スピードライト 600EX II-RT のクチコミ掲示板

2016年 6月23日 発売

スピードライト 600EX II-RT

外部ストロボのフラッグシップ機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTL II/E-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:435g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/外部測光/連続発光/モデリング発光/マルチ発光/ スピードライト 600EX II-RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 600EX II-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX II-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX II-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX II-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX II-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX II-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX II-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX II-RTのオークション

スピードライト 600EX II-RTCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月23日

  • スピードライト 600EX II-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX II-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX II-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX II-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX II-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX II-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX II-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX II-RTのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

スピードライト 600EX II-RT のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 600EX II-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX II-RTを新規書き込みスピードライト 600EX II-RTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CP-E4Nを使用予定

2019/12/21 21:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

クチコミ投稿数:452件

こんばんは。久しぶりに書き込みいたします。よろしくお願いいたします。
CP-E4Nを使用しています。
撮影時、電池残量が少なくなった場合、スピードライト 600EX II-RTの表示パネルが赤く発光し、チャージに時間がかかるようになります。
すぐにCP-E4Nのバッテリーマガジンとスピードライト 600EX II-RT本体内の単3電池を交換しています。
バッテリーマガジンの交換だけならすぐに出来ますが、本体の電池まで交換するとなると少し時間がかかりシャッターチャンスを逃してしまします。
スピードライト 600EX II-RTは本体に単三電池が入っていないとCP-E4N単体接続では通電しない仕組みのようです。
皆さんはどうされていますか。

書込番号:23121112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/12/21 22:03(1年以上前)

くびの皮さん こんばんは

自分の場合 ニコンですが 外部電源使う場合 シビアな撮影の場合 撮影前にバッテリー交換していますので 電池交換しないで済んでいます。

でも 使用した電池自体はもったいないので 電池の残量確認しながら 電池に目印のシールを貼り 電池交換に余裕があるような撮影で使うようにしています。

書込番号:23121217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/22 11:43(1年以上前)

カスタムファンクション(C.Fn-12の外部電源使用時の充電)を「1:外部電源のみ」に設定したら良いと思います。

ストロボ制御のため内部電源は必要ですが、ストロボの発光は外部電源を使用する設定です。

現状は「0:ストロボ本体と外部電源」になっているたみに内部電源も消耗が多いのではと思います。

ストロボ本体のバッテリーを交換せずに撮影を終えれるかはわかりませんが、交換回数は減ると思いますし、撮影が長いなら休憩中にストロボ本体のバッテリーを交換することでシャッターチャンスを逃すリスクは減ると思います。

書込番号:23122143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2019/12/22 12:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。舞台などで状況にもよりますが短時間で(3時間ほど)800枚ほどのフラッシュ撮影をすることがあります。
私の手持ちのアイテム上、上記のような撮影状況になっています。
本来はちゃんとしたバッテリーパックなどが必要かもしれませんね。気になったのはどのようにして電池残量を確認されていますか。良かったら教えてください。

書込番号:23122216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2019/12/22 12:22(1年以上前)

with Photoさん
この機能は知りませんでした。まさにこの機能を設定すべきでした。
ありがとうございます。

書込番号:23122223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/12/22 13:20(1年以上前)

くびの皮さん 返信ありがとうございます

自分の場合は 昔から使っているのでアナログで針式のバッテリーテスター使っていますが 長年使っていると 感覚的にどの位使えるか判断できるようになりました。

でも使用頻度が高いのでしたら エネループを使い 撮影前に充電することでバッテリーパックを使用であれば フル発光の回数でも変わりますが 800枚位でしたら持つよな気がします。

でもエネループ自体にも 充電できる限界もあるので 何回充電したかなどの管理は必要だと思います。

書込番号:23122320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/22 17:25(1年以上前)

>くびの皮さん

役に立てたようで良かったです。
もとラボマン 2さんも書いていますが、エネループの方がコスパが良くストロボ撮影には良いと思いますね。

エネループは通常の白いタイプが良いです。
Amazonベーシックのアマループも良いですが。

自分はエネループにはテプラで管理し、A組とB組が混合しないようにしています。

書込番号:23122863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2019/12/23 00:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなのですね。今の状態では体感的に電池交換が微妙で不安なのでゴトックスのバッテリーパックを購入しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:23123710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2019/12/23 00:13(1年以上前)

>with Photoさん
eneloopは使っています。現場にはフル充電でもっていきます。便利ですよね。でもやはり枚数が多いと不安なのでゴトックスのバッテリーパックを購入することにします。ありがとうございます。

書込番号:23123719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボ初心者

2019/01/03 23:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

クチコミ投稿数:228件

EOS 5D MARK4を使用してこのたびストロボ600EXU-RTを購入しました。そこで質問なのですが、モデルの撮影会やsofmapの
グラビア撮影の際にどういうストロボ撮影を行っていますか? ライトは直接当てる方がよいのか それともバウンドさせた方が良いのか? もしくは付属のバウンドアダプターをつけたほうが良かったり、カラーフィルターの使用など どのように利用されているか
参考にさせていただきたいのでアドバイスをお願いします 大半はモデルさんのポートレート撮影がほとんどです

書込番号:22368990

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2019/01/04 00:32(1年以上前)

せっかく買ったのだから色々試して好みの方法を探してみるのも良いかと。

書込番号:22369134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/04 00:51(1年以上前)

自分の場合は
左から天井バウンス
右からアンブレラかライトボックス
アシスタントが居れば下からドジョウ救いの様に銀レフ
アシスタント君が居ない時が殆んどなのでレフ無し

昔 フィルムの36枚撮りで
28枚とか撮ったら
写真を早く現像に出して早く観たい。
それで残りの8枚を撮る予定が無くても
強制的に天井バウンスで赤ちゃんだった
自分の子供を撮ってました。

同時プリントのサービス判では色指定が出来ず
色調オートなので
天井バウンスすると変な色カブリしてました。
それで 白い天井 白い壁の部屋を作ったのです。
それで3人の子供達を残りの8枚で強制的に撮るのが習慣になってました。

20数年前 初めて ヌード撮影会に出席して
初めて 撮影会のフォトコンテストに応募しました。
モデル四人
腕自慢のカメラマンが200人もいました。
すると 写真屋さんに
『なんと 入賞した。これで腕が判ったねーっ』
と言われた時は嬉しかった。
200人もカメラマンがいて
ディフューザーつけてるのは、5人くらいしかいませんでした。
天井バウンスしてたのは、何と僕1人でした。
光の使い方の差で入賞したんだと思います。
選ぶ側にも色んな写真を選ぶ責任が有りますから。
その時は既に僕は白い部屋を作って、子供達を撮る『天井バウンスの鬼』化してたのです。

天井バウンスの利点は
スタジオでも何でも無い部屋を
簡単に ガチ ライト組んで撮ったみたいに写る事です。
ガチ ライト何か組んでたら、とても時間がかかります。
撮影リズム感が冷めます。
『バウンスだと、奥行きが有っても 手前と奥の明るさが揃い』
モデルに寄っても、背景の明るさが揃い易いです。簡単セッティングだから
あらゆるシチュエーションに素早く対応
フットワークが活きる事です。

天井バウンスは理論地点より
少し手前に反射させるのがコツ。
頭は天井に近い 足元は天井に遠いで
中心をズラして相殺させて明るさを揃える為です。

天井バウンスだけでは、トップライト過ぎ
軟らかすぎで
天井バウンスから反対側から
もう一灯当てると
要らぬ影を適度に薄くもできるし
それは左右の対比で決めます。
ドジョウ救いレフ板はアゴの下の陰を薄くしたり、
キャッチライトを入れる為です。

直射光よりバウンス光は
プラス露出補正も多めにする事。
理論は白い靴下に直射光を当てると網目の奥まで光が入るけど
拡散光は奥まで光が入らないから
白い靴下が灰色に写りやすいかな?

あと 初心者なら
クリップオンの天井バウンスするに
標準装備のキャッチライトパネルを使うより
丸スプーンをゴムバンドで止めるが良いです。
それは 反射面が曲面だから
近くても 光がケラれないし
縦位置と横位置に両対応になるからです。

書込番号:22369168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/04 07:37(1年以上前)

南のえいたさん こんにちは

>ライトは直接当てる方がよいのか それともバウンドさせた方が良いのか?

狭い部屋や 背景が近い場合 直射立ち背景に大きな影が出てしまうので バウンスの方が良いように思いますが 今p場合天井の色や形状には注意が必要です。

でも 大人数で同時にストロボ使う場合 デジタルになってから連射が多くなり 他人のストロボ拾ってしまい露出オーバーになる事も有るので 数は撮っておいた方が良いと思います。

>もしくは付属のバウンドアダプターをつけたほうが良かったり、カラーフィルターの使用など

バウンスアダプターは 影消し目的ではなく 光の拡散が目的ですので 名前の通り広角側でバウンス行う場合 付けた方が 光のムラ気にならなzくなると思います。

でもフィルターの方は タングステン光や 色温度が昼光用など写真に影響ない場合は不要ですが 色温度が合わず 色がおかしくなると気に使いますが 撮影目的の場所では 使わないでも大丈夫な気がします。

書込番号:22369398

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/01/04 07:58(1年以上前)

どのように表現するかでライティングの仕方も変わるかと。
なにがいいかよりどう表現するかではないでしようか?
ポートレートでなくても試写をしてどんな感じになるか、
ある程度は確認出来ると思いますが・・・



書込番号:22369432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/04 11:17(1年以上前)

>なにがいいかよりどう表現するかではないでしようか?
ポートレートでなくても試写をしてどんな感じになるか、
ある程度は確認出来ると思いますが・・・

風景なんかと違い、そこら辺に居る人を撮るわけにもいかない。
だから聞いてるんだと思います。
カメラ板の常連の中でも歴では長老クラスのokiomaさん是非答えてあげて下さい。

書込番号:22369746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/06 16:16(1年以上前)

>南のえいたさん

>グラビア撮影の際にどういうストロボ撮影を行っていますか? ライトは直接当てる方がよいのか それともバウンドさせた方が良いのか? もしくは付属のバウンドアダプターをつけたほうが良かったり、カラーフィルターの使用など どのように利用されているか
参考にさせていただきたいのでアドバイスをお願いします。

答えなんて一つじゃないんじゃないかな

バウンス全てじゃないし
バウンスだってどこにバウンスさせるかとかあるし

とりあえずこれが正解んた無いから
ライテイングの本買ってみてはどうですか?
(立ち読みでもnet情報でも良いけど)







書込番号:22375697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/06 19:14(1年以上前)

南のえいたさん、こんばんは

状況的には団体での囲み撮影、または1人1分程度での順撮りですかね?
だとすると、オンシュー(カメラ本体にストロボを取り付けた状態)での
ストロボ使用をしいられる状況かと思います。
通常は天井バウンスさせるのが良いかと思いますが、
天井の高さや、色により効果的でないこともあります。
バウンスが無理だなとなった場合には、
ディフューザーの使用を考えます。

ディフューザーの購入には拡散面の面積に注意してください。
面積の大きいものの方が拡散の効果が大きくなり光もより柔らかくなります。
また、ストロボの発光面とディフューザーが離れている方が同様に効果が大きいです。
要はディフューザー自体が大きい方が効果が大きいということになりますが、
運ぶことや、取り回し、現場での周りへの配慮等を考慮して選択してください。
参考としてこんなのがあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuubido/699618411119.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
大きさとしても、オンシューではこの程度が限界でしょう。

因みにキャップ式の小さいディフューザーが純正で用意されてたりしますが、
上記の理由で効果が薄くあまりお勧めしません。ないよりかマシ程度です。

一対一の個撮や、順撮りでも一人当たりの持ち時間が長く主催者の許可が下りる状況であれば、
オフシュー(カメラ本体とストロボを離し無線等で発光させる)で、
ストロボをライトスタンドに設置し、ソフトボックスやアンブレラでストロボ光を調整して
撮影する方法があります。
この方が光の演出を自由にできるので将来的には勉強していくことをお勧めしますが、
今はオンシューに専念して色々撮影してみてください。

直射に関しては、
硬い作風になる上、鼻頭や頬がストロボの反射光でテカったりしますので、
通常は行いません。
オフシューの場合で硬い光の表現を欲する時など限定的な使い方に限られるかと思います。

何にしろチャレンジするのが重要です。
一度ですぐに上手くいくことは無いと思います。
ロロノアダロさんが検索してくれたサイトは、かなり分かりやすく説明されていますので、
参考にしてチャレンジしてください。

書込番号:22376173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

発光到達距離

2018/04/13 23:45(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

スピードライト 430EX IIを使っています。
日中に使いたいと思っているのですが、晴れの日とかだと、シャッター半押し時にストロボ上に2mとかしか表示されないことがあります。
(日中シンクロを使っていますので、シャッタースピードは1/500とか1/1000とかになったりします)
ストロボの発光量を-2EVとかにすれば少しは到達距離が伸びるのですが、それでも6mとかです。
スピードライト 600EX II-RTに変えれば、日中での、または日中以外での発光到達距離は少しは伸びますでしょうか?

書込番号:21749443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 23:57(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん

HSS発光は
電波式ワイヤレスで使う事をお勧めします。
モデルから3mくらい離れたとこに
フラッシュを置くのが良いですね。

撮影会なので
それができなく
どうしても撮影距離がある時は
背景を飛ばし気味にするほど
調光距離が伸びます。

HSS発光の場合は
ISO感度で調光距離を伸ばす事ができません。

例えば F2.8で撮ってて
調光距離が一段足りない時は
シャドウ部の影が1段暗い影になって
丁度 良いのです。

二段 足りなくても
シャドウ部は二段 薄い影になります。

フラッシュを使わなかったら
3段以上暗い 濃い影になるのですから。

書込番号:21749463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/14 00:10(1年以上前)

謎の写真家さん

回答ありがとうございます。
動き回る人間を屋外で撮影するため、ワイヤレスで設置するということは不可能です。
ごめんなさい、説明不足でした。
日中、逆光だったり、影のコントラストが強いような場合にどうしても被写体にストロボを当てなければいけないのですが、快晴の場合などはISOも200、シャッタースピードも1/1000とかになってしまうとストロボの到達距離が短く表示されてどうすればいいのかと思いまして。
ガイドナンバーの大きい本機に変えたらマシになるのかな、と。
それほど大きな差がないのであれば、今までのストロボでいこうと考えています。

書込番号:21749495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/14 01:28(1年以上前)

こんばんは

430から600にしたら少しは伸びますよ。

詳しくはHPで確認してください。

と、連続発光させてもさせなくても外部電源や内部コンデンサ容量の大きいほうが良いです。

(機種によってはオーバーヒートにより強制停止を喰らう可能性があります)


あと、画質より光の到達距離を伸ばしたいなら、NDフィルターを使って減光させる手もあります。

例えば、1/1000、F2.8、ISO100にND4フィルター入れて1/1000、F2.8、ISO400にすると、光の到達距離を伸ばせます。

NDフィルターをお持ちであればお試し下さい。

書込番号:21749621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 02:44(1年以上前)

>りょうマーチさん
> あと、画質より光の到達距離を伸ばしたいなら、NDフィルターを使って減光させる手もあります。

このテクニックは知りませんでした。

> 例えば、1/1000、F2.8、ISO100にND4フィルター入れて1/1000、F2.8、ISO400にすると、光の到達距離を伸ばせます。

この例だと、光の到達距離はどれぐらい伸びるのでしょうか?

書込番号:21749693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/14 08:07(1年以上前)

もあたいうごだぉうぇさん こんにちは

ハイスピードシンクロの場合 機構上GNが落ちますので 600EX II-RTでも 長距離撮影難しいと思います。

の為 絞りを絞り ハイスピードシンクロではなく 通常発光までシャッタースピード落とす方が 光量が増える為 元の光量が多い600EX II-RTの方が有利だとは思います。

でも ストロボ光自体 太陽には負けますのであまり期待しない方が良いように思います。

>例えば、1/1000、F2.8、ISO100にND4フィルター入れて1/1000、F2.8、ISO400にすると、光の到達距離を伸ばせます

自分は行ったことは無いのですが ISO感度上げてGN大きくしても NDフィルター付ける事で光量が落ちるのであまり変わらない気がするのですが。

書込番号:21749944

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/14 09:05(1年以上前)

こんにちは

じよんすみすさん
もとラボマン 2さん

比較検証したわけではないのですが、露出二段上げても飛距離は一段(1.4倍)くらいな感じです。

いつもは
1/1000、F2.8、ISO100にND4フィルター入れて1/500、F2.8、ISO200のようにシャッタースピードも落としてしまうので、撮ってみると少しですが伸びてます。

書込番号:21750077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/14 09:53(1年以上前)

>りょうマーチさん

1/1000、F2.8、ISO400と1/500、F2.8、ISO200では、ストロボの照射時間が2倍になるので距離が伸びるのは理解できますが、
1/1000、F2.8、ISO100とND4フィルター入れて1/1000、F2.8、ISO400では、
ストロボの照射時間が変わらないので、距離は延びないと思う
ここ場合、Isoをあげたことによって、ノイズが増えるだけでは?

書込番号:21750180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/14 10:17(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん
430EX3-rt型と600ex-rt使ってます
外での子供撮影でHSS多用していますが、晴天の日中シンクロの場合、600しか使いませんね
430だと、光量が足りない

ただ600でも、被写体の距離が2〜5m位の時しかHSSは使っていません
この距離より遠くなると、日中シンクロの効果がほとんど感じられないんですよ


参考情報ですが、cactusのオフシューライティング用のcactusV6IIって機材があります
このワイヤレスフラッシュトランシーバーには、HSSの光量を確保するための機能で、powerSynsがあります
コレを使うと、通常のHSSより明るく照射できますね

実際に所有していますので、光量がアップするのは、試験運用では確認していますが
晴天屋外にて実運用したことがないので、スレ主さんの希望に添うかは判らないです

ご参考まで

書込番号:21750221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 スピードライト 600EX II-RTのオーナースピードライト 600EX II-RTの満足度5

2018/04/14 10:48(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん
私も430Uと600Uを使っていますが、
ハイスピードシンクロでシャッター速度が1/500〜1/1000の場合、
430Uが2mであれば600Uは3mくらいです。

書込番号:21750269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/04/14 11:56(1年以上前)

>例えば、1/1000、F2.8、ISO100にND4フィルター入れて1/1000、F2.8、ISO400にすると、光の到達距離を伸ばせます。

ストロボの光もND4分だけ減光されるので、意味ありませんよ。

書込番号:21750399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/14 15:44(1年以上前)

こんにちは

みなさま、大変失礼しました。

部屋を暗くして確認しましたが、変わりませんでした。

シャッタースピードを落としても変わりませんでした。



スレを汚してしまい、大変申し訳ありません。

書込番号:21750955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/14 16:59(1年以上前)

580EXです。。600EXRTではありません。
いつもはMで光量調整してますが試写はETTLでHSです。
被写体は6〜7メートル先、580EXの液晶には3mと出ていますが光は届いています。
ISOを上げたらもっと強く(明るく)撮れてました。
以前、保育園の遠足で動物園を撮りに行きましたが、やはり5〜10m以内ならETTLでほぼ適正露出で撮れてた記憶があります。

書込番号:21751099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/17 10:49(1年以上前)

皆さん、ごめんなさい。
数日空けていたら、ここまでのアドバイスや議論が起こっているとは思ってもいませんでした。


りょうマーチさん

アドバイスありがとうございます。
自分はそれほどストロボに対しての知識があるわけではないのですが、ISOを高めると到達距離は伸びるんですよね?
ISO100がISO200になったら距離も倍...というようになるのでしょうか?
(現実にはあり得ないですが)例えば日中にISO24000とかするとハイスピードシンクロ時に数十メートル先までストロボが届くというようなことになるのでしょうか?



もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。
自分の撮る被写体が、イベント参加の人間でして、しかも激しく動いたりするのでどうしてもシャッタースピードを上げないといけないのです。
1/200や1/250でもギリギリいける場合もあるとは思うのですが、やはり安全をとって普段から1/400や1/500にはしています。
そこで設定をハイスピードシンクロにするのですが、そうすると、ストロボ上の表記がなんと2mとか出てしまい、これではどうにもならないと思うことがあります。
いい瞬間を撮れたと思っても、影で顔が暗くなってたり、表情が分かりにくかったりで、ほんのわずかでも顔の影や暗さを解消したいな、と思っているのですが。
やはり600でも日中は被写体との距離が離れてしまうと厳しいということなのですね。



こげぱん999さん

ご回答ありがとうございます。
600でも5mくらいを想定されていらっしゃるのですね。
自分の経験では、ストロボの発光量を調光補正の設定で下げると、自分には何故そうなるのか分からないのですが、到達距離が伸びますよね?
(自分の中では発光量が大きいほど遠くに行くような気がするのですが、この設定が発光量ではなく、被写体の明るさの設定であるのであれば、同じ光量でも明るくするなら距離は短くならざるを得ないとは思います)
例えばストロボの設定を-2にすると、2mが6mくらいになったり。
600は調光補正で補正量を-1〜-2に下げた場合はどのくらいがターゲット距離になりますでしょうか?
ちなみに自分の良く使う画角は、35mm版換算で、24mm〜80mm程度、遠くて105mmくらいです。



ゼ クさん

>ハイスピードシンクロでシャッター速度が1/500〜1/1000の場合、430Uが2mであれば600Uは3mくらいです。

具体的な数字を教えて頂きましてありがとうございました。
ハイスピードシンクロの場合は、思ったほど距離の差は出ないのですね。
非常に参考になりました。



トムワンさん

>被写体は6〜7メートル先、580EXの液晶には3mと出ていますが光は届いています。
>ISOを上げたらもっと強く(明るく)撮れてました。

ありがとうございます。
案外表示距離よりも遠くまで届くのですね。
やはりISOを上げるのが一番なのかもしれません。
ただ、ISO200だったのをISO800に上げた場合は明るくは撮れても、ストロボの到達距離は伸びるのでしょうか?
知識がなくてごめんなさい。

書込番号:21758184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 14:20(1年以上前)

こんにちは

私が答えるのはおこがましいのですが…。

距離目安は適正露出を得るための距離だと思いますが、影を薄くする程度だと実際は1.4倍くらいは届いていそうで、それを伸びたと勘違いをしたのが私の上のレスだと思います。


調光補正でマイナスにすると適正露出よりアンダーに光を調節するようになるため、上記のように実際は伸びたような表示になっているものと思います。


ISOを上げると自然光も倍増するのでほかの露出を下げる必要があります。

被写体に当たるストロボの光量を増やすためにシャッタースピードを遅くすればって考えでしたが、そうでは無いようです。

書込番号:21758558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/17 22:00(1年以上前)

600EX−RT 1/1(フル発光)距離3m SS1/200

430EX−RTV 1/1(フル発光)距離3m SS1/200

600EX−RT 1/1(フル発光)距離3m SS1/1000

430EX−RTV 1/1(フル発光)距離3m SS1/1000

>もあたいうごだぉうぇさん

>ストロボの発光量を調光補正の設定で下げると、自分には何故そうなるのか分からないのですが、到達距離が伸びますよね?
TTL調光?
マイナスに振ると被写体の顔は暗くなるし、
撮影時に顔が暗くなった場合は、プラスへ補正して明るくして撮影しているので、
到達距離で例えるなら、距離は短くなることになると思うんだけど・・・


>600は調光補正で補正量を-1〜-2に下げた場合はどのくらいがターゲット距離になりますでしょうか?
屋外晴天時にHSSする場合、まず第一にストロボ光で顔がてかてかになったり、
不自然に強い影が出ないように気をつけて光量を決めています

SSや太陽光の強さでバランスが変わるので、場面によって変わるので答えにくいのですが、
TTL調光でマイナスに補正で撮影する場合は、被写体まで2.5m以内じゃないかなぁ??
そもそも、距離を正確に測りながら撮影したことが無いので、なんとも・・・

この手の話題って、撮り手の主観で語り始めると結論出ないので、
もうすこし客観的に明るさが判るかもしれないと思い、添付画像を用意しました↓



※夜室内撮影したので、スペクロトロマスターまでの距離が3mでの測定です。
ストロボの強さだけを測るなら、屋外よりも環境光の影響が少ない室内のほうが正確かと・・・
※ストロボは5D3で発光させました、添付画像を撮影したのは、OM-D EM10です

1枚目、600EX-RT  1/1発光 SS 1/200 926lxs
2枚目、430EX-RTV 1/1発光 SS 1/200 682lxs
3枚目、600EX-RT  1/1発光 SS 1/1000 113lxs
4枚目、430EX-RTV 1/1発光 SS 1/1000 70.8lxs

まぁ、430より600のほうが、4割前後明るさを期待できるので、
その分到達距離は伸びるとは思います
だけど、具体的に何メートル伸びるかと言われると、答えに窮しますが・・・

ちなみに、光量を最小の1/128にすると、測定不能でしたw
シンクロコードがあれば、測定できるのかもしれませんが、手元に無いので・・・・

1/128は、TTLで-3相当なのかな?
そうならば、-2補正は1/64相当なのかな?
そうなると、-2補正では3mは微妙な感じ?難しいですね・・・

スレ主さんが、測定してほしいパターンがあるなら、測定してみますよ
ただし、晴天屋外では、環境光が強すぎて測定できないと思うので、
屋内でのテストになりますが。

書込番号:21759586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/17 22:32(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん
> スピードライト 600EX II-RTに変えれば、日中での、または日中以外での発光到達距離は少しは伸びますでしょうか?

仕様にある通り、HSSでの光の到達距離は15m/12m=1.25倍になります。
つまり2mが2.5mになる程度で、600に変えてもそれほど伸びません。
通常発光時は30m/24.3m=1.23倍です。

> 自分の経験では、ストロボの発光量を調光補正の設定で下げると、自分には何故そうなるのか分からないのですが、到達距離が伸びますよね?

そうです。
調光補正で一段下げると、最大発光で一段アンダーとなる距離が最大到達距離となります。
すなわち√2=1.4倍に距離が伸びます。

フラッシュの到達距離の計算式はこちらに出ています。

ガイドナンバー (カメラ) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC_%28%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%29

書込番号:21759677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/18 14:46(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん
案外表示距離よりも遠くまで届くのですね。 
やはりISOを上げるのが一番なのかもしれません。 
ただ、ISO200だったのをISO800に上げた場合は明るくは撮れても、ストロボの到達距離は伸びるのでしょうか? 

僕はMで撮ってるので調光や露出補正はイマイチわかりませんが、ガイドナンバー以上に距離は伸びないと思います。調光補正で明るく撮れたとしても、それは600EXRTの最大能力の範囲。
ISOを上げると、低ISOでは遠くて暗かった被写体にも光が当たっている様に撮れますが、それは低ISOでも光は当たっていたがわかりにくかったものが、全体的に持ち上げられたので適正露出になったのだと思います。

書込番号:21761124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/18 21:47(1年以上前)

>じよんすみすさん
こんな計算式があるんですね、参考になりました


普段、日中シンクロ撮影の時は、ボディ側はマニュアル露出チックな設定をしており、
ISO100固定、SSも固定、F値は固定してないけど、解放になるようにSSで調整した状態で、
ストロボの明るさをTTLで変動させて、人物の顔の明るさを適正になるように使っています
なので、仮にストロボをマイナス補正しても、F値もISOも露出が明るくなる方へ変動しないので、
単純に、ストロボ光量が減った分アンダーに写るので、距離が延びるなんて思っていませんでした


勉強になりました

書込番号:21762035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ444

返信87

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッグシップ機\(^o^)/

2016/05/13 12:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

U型登場\(^o^)/





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19871400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/13 12:24(1年以上前)

お値段も立派ですねΣ(・□・;)


ダブルズームキットのエントリー機が買えそう;^_^A

書込番号:19871407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/13 12:26(1年以上前)

買っちゃえ(笑)

書込番号:19871417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/05/13 12:40(1年以上前)

☆ME☆さん、ご購入ですか?


むー|( ̄3 ̄)|

書込番号:19871466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/13 12:42(1年以上前)

フラッグシップ?

「1」がついてないぞー!

書込番号:19871471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/13 12:43(1年以上前)

その前に

430EZ で 特訓

( ̄ー ̄)

書込番号:19871476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/13 12:46(1年以上前)

Eさん

購入おめでとうございます(=゚ω゚)ノ















っと先に言っときますねd(^_^o)

書込番号:19871485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/13 12:49(1年以上前)

>☆ME☆さん

SB-5000より、お高い!!

書込番号:19871499

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/13 12:50(1年以上前)

くっそ高ぇ、初値とはいえ…
下取りキャンペーンとかやってくんないかなw


書込番号:19871502

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/13 12:54(1年以上前)

☆ME☆さん
ゲットおめでとうございます♪w

書込番号:19871521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/13 13:06(1年以上前)

もう すでに 買物かご とみた ♪

あとは

ポチポチ
(∩`・ω・)ポチ ♪
_/_ミつ/ ̄/_ ...
   /_/

書込番号:19871551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/13 13:27(1年以上前)

呉!!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:19871598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/13 13:33(1年以上前)

(・ω・)ノ

取り急ぎ、物欲アイコンで登場〜

書込番号:19871607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/13 18:25(1年以上前)

おい、途切れたぞ!

なんとか汁! ( `・ω・´)ノ☆





|ω・) さよか

書込番号:19872066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/13 18:41(1年以上前)

リオ五輪用に間に合わせたのか...
電池パックと一緒に納品かぁ?

書込番号:19872098

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

2016/05/13 18:55(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます\(^o^)/





購入前ですが、先に言っておきます(^-^)/

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19872133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

2016/05/13 19:00(1年以上前)

でも、チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)

この金額出すなら…、

・430EX III-RT ×2台
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
・ST-E3-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000363992/

とかも悪くないと思います!


どうですかね!?( ;´・ω・`)





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19872148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/13 19:40(1年以上前)


六ー(。・`з・)ノ

書込番号:19872244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/13 20:04(1年以上前)


夢ー(。・`з・)ノ

書込番号:19872318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

2016/05/13 22:36(1年以上前)

あざーすm(_ _)m





※ むー(。・`з・)ノ

書込番号:19872844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/14 00:36(1年以上前)

高いね。
SB5000とどっちの方がアタリがいいかな。
一応、期待。
でも、T型でも問題なくない?

書込番号:19873149

ナイスクチコミ!7


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

多灯撮影の設定がうまくいきません。

2018/02/18 00:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

クチコミ投稿数:13件

すいません。だれかご存知の方教えてください。

本日、ストロボ「600EX II-RT」を購入し、多灯撮影をしようとしたのですが設定がうまくいきません。

<MASTER>
〇E3-RT

<SLAVE>
〇600EX II-RT
×430EX II-RT

上記の設定で、600EX II-RTは反応するのですが、430EX II-RTがシンクロしない状態です。
チャンネルは合わせており、電波通信IDは「430EX II-RT」の方での設定がわからず、
これが原因ではないかと思っているのですが、詳しい方がいれば教えていただきたいです。

※本来であれば430EX II-RTの板で質問すべき内容なのですが、新機種との相性かもと思い、
 こちらで質問させていただきました。
 



書込番号:21608486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/18 00:58(1年以上前)

>ピギーちゃんさん

多灯はマニュアル発光のほうが確実
TTLはプリ発光が有るから
タイミングが合わない事が有ります。

全部をTTLなり、マニュアル発光に
揃えるとか。

書込番号:21608517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 01:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
撮影自体はマニュアルで考えているのですが、そもそもマスターとスレイブが反応しておらず困っています…。

的外れな返信であれば申し訳ございません…。

書込番号:21608522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/18 01:07(1年以上前)

430EX II-RTのチャンネルを合わせたとのことですが、もしかして電波ではなく赤外線の設定になってるとか?

書込番号:21608532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/18 01:07(1年以上前)

>ピギーちゃんさん

430EX側にも
多灯にする設定が必要。
それが上手くいってない。

書込番号:21608533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 01:14(1年以上前)

>ロロノアダロさん
430EX II-RTの設定が赤外線になっているという事でしょうか?
その確認方法がわからず…。


>謎の写真家さん
そうですよね…。なのでご存知の方がいればと思い、質問させていただきました。

書込番号:21608541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/18 01:35(1年以上前)

こんばんは

謎の写真家さん
スレ主さんはそれがわからないから聞いているの。


スレ主さん
価格コム内のキヤノンのフラッシュには
430EX II-RT というのは無く、
430EX III-RT もしくは
430EX II です。


430EX IIは電波通信ができないようですので、赤外線通信でないとだめかも。

430EX III-RT は電波通信(スレーブのみ)ができるとあるのですが…。


お持ちのはどっちですか?
それともちゃんと430EX II-RTであり、私の探し方が悪いか…。

書込番号:21608559

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 01:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
430EX IIです!!
誤植すみません…。

こちら赤外線通信しかできないのですね…。

書込番号:21608566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/18 01:43(1年以上前)

430EX III-RTに買い替えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:21608571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/18 01:47(1年以上前)

こんばんは


430EX II と 430EX III-RT の過去スレをチラッと見ると、そんな感じです。


ただ、私はキヤノンユーザーでないので実際のトコどうなのかわからず、スレ主さんの主旨を理解していないレスがあってかわいそうだからレスしたのでして…。


そのうち、詳しい方がレスしてくれると思いますが…。

書込番号:21608573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 01:48(1年以上前)

>ロロノアダロさん
おっしゃる通りですね。
本日「600EX II-RT」を購入しましたので「E3-RT」も一緒し買い、多灯撮影にチャレンジしてみたかったのですが…。

普段使いのストロボがもう古かったのかもですね…。

書込番号:21608574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 01:50(1年以上前)

>りょうマーチさん
いえいえ。丁寧に調べていただきありがとうございます。

こちらの誤植も先を推測し答えていただいたおかげで大変理解が深まりました!!

書込番号:21608576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/18 02:06(1年以上前)

>ピギーちゃんさん
430EX II は予備という感じにして、あらたに430EX III-RT を購入するのがベストだと思います。

E3-RTを使用しての多灯撮影は表現の幅が広がって楽しいですよ。頑張ってくださいね。

書込番号:21608590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/18 02:10(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。
これをきっかけに多灯撮影も色々楽しんでみたいと思います!

書込番号:21608597

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 スピードライト 600EX II-RTのオーナースピードライト 600EX II-RTの満足度5

2018/02/18 07:24(1年以上前)

>ピギーちゃんさん
わたしはamazonで「Yongnuo 3点セット
YN622C-II+ YN-622C-TX E-TTL HSS 1/8000秒」を
購入して多灯ストロボで娘の成人式の写真を撮りました。
これなら、ストロボがワイヤレスに対応してなくても
簡単に多灯発光できますよ。

書込番号:21608791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 スピードライト 600EX II-RTのオーナースピードライト 600EX II-RTの満足度5

2018/02/18 07:39(1年以上前)

>ピギーちゃんさん
こんな感じで使いました。
僕の場合は三灯で撮影しました。
機材は同じように600EXIIと430IIとサンパックの
pz42xで、カメラは1DX2でした。

書込番号:21608808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/18 08:12(1年以上前)

ピギーちゃんさん こんにちは

>430EX II
>こちら赤外線通信しかできないのですね…。

赤外戦通信でしかできませんが この2台あるのでしたら 600EX II-RTはマスター機能有りますし ×430EX スレーブ機能有りますので 他の事は考えず まずは光通信でやってみたらどうでしょうか。

光通信でも TTL調光できると思いますので。

書込番号:21608858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/02/18 08:26(1年以上前)

カメラが APS−Cで 内蔵ストロボにマスター機能があれば
赤外線で 出来ますので 念のため。

書込番号:21608881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/02/18 08:43(1年以上前)

あ 6D2なんですね?
上のことは無かったことに...m(_ _)m

書込番号:21608918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/18 09:03(1年以上前)

こんにちは


思いきって430EX III-RTも買って楽しみましょう。


あまり多灯をやる機会がないですが、楽しいです。

ストロボだけでなくLEDライト(点けっぱなしで)も併用できますし。

書込番号:21608978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/02/18 20:34(1年以上前)

>ピギーちゃんさん

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/synchro/detail/538
株式会社エツミ スレーブユニット (ホットシュー付)

上記製品を 430EX II に装着すれば、430EX IIをスレーブとしてご利用可能です。

※他のストロボの光と同時に光るだけです。
 また、430EX IIの設定等は、全て430EX IIに手動でセットする必要があります。

書込番号:21610853

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品について

2016/12/14 18:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

クチコミ投稿数:1件

製品自体のことではなく、付属品のことです。

今日、こちらの製品2台目を新品購入しました。
(1台目は夏ごろ買ったもの)
開封したところ、カラーフィルターを入れておくための黒い小袋2つが入っていませんでした。
1台目には入っていたものなので、購入店に電話確認したところ
「3つの在庫全てに入っておりません」の回答がありました。

そこで、キヤノンのサポートに確認したところ
「手元にある商品には入っております」とのこと。
さらに、
「生産ロットによって変更があったのかもしれませんので、担当部署に確認します。数日お時間をください」だそうな。
(そんなに時間のかかることなの?と思いましたが)
付属品に変更があったのなら、その旨をHP上などで明らかにすればいいことですし、
何よりもその情報を共有できていないサポートもいかがなものかと思います。
というか、目の前に入っている商品があると言ってしまっている以上、
「やっぱり入れなくなったみたいです」と言えるものなのかな。
たかが小袋2つでメーカーの対応が見られるいい機会になったかもしれません。

まぁ、付属していなくても製品には問題が無いのでどうでもいいのですが、
一応情報までに・・・。

書込番号:20483168

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:49件

2017/11/14 19:22(1年以上前)

今回、キャッシュバックの対象で購入させて頂きました。自宅に戻り、確認させて頂きます。情報有難うございます。

書込番号:21357759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 600EX II-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX II-RTを新規書き込みスピードライト 600EX II-RTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 600EX II-RT
CANON

スピードライト 600EX II-RT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月23日

スピードライト 600EX II-RTをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング