YLT-AG301
- 押しボタンスイッチ式の30cmリビング扇風機。
- 風量調節は3段階で行うことができ、首振りにも対応。
- 設定時間で運転を停止する「切タイマー」機能を搭載。



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLT-AG301
先日 ケーズ コジマなど回りましたが
購入に踏み込みできず。
ケーヨーデイツーに訪問
2480円
2016年モデルが 格安で購入できました。
羽根は プラスチックですが 柔らかめの樹脂なので
メンテ中の破損率は 低いかと思います。
音も静かなので 気にいってます。
YZって言う名前が、結構好き。
書込番号:20012787
7点

>ータリムーさん
私も購入しました。
(店は違うけど)
メカ式の昔からあるタイプ。
「弱」でも風量強いです。
いい買い物できましたよ。
書込番号:20096816
1点

昨年の秋に破格の安さだったので、全く期待せずに\1500(送料込み)で購入し仕舞っておいて、今年になって使用してみたら予想に反して悪くなかったので、ノジマオンラインで\2180(送料込み)で更に1台を購入。
この御時世、日本製(国内生産品)は○万円のバーミキュラしか選択肢は無く、それ以外は大手国内メーカーの機種だろうと、○万円出しても中国製や東南アジア製なので、なるべく安い機種を使い捨てと割りきって購入するのが賢明なのかも知れませんね。
この機種は完全にアナログでシンプルなので、下手にマイコンを使った機種に手を出すより長持ちすると思います。
必要最低限の機能で価格的にも全く不満はありませんし、購入した2台も問題なく動いてくれています。
昔ながらの扇風機の機能で充分だと思うのであれば、この機種は決して悪く無い選択肢だと思います。何より安く然も軽く扱い易い。
書込番号:21054209
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





