
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年2月27日 22:55 |
![]() |
3 | 2 | 2018年5月21日 12:24 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年2月6日 09:48 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月16日 23:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年12月16日 10:28 |
![]() |
15 | 13 | 2017年11月8日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


64GのSDで9月から使用していましたが、先日旅先の画像をピックアップしようとPCで確認したところ各フォルダーはあるものの、記録されていたのは初日のDATAだけでした。MA1のインジケーターは緑点滅で、ナビのステータスバーは、『REC A』ではなく『フィルムマーク』でした。SDを入れなおすと赤になるもののエンジンをかけなおすと再び緑点滅になってしまいます。
マルチレコーダーは、当初から『No Device』となっていて、てっきりドラレコユニットつけないと使えない物だと思っていました。
しかしながら、SDをナビ本体に入れて直接再生させてから、MA1に入れなおすと、あら不思議! 『REC A』と表示され記録され始めました。更に、今まで認識されることの無かったマルチレコーダーですが、こちらも初めて表示されました。何故だかわかりません。
それ以来、半月くらい使えておりましたが、ふと気が付くとまた同じ現象が・・・
でも、やはりナビに入れてから戻すとまた動き始めました。
また、いつ止まるかわからないので物凄く不安でなりません。
カロいわく。緑点滅はSDのエラーらしく原因はSDだということでした。
新品の64GSD指定規格該当品で、推奨フォーマットして使用しているのに、本当にSDが悪いのでしょうか?
SD買いなおして、様子診てみますが・・・
下記のようにフォーマット問題なのでしょうかね?
因みにナビはCE902ESです
そうそう、当初HDMI出力も認識されなくて問い合わせしたこともありました。
何故か、問い合わせ中に原因不明で認識され、それ以来使えていますがなんとも
歴代のサイバーを4台くらい使ってきましたが、年々改悪されて、サイバーならではの機能がどんどん減っていき
この機種では、面影すらなくなりアルパインに劣るところまで落ちてしまった。
いまや音声操作すら出来なくなり年々退化しているのが残念でならない。
当時は、カロの独自の個性が輝いていて魅力的だったのですが、残念でなりません。
次は、カロナビを選択する気にはならなくなりました。
1点



一年位問題なく使用してましたが…
ふと動画を確認してみると、先月から動画だけが撮れてませんでした。設定や接続状態は問題なく、
色々と検索して調べ手動でSDカード内をクリアにしたら動画が撮れる様になりまし。
ナビとドラレコのバージョンアップも定期的にしてますので…やはり、カードの相性があるのかもしれません。
参考までに、TranscendのSDHCカード 32GB使ってます。
書込番号:21840719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり2週間くらいに一度、フォーマットは必要ですね。
書込番号:21840727
1点

ありがとうございますm(_ _)m
安定の32Gで不具合なく使えてたのもあり…
油断していましたf^_^;
定期的にチェック致します。
書込番号:21840752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




説明書くらいは読もう
http://pioneer.jp/support/s-manual.php?product_no=00008956&disp=s-year.php&sort=1
46ページです。
書込番号:21575038
5点



皆さんに質問なのですが、ドライブレコーダー機能で、音声録音を止めたいのですが、設定できないのでしょうか?
音圧設定をOFFにするとかで、音声録音停止できるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

>改造マニアさん
その設定はないと思います。
なので、音声も一緒に録画される仕様みたいですね。
内蔵マイクにシール等で覆ってしまえば極力音声は入らなくなるかもしれないけど・・・。
書込番号:21437756
1点

>ホフマン2号さん
音声録音停止、出来ないですよね。
自分のも取説何回も読み直したんですが書いて
ありませんでした、残念です。
ありがとうございました。
自分も何か技を探してみます。
書込番号:21437810
2点



最近、AVIC-CL901-Mを購入しました。
通信モジュールも付け、設定も行ったのですが、アクシデントインフォは、メールが飛んでくるのですが、セキュリティインフォが全然飛んできません。
センサー感度も全て最強にしてもダメです。
エンジンをかけた際に、セキュリティインフォが送信できなかったメッセージが表示されます。
ちなみに通信モジュールは、エンジンを切ると電源ランプが消えます。これが正常なのでしょうか?
何が原因なのかわからずに困っております。
解決のアドバイスを頂けましたら幸いです。
書込番号:21430652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビッグウェーブさんさん
私はCL900-Mを使ってますが、残念ながらセキュリティインフォは使ってません。
が、設定さえすれば通知はきたような。
ドライブアシストのアプリは入れましたか?
そこに、
@パイオニアHP「オーナーズリンク」の「お客様情報登録」と「商品登録」を行う
A「マルチアシストユニット管理」から通知先を登録
Bメインユニット本体の「セキュリティ/アクシデントインフォ設定」を「ON」
あとは、スマホ側でメールフィルタを利用してる場合「@info.smartloop.jp」のドメイン受信の設定も必要ですね。
書込番号:21431176
1点

アドバイスありがとうございます。
通信モジュールは、MA1に付けたUSBケーブルに接続してます。アクシデントインフォは、メールが来るので通信は出来てます。
アプリも入れて、送信先のアドレスも登録してます。
アクシデントインフォのONとセキュリティインフォのONもしてます。
特に通信モジュールをMA1に付けている方に聞きたいのですが、通信モジュールの電源ランプはエンジンを切ると消えますか?私の通信モジュールは消えます。
電源が入っていないと通信できないと思うのですが、セキュリティイベントが起きた際に電源が入るんでしょうか?
その辺りは、いかがでしょうか?
書込番号:21431813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
原因が解決しました。
車屋さんが、ダッシュボード内に3本のUSBケーブルを出してくれており、MA1と接続したケーブルと違うケーブルに通信モジュールが接続されていました。
結果。エンジンを切ると通信モジュールの電源が切れてしまう状態でした。本来のケーブルに挿したところ正常にインフォが送信されるようになりました。
アドバイスを頂きました皆様ありがとううございました。
書込番号:21435835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



21日付でバージョンアップされています
正式にSDXC 256GBに対応になったようです
〈マルチドライブアシストユニット関連〉
前方車両の捕捉アルゴリズムをチューニング
「マルチレコーダー」機能のSDXC SDメモリーカード対応(256 GBまで)
「フォトシェアリング」機能のSDXC SDメモリーカード対応(256 GBまで)
セキュリティインフォ、アクシデントインフォの当月画像配信枚数表示に対応※2
一応フォーマットをFAT32にしておけば使用はできましたが正式に対応したことでやっとちゃんとしたものが買えます
以前みたいに不具合も出にくくなったのでやっとましになってきたのかと
4点

>えりりんたんさん
SDカードで全データ更新したのですが、MAユニットの更新だけなぜか行われず、バージョンが2016年度版のままになってます。なぜ???ただ、スカウターのターゲットロックの精度が向上してるような気が・・・。
えりりんたんさんは更新できましたか?
書込番号:21220686
3点

>ホフマン2号さん
>SDカードで全データ更新したのですが、MAユニットの更新だけなぜか行われず
当方もSDカードで全データ更新でMAユニットの更新も出来たので2017年度版になっています。
書込番号:21223190
2点

>ちゅーちゅーまうす!さん
ご連絡ありがとうございます。
何の問題もなく、ちゃんどMAユニットの更新もできてる人もいるんですね。パイオニアさんも確認した上でアップしたんでしょうし。
ただ、私と同じようにMAユニット更新だけ出来ない人も多いようです。サポートでも多数のかたから同じ報告を頂いてるようで、その中の一部の人は後になってからなぜか知らないけどMAユニット更新のメッセージが出てきたので更新できたようですが、私は1日経ってもダメなままです。
うまく出来た人とそうでない人(MAユニットのみ更新できず)の差がどこにあるのかが分かれば対策のしようもあるんでしょうけどね。
書込番号:21223236
1点

トリガーがわからないですな、放置してると突然更新案内が出ます
SDも抜いておいて大丈夫です
自分の場合ドライブレコーダーよりこっちの方が性能がいいので
まあまだFULLHDどころかドライブレコーダーが全然無い時代に韓国製を買ったので仕方ないですが
書込番号:21225340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えりりんたんさん
先週の金曜の夕方にサポートからの折り返しの電話にて、最初の全データ更新でMAユニットだけバージョンアップできなかったという人はいて、その中の一部の人においてはそのままにしていたら突然バージョンアップのメッセージが出てきた・・・という人がいるのは確かなようです。そのときは原因も不明なので、とりあえずそのまま放置して様子見してください・・・ということになり今に至ってます。週末は近場を走ったりした程度でしたが、メッセージは出てきませんでした。
あとは、カロのサイトからMAユニットだけの更新プログラムをダウンロードしたらバージョンアップできたという人もいます。私はそれもダメでしたが。
SDカードは入れておかなくてもいいのですか?
それでもバージョンアップが行われるということは、ナビ本体にはSDカードから必要なバージョンアップデータが入ってるということでしょうか?でないと、MA更新の新たなプログラムがあるというようなメッセージは出ないと思うのですが・・・。
書込番号:21226954
1点

>ホフマン2号さん
何回か抜き差しはしましたが何も出ませんでした
まあいいやで放置するのとそもそも音楽が別のSDに入っているのでそちらに変えたのですが、そしたら更新の情報が出てきました
何か別のSDを入れるいいかもしれません
書込番号:21227853
0点

>えりりんたんさん
放置については、更新プログラムの入ったSDカードを入れっぱなしにしておいてと、MAPファンのサポートからは言われました。
別のSDカードに入れかえてMAのバージョンアップメッセージができたというのは驚きです。
ただ、私もSDカード自体に問題があるのかと思って、途中で音楽のSDカードを入れたりしたけど、何もありませんでした。
えりりんたんさんの場合、もしかするとたまたま別のSDにしたタイミングで偶然できたとも考えられますが、通常のバージョンアップという考え方からすると、更新プログラムの入ったSDカードを抜いた後にバージョンアップされるというのが本来あり得ないような気もします。ナビがSDカードの内容を読みに行って、そこでプログラムデータがあり、今のナビのバージョンより新しいものだと認識して初めてバージョンアップされるものだから。更新プログラムのSDカードを抜いたのにバージョンアップされるということは、ナビ側のメモリにデータが入ってないと合点がいかないような・・・。
とはいっても、えりりんたんさんの場合はそれで実際にMA更新できたわけなので本当に不思議です。
書込番号:21228957
0点

更新のタイミングもですが、本体更新後にSDからデータを転送した形跡はないので
全更新のデータ転送ですでに転送されていたと思います
本体データはナビ用SDには入りきらないでしょうが、MAなら格納できそうなので
もしくはMAのSD内に入っていたか
まあMA更新時にはナビ画面のままなのでスマホ更新と同じ原理かと
書込番号:21230762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりりんたんさん
確かにスマホによる差分更新は、データをナビに転送しているので、ナビ側のどこかに更新プログラムを格納するメモリがあるはずですね。
ということで、SDカードによる試行錯誤はやり尽くした?と思うので、時間があるときに、スマホからの更新でどうなるか試してみたいと思ってます。
書込番号:21231466
0点

>えりりんたんさん
>ちゅーちゅーまうす!さん
スマホによる更新を行ったところ、MA更新できました!
新スレを立てたものの下記に紹介しておきます。この方法がすべて解決できるかどうか分からないけど、まだ試してないならば可能性はあるかもしれません。
スマホにデータをダウンロードしてナビに転送。
ただし、ナビに転送してもSDカードによる全データ更新が終わっているので何も起こりません。
ここで本体リセットしたら、MAユニット更新のメッセージが出てきたので更新。無事2017年度版になりました!
書込番号:21232554
1点

自分もMAユニットの更新が進まず困っていました。
ここで紹介されている通り、スマホから部分更新のデータを転送後(これでも更新開始されない…)、本体再起動で更新できました。ありがとうございます。ちなみに更新後の各バージョンはこれで合ってますでしょうか?
書込番号:21288399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FullMoonTearsさん
無事にすべてバージョンアップできて良かったですね!
添付画像見させてもらいましたが、すべて最新版に更新されてます。
ところで、MCC2(ミュージッククルーズチャネル)をご利用されてますか?
私は利用しているのですが、たまに画面上に「アプリを最新のものにバージョンアップしてください」というメッセージが表示されます。スマホのアプリは最新のものに更新してるにも関わらず・・・。
これもカロの窓口に問い合わせたところ、同じような症状が出ている方が他にもいて、原因不明で、何かあれば連絡してもらえることになっています。ま、ナビ、MA等は最新に更新できて、機能も改善されてるし、今出ているメッセージはナビの性能に影響しないと思ってるので無視してます。
MCCはこれまでのreplayとレコチョクライトプランが新規に登場し、アプリも変わりました。
で、私の勝手な推測ですが、replay(1年間の無料優待利用)を使ってる人に出ているメッセージのような気がします。レコチョクライトプランに変更すれば出なくなるような気がしてます。といって、せっかくの無料期間中なのでプラン変更はしませんが・・・。
書込番号:21289043
1点

>ホフマン2号さん
MCC2は使っていません😩
スマホのパケット量の関係で、今まで使用経験なしです。
書込番号:21341755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
