DVRP-UT8LW [パールホワイト]
9.5mm厚ドライブ搭載のポータブルDVDドライブ(パールホワイト)



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LW [パールホワイト]
お世話になります。
現在、Windows XP時代に発売されたバッファロー社のUSB2接続の外付けDVDドライブを使用しております。
使用パソコンは、Surface pro4です。
写真データの書き込み等で使うのですが、最大書き込み速度が8倍(DVD-R)とやや時間がかかり、効率をあげたいので、買い換えで改善できないかと悩んでおります。
こちらの商品は同じ書き込み速度8倍ながら、USB3対応で、また素人感覚でお恥ずかしいながら、数年前の物より性能があがり、書き込み速度もあがるのではないか?と・・思い込んでおります。
実際のスペックを見ると同じく8倍の書き込み速度・・と進化を感じないのですが、このUSB3の力で速度があがるものでしょうか。
アドバイス頂ける方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:21592729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大書き込み速度が同じ8倍速であれば、USB2.0だろうがUSB3.0だろうが書き込み速度にはほぼ変わりがありません。
USB2,0でもDVDドライブへの転送速度のほうが書き込み速度より速いからです。
DVDへの書き込み速度が上がらなければ、インターフェイスが何に変わろうとも今後も書き込みが早くならないでしょう。
24倍速書き込みのできるDVDドライブが有るようですが、メディアも合わせてそちらを選べば速くなるかと思います。
IODATA DVR-UT24EZ
http://kakaku.com/item/K0000845369/
書込番号:21592789
3点

ご回答誠にありがとうございます!
なるほど・・変わりはないことが明確にわかりました。無駄な?買い物をしなくてよさそうかもです・・・十分に私の場合現在の所有機器で対応できそうです!
書込番号:21592811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVD:1倍速=11.08Mbps
8倍=8*11.08/8=11.08MB/s
USB2.0でも、20MB/sほどは出ますので、それに十分収まる速度です。
ですので、USB3.0になったからとしって、速度上限は変わりないですy
他に違いといえば、USB3.0の方が電力供給量が増えたので、安心かもしれませんが、USB2.0でも補助ケーブルあれば問題ないレベルなので、これも差というほどでは無いです。
また、最大速度の話なので、実際にはそこまで使い切ることは多くはありません。
ディスクの外周部まで行かないと。
それより、メディアの質でも変わってきます。出力をあげないといけないものでは、高速化し難いです。
書込番号:21592913
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





