OPTICON1 B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

2016年 5月下旬 発売

OPTICON1 B [ブラック ペア]

  • 最上位のEPICONシリーズにも搭載されている、SMC(ソフト・マグネティック・コンパウンド)磁気回路を採用したスピーカー。
  • コーン部は低損失ドライブを実現する、軽量・高剛性の「ウッドファイバーコーン」を採用。新たに、本製品仕様のチューニングが施されている。
  • Φ26mmと大口径で超軽量タイプの振動板を使用した新開発の「シルクソフトドームツイーター」を搭載。低いレンジの再生はもちろん、高い周波数帯域にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の価格比較
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のレビュー
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のオークション

OPTICON1 B [ブラック ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月下旬

  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の価格比較
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のレビュー
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のオークション

OPTICON1 B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPTICON1 B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 B [ブラック ペア]を新規書き込みOPTICON1 B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENSOR1から買い替えを予定しています。

2018/12/10 14:57(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:275件

同じような大きさのスピーカーの場合、DALIの中だとOPTICON1はどの程度の立ち位置なのでしょうか?これより良いスピーカーは有りますか?まだ何も試聴出来てません。取り敢えずZENSOR1より良い音では聴きたいです。

書込番号:22314751

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/10 18:29(1年以上前)

>00000000000007さん こんにちは

当方もZensor1はソフトで耳当たりがよく、1年間使いましたが、やはり飽きてしまい、改造してスッキリ高音が出るようにして友人宅で活躍しています。
Opicon1も評価の高いスピーカーですが、当方の選ぶ基準としてバイワイアリングが出来るものを選んでいます。
お勧めはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793812_K0000992419_K0000733088_K0000973394&pd_ctg=V010
モニオBronze2やワーフェデールDiamond225は165mmウーハーによる42Hzからの低音再生が魅力です、もちろん高域もブリテッシュサウンドだけあって、素晴らしいです。
Tannoy XT 6はウーハーの中心部へツイーターが組み込まれていて、低域から高域までのつながりがよく、指向性にすぐれています、それにバスレフポートが前面下にあるため、背面との間隔も気にせずセッテングが容易です、こちらは150mmウーハーで46Hzからになります。

書込番号:22315085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/10 21:15(1年以上前)

opticon1は同社のセンソールから2クラス上のラインナップになりますのでスムーズなステップアップになるかと。

diamond225はスピーカーの大きさそのものが全然違うんで、スルーで。

書込番号:22315508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2018/12/11 12:45(1年以上前)

里いもさん返事有難うございます。

自分は、6年使用しています。大きさとか価格的な問題で厳しいですが、色々提案有難うござます!バイワイアリングとかは特に考えてないですね。同じ大きさと価格が優先される感じです。基本、昨日質問した時点での OPTICON1の価格位がいいと考えてました。しかし、今日価格が上がってしまったのでやめました。丁度、昨日MENUETでも興味が出ていたのでそっちもいいかと考えてますが、こっちも価格が上がると買い替え自体やめてしまいそうです。こっちの価格でもかなり自分的には高い買い物です。


ディープリズムさん返事有難うございます。

opticon1は興味があったのですが、値段が上がってしまったので現状では買わない方針になりそうです。現在はMENUET に興味が移ってます。opticon1で2つ上なら、こっちはもっと上ですよね。

書込番号:22316824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/11 15:14(1年以上前)

menuetは別ラインというか、別のシリーズになりますね。

スピーカー名の終わり(数字の前)に「on」が入ってるのとはちょっと違います。

あと具体的には得意な距離が変わってきます。
opticonがパソコンの脇、デスクトップで近い距離で力を発揮するのに対し、menuetはテレビ横に置いて聞く、つまり少し距離を離して聴くのが好ましいスピーカーかなと。

あとdaliを象徴する音といいますか、ウォームな音のイメージがmenuet

opticonの方がそういった特徴、悪くいえば癖は少ない印象を受けます。

まあ使う距離なんかも加味してお好きな方をどうぞ。

書込番号:22317040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/11 15:22(1年以上前)

menuetの国内正規店で安く、尚且つ黒以外の売ってるサイトのURL貼っときますね↓

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail132828.html

赤↑

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail110332.html

ウォルナット↑

でわでわ

書込番号:22317053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 15:58(1年以上前)

>00000000000007さん

大きさがZensor1同等で、Optikon1の低音が63Hz〜ですが、新しいOberon1は51Hzからとなっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001090649&pd_ctg=V010&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
価格的にも魅力です。

書込番号:22317126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2018/12/21 01:12(1年以上前)

ディープリズムさんへの

返事遅れて済みません。

自分の使い方だとopticonの方が距離的にはいい感じなんですね。よく考えて購入したいと思います。
国内正規店で安いお店の紹介有難うございます。


里いもさんへ

返事遅れて済みません。

低音がいい感じなんですかね?Oberon1も確認してみたいと思います。

書込番号:22338511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OPTICON1に関して

2017/09/12 17:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:27件

OPTICON6が欲しいのですが24万近く必要となります。ならば、OPTICON1にサブウーファで聞くのはどうかと。予算の関係でサブウーファはダリかヤマハのsw300とかを考えております。そこで教えて頂きたいのですが、OPTICON1とサブウーファの組み合わせではOPTICON6に及ばないでしょうか。また、OPTICON1に合うサブウーファは同じメーカーのダリがいいのかダリにちかいヤマハまたはオンキヨーでも問題ないのか。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:21190717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/12 18:27(1年以上前)

>初級者太郎さん
どのような曲を、どのアンプで、部屋のサイズなどの
環境がわからないとアドバイス出来にくいかと思います。
DENONのアンプで、ボーカル中心に聴くなら
サブウーハーも必要無いかと思いますが?

書込番号:21190836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/09/12 18:36(1年以上前)

>fmnonnoさん

6畳のフローリングです。聴くジャンルはロック、ジャズ、歌謡曲(山口百恵等)アンプはヤマハの安いAS501、cdはデノンの1500です。宜しくお願いします。

書込番号:21190857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/09/12 20:32(1年以上前)

>初級者太郎さん

こんばんは。

6畳だったら、OPTICON2してその代わりスタンドを追加してみたら、如何でしょうか?
OPTICON6だと下手したら、低音が出すぎて制御出来ない場合もあるかと思います。

余談ですが、OPTICON2を購入するとスピーカーケーブルが付きますよ。

http://dm-importaudio.jp/news/l3/Vcms3_00000865.html

書込番号:21191191

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/09/12 21:14(1年以上前)

A-S501の対応スピーカーインピーダンスは、8Ω/6Ω。
OPTICON 1のインピーダンスは4Ω。

大音量で鳴らさなければ、問題ないと思いますが、自己責任で。

書込番号:21191346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2017/09/12 22:00(1年以上前)

>mobi0163さん

ご注意有り難うございます。以前にもデノンの安いアンプで8Ω対応なのに4Ωのスピーカーを鳴らしていました。気をつけます。

書込番号:21191501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/09/12 22:15(1年以上前)

>圭二郎さん
スピーカースタンドはOPTICON1でも使用するつもりです。ハヤミのスタンドを。ハヤミでいいのかなという心配はあります。もう少し頑張っていいスタンドを買ったほうがいいのか。ブックシェルフ型は何というか、迫力がないように思うのですが。ボリュームを大きくしないと。目の前で演奏、歌っているような透明度の高い、臨場感のある音を手に入れたいと思ってOPTICON6が何故か心に、頭に残っているですよね。確かに6畳のフローリングじゃあ低音が暴れまくるかも分かりませんが。

書込番号:21191555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/09/12 22:32(1年以上前)

LOWとHIGHモードがあって、LOWモードなら4Ωのスピーカーが使えるみたいです。

http://download.yamaha.com/search/download(9ページ参照)


>ブックシェルフ型は何というか、迫力がないように思うのですが。ボリュームを大きくしないと。

我が家は、6畳でもブックシェルフなんですが、迫力的には問題ないですが、音量を上げないとブックシェルフでもトールボーイでも迫力は同じかなと感じます。

後悔するぐらいなら、お金を貯めてOPTICON6を購入した方が。
もしくは、お店によっては支払い回数によっては、金利手数料が掛からない場合もありますので、分割でも。
確かでんき堂スクエア、ビックカメラ、アバックだったら、オリコかジャックスの分割があったような。

書込番号:21191613

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/12 23:08(1年以上前)

>初級者太郎さん
6畳の部屋は、オーディオ専用ルームですか?
リビング兼用で他の家具も色々あるなら少し大きめの
トールボーイのスピーカーは設置と調整が厳しいかと思います。
この部屋がリビング等と兼用らば、小型スピーカーとスタンド設置は良く、ハヤミ工産ので十分です。デザインは好みでモデルは選択ください。

書込番号:21191725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/09/12 23:32(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんばんは、お久しぶりです。「スピーカーの下に....」のスレでは、GA、ありがとうございました。
時間を掛けて熟慮されている様で、候補のグレードも上がってきましたね。

私見ですが、既にブックシェルフスピーカーとスタンドを所有している人が、
「気に入っているけど、もう少し低域が欲しい」、という方にはサブウーハーは良い選択肢だと思いますが、
購入前の何方も選択出来る段階なら、聴かれるジャンルからも、トールボーイが良いと思います。
ある程度、低域の量と質を必要とされている故の質問だと解釈しましたので...

私も6畳洋室で、洋・邦POPS、アニソンを聴くんですが、ボーカルが前に出る事、
ロック系や打ち込み系は、低域の量感と押し出し感が欲しいタイプなので、
トールボーイのモニターオーディオ「PL200」を使用しています。
大音量では無く、中音量で聴きますし、フローリングでは有りませんが、
低音が出過ぎるとか、持て余す等は有りません。中音量で「迫力」を堪能しています。
(セッティングは追い込んでありますが...)
もし、低音を抑えたく感じたら、スピーカーの土台で高さを作って、床から離したり、
壁から離して設置する等、ある程度調整は出来ます。

只、以前の試聴で、DALIのスピーカーを気に入っておられたので、
更に上の「OPTICON6」を候補にされたのは良く分かるのですが、
女性ボーカルやクラシックがメインなら、良い選択と思いますが、
ロック系やPOPSがメインなら、モニターオーディオ「Silver 10」をお薦めします。
個人的な印象ですが、このクラスには一寸無い、20cmダブルウーハーの量感と押し出し感は、
得難い物が有ります。ボーカルも前に出ます。
又、後継機が発売されて、今、安くなっていて、お買い得だと思います。
店頭では後継機に入れ替わっているかも知れませんが、「OPTICON6」と比較試聴してみて下さい。


PS
只、このクラスのスピーカーを手にしてしまったら、近い将来、
アンプのグレードアップは避けて通れない、と覚悟して下さい。(笑)

書込番号:21191783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/12 23:50(1年以上前)

>初級者太郎さん
今晩は!
私は実際に6畳間でオプティコン6を使用しております。

先ずオプティコン1、2にウーハーを追加してオプティコン6の代わりに成るかというと私はならないと思います!
そのくらいハイブリットツィーターの効果が大きいと感じております。
私にはオプティコン1、2とオプティコン6は同じシリーズでも全く別のスピーカーに感じます。

次に、低音の件ですが最初に試しに繋いだのがパナソニックのPMX-5というミニコンポのアンプでしたがこれは低音が暴れて効けたものではなかったです。その後、あらたに購入したマランツのアンプとCDPに繋ぎましたがこれは何とか許容範囲内で気持ち良く聞ける様になりました。それでも打ち込みの多いロック等はしんどいです。
お持ちのヤマハのアンプにデノンのCDPの組み合わせは分かりませんが、ロックが厳しいのは間違いないと思います。
しかし、ジャズや歌謡曲は私のシステムでは気持ち良く聞かせてくれます!
私の場合は基本的に女性ボーカル中心でロック系は聞かないので満足しておりますがスレ主様にとってその辺がどうかと思います。
もし、オプティコン6が気に入られたのならばオプティコン1や2ではその代わりにはならないと思いますので買う場合はその覚悟が必要になると思います!
以上、あくまでも私の個人的な感想になりますがご参考になれば幸いです!

書込番号:21191826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/13 00:03(1年以上前)

>初級者太郎さん
すいません、追加です!
因みに私の場合はセッティングがいい加減で適当です。
レオの黄金聖闘士さんの書き込みを見て思い出しました。ありがとうございます!

書込番号:21191859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/13 00:47(1年以上前)

>初級者太郎さん

基本 DALIのスピーカーはクラシック向きの
音創りですのでロックは向かないと思います。 以前にオプティコン8を試聴した時は
ピアノソロ、ヴォーカルは良い感じでは鳴っ
てましたがjazzトリオでは、やはり合いません。 ロックがメインなら考え直した方が良いですね。

オプティコン6を聴いたらオプティ1や2では
満足出来無いでしょう。

書込番号:21191962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/13 12:34(1年以上前)

>初級者太郎さん
スピーカーの予算はいくらですか。オーディオは基本高値のものが、音は良くなります。また各個人の嗜好がありますので予算がはっきりしていないといくらでも色々な機種がでてくるかと思います。

私は、アンプに合わせることや、予算も合うならこのスピーカーでも良いかなと思います。

書込番号:21192833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/13 13:39(1年以上前)

モニオブロンズ6 右端

>初級者太郎さん こんにちは

何人かの方からOpticon1と6は別物だから、1へSW追加しても6の音には鳴らないとの書き込みがありました。
そこで違う観点からのご提案です、SW無しで十分な低域再生が得られ、ソースはジャンルを問わず、しかもインピーダンス8Ωで
アンプにもやさしく、ご予算はオプチコン1へSW追加より安いモニターオーディオの二機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793816_K0000793820&pd_ctg=V012
Bronze6は当方も使ってますが、引き込まれる音にはいつも聞く楽しみを感じています。
ただし、このSPの中高域をスッキリ出すには、バイワイアリングすることがふさわしいです。
若し、低域が出過ぎる時は、下へ厚さ3cmの30cm×2のコンクリート板【300円程度で市販)を敷くことで解決できます。
是非試聴されてみてください。

書込番号:21193022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/09/13 18:19(1年以上前)

>晩酌やろうさん
やはりサブウーファをつけてもOPTICON6にはならないですか。確かにエリック・クラプトンやサンタナは迫力はイマイチでしたが歌謡曲(オーケストラがはいる曲)は凄く綺麗な音、クリアで透明感のある音で気に入ったのですが。聴くジャンルがいろいろあるのは難しいですね。どちらかを立てれば他方がたたず。悩みますね・・・・・。

書込番号:21193646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/09/13 18:29(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
Silver10は価格.comで24万のスピーカですね。モニターオーディオのスピーカーは聴いたことがないので今度アキバヨドバシに行って聴いてみます。音は透明感のあるクリアな音なんですよね。

書込番号:21193671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/13 18:41(1年以上前)

>初級者太郎さん
DALIがお好きなようなので、予算に合うDALIのトールボーイのを含め色々再度試聴されると良いと思います。
ポイントは予算以上のスピーカーの音は聞かないことです。相手は商売ですので高級品薦められるでしょうけど。
なるべくアンプはYAMAHAの同じものにしてもらいましょう。

予算内のスピーカーのDALIをきいたら、予算内のモニターオーディオやタンノイやヤマハやONKYOなどもあれば聞くのも良いかなと思います。
音の良し悪しは、自分でしか判断つかないですので人の話は合う保証などありません。
可能なかぎり試聴されるのが一番かと。

書込番号:21193697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/13 19:20(1年以上前)

基本的に同じシリーズのスピーカーで比較する場合、多くは同じユニットを使用するため、小型の物が音の質自体は高いと思います。

箱が大きくなるほど箱の音やユニットが増え、ネットワーク回路などを経て音の変化があり、それを魅力的と感じられる場合は大きなスピーカーを入手された方が無難と思います。

メインスピーカーより滲まず、部屋に対し充分な音量を確保出来る物がサブウーファー選びの基準になると思いますが、良いものはそれなりの価格帯になると思います。

昨今のサブウーファーは良い物が増えた気がします、2.2chで上手く調節すると、地方の楽団で指揮棒を振る知人も判らないくらいメインスピーカーに溶け込む物もあります。5.1chが流行ったことによる恩恵と感じています。

低音楽器をどの様に聴きたいかによりますが、不要な場合もあると思います。
どちらが好みかは両方を自室で比較しなければ解決しないと思います。

書込番号:21193786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/15 19:17(1年以上前)

>初級者太郎さん
私の場合、もしこのYAMAHAのアンプなら
YAMAHA NS-10M PROあたりのヤフオクのmiyakacup さん=チューンアップオーディオ匠のスピーカーを鳴らしてみたいですね。
中古のスピーカーですが、この方のは素晴らしい音で鳴りますので。予算の半分もかからない価格ですので
検討されるのも良いかと。

書込番号:21199456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/12/14 13:21(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
教えて下さい。先日新宿のビッグカメラに行きモニオのSilver8を試聴してきました。それなりにいい音がしていました。Silver10はなく試聴できませんでした。8も展示品限りでしたが。8の後継機の300はいい音がしてました。300は売れた8の後継機とメーカーの製品説明に書かれていましたが、10は8よりいい音でした?また300聴かれたことがあるのでしたら10と比べてどうだったか教えて頂きたいのですが。私が試聴したのはテレサテンの曲でした。10はネットで探すと
まだ売っているところがありました。レオの黄金聖闘士さんのコメントが頭に残っており質問させて頂きました。




書込番号:21431162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーハーの傷

2017/05/19 19:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

アマゾンでopticon1を購入(ストア出品)したらウーハーに長さ1センチほどの傷が3ヶ所付いていたので返品しました。
そして同じくアマゾンで他の出品者(ストア)から改めてopticon1を購入したら今度はウーハーに5ヶ所傷が付いていました。只今交換手続き中です。
こういうことはよくあるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:20903705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/05/19 19:21(1年以上前)

Vifaのウッドファイバ-コーン

ハムキャベツさん、こんばんは。

>ウーハーに長さ1センチほどの傷が3ヶ所
>ウーハーに5ヶ所傷が付いていました

Daliはウーハーにウッドファイバーコーンを使っています。
写真は同じというか製造元のVifaのウッドファイバーコーンですが、
黒白の感じだとわかりやすいかと思いますが、
このように木の繊維のようなものが筋のように入っているのが普通です。
傷とはこのような筋のことではないですか?
もしそうなら、これは製品の特徴です。

以下の写真でも3台並んでいますが、
別々のところに筋のようなものが見えますが
このようなもののことですか?
http://www.hifi.nl/gfx/20160325092437_opticon-1-002.jpg

書込番号:20903736

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/05/19 19:25(1年以上前)

DALI ウッドファイバーコーンで画像検索して見て、同じなら傷では無く仕様です。

書込番号:20903743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 20:21(1年以上前)

blackbird1212様
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
私のウーハーの傷は、仕上げ後に、ひっかいたような傷です。(僅かにエグれています。)一度目も二度目も左側スピーカーのウーハーだけに付いており、右側は綺麗なんです。
やはり交換してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20903864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 20:22(1年以上前)

くろりんく様
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
私のウーハーの傷は、仕上げ後に、ひっかいたような傷です。(僅かにエグれています。)一度目も二度目も左側スピーカーのウーハーだけに付いており、右側は綺麗なんです。
やはり交換してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20903867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 20:45(1年以上前)

>ハムキャベツさん

お二方が書かれている通りですが(まずウッドファイバーコーンの製造上の特徴、模様で間違いないでしょう)、DALI製品のどれか1つでも現物を確認してなかったのですか?

--以下苦言です!--

価格.comに多くの質問を繰り返しながら、真っ先に傷の質問はせず、更に現物の確認もせず返品を繰り返していたとしたなら如何なものかと思いますよ。

メーカー、輸入元で検品を通った品が2回とも同じ様な状態なら「あれ、もしかして…」とか考えても良さそうですが、そこまで思慮が及ばないのでしょうか?

私はAmazonの商法をあまり快く感じていないですが、消費者として「2セット開封してアウトレット送りにした」社会通念上の責任をどの様に考えてます?
その差額損失はハムキャベツさんではない誰かが被っていることを忘れないで下さい。

書込番号:20903916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 20:52(1年以上前)

追伸

パルプへ繊維の織り混ざり具合により、左右とも同じに繊維は現れませんし、引っ掻いて僅かにエグりがあるようにも見えるのがまさに特徴なんですよ!

1回、家電量販店でも確認してみても遅くないでしょ。
また再度送られてくるであろう品物も同じことですよ!!

書込番号:20903934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/05/19 21:01(1年以上前)

>ハムキャベツさん

まずは落ち着いて、画像を添付して下さい。

スピーカーでも車でもなんでも画像無しで質問されても憶測でしか答えられないです。

書込番号:20903956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
すっきりしました。
お騒がせして誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:20904175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 23:27(1年以上前)

既に「解決済」のところ追い討ちを掛ける訳ではありませんが。。。

私、DALIのセンソール1を所有していた経験則から「傷」について強調した書き方をしました。

また…

・状況をガラケー、スマホで簡単に写真upして確認出来るものをしていない(くろさんの仰る通り)

・くろさんやブラックバードさんの助言を全く介さず独善的に「やはり交換してもらおうと思います。」

これでは質問する意味もないし、助言を理解しないのでは質問する資格すらありません。

スレ主はやたらメッタらこの掲示板に似たような書き込みを繰り返してますが、公共の器ですからもう少し節度、反省をもって書き込みをして下さい。

書込番号:20904351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:25(1年以上前)

「傷」:左側SPのウーハ左下側外際

>スレ主さん

掲示板での質問が精々で、どうせ見に行くこともないでしょうから。。。
分かりやすい写真が残ってませんが、向かって左側のウーハー下側を見てください。

実際にはもっと繊維が織り混ざってエグれてましたが、スマホ写真の解像度ではこれが精一杯です。

これがスレ主の言うところの「傷」の正体です。

書込番号:20904477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:50(1年以上前)

>すっきりしました。

これって本当に無神経ですね。
あなたは開封された品物を返品された方の立場を考えてますか?
自分さえ良ければ「スッキリ」で済むことですか??


>お騒がせして誠に申し訳ございませんでした。

これは回答者でなく、返品された販売店へ言ってほしい言葉です。

書込番号:20904533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 10:58(1年以上前)

スレ主さんは反省されているということですので、あくまで参考のために。
お二方が上げられている写真が少し分かりにくいかもしれませんので私の方でも撮って見ました。
スピーカーは同じダリのikon6mk2です。

書込番号:20905184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/20 15:09(1年以上前)

ブッルクナン様
ご親切にありがとうございます。
参考になりました。
交換せず愛用していきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20905620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 15:16(1年以上前)

>ブッルクナンさん

フォローありがとうございます。
写真では分かりづらかったですが私のセンソール1もまさにこの様な「傷模様」だらけでした(笑)

ところで…

恐らくスレ主はただの質問投稿で「何故に苦言をもらうのか」全く理解出来てないことでしょう。

何をするのも自己調査や行動より先に質問投稿攻めにするくせに、この様な「傷」の懸念に対しては真っ先に質問投稿しない。
本当に故障なら仕方ないですが、調べるなりの自己努力する前に2度もクレーム返品処理して流通経路に散々迷惑を掛けてしまった後、シレっと投稿などするから叱られる。

返品処理より先に、いつもの様にこうして質問していれば少なくとも迷惑を掛ける対象が1つは減ったハズです。

自らの不利益になるかもしれないことは、とにかく調査より前に相手のせいにしてしまうという本能的な自分都合の勝手な態度が反感を招くことに気付くべきです。


最近、消費者の便利やワガママのため泣いてる業界が多いと盛んに報道されています。
そこにビジネスのタネが眠っている側面はありますが、人材やリソースが不足気味の現状では我々消費者の自重や自己解決努力も大切だと痛感しています。

(反論があるのは承知しておりますが…)もうお客様は神様の時代ではありません。需要側、供給側ともにイーブンな立場でなくては世の中上手く回らないことになると思います。

「みな謙虚に」ということです。

書込番号:20905630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2017/05/20 23:26(1年以上前)

誤解されないようにメーカーか販売元で書面で これは不良でない旨の 配慮があれば全く知らない人でも納得できるような気がしました。このウーハの状態だと、80年代頃のオーディオ全盛時代では受け入れられなかったと思います。時代も変わったものだと感じます。

書込番号:20906610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:21(1年以上前)

そこのオッサン達さ、そろそろいい加減にしたら!!


そもそもホームページにオーディオ初心者でも分かりやすいように、最初からそう言う仕様だと、傷のように見えるのは仕様で音質上全く問題ありません、ご了承下さいと最低限記述するべきだろ??


誤解を招いている側にも問題がある。

書込番号:20907113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:27(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
何と申してよいかわかりませんがありがとうございます。

書込番号:20907127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:28(1年以上前)

わざわざ、今時のスマホに慣れてる若者がTELでこれは仕様ですかね?とイチイチサポートへTEL確認するか??


そもそも販売店がそう言う仕様ですとご了承下さいと購入者へきちんと説明するべきだろ??違うか?


今回は主だけが悪いように書いてるバカ共が多いこと!!


販売店もメーカーもきちんと誤解を招くような仕様なら、大きくホームページへ注意喚起の記述を差せるなどの行為を怠ったのも原因の一つだね。

書込番号:20907130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:32(1年以上前)

ほにょん様
頼もしいです。(勝手にそう解釈してすみません。)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20907134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:41(1年以上前)

>ハムキャベツさん


どうやらここはオツムの固い頑固親父ばかり揃ってるから、若い世代の人には話が合わなかっただけですよ。


もし実店舗でオーディオ製品をお求めになる場合、そういった事もしっかりと考慮したほうが良いかも知れません。


初心者の人がハイファイオーディオをお求めになる場合、実店舗なら上新電機さんをお薦めしたいのですが、なかなか置いてないのですよ。単品コンポは。


でも顧客対応はしっかりしているので、その分値段が高いのかも知れません。


やはり、相場よりも少し高くなってる所はお店の方の対応も良かったですよ。

書込番号:20907147

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

opticon1に合うアンプ

2017/05/10 11:36(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。
opticon1に合うアンプとCDプレーヤーを教えてください。
ジャズ、ロック、テクノを主に聴きます。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 13:12(1年以上前)

>ハムキャベツさん こんにちは

OPTICON1 のウーハー口径は12cmと大きなものではなことから、十分な低域再生には振幅で稼ぐ必要があります。
そのためには、駆動力のあるアンプがぴったりでしょう。
ヨ-ロッパのスピーカーにはヨーロッパのアンプが音色的にもお似合いです、イギリスに本拠を置くROTELのRA-1520がおすすめです。
ヤフオクに9万円で出ていますからお買い得かと。

書込番号:20881583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 13:17(1年以上前)

里いも様
ご回答ありがとうございます!
ヤフオクで調べてみますね。
ちなみにatollのin50seは、いかがでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 13:33(1年以上前)

昨年でしたか、ここの書き込みへatollユーザーから、スイッチを入れてしばらくしないと、音がまとまらない、発熱が大きいと書かれていました。

書込番号:20881627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 13:59(1年以上前)

ご回答感謝いたします、ありがとうございます。
そうなんですね、atoll、残念ですね。
ROTELのRA-1520、ヤフオクで調べました!
買おうか、でももう少し悩もうか、という感じです。
ちなみにROTELのRA-1520と同型のCDプレーヤーってあるのでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 14:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610179/

音はすがすがしく、フラットでとてもいいのですが、スロットインが嫌われて評価4になってるかと。
トレーが出てくるタイプではなく、吸い込むタイプです。

書込番号:20881696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 14:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
URLまで貼ってくださいまして誠にありがとうございます。
少し悩もうかと思います。
ありがとうございました(^・^)

書込番号:20881709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/11 02:53(1年以上前)

>里いもさん

ATOLL IN200使ってますが、まったく発熱はしません。
夏場に天板に手を当てると人肌ぐらいの温度にはなりますけど、D級アンプよりも冷たいです。

>スイッチを入れてしばらくしないと、音がまとまらない

1ヶ月以上使わずに放置してると鳴らし始めは小ぶりなスピーカーが鳴っているような音ですが、1週間に1回ぐらいのペースで使っていればスイッチ入れてすぐでも音は安定します。
これはアナログアンプ特有の症状だと思いますし、鳴らし続けるほどに音が良くなるので聴いていてワクワクします。



>ハムキャベツさん

opticon1とATOLLin50seの組み合わせは良いと思いますけど
ATOLLは滑らかで耳当たりが良く聴き疲れしにくい音です。
逆に「ジャズ、ロック、テクノ」はカキンカキンの固く耳にきつい音の方が合うと思いますが、そこはユーザーの好みの問題でしょう

書込番号:20883214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様おはようございます。

2016/08/13 10:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

私は寒色系のスピーカーを求めています。

ジャズやロックを聴きますが、例えばジャズのシンバルレガートやクラッシュ音が煌めくような音を求めています。

予算は16万円くらいまででさがしています。

また邪道だと承知ですが、私の部屋の関係で、横置きでセッティングしなければなりません。
したがってエラックbs-263のようにスピーカー側面が曲線のものは無理です。
従ってbs-263が欲しかったのですがセッティングが無理なので、高音を重視するとbs-192が良いのかな、と思っています。

皆様方、他に条件に合うスピーカーがございましたら教えてくださいませ。

どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20111354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/13 11:08(1年以上前)

おはようございます。

とりあえずBS-192のボトム・エミッション・テクノロジーは、横置きには向かないと想像します。

書込番号:20111482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/08/13 11:15(1年以上前)

目張魚様
貴重なご意見ありがとうございます。感謝いたします。

書込番号:20111494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/08/14 11:48(1年以上前)

>ハムキャベツさん
なぜ横置きしか出来ないんですか?
よろしければ画像でご説明ください。
それからマルチポストの質問は約款での禁止事項ではなかったでしょうか?

書込番号:20113987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/08/14 14:39(1年以上前)

 「シンバルレガートやクラッシュ音が煌めくような音」というのは、果たして「寒色系の音」なんですかね。そんな表現は「暖色系の音」でもありそうだけど。

 まあ、別のスレッドでも書きましたが、何も聴いたことがないくせに「あれは良さそうだ」「これも良さそうだ」などといくら言っても、何の役にも立ちません。

>邪道だと承知ですが

 邪道だと思っているのならば、最初からやるべきではないですね。

>他に条件に合うスピーカーがございましたら教えて

 リスニングルームの状況や、アンプやプレーヤーのラインナップなどが全然開示されていないので、教えたくても教えられません。

 人に教えを請うのならば、それなりの段取りを踏むべきだ。

書込番号:20114303

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/08/15 13:16(1年以上前)

色々なお店で視聴されてご自身の好みに合うと思われるスピーカーを探し出されるのが一番手っ取り早いでしょうね。

横置きしか出来ない理由は解りかねますが、別に横置きで使われても邪道だとは思いません。
小生のシステムなんか、横置き位を邪道と称すれば 邪道のオンパレード、AV用も含めれば3セット全て邪道・・・(笑)

書込番号:20116616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2016/08/15 13:23(1年以上前)

ご回答感謝いたします。
ありがとうございました!

書込番号:20116628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/15 19:04(1年以上前)

>ハムキャベツさん
寒音系でしたら、スピーカーを変える前にスピーカーケーブルを交換してみてください。
QEDのシルバーアニバーサリーXTバイワイヤがお勧めですよ。

書込番号:20117294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/08/15 19:07(1年以上前)

>ハムキャベツさん
なぜ横置きしか出来ないんですか?
理由が判らないんですが・・・

書込番号:20117298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 13:36(1年以上前)

・・・ふと考えてみるのだけれど、寒色系とはどんな
状態の鳴りようなんだろう。。。

もし、単純にそのスピーカーで鳴る再生周波数帯域の中で、
スペクトラムというか、音圧の分布を高音寄り(右肩上がり)に
したら、寒色系になるのかな?単にそういう風にグライコ等で
調整するだけで終わるような気もするんです。

書込番号:20119303

ナイスクチコミ!0


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/14 21:39(1年以上前)

>ハムキャベツさん
言い方悪いですが
プレーヤーをアキュフェーズ、アンプをラックスマンにして、バランスを崩せば、寒音になりますよ。
この先組み合わせだと、ジャンルが限られてしまいますが、スレ主さんの目的に限りなく近くなります。

書込番号:20393888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/11/14 21:48(1年以上前)

は?

書込番号:20393932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/11/15 03:14(1年以上前)

アキュタンの感性ですとラックスマンは寒い音、アキュフェーズが温かい音ですかね。

書込番号:20394781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/15 16:13(1年以上前)

横置きが邪道と誰がきめたんでしょうか?

モニタースピーカーなんかは横置きで使うデザインのモノもありますよ。
生産完了品ですが
http://www.dynaudio.com/professional-audio/m-series-passive/m1/
こんな感じ。
寒色系というのが何を指すのかわかりませんが、書いてある事から想像すると、くっきりかっきりな音が欲しいのかなぁとw
(この辺の表現は、個人の感覚の問題ですからね)

横置きなら、一般的なブックシェルフを横置きにするだけでなく、AV用のセンタースピーカーを2本使ってもいいんじゃないかなぁとかおもっていたりします。

予算的には、例えばディナウディオのEmit M15 Centerを2本とか丁度予算ピッタリ。
EXCITE X14も丁度予算ぐらいですね。

ただし、横に置こうが、たてに置こうが、置き場所と置き方が悪ければ良い音はしません。

ディナを一応お勧めに書いたのは、ディナは「モニタースピーカー」メーカーで、中庸、それもわりと高度な中庸なので、どんなサウンドを求めているのか解らない時には一応書いておくという感じです。
実際には、音にたいする欲求とか要求は「個人差」が大きく、他人が「これが良い」と言っても、参考程度になればラッキー程度です。
具体的に、「これがいいですよ」というアドバイスは、話し半分以下ぐらいに、だいたいは「自分が使っている」モノとか「自分が欲しいモノ」をかいているだけですから。
こういう掲示板で集められる情報は「このぐらいの価格には、こういう製品がある」という例示にしか過ぎません。

また、スピーカーはお部屋の中で「自己主張」の強いモノですから、実際に実物を「みて、きいて、さわって」判断するモノだと思います。
音については、お店と自分の部屋では環境が違うから視聴はあてにならないと言う人も大勢いますし、それは「その人の経験上」の話しであって、それが、自分に当てはまるのかはわからない、というか、同じ環境で比較試聴することで、「製品ごろの差」は解るわけですから、無駄ではないかなとおもっています、それよりも、カタログではわからない「モノとしての質感」を確かめる方が重要ではあると思っています。
写真でみると、綺麗な木目に見えたモノが、実物は「ビニールシート」だったなんてことはよくある話しです。



書込番号:20395997

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生周波数帯域

2016/08/11 19:40(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

こちらのスピーカーの購入を検討していますが、再生周波数帯域が他の同じようなスピーカーに比べて狭い気がするのですが、やはり音に支障があるのでしょうか?
ちなみにアンプはお恥ずかしながら入門機のデノンpma-390reです。
ジャズやロックを聴きます。
皆様どうか教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20107514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/12 20:15(1年以上前)

> 音に支障があるのでしょうか?

スレ主はどういう答えを期待しているのでしょうか?
「支障がない」と答える人は、よほどめでたい人と思われますが、
「支障がある」と答える人も、それなりの根拠を示さなければなりません。

そもそも「支障」とは何を以って「支障」になるのでしょうか?
原音に比べれるとすれば、周波数特性ひとつをもってきても全然足りないのは明らかです。

なので、理性的な答えのひとつは「支障がある」です。

書込番号:20110038

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/08/12 21:56(1年以上前)

>再生周波数帯域が他の同じようなスピーカーに比べて狭い気がするのですが

下は、サイズの関係で出ないのは仕方ないかと思いますが、上の方が帯域バランスを広く取らず中域を厚みを持たせて聞かせ所を上手く作ってる場合もあるかと思います。

この辺の詳しい説明は、自作する人や技術に詳しい方からスレを待った方が良いのかと思いますが、難しい話になるかと思うので一般人には難しいかと思いますが。

書込番号:20110300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/08/12 22:49(1年以上前)

 トピ主さんが購入を予定しているのはBS192? それともOPTICON1? あるいは別の製品?

 PMA-390REはすでに保有しているのですか? または別のモデルを使っているのですか?

 要するに、トピ主さんはオーディオ機器をショップで聴いたことが無いのですよね。もしも試聴したことがあるのならば、ELACとDALIという音色がまったく異なるブランドを同等に候補に挙げるわけがないし、「音に支障があるのかどうか」という、回答者がレスするのに困るような抽象的な質問をするわけがありませんからね。

 まずは、店に行って実際に試聴してください。話はそれからです。以下のショップ一覧を参考にして下さい。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
もちろん、足を運ぶ前には先方に連絡して、どんな機器が試聴可能かどうか確かめることが大切です。

 蛇足ですが、よく「近くに店が無い。だから聴けない」と言う人がいますが、「近くに店が無い」という状況が「だから聴かずに買って良い」ということには決して繋がりませんので念のため(トピ主さんのケースがそれに当てはまらないようでしたらゴメンナサイ)。

書込番号:20110479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/08/12 23:03(1年以上前)

参考図:低域の盛り方

ハムキャベツさん、こんばんは。

>再生周波数帯域が他の同じようなスピーカーに比べて狭い気がするのですが

これは、狭くないです。
メーカーが公表しているスペックというものは、明確な基準がある場合とない場合で、
読み方を変える必要があります。
その明確な基準とは「周波数特性(±3dB)」というような表示になっているか、いないかです。
この「(±3dB)」というのは、周波数特性が上下にばらつく幅のことではあるのですが、
低域端と高域端については、ともに低下していく方向になっているので、
音は小さくなっていくのですが、どこまでを再生出来ていると判断するかによって、
再生周波数帯域の低域と高域の数値が変わってしまうのです。
表示に「(±3dB)」という表示がない場合、どの小ささまで再生出来ているとしているのかが不明確です。
参考図を見てください。
これはあるスピーカーの公表されている周波数特性図ですが、低域の部分を見てください。
青い色をつけてある部分が「(±3dB)」の範囲になり、これだと低域は「70Hz」になります。
ですが、公表されている周波数帯域は「35Hz〜40kHz」となっています。
「35Hz」というと、赤く塗った部分も再生出来る範囲に入れているということです。
このグラフからは、出力音圧90dBに対して35Hzの音圧は「-16dB」という小さな数値になっています。
要するに「低域の再生範囲が広くみえるように数値を盛っている」ということです。
多くの「(±3dB)」表示がないスピーカーの公表されている周波数帯域の数値は、
これと同様に数値を盛ってあるということです。

OPTICON 1の周波数帯域は、D&Mの商品ページには
>周波数特性(+/-3dB):62Hz〜26.5kHz
という表示になってますから、基準を不明確にして盛った数値ではないということです。
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000729.html

そもそも、38cmのウーハーでも使わない限り、40Hzをフラットに再生するのは無理なんです。
だから、小型スピーカーの周波数帯域で低域が50Hz以下になっていたとしても、
だいたいは、100Hzくらいからダラ下がりで低下していって、
中域に対して1/2とか1/4とかそれ以下というような再生能力しかないです。

OPTICON 1と同じような12cmのウーハーを使っているB&Wの686S2でも、
>再生周波数帯域 54Hzから50kHzで-6dB
>再生周波レスポンス 62Hz - 22kHz ±3dB 基準軸
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/686.html

このように表示していて、-6dBなら低域54Hz、高域50kHzですが
±3dBだと低域62Hz、高域22kHzに数値が変わっています。
これを見れば、OPTICON 1(低域62Hz、高域26.5kHz)と同じくらいだということなので、
OPTICON 1の帯域が狭いわけではないということがわかると思います。

書込番号:20110522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:118件

2016/08/13 09:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:20111274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/13 09:47(1年以上前)

桂二郎様
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:20111280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/13 09:52(1年以上前)

おはようございます。
ご丁寧かつわかりやすいご回答ありがとうございます。
詳しく説明してくださり助かりました!

書込番号:20111290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/13 09:54(1年以上前)

blackbird 様
おはようございます。
ご丁寧かつわかりやすいご回答ありがとうございます。
詳しく説明してくださり助かりました!

書込番号:20111298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPTICON1 B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 B [ブラック ペア]を新規書き込みOPTICON1 B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OPTICON1 B [ブラック ペア]
DALI

OPTICON1 B [ブラック ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月下旬

OPTICON1 B [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング