があるものと認識している。
・1月中にソフトウェアアップデートを予定しているのでそれを待ってもらいたい。

とのこと。
これまでと違うのは、「会社として不具合があると認識している」ところです。

「ではなぜホームページ等で何らかのアナウンスをしないのか。『ご迷惑をおかけしていますが、しばらくお待ちください。』のひと言があって然るべきではないか。」と言いましたが、「今のところはアナウンスの予定はない。ただ、おっしゃることはごもっともですので、上に報告しておきます。」との回答でした。

ND-MA1を取り付けてからまもなく3ヶ月になりますが、まともに使えたのは1週間と3日だけです。
どんな工業製品にも初期不良は一定の確率で起こりうることですからやむを得ないところはあるものの、それを認識しているのなら、もう少しユーザに対して何かしらのアクションをすべきではないかと、それが企業のリスクマネジメントというやつなのではないかと思うのです。

パイオニア社のいい加減な企業体質に失望しました。

書込番号:20583710

ナイスクチコミ!1


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 20:24(1年以上前)

>wind0ws1さん
私もおとといにピピピー、ピピピーというエラー音がしてMAユニットに異常が発生した旨のメッセージが出るようになりました。
何度ナビを再起動しても改善されないため、一旦車を停めてMAユニットの配線を全て外し接続し直したところ、現象は出なくなりましたが、念のためパイオニアに連絡をしました。

その際に、
・同じ様な現象は他では発生していない。
・1月下旬に新機能と更新プログラムが配信されるので、それを待って再発するか確認して欲しい
とのことでした。

新機能も気になりますが、とにかくこの不安定な状況から脱したいです。

情報共有までに

書込番号:20583918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/01/30 10:40(1年以上前)

接続で不具合が出ている方にお聞きしたいのですが
MAユニット以外にUSB機器は何か使われていますか?
MAのUSBには通信モジュールを付けるということで、そちらを使われてる方は多いかと思いますが、本体にあるUSBにストレージやスマホなど

気のせいかもしれないのですが、自分はMAとそれ経由で通信モジュールしか使ってなかったのですが
接続切れが起こることは1度もありませんでした
ただ先日USBをフロントパネルまで引き出して使えるようにしたのですが
(専用コネクタ汎用コネクタともに)
そこにUSBメモリやスマホを接続するようになってから接続が切れることが頻繁に発生するようになりました
さらにUSBメモリも突然認識しなくなる現象も発生
余りにも調子が悪いので使わないようにしたのですが、外してからやはり発生がなくなりました

ウェアラブルカメラのデータを確認するのに便利だったのですが・・・

書込番号:20615369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ND-MA1」のクチコミ掲示板に
ND-MA1を新規書き込みND-MA1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-MA1
パイオニア

ND-MA1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月

ND-MA1をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

その他車載機器
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る