OPTICON1 B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

2016年 5月下旬 発売

OPTICON1 B [ブラック ペア]

  • 最上位のEPICONシリーズにも搭載されている、SMC(ソフト・マグネティック・コンパウンド)磁気回路を採用したスピーカー。
  • コーン部は低損失ドライブを実現する、軽量・高剛性の「ウッドファイバーコーン」を採用。新たに、本製品仕様のチューニングが施されている。
  • Φ26mmと大口径で超軽量タイプの振動板を使用した新開発の「シルクソフトドームツイーター」を搭載。低いレンジの再生はもちろん、高い周波数帯域にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の価格比較
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のレビュー
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のオークション

OPTICON1 B [ブラック ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月下旬

  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の価格比較
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のレビュー
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 B [ブラック ペア]のオークション

OPTICON1 B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPTICON1 B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 B [ブラック ペア]を新規書き込みOPTICON1 B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENSOR1から買い替えを予定しています。

2018/12/10 14:57(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:275件

同じような大きさのスピーカーの場合、DALIの中だとOPTICON1はどの程度の立ち位置なのでしょうか?これより良いスピーカーは有りますか?まだ何も試聴出来てません。取り敢えずZENSOR1より良い音では聴きたいです。

書込番号:22314751

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/10 18:29(1年以上前)

>00000000000007さん こんにちは

当方もZensor1はソフトで耳当たりがよく、1年間使いましたが、やはり飽きてしまい、改造してスッキリ高音が出るようにして友人宅で活躍しています。
Opicon1も評価の高いスピーカーですが、当方の選ぶ基準としてバイワイアリングが出来るものを選んでいます。
お勧めはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793812_K0000992419_K0000733088_K0000973394&pd_ctg=V010
モニオBronze2やワーフェデールDiamond225は165mmウーハーによる42Hzからの低音再生が魅力です、もちろん高域もブリテッシュサウンドだけあって、素晴らしいです。
Tannoy XT 6はウーハーの中心部へツイーターが組み込まれていて、低域から高域までのつながりがよく、指向性にすぐれています、それにバスレフポートが前面下にあるため、背面との間隔も気にせずセッテングが容易です、こちらは150mmウーハーで46Hzからになります。

書込番号:22315085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/10 21:15(1年以上前)

opticon1は同社のセンソールから2クラス上のラインナップになりますのでスムーズなステップアップになるかと。

diamond225はスピーカーの大きさそのものが全然違うんで、スルーで。

書込番号:22315508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2018/12/11 12:45(1年以上前)

里いもさん返事有難うございます。

自分は、6年使用しています。大きさとか価格的な問題で厳しいですが、色々提案有難うござます!バイワイアリングとかは特に考えてないですね。同じ大きさと価格が優先される感じです。基本、昨日質問した時点での OPTICON1の価格位がいいと考えてました。しかし、今日価格が上がってしまったのでやめました。丁度、昨日MENUETでも興味が出ていたのでそっちもいいかと考えてますが、こっちも価格が上がると買い替え自体やめてしまいそうです。こっちの価格でもかなり自分的には高い買い物です。


ディープリズムさん返事有難うございます。

opticon1は興味があったのですが、値段が上がってしまったので現状では買わない方針になりそうです。現在はMENUET に興味が移ってます。opticon1で2つ上なら、こっちはもっと上ですよね。

書込番号:22316824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/11 15:14(1年以上前)

menuetは別ラインというか、別のシリーズになりますね。

スピーカー名の終わり(数字の前)に「on」が入ってるのとはちょっと違います。

あと具体的には得意な距離が変わってきます。
opticonがパソコンの脇、デスクトップで近い距離で力を発揮するのに対し、menuetはテレビ横に置いて聞く、つまり少し距離を離して聴くのが好ましいスピーカーかなと。

あとdaliを象徴する音といいますか、ウォームな音のイメージがmenuet

opticonの方がそういった特徴、悪くいえば癖は少ない印象を受けます。

まあ使う距離なんかも加味してお好きな方をどうぞ。

書込番号:22317040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/11 15:22(1年以上前)

menuetの国内正規店で安く、尚且つ黒以外の売ってるサイトのURL貼っときますね↓

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail132828.html

赤↑

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail110332.html

ウォルナット↑

でわでわ

書込番号:22317053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 15:58(1年以上前)

>00000000000007さん

大きさがZensor1同等で、Optikon1の低音が63Hz〜ですが、新しいOberon1は51Hzからとなっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001090649&pd_ctg=V010&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
価格的にも魅力です。

書込番号:22317126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2018/12/21 01:12(1年以上前)

ディープリズムさんへの

返事遅れて済みません。

自分の使い方だとopticonの方が距離的にはいい感じなんですね。よく考えて購入したいと思います。
国内正規店で安いお店の紹介有難うございます。


里いもさんへ

返事遅れて済みません。

低音がいい感じなんですかね?Oberon1も確認してみたいと思います。

書込番号:22338511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

JBL4312MUと迷ってます。

2018/11/14 03:01(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

4312MUとどちらか迷ってます。
金額も今現在はそんなに開きがないので、
聴き比べたいのですが、なかなか聴きに行けないので、お互いの良さを知っている人がいましたら、
アドバイス頂けたらと思います。
avアンプ接続で、映画を主に見る為のホームシアター
が、主になります。
また、両方とも天吊で使用したいので、迷ってます。

書込番号:22252339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/11/14 08:19(1年以上前)

先ずはダリは聴いた事がありませんので悪しからず。

”お互いの良さを知っている人がいましたら、”とありますが、4312MUを壁吊りして、サラウンドスピーカーフロント用として使っています。この用途に使うのなら不満はありません。所有のAVアンプは2chにしてのピュアモードがあるので、これだけをメインで聴くと×ですが、先ずは見た目 (小さいのにJBLっぽいデザイン) で選びました。

多分、本当にこの二つを聴き比べたかどうか怪しい内容で、やれ”これはあーだ” ”あれはこーだ” と音色について決めつける方が出て来るかもしれませんが、このクラスでこの価格ならぶっちゃけどちらでも良いかと。お住まいは判りませんが、なかなかこの二つを聴き比べられるお店も少ないのでは・・・


書込番号:22252582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/11/14 10:44(1年以上前)

貴方の提示する条件で両方のSPを比較試聴する事は店舗では難しいかな?

 AVシステム用、そして「天吊り・壁掛け」で使用することが前提だとSPの持っている
 本来の性能(音)は発揮出来ません。
 平たく言えば「喫茶店」などでBGMを流して居るような音になります。
 美観とか部屋の条件から「天吊り」が絶対ならばどちらの音が良い?と言うよりも
 「JBLを使って居る!」「ダリの新型!」と言う満足感で選ばれた方が良いかと。

  OPTICON1 はダリの前作、「ゼンサー」とそれほど変わって居ませんし、
 4312MUは「JBL!」製品と言うだけで現代では「古臭い音」です。

 AVアンプで鳴らすことを考えれば能率・インピーダンスともに有利な4312MUの方が
 元気な音になるかな?

 自分で試聴出来ない、する気が無いのならば「見た目」で選ぶのも有りでしょう。

書込番号:22252797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2018/11/25 22:11(1年以上前)

スピーカーは聴いてみるしかありませんよ。

好みは人それぞれですからね。。。

気に入ってる人は「イイ!」と言い、嫌な印象を持ってる方は「ダメ」と言うだけ。 

アナタが4312M2やDALIに抱いてる印象を言って貰えれば「違う、合ってる」などの反応があると思いますよ。

書込番号:22279575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解像度について

2018/08/12 21:30(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?お願いします

書込番号:22026972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OPTICON1に関して

2017/09/12 17:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:27件

OPTICON6が欲しいのですが24万近く必要となります。ならば、OPTICON1にサブウーファで聞くのはどうかと。予算の関係でサブウーファはダリかヤマハのsw300とかを考えております。そこで教えて頂きたいのですが、OPTICON1とサブウーファの組み合わせではOPTICON6に及ばないでしょうか。また、OPTICON1に合うサブウーファは同じメーカーのダリがいいのかダリにちかいヤマハまたはオンキヨーでも問題ないのか。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:21190717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2017/09/13 18:19(1年以上前)

>晩酌やろうさん
やはりサブウーファをつけてもOPTICON6にはならないですか。確かにエリック・クラプトンやサンタナは迫力はイマイチでしたが歌謡曲(オーケストラがはいる曲)は凄く綺麗な音、クリアで透明感のある音で気に入ったのですが。聴くジャンルがいろいろあるのは難しいですね。どちらかを立てれば他方がたたず。悩みますね・・・・・。

書込番号:21193646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/09/13 18:29(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
Silver10は価格.comで24万のスピーカですね。モニターオーディオのスピーカーは聴いたことがないので今度アキバヨドバシに行って聴いてみます。音は透明感のあるクリアな音なんですよね。

書込番号:21193671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/13 18:41(1年以上前)

>初級者太郎さん
DALIがお好きなようなので、予算に合うDALIのトールボーイのを含め色々再度試聴されると良いと思います。
ポイントは予算以上のスピーカーの音は聞かないことです。相手は商売ですので高級品薦められるでしょうけど。
なるべくアンプはYAMAHAの同じものにしてもらいましょう。

予算内のスピーカーのDALIをきいたら、予算内のモニターオーディオやタンノイやヤマハやONKYOなどもあれば聞くのも良いかなと思います。
音の良し悪しは、自分でしか判断つかないですので人の話は合う保証などありません。
可能なかぎり試聴されるのが一番かと。

書込番号:21193697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/13 19:20(1年以上前)

基本的に同じシリーズのスピーカーで比較する場合、多くは同じユニットを使用するため、小型の物が音の質自体は高いと思います。

箱が大きくなるほど箱の音やユニットが増え、ネットワーク回路などを経て音の変化があり、それを魅力的と感じられる場合は大きなスピーカーを入手された方が無難と思います。

メインスピーカーより滲まず、部屋に対し充分な音量を確保出来る物がサブウーファー選びの基準になると思いますが、良いものはそれなりの価格帯になると思います。

昨今のサブウーファーは良い物が増えた気がします、2.2chで上手く調節すると、地方の楽団で指揮棒を振る知人も判らないくらいメインスピーカーに溶け込む物もあります。5.1chが流行ったことによる恩恵と感じています。

低音楽器をどの様に聴きたいかによりますが、不要な場合もあると思います。
どちらが好みかは両方を自室で比較しなければ解決しないと思います。

書込番号:21193786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/15 19:17(1年以上前)

>初級者太郎さん
私の場合、もしこのYAMAHAのアンプなら
YAMAHA NS-10M PROあたりのヤフオクのmiyakacup さん=チューンアップオーディオ匠のスピーカーを鳴らしてみたいですね。
中古のスピーカーですが、この方のは素晴らしい音で鳴りますので。予算の半分もかからない価格ですので
検討されるのも良いかと。

書込番号:21199456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/12/14 13:21(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
教えて下さい。先日新宿のビッグカメラに行きモニオのSilver8を試聴してきました。それなりにいい音がしていました。Silver10はなく試聴できませんでした。8も展示品限りでしたが。8の後継機の300はいい音がしてました。300は売れた8の後継機とメーカーの製品説明に書かれていましたが、10は8よりいい音でした?また300聴かれたことがあるのでしたら10と比べてどうだったか教えて頂きたいのですが。私が試聴したのはテレサテンの曲でした。10はネットで探すと
まだ売っているところがありました。レオの黄金聖闘士さんのコメントが頭に残っており質問させて頂きました。




書込番号:21431162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/12/14 21:57(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんばんは。試聴されたんですね。では、Silverシリーズの音を気に入られた、
という前提で書かせて貰います。

>10は8よりいい音でした?

個人的な印象ですが、ダブルウーハーの15cmと20cmでは、
低域の量感・迫力は、かなり違います。
又、低域が充実すると中域、高域にも恩恵があるとも感じました。

以前からの書き込みも含めて、ある程度低域の量と質を必要とされていると解釈していますので、
ロック、ジャズ、なら「10」だと思います。
新しいSilverシリーズは、まだ聴いた事が無いのですが、
8Ωに変更されて鳴らし易くなり、かなり力の入った新シリーズの様です。

「Silver 8」と「Silver 300」を試聴されて、価格差の違いを感じたか?。
低域の量感や迫力は充分だったのか?、もう少しあっても?、だったのか...
如何でしたか。後、普段聴かれるのは、大音量か?、中音量か?。
この辺りが選択の重要なポイントになるかと思います。

低域に不足無く、大音量で聴くなら、「8」。価格差を実感されたなら「300」。
中音量位で聴き、低域にもう一歩、量感と押し出し感が欲しい、と感じたなら、「10」。
でしょうか...

因みに、「10」は重量 26.03Kg。「500」は重量 22.8Kg。
箱の作りは「10」の方がシッカリしているし、「500」は35万位。
「10」が新品で25万前後で購入出来るなら、コスパ的にも「10」がお薦めかな。

慌てず、時間をかけて、ここまで候補のグレードを上げてきたのを知っていますから、
ベストの選択をして欲しいと、強く思っています。応援していますよ。

書込番号:21432270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/12/20 17:46(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
返事遅れて申し訳ありません。じっくり検討します。また、いろいろと相談に乗って下さい。有り難うございました。あと一つ教えて下さい。価格.comより安く手に入れることのできるショップを御存じでしたら教えて下さい。

書込番号:21447189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/12/21 21:40(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんばんは。

「10」なら、Amazonの24万円台+送料が安い様です。

オーディオ機器は実店舗で「交渉」で購入するので、お力になれずにすいません。

書込番号:21450362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/12/23 15:39(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
有り難うございます。AmazonでSILVER10を買うことにしました。注文もしました。1月6日から12日に発送されるとの事でした。本当に有り難うございました。これからもいろいろ教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21454045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/12/23 22:01(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんばんは。

購入、おめでとうございます!。時間を掛けて、ジックリ検討された甲斐あって、
本当に良いスピーカーを選択されたと思います。最初の候補から随分ランクが高くなりましたが、
満足感の高い、良い物を長く使う方が、結果として安く付くと思います。(経験者 談) (笑)
届くのが待ち遠しいですね。モニターオーディオ仲間が増えて、嬉しいです。
又、私でよければ、遠慮無く声を掛けて下さい。愉しい!?、オーディオ沼の世界へようこそ!。(笑)

書込番号:21454917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/01/07 23:25(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

Amazonで最初に注文した業者から年末にメールがあり、故障が見つかったのでキャンセル処理をやって下さいと。Amazonで別の業者を探し注文昨日メールがあり、アメリカで売れてしまったのでキャンセル処理をやってくれと。価格は送料込みで24万5000円。さっきAmazon3度目の検索。見つけたのは28万+送料。500は35万。10は送料が幾らか分かりませんが。28万+送料、でも買う価値があると思われますでしょうか?悩んでいます。

書込番号:21492054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/08 00:33(1年以上前)

>初級者太郎さん

自分の場合、オーディオって縁のものだと思っています。
今のスピーカーも出張先で掘り出しものを見つけて買いました。

Silver10を何が何でも欲しいなら、買いもありかと思いますが、ここで質問されるということはまだ迷いがあるのでしょう。
30万近い買い物です。あまり焦らず、じっくり行かれたほうが良いかと。
アキバの専門店で交渉したほうが確実に安く買えると思いますよ。

書込番号:21492237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/01/08 16:27(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんにちは。
2回連続のトラブルとは...お察しします。楽しみにされていたのに残念でした...

3回目のトラブルは回避して欲しいので、チョット調べたのですが、
Amazonの28万円台の出品者の会社住所を検索すると、普通の一軒家があるんですよ。
周辺も住宅街の様で、私には支店のある会社には見えません。
ここ30日間の評価も良く無いので、私見ですが、この店はパスした方が良いかも知れません。

「10」が24万円台なら、自信を持ってお買い得、とお薦め出来たのですが、
こうなると、「500」に35万の価値があるかどうかは、
初級者太郎 さんの価値観に照らし合わせて、判断して頂くしかありません。
「500」を試聴して、答えを出すしか無いと思います。

人間万事塞翁が馬。今回のトラブルも、暫く経つと良い結果を齎したと思える日が来るかも知れません...
私も先月、アンプの購入直前に欠陥に気付く事が出来、購入を断念しました。
気に入ったアンプと、やっと出会えたので少しショックでしたが、
購入後に判明していた事を思えば、やはり「人間万事塞翁が馬」だったと思えます。
お互い頑張りましょう!。

書込番号:21493920

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/09 21:50(1年以上前)

>初級者太郎さん

あれ。昨日書いたレスが削除されているな?
なにかまずいこと書いたかな?
不快な思いをされて削除依頼を出したらなら、大変申し訳ございませんでした。

さて昨日の内容通り、私は6畳の部屋ならSilver 300押しですが、只今こんなキャペーン中なのと、保証期間が2年から5年に伸びたのでお勧めしたいですね。

https://www.phileweb.com/news/audio/201801/05/19377.html
http://naspecaudio.com/wire-world/interconnect_cable-series7/
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2017/12/MOA_campaign_20180105.pdf

http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2017/12/MOA_release_20180105.pdf

保証期間の延長は、正規販売店のみですので、要確認でお願いします。

http://naspecaudio.com/shop/

書込番号:21497499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 12:49(1年以上前)

>圭二郎さん
レスが削除されているのですか、読みたかったですね。SILVER300はロック系に向いてますでしょうか?昨日オーディオの雑誌を立ち読みしたのですが、ブロンズ6のことをSILVERシリーズより明るさがあり、コスパの高いスピーカーだと記述されていました。その点どう思われますか?
私はブロンズ6を試聴したことがないので良く分かりませんが、もし試聴されていたなら教えて頂けるでしょうか。先週SILVER10を買うため、部屋の置場所の関係から聴いていたスピーカーを処分しました。今は音楽なしの生活です。寂しいです。SILVER300はあるザッシで銅賞を取っていました。6畳の部屋には300がいいんでしょうか。ああ〜、音楽聴きたい。

書込番号:21498884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/10 18:54(1年以上前)

>初級者太郎さん

>6畳の部屋には300がいいんでしょうか。ああ〜、音楽聴きたい。

私の経験ですが、6畳の部屋でも横に使っていたため、リスニングポイントが1mぐらいでしたから、見た目が大きいスピーカーは圧迫感がありましたよ。

私は、エンクロジャーが大きく横幅が大きくないスピーカーとして、前のGold Gx100を使ってましたが、低音に関しては十分でした。
Silver10だとお部屋に置いたら結構デカいと思いますし、300ぐらいがちょうど良いのかなと思います。


>ブロンズ6のことをSILVERシリーズより明るさがあり、コスパの高いスピーカーだと記述されていました。その点どう思われますか?

最近、じっくり聞いてないので分かりませんが、モニターオーディオは松竹梅はハッキリしていると思いますよ。
前のシルバーとブロンスを比較試聴したら、ブロンズは雑が目立った気がします。

>レスが削除されているのですか、読みたかったですね。

正規販売店や大手量販店以外は、どうかな感じですよ。
これ以上書くと削除されるので。

書込番号:21499588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/01/17 13:55(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ご報告です。毎日ネットで検索しておりましたら、(OTAIオーディオ)というショップがヒットし、注文したらさっき明日佐川急便で配達される旨メールがありました。モノを確認してませんが、20万5000円で買うことが出来ました。『三度目の正直』で良かったです。『二度有ることは三度ある』でなくて。いろいろ御心配して頂き有難うございました。また、モノが着いて聴いたら御報告させて頂きます。途中、ワーフェデールのトールボーイへと浮気しようとしましたが、浮気しないでよかったです。

書込番号:21517874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/01/17 22:03(1年以上前)

>初級者太郎 さん

こんばんは。
よかったですね!。本当によかった...
しかし、よく見つけましたね~。
20万5000円なんて!。お買い得どころじゃありませんよ!。
そのお店なら、何度かレビューを読んだ事があります。良さそうなお店だと思います。

時間を掛けて熟慮を重ね、ここまでランクを上げた。
しかし、スムーズに事が運ばなかった...でも、諦めずにやり遂げた...
推移を知り、応援して来た者として、とても嬉しく思います。
本当におめでとう!。
エージングがある程度進んだら、レビュー、愉しみにしています。

書込番号:21519038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/08/16 19:40(1年以上前)

皆さま

>この後に13件の返信があります。

最近、価格コムも売り上げが落ちてきたのか、上記の表示をされるようです。

他の同様なサイトでは、質問者が締め切ると投稿出来なくなるようになってきています。

あまり長いやりとりは、若い方々のオーディオ離れを加速させるだけだと思いますが?


書込番号:22861882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーハーの傷

2017/05/19 19:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

アマゾンでopticon1を購入(ストア出品)したらウーハーに長さ1センチほどの傷が3ヶ所付いていたので返品しました。
そして同じくアマゾンで他の出品者(ストア)から改めてopticon1を購入したら今度はウーハーに5ヶ所傷が付いていました。只今交換手続き中です。
こういうことはよくあるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:20903705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 23:27(1年以上前)

既に「解決済」のところ追い討ちを掛ける訳ではありませんが。。。

私、DALIのセンソール1を所有していた経験則から「傷」について強調した書き方をしました。

また…

・状況をガラケー、スマホで簡単に写真upして確認出来るものをしていない(くろさんの仰る通り)

・くろさんやブラックバードさんの助言を全く介さず独善的に「やはり交換してもらおうと思います。」

これでは質問する意味もないし、助言を理解しないのでは質問する資格すらありません。

スレ主はやたらメッタらこの掲示板に似たような書き込みを繰り返してますが、公共の器ですからもう少し節度、反省をもって書き込みをして下さい。

書込番号:20904351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:25(1年以上前)

「傷」:左側SPのウーハ左下側外際

>スレ主さん

掲示板での質問が精々で、どうせ見に行くこともないでしょうから。。。
分かりやすい写真が残ってませんが、向かって左側のウーハー下側を見てください。

実際にはもっと繊維が織り混ざってエグれてましたが、スマホ写真の解像度ではこれが精一杯です。

これがスレ主の言うところの「傷」の正体です。

書込番号:20904477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:50(1年以上前)

>すっきりしました。

これって本当に無神経ですね。
あなたは開封された品物を返品された方の立場を考えてますか?
自分さえ良ければ「スッキリ」で済むことですか??


>お騒がせして誠に申し訳ございませんでした。

これは回答者でなく、返品された販売店へ言ってほしい言葉です。

書込番号:20904533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 10:58(1年以上前)

スレ主さんは反省されているということですので、あくまで参考のために。
お二方が上げられている写真が少し分かりにくいかもしれませんので私の方でも撮って見ました。
スピーカーは同じダリのikon6mk2です。

書込番号:20905184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/20 15:09(1年以上前)

ブッルクナン様
ご親切にありがとうございます。
参考になりました。
交換せず愛用していきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20905620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 15:16(1年以上前)

>ブッルクナンさん

フォローありがとうございます。
写真では分かりづらかったですが私のセンソール1もまさにこの様な「傷模様」だらけでした(笑)

ところで…

恐らくスレ主はただの質問投稿で「何故に苦言をもらうのか」全く理解出来てないことでしょう。

何をするのも自己調査や行動より先に質問投稿攻めにするくせに、この様な「傷」の懸念に対しては真っ先に質問投稿しない。
本当に故障なら仕方ないですが、調べるなりの自己努力する前に2度もクレーム返品処理して流通経路に散々迷惑を掛けてしまった後、シレっと投稿などするから叱られる。

返品処理より先に、いつもの様にこうして質問していれば少なくとも迷惑を掛ける対象が1つは減ったハズです。

自らの不利益になるかもしれないことは、とにかく調査より前に相手のせいにしてしまうという本能的な自分都合の勝手な態度が反感を招くことに気付くべきです。


最近、消費者の便利やワガママのため泣いてる業界が多いと盛んに報道されています。
そこにビジネスのタネが眠っている側面はありますが、人材やリソースが不足気味の現状では我々消費者の自重や自己解決努力も大切だと痛感しています。

(反論があるのは承知しておりますが…)もうお客様は神様の時代ではありません。需要側、供給側ともにイーブンな立場でなくては世の中上手く回らないことになると思います。

「みな謙虚に」ということです。

書込番号:20905630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2017/05/20 23:26(1年以上前)

誤解されないようにメーカーか販売元で書面で これは不良でない旨の 配慮があれば全く知らない人でも納得できるような気がしました。このウーハの状態だと、80年代頃のオーディオ全盛時代では受け入れられなかったと思います。時代も変わったものだと感じます。

書込番号:20906610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:21(1年以上前)

そこのオッサン達さ、そろそろいい加減にしたら!!


そもそもホームページにオーディオ初心者でも分かりやすいように、最初からそう言う仕様だと、傷のように見えるのは仕様で音質上全く問題ありません、ご了承下さいと最低限記述するべきだろ??


誤解を招いている側にも問題がある。

書込番号:20907113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:27(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
何と申してよいかわかりませんがありがとうございます。

書込番号:20907127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:28(1年以上前)

わざわざ、今時のスマホに慣れてる若者がTELでこれは仕様ですかね?とイチイチサポートへTEL確認するか??


そもそも販売店がそう言う仕様ですとご了承下さいと購入者へきちんと説明するべきだろ??違うか?


今回は主だけが悪いように書いてるバカ共が多いこと!!


販売店もメーカーもきちんと誤解を招くような仕様なら、大きくホームページへ注意喚起の記述を差せるなどの行為を怠ったのも原因の一つだね。

書込番号:20907130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:32(1年以上前)

ほにょん様
頼もしいです。(勝手にそう解釈してすみません。)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20907134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:41(1年以上前)

>ハムキャベツさん


どうやらここはオツムの固い頑固親父ばかり揃ってるから、若い世代の人には話が合わなかっただけですよ。


もし実店舗でオーディオ製品をお求めになる場合、そういった事もしっかりと考慮したほうが良いかも知れません。


初心者の人がハイファイオーディオをお求めになる場合、実店舗なら上新電機さんをお薦めしたいのですが、なかなか置いてないのですよ。単品コンポは。


でも顧客対応はしっかりしているので、その分値段が高いのかも知れません。


やはり、相場よりも少し高くなってる所はお店の方の対応も良かったですよ。

書込番号:20907147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 09:26(1年以上前)

ほにょん様
フォローありがとうございます。
私にとって今回の買い物は非常に高価なもので、20年くらい使おうと思って、なるべく完璧な品を、、と思ったのです。
傷があったら、そこから経年劣化していき、いずれは傷の部分からヤブレるのでは、、という考えでした。
ジョーシン電機が良いのですね。
勉強になりました。
良い情報をありがとうございます。
感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:20907237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 10:14(1年以上前)

>ハムキャベツさん


ここもそうですが、酷いケースは店員が客を小馬鹿にしたような態度を取る時があります。上から目線で物を言われたり、不快な事を言われたらお客様相談センターにメールなりして、ちくるのも有効な手段ですよ。

書込番号:20907319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 10:20(1年以上前)

ほにょん様
良きアドバイスありがとうございますm(_ _)m
感謝いたします。

書込番号:20907334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 13:33(1年以上前)

>ほにょんさん

但し書き(仕様の説明)は食品にはよく見ますよね。
「(問題あるように見えるけど)、品質には影響ありませんので安心してお召し上がりください」の様な書き方で。

しかし、工業製品の場合は自社製品に対するエクスキューズを書くことは殆どなく、むしろその事を特徴やアピールポイントとして記述することが多いようです。

DALIのホームページでは「ペーパーパルプにウッドチップをブレンドすることにより…」と、どの製品にも特徴あるウーハー振動板の説明を丹念に入れてますので、傷に見えるところは、そこからユーザーは類推してあげてもいいのではないでしょうか。

もっと端的に言ってしまうと、普通メーカー側は「傷に見える云々」などと自社製品のウィークポイントを強調して墓穴を掘るような宣伝はしないものです。

誤解を受けないようメーカーは努力すべきという考えも理解出来ますが、結局は程度の問題に帰依することかと思います。
特にオーディオ機器は展示会や販促用の展示品をあちこちで披露してますから、ユーザーも1から10まで全て全てメーカーの責任にせず、少々の労力を払ってもいいのではないでしょうか?


バカでオツムの固い頑固親父の筆頭かもしれませんが、コメントに付いた「ナイス!」の数を見て下さい。
これが客観です。


※スレ主の最初のコメントの「ナイス!」の1つは私がスマホでフリックした時に誤って付けてしまったものです。いかにもジジイがやりそうな失敗です。


以降はバカで頑固にならぬよう気を付けます。
でも少しは経験を積んでる分、アドバンテージもあることを認めてもらえれば嬉しいですけど。

また若い世代の人と話が噛み合わない件も、それは人に拠ると思います。苦言をアドバイスと捉えて身に付ける人もいれば、「なめんなよ」になってしまう人も、それぞれだと思います。

書込番号:20907722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/05/21 17:13(1年以上前)

EPICON2のウーハー

System7ミッドウーハー

ハムキャベツさん、こんばんは。

どうも上手く話は収束しなかったようですね。
もう少しわかりやすい画像があったので引用しておきます。
1枚目は、Daliの上級機種EPICON2(実売ペア37万くらい)のウーハーです。
光の加減ではなく実際にデコボコしているのがわかると思います。
Daliは上級ユニットほどファイバーの量が増えるので、デコボコが酷くなります。
2枚目は、Wilson Audioの少し古いSystem7に使われているミッドウーハーです。
ここには、SCANSPEAK社(デンマーク)のClassicというシリーズのユニットが使われていて、
表面は柄ではなくこのように一見ボロボロのように見えるのですがこれが正常なものです。
というように、製品によって表面が滑らかではないものもいくらでもあります。

ですから、箱の表面についた凹みや潰れなどの傷というのはわかりやすいですが、
ウーハーの場合ネットがあってユニット表面はくぼんでいるのですから
そう簡単に傷がつくというものではないということは理解出来ると思います。
そうなると、ウーハーに傷があるということは製造上の問題になるのですが、
検品もせず傷のついたユニットを取り付けて出荷するものかどうか、少し冷静に考えてみましょう。
そういうことをする企業だと思うなら、その企業の製品は買うべきではないでしょう。
でも世界的に認められている企業で、日本でもDENON(いまはデノン+マランツですが)が輸入し人気もあります。
そこから考えれば、製品固有のものということも考えついたのではないかと思います。
このスレでも、本当に他人にも確認してもらいたいなら、写真をアップしたほうが良かったでしょう。
そういうためにこそ、この掲示板には写真をアップする機能が付いているわけです。
傷とか製品がおかしくないかどうかを確認したいと、活用する人も多いです。
ハムキャベツさんは、いままでいろいろと投稿を繰り返しいましたし、
購入についても悩みに悩んでついに購入した、というのはよくわかります。
でも、そこまで悩んで選んだものなら、製品そのものを、
もう少し信用してあげても良かったのではないかなあとは思います。

写真引用先
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=7062
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=4661

書込番号:20908200

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 22:05(1年以上前)

>ただ今工事中さん


大変申し訳ありませんが、貴殿の書き込み文章は冒頭の数行程度しか目を通しておりません。


何卒お願い申し上げます。


もう少し要所のみまとめ、どなたでも読みやすく簡潔にした方が宜しいかと存じます。


敬具



※この文章で削除された場合、悪意を持っての削除行為と見なします。

書込番号:20908946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2018/03/06 22:51(1年以上前)

>ほにょんさん
登場したときから、「おっさんいい加減にしろ」
最後は 「あんたの文章は数行しか読んでない」
などと乱暴で自分勝手な人ですね。
自分の基準に合ってない人には敵意剥き出しで、子供みたい。
メーカーに配慮が無さすぎるって、そんな細かい事気にするのは日本人だけだから。
海外メーカーからしたら「えっ?そこ気にするっ?」レベル。

本題ですが、スピーカーなんだから「音」で判断したらいいんじゃないでしょうか。
傷がどうとかって美術品じゃないんだから(笑
自分もダリを初めて買った時、面食らいましたけど音聴いて正常品だなって思いましたよ。

書込番号:21655490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2018/09/07 23:02(1年以上前)

これも初期不良ではない傷でしょうか?

書込番号:22091656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

opticon1に合うアンプ

2017/05/10 11:36(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。
opticon1に合うアンプとCDプレーヤーを教えてください。
ジャズ、ロック、テクノを主に聴きます。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 13:12(1年以上前)

>ハムキャベツさん こんにちは

OPTICON1 のウーハー口径は12cmと大きなものではなことから、十分な低域再生には振幅で稼ぐ必要があります。
そのためには、駆動力のあるアンプがぴったりでしょう。
ヨ-ロッパのスピーカーにはヨーロッパのアンプが音色的にもお似合いです、イギリスに本拠を置くROTELのRA-1520がおすすめです。
ヤフオクに9万円で出ていますからお買い得かと。

書込番号:20881583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 13:17(1年以上前)

里いも様
ご回答ありがとうございます!
ヤフオクで調べてみますね。
ちなみにatollのin50seは、いかがでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 13:33(1年以上前)

昨年でしたか、ここの書き込みへatollユーザーから、スイッチを入れてしばらくしないと、音がまとまらない、発熱が大きいと書かれていました。

書込番号:20881627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 13:59(1年以上前)

ご回答感謝いたします、ありがとうございます。
そうなんですね、atoll、残念ですね。
ROTELのRA-1520、ヤフオクで調べました!
買おうか、でももう少し悩もうか、という感じです。
ちなみにROTELのRA-1520と同型のCDプレーヤーってあるのでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20881681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/10 14:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610179/

音はすがすがしく、フラットでとてもいいのですが、スロットインが嫌われて評価4になってるかと。
トレーが出てくるタイプではなく、吸い込むタイプです。

書込番号:20881696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/05/10 14:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
URLまで貼ってくださいまして誠にありがとうございます。
少し悩もうかと思います。
ありがとうございました(^・^)

書込番号:20881709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/11 02:53(1年以上前)

>里いもさん

ATOLL IN200使ってますが、まったく発熱はしません。
夏場に天板に手を当てると人肌ぐらいの温度にはなりますけど、D級アンプよりも冷たいです。

>スイッチを入れてしばらくしないと、音がまとまらない

1ヶ月以上使わずに放置してると鳴らし始めは小ぶりなスピーカーが鳴っているような音ですが、1週間に1回ぐらいのペースで使っていればスイッチ入れてすぐでも音は安定します。
これはアナログアンプ特有の症状だと思いますし、鳴らし続けるほどに音が良くなるので聴いていてワクワクします。



>ハムキャベツさん

opticon1とATOLLin50seの組み合わせは良いと思いますけど
ATOLLは滑らかで耳当たりが良く聴き疲れしにくい音です。
逆に「ジャズ、ロック、テクノ」はカキンカキンの固く耳にきつい音の方が合うと思いますが、そこはユーザーの好みの問題でしょう

書込番号:20883214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPTICON1 B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 B [ブラック ペア]を新規書き込みOPTICON1 B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OPTICON1 B [ブラック ペア]
DALI

OPTICON1 B [ブラック ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月下旬

OPTICON1 B [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング