GORILLA CN-G1000VD のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

GORILLA CN-G1000VD

  • ポータブルカーナビとして初めて「VICS WIDE」に対応したモデルで、渋滞を回避する「スイテルート案内」機能を搭載。
  • 自動で新ルートを再探索するだけでなく、新旧ルートとの比較も可能で、状況に応じてドライバーがルートを選択できる。
  • 16GB SSDには2016年度版地図データを収録しており、道路マップの無料更新期間は2019年7月31日までとなっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD Bluetooth:○ GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA CN-G1000VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1000VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1000VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1000VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1000VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1000VDのオークション

GORILLA CN-G1000VDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • GORILLA CN-G1000VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1000VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1000VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1000VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1000VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1000VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1000VDのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA CN-G1000VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-G1000VDを新規書き込みGORILLA CN-G1000VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

トンネル内部での動作状況

2017/03/25 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:42件

トンネル内などのGPSが受信できない場所でも快適に使用できましたか?使い勝手など、色々教えて下さい。

書込番号:20767141

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション他

2017/03/16 22:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 読者2号さん
クチコミ投稿数:8件

楽ナビからの付け替えを検討しています。車載専用使用です。
今年のモデルは処理エンジン刷新とオプションでいいのでリモコン販売して欲しいですね。
ETC、バックカメラ、VICS、GPSアンテナは転用可能でしょうか。
内蔵GPSアンテナで問題ないのであればいいのですが、ETC、バックカメラの付け替えとなると
費用と手間が憂鬱です。
ご存知の方ご教示願います。

書込番号:20744063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2017/03/16 22:26(1年以上前)

読者2号さん

CN-G1000VDにETCは接続出来ません。

バックカメラはOPの↓のリヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dを使えば接続出来るかもしれません。

http://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/option/index.html

しかし、CN-G1000VDはバックカメラからの映像信号が入力されるとバックカメラ映像に切り替わります。

という事でバックカメラがACC連動でONになるような配線なら、自動では無く手動でバックカメラ映像に切り替える必要があります。

VICSはCN-G1000VDに付属のフィルムタイプのアンテナを使用する事になるでしょう。

GPSはCN-G1000VDに内蔵されていますで、基本的に不要です。

書込番号:20744103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 読者2号さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/18 12:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。
ETC連動しないんですね。あとでの料金確認が面倒ですね。
1DINナビ無くなって選択肢がありません。
楽ナビポータブルも無くなり旧モデルを買うのも地図更新と
そもそもの横幅取りすぎとで気が進みません。
辛いですねえ。

書込番号:20747568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ここいこ について

2017/01/25 23:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!

ここいこ のサービスについてなのですが、現在携帯電話はiPhoneを使用しているので、ここいこを使うつもりが無いので、非表示にしたいのですが、そのような設定は可能なのでしょうか?

店頭のデモ機で触った時には、無かったので、設定できるとありがたいのですが…

ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い致します。

書込番号:20602798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

オービス案内してくれますか?

2016/11/25 00:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

再掲です。
教えてください。
この機種は、オプションなどでオービスの表示と案内できますでしょうか?

書込番号:20424820

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2016/11/25 07:03(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん

↓のようなQ&Aはあります。

https://strada.mci-fan.jp/com/static/faq/odekake/odekake_007.jsp

書込番号:20425082

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビゴリラ

2016/11/06 07:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:1件

ポータブルナビゴリラのGP710VDを現在使用しております。
予約録画機能がお気に入りなんですが、GP710VD以外の録画機能付きのポータブルナビがありましたら教えて頂きたいです。
出来ればゴリラ限定で宜しくお願い致します。

書込番号:20365817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2016/11/06 07:26(1年以上前)

柴ッコロさん

最近のゴリラは↓の機能比較表ように、ワンセグ録画機能は付いていないようです。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

書込番号:20365821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

渋滞回避レベル 高中低とは

2016/11/01 11:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:3件

都内23区で使っています。
普段はレベル「高」にセットしていますが、「中」「低」の違いがわかりません。
「高」は、ecoルートで一般道から高速道路へ渋滞回避されました。また、東京icから東名へのルートから回避されて玉川icから第三京浜〜保土ヶ谷bp〜横浜町田icへと超渋滞回避?された。まぁ良かったけど。
特に、「低」は意味がわからないです。

書込番号:20350268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/11/03 15:25(1年以上前)

スレ主から。
昨日 パナから、主題の回答がありました。レベルの違いは、VICSから渋滞情報の取得の時間間隔の「差」の違いだけだそうです。取得間隔の時間は、具体的時間は無回答でした。VICS情報は2回/5分なので、「レベル高」は5分以下だと想像できます。つまり、わざと「低」にする積極的理由は、無いように思います。(煩わしいから?)
ナビのメーカーは、熾烈な競争をしているので、具体的性能は企業秘密なのでしょう。
実は、渋滞回避するには、別のルートの所要時間に対して何分の差があれば、「回避を発動する」か、わかっていません。たぶん秘密。
また、前方200qの渋滞情報を取得するための時間は、従来のVICSの半分と想像していますが、 具体的時間は私にはわかりません。(想像では、10〜20分?)
本機とETC2.0車載器とは連動できないようですが、連動できる上級ナビでは、早く情報取得時間できるか、わかっていません。
顧客は、五里霧中 魑魅魍魎のなかで購買判断する(した)のでした。でも 概ね 満足しております。

書込番号:20357073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA CN-G1000VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-G1000VDを新規書き込みGORILLA CN-G1000VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-G1000VD
パナソニック

GORILLA CN-G1000VD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

GORILLA CN-G1000VDをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング