GORILLA CN-G1000VD のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

GORILLA CN-G1000VD

  • ポータブルカーナビとして初めて「VICS WIDE」に対応したモデルで、渋滞を回避する「スイテルート案内」機能を搭載。
  • 自動で新ルートを再探索するだけでなく、新旧ルートとの比較も可能で、状況に応じてドライバーがルートを選択できる。
  • 16GB SSDには2016年度版地図データを収録しており、道路マップの無料更新期間は2019年7月31日までとなっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD Bluetooth:○ GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA CN-G1000VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1000VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1000VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1000VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1000VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1000VDのオークション

GORILLA CN-G1000VDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • GORILLA CN-G1000VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1000VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1000VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1000VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1000VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1000VDのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA CN-G1000VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-G1000VDを新規書き込みGORILLA CN-G1000VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラCN-G1000VDのワンセグ用アンテナ端子

2016/07/26 14:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 GANGNA2さん
クチコミ投稿数:3件

本日購入してきたのですがロッドを立てると正面が邪魔になるのでフィルムやプリントアンテナを使いたいのです。PANA取説には利用可能・おすすめ品番等は一切載ってないのでどなたかお詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20068300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/07/26 18:00(1年以上前)

自分は純正品を別途購入してまで使ったことはありませんが、純正品ならこれだと思いますよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/option/index.html

書込番号:20068549

ナイスクチコミ!1


スレ主 GANGNA2さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/26 21:31(1年以上前)

>M matsutaroさん
どうもありがとうございました。ちなみにフィルムアンテナつけたとしても映りが良くなるなんてことは無いですよね・・

書込番号:20069098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/07/26 21:43(1年以上前)

こんばんは。
自分はフイルムタイプは昔のサンヨー時代に使ったことはありますが最近はヤフオクで売られている社外品ばかり使ってます。
性能いいですよ(^^♪
ヤフオクで探せばたくさんあります。
自分はフイルムタイプはしばらく使ったことがありません。
こんなものを使っています。
下記はたまたまアマゾンですがいろいろなところで社外品がたくさんあります。

パナソニック(Panasonic) ゴリラ 高感度 吸盤取付 ワンセグTV & FM-VICS ダブルアンテナ CA-PDTNF26D CA-VA010D CA-PVANF3D CA-PVAN10D 代用品
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-CA-PDTNF26D-CA-VA010D-CA-PVANF3D-CA-PVAN10D/dp/B00BHRGA8G

好みが分かれるところですね。
これがGANGNA2さんのナビに合うのかは確認していませんのでご確認願います。

書込番号:20069136

ナイスクチコミ!1


スレ主 GANGNA2さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/27 20:09(1年以上前)

>M matsutaroさん
ありがとうございました。
13年前のHDD(20万以上した)がついていたのですが、突如モニタークラッシュで泣く泣く取り換えました。
ワンセグは映り悪いっすね。諦めてまた10年以上使います。
ほんとありがとうございました。

書込番号:20071329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

表示される方位が不安定

2016/07/23 12:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:53件

Sony nav-u からの買い換えです。

ポータブルナビでは一番評判がよかったので購入したのですが、表示される地図の方位が不安定で、困っています。
症状は、実際に車が走っている方向に正しく表示されている時間が1分ほど続いた後、10〜20度ほどずれた方向に表示が傾き、10秒ほどしてまた戻り、といった感じで、それらの動きの中に、たまに一瞬(1、2秒ほど)、90度ほど表示が回転し、戻り、といった感じです。
また、交差点などを曲がって走行方向が変わった時にはその症状がひどくなる感じ(正しい方位を示している時間が短く、頻繁に表示方向が右回り、左回りに傾く)です。
見ていていらいらするだけならまだいいのですが、今走っている道でない道が表示上、正面(画面上の上下方向)に表示されることがしばしばあるので、運転していて、ぱっと画面を見た時に、実際に走っている道でない道を走っていると誤解してしまい、誤った方向にハンドルを切ってしまいそうになります。
実際、今朝、それで本当はナビされていない方向の道をとってしまい、ひどい目にあいました。

3D表示にしていると本当に今どこを走っているのか分からなくなるので、2D表示にして走っていますが、これなら画面の方向追従をOFFした方がいいのでは、と思う程です。

コンパス表示では、ちゃんと衛星の電波は受信しているようだし、今いる位置が大きくずれている、というわけではないので、本当に不思議です。パナソニックに電話をかけているのですが、休日だからか全然つながらないので、何か改善策のアドバイスを頂ける人がいないか、と思い書き込みました。

初期不良だといいのですが・・・。

書込番号:20060120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/23 21:58(1年以上前)

使っていないので違うかもしれませんが、Gジャイロ(自律航法)の誤動作かもしれませんね。
取扱説明書の取付け角度を守って設置しているか?
また、ナビ本体下部のスタンド部分をちゃんとダッシュボートにくっつけて、走行時の振動でナビが揺れないようにしているか?
この辺は大丈夫でしょうか。

書込番号:20061442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/07/24 02:01(1年以上前)

ポン吉郎さん

ご回答、ありがとうございます。

その後、パナソニックのサポセンにつながり、質問したところ、ポン吉郎さんがアドバイスして下さった内容とほぼ同じ内容をまず、指摘されました。
そのほか、サポセンからは、ドライブレコーダが近くにあれば電源を切ってみて下さい、とか、GPS (GNSS) の電波が受信できるように、真上がふさがっていないか、といった、あまり症状と関係ないように思えるアドバイスもされましたが・・・。
症状としては、ポン吉郎さんがご指摘のように、Gジャイロの動作に問題がある可能性が高いように思います。

実は車両の左右方向の中央よりドライバー側(ハンドル側)の位置に、かつ、運転手に向かい正面を向くように斜めに設置していたので、その位置を、車両の左右方向の中央に移動しました。移動前も、回転角度(俯仰角および旋回角)はマニュアルに記載のように20°以下に十分おさまっていたのですが、取り付け位置が左右方向の中央でなかったのがGジャイロにはNGだったようです。

で、先ほど、近くを走ってみました。ほんの十数キロ走っただけなので、まだ結論は出せないですが、今のところ正常な方向が安定して表示されることが多くなったように思います。

もう少し様子を見て、またご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20062038

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 美花さん
クチコミ投稿数:54件

めったにナビを使わないのでとても古い機種(NV-LB50DT)を長年使ってます。ナビの音量やわかりやすさ等、全く文句はありませんがさすがに地図更新してないので新しくできたお店等はご近所の古いお店等を目的地に代用して車を走らせる事が増えてきました。今年、夏に名古屋や広島・大阪といった遠方(当方四国在住です)に一人で車を走らせる必要があり見知らぬ土地でそのような使い方をするのは不安で最新機種のこちらを購入しようかとちょっと見てたんですがレビュー等を見るとわりと不満がある方もいるようで…。それならとNV-LB50DTの地図更新を見てみたらちょうど本日2016年7月20日に新しい地図情報が16000円程で発売されたとの事。
こちらの最新機種購入とNV-LB50DTの地図更新、どちらがお勧めでしょうか?おそらく古いものを更新するよりは新しいものを買った方が保証面なんかで良いとは思うんですが価格で考えると3万円強の差があります。
その金額差が結構大きいと思うお財布事情者にとって目的地へのナビの分かりやすさという1点で考えた場合、CN-G1000VDを購入するだけの性能差があると思いますか?夫の車はホンダの純正ナビを積んでありそちらは渋滞情報や目的地の気候が出たりでまあ便利だとは思うんですが左折右折に対して予めどの車線を走れという案内がなかったりして、どんくさい私的にはそこが一番大事なのにと今の機種の良さを噛みしめてます。そういう基本的なナビ性能でCN-G1000VDとNV-LB50DTに差があるのかなあという事が知りたいです。

書込番号:20051622

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/20 05:13(1年以上前)

yahooカーナビで代用出来る気がします。
スマホをお使いで有れば。

書込番号:20051668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/20 06:05(1年以上前)

サンヨー時代のゴリラと現在のパナソニックのゴリラは名前だけは同じですが別物です(ゴリラとニホンザル位違う)

新しい機種だから進化しているだろうと思われるのでしょうが、逆に退化している部分も多い様です

買換えしたら後悔すると思います

今お使いののゴリラが故障していないのでしたら、地図更新をお勧めします。

書込番号:20051693

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/20 08:15(1年以上前)

画面大きいと圧迫感あるし、OBD2で繋げなければ
GORILLA CN-G500Dでも良いかも。
まあ、最近のゴリラはおバカちゃんなとこもあるので、壊れてなければ地図更新も有りかもしれませんね。
面倒で無ければ…。
更新方法とかも事前に調べた方が良いかもね。
旦那さんに頼むとか。

書込番号:20051864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


早発さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/20 12:02(1年以上前)

私は 買い換えを オススメします。

スッゴク 見やすいですよー

逆に ゴリラ以外だと
反対してましたよー。

書込番号:20052271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 18:33(1年以上前)

私は買い替える事をおすすめ致します。
理由はこの機種は3年間の地図更新無料サービスがある事3年間最新の地図が利用出来る事を計算すると金額差が少なくなる気がします。

書込番号:20052942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 美花さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/27 16:48(1年以上前)

お礼が遅くなり失礼しました。
結局地図更新する事にしまして、無事に各地へ辿りつけました。
皆さんありがとうございました。
ゴリラはやっぱり便利ですね(*´∀`*)

書込番号:21311558

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

4万割れ...

2016/07/12 12:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

まだかな?

書込番号:20031573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/12 13:52(1年以上前)

特価情報ではなく質問スレ・・
紛らわしい


書込番号:20031734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2016/07/12 18:08(1年以上前)

雪崩の前のちょい上げ

間もなく割れるな🎵

書込番号:20032175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/12 22:51(1年以上前)

このスレが荒れるんじゃなくて?

書込番号:20032995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/07/13 21:01(1年以上前)

ややこしい書き込みは、しないでください❗特価情報ではありません‼

書込番号:20035395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2016/07/20 08:12(1年以上前)

口コミ評価が悪いから
日増しに下がっていく...

今週、割れるな🎵

書込番号:20051855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

VICS感度UP

2016/07/08 23:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 yuu001Aさん
クチコミ投稿数:9件

せっかくのVICS WIDEが搭載されているにも関わらず、標準のフィルムアンテナは糞仕様。
CA-PVANF3Dに変えたところ大幅改善。
思えば541DT時にはVICSを受信できてたが737VDに変えてからVICSは受信できず。
スリムな荷姿にするために今のアンテナに変更になったんだろうな。
パナさん、利益ばかり追い求めず性能重視してくださいよ。

書込番号:20022186

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/09 00:38(1年以上前)

標準の付属品でフィルムアンテナが付いてるの?
ただケーブルアンテナじゃなくて?

書込番号:20022277

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuu001Aさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/09 03:11(1年以上前)

標準はFM-VICS用アンテナCA-VA010Dですよ
アンテナ大きさは小さいです

書込番号:20022448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/09 11:09(1年以上前)

SP710VL買った時はただのケーブルアンテナでコスト削減すぎだと思って
同じくCA-PVANF3Dを購入しています。

今は感度悪いけどフィルムアンテナの時代なんですね。
標準の利得が幾らくらいなのか気になりますね。

書込番号:20023099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/09 11:40(1年以上前)

このナビにも取付可能なのかわかりませんが、こんな物を使って車両ラジオアンテナを分配させ、ゴリラのVICS受信に使っているレビューもありますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001B946M2/ref=pd_aw_sim_sbs_263_1?ie=UTF8&dpID=41DLY-EcPuL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&psc=1&refRID=BB9XPRA2A9NWC997K8RX

書込番号:20023184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2016/07/09 14:27(1年以上前)

VICS受信の感度は車両のラジオアンテナから取るのが一番感度が良いですし、アンテナを増設する必要がないので見た目もすっきりします。
私は、YD-500という分配器を使っています。分配後の片方が3.5mmプラグになっているので、そのままナビのVICS端子に差し込むだけでVICSを受信できます。

YD-500
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.archill-kyoto.co.jp/syosai.asp?[]=30

私の場合、車のアンテナがガラスプリントアンテナなので、アンテナアンプに12Vを流さないと受信できません。プリントアンテナの根元についているアンプにオーディオの電源が入っているときのみ12Vを流すようになっている車がほとんどなので(私の車もオーディオをONにしないとアンプに電源がいかない)、オーディオの背面からアンテナアンプに12Vを流すコードを探してそこにACC電源をクランプして常時電源がアンテナアンプに流れるようにしています。

書込番号:20023558

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuu001Aさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/13 23:16(1年以上前)

そこまで技術がないからフィルムアンテナに依存するわけですよ
私が押したアンテナに変えて正解。
全く受信できなかったのが常に受信できるようになったのですから

書込番号:20035901

ナイスクチコミ!8


寿々姫さん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/14 13:27(1年以上前)


現在SP710VLからG1000VD本体のみ交換でアンテナはSP710当時にCA-PFL2VDを取付今回はそのまま使用です
感度良好
しかし外したSP710にG1000付属のVICSアンテナを接続したところまるで受信レベル低
アンテナに問題ありかもです

書込番号:20037103

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

5インチと7インチの解像度

2016/07/06 18:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

現在CN-GP550Dを使用しています。

7インチの方が解像度が高いのだろうと思っていたのですが、
スペック表を見てみると、5インチも7インチも、画面の大きさが違うだけで、解像度は800×480で同じなんですね。

この機種に限った話じゃないんでしょうが、少々ガッカリしました。

書込番号:20016161

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/06 21:10(1年以上前)

普通のナビはVGA液晶です
最近8インチ以上の一体型ナビにXGA液晶が出始めました(BIG-Xとサイバー)

ただ、実際問題としてナビで使うだけならVGAもXGAもそれ以上も大して違わないと思いますよ
地図画面がVGAよりも繊細な液晶になったところで意味は無いかと考えます
地デジやブルーレイとかを見るのであれば繊細な液晶も生きるとは思いますが、ワンセグのみのポータブルナビに高性能な液晶は不要でしょう
価格が上がるだけでメリットは無いです。

書込番号:20016609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/07 02:11(1年以上前)

テレビだって15インチのフルハイビジョンテレビも50インチのフルハイビジョンテレビも解像度は同じですから・・・・・・・

書込番号:20017446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/07 07:58(1年以上前)

以前に7インチのナビも大画面のナビも解像度が同じで引き伸ばしただけだから
高いだけで少しも価値がない(いらない)と書いてる人がいました。

それは目の良い人から見たらそうなるでしょうが、私のような視力の衰えてきた人間には大きい画面に
なっただけで地図の字が読めるようになってメガネがなくてもよく大変助かりました。

さらに解像度が良くなれば綺麗に見えるし高くてもBIG-Xにしたくらいです。

ヴェルのMOPのナビはもっと高くて画面が小さく解像度が落ちるので付けませんでした!

書込番号:20017702

ナイスクチコミ!4


ranran249さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/07 14:16(1年以上前)

私も目が悪くなってきていましてdajiiTubeさんやmidoridaisuki3さんと同じく
少しでも画面は大きく解像度も上を望みます。

>dajiiTubeさんは目が悪くないかもしれませんが!


書込番号:20018362

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/07 14:25(1年以上前)

>なっただけで地図の字が読めるようになってメガネがなくてもよく大変助かりました。
おいおい、メガネ外すなよ。
運転しない人なのならそう明記した方がいい。

書込番号:20018385

ナイスクチコミ!2


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2016/07/08 06:23(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。スレ主です。

僕が思ったのは、例えば5インチより7インチの方が解像度が高ければ、同じスケール画面でも、
7インチの方がより広範囲の地図を表示することが出来ると思ったのです。それを望んでいました。

しかし、5インチも7インチも解像度が同じと言う事であれば、画面を引き延ばしただけで同じ範囲
の地図しか表示しないと言う事になりますよね。

>ranran249さん
僕も目が悪いですよ〜

書込番号:20020099

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/09 08:36(1年以上前)

>同じスケール画面でも、7インチの方がより広範囲の地図を表示することが出来ると思ったのです。それを望んでいました

地図画面で5インチから7インチ位ならVGAの解像度でもその方法は問題無く見れるでしょうね
でも世間一般の人は、画面を大きなモデルを選択する人は地図も大きく見たいだけかと思います
地図の縮尺が同じでより広範囲っていう使い方は一般的には望んでいないのでは?と思いますよ

広範囲の地図を表示するって事は、ソフトも作り変える必要があったり結局コスト増で価格に転嫁されます。

書込番号:20022765

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA CN-G1000VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-G1000VDを新規書き込みGORILLA CN-G1000VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-G1000VD
パナソニック

GORILLA CN-G1000VD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

GORILLA CN-G1000VDをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング