LinkStation LS510D0201 のクチコミ掲示板

2016年秋 発売

LinkStation LS510D0201

デュアルコアCPUを採用したNAS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LinkStation LS510D0201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS510D0201の価格比較
  • LinkStation LS510D0201のスペック・仕様
  • LinkStation LS510D0201のレビュー
  • LinkStation LS510D0201のクチコミ
  • LinkStation LS510D0201の画像・動画
  • LinkStation LS510D0201のピックアップリスト
  • LinkStation LS510D0201のオークション

LinkStation LS510D0201バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年秋

  • LinkStation LS510D0201の価格比較
  • LinkStation LS510D0201のスペック・仕様
  • LinkStation LS510D0201のレビュー
  • LinkStation LS510D0201のクチコミ
  • LinkStation LS510D0201の画像・動画
  • LinkStation LS510D0201のピックアップリスト
  • LinkStation LS510D0201のオークション

LinkStation LS510D0201 のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS510D0201」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS510D0201を新規書き込みLinkStation LS510D0201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通信エラーが消えない

2020/10/25 23:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

クチコミ投稿数:11件

LS518Dを使っていますが先日、接続先のwifiルーターを交換しました。
するとNAS navigaterで以下のようなエラーが出るようになりました。
通信エラー
一部のドライブ情報を取得できませんでした
共有フォルダのパスワード保護情報の取得に失敗しました
エラー情報を取得できませんでした

というエラーが消えません。
NASのフォルダなどには問題なくアクセス出来るのですが、気になるので消したいのですが消えません。
メーカーに問い合わせてもそのようなエラーは聞いたことがないので修理になりますという返答でした。
修理しないとダメなのでしょうか?

書込番号:23748412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2020/10/25 23:33(1年以上前)

>ゆううあきさん

LinkStation 500 シリーズファームウェア アップデーター (Windows)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60830

< 上記の変更履歴より引用

Ver.4.50[2020/01/07]
[その他]
・商品起動直後やスリープから復帰後に不明なイベントが通知される問題を修正しました。
・NAS Navigator2でドライブの使用率の表示が100%を超える問題を修正しました。
・毎月第一日曜日に「I18」が発生する問題を修正しました。

引用終わり >

添付画像から現在のファームウェアはVer.4.40のように見えますので
まずはファームウェアの更新をためしてみてください。

書込番号:23748461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2020/10/26 07:21(1年以上前)

『NAS navigaterで以下のようなエラーが出るようになりました。
 通信エラー
 一部のドライブ情報を取得できませんでした
 共有フォルダのパスワード保護情報の取得に失敗しました
 エラー情報を取得できませんでした

 というエラーが消えません。』

NASNavigator2のメニューバー内の[再検索]をクリックしても改善しませんか?
タスクトレイ内のNASNavigator2のアイコンを右クリックして[終了]を選択後、再度NASNavigator2を起動しても改善しませんか?

たく0220さんが投稿されていますが、NASNavigator2をVer.4.40->4.50にアップデートしてください。

書込番号:23748731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/11/05 22:48(1年以上前)

新しいバージョンに更新かけた結果エラー内容が変わりましたのでその通りに対処した結果解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:23770182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/01/25 00:53(1年以上前)

同様の現象がJCOMのWiFi機能つきインターネットルーターを導入した途端起こりました。
ルーターはバッファローのAirStationを使っていて、Wifiもバッファローのもので接続しており、
インターネットだけJCOMのWifi機能つきルーターから有線LANでバッファローのAirStationに接続していたのですが・・・。

結果、JCOMのWiFiの接続パスワードを入力してインターネットを接続してみたら、なぜかNASにも接続できる(え?)
また、WiFiをバッファローのAirStasionに接続しなおしても無線でNASに接続できる(これが普通)

ちなみに、他PCでAirStationから有線LANを接続したPCでは最初からエラー無しで共有ファイルにアクセスできました。

ファイルにはアクセスできましたが、NasNavigatorでビックリマーク表示されたままです。

書込番号:24561288

ナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2022/11/15 13:00(1年以上前)

時間が経過したスレッドに失礼します。

我が家のリンクステーション(というよりNAS Navigator)でも同様でした。
ファームウェアも最新(古い機種なのでアップデートは期待できない)ですし、どうしたものかと思っていましたが、プライベートネットワークのMicrosoft Defender ファイアウォールをオフにすると消えました。
ファイアウォールはオフにしたくないのと、共有フォルダにアクセス出来ているので気にしないことにしています。

書込番号:25010771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロードファイルのサイズ制限

2018/11/07 01:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

クチコミ投稿数:13件

初めてのNASということでファイルサーバー目的で本機を購入しました。写真や書類などの小さいサイズのファイルは問題なくpc(mac)アップロードできるのですが、100メガバイトぐらいのものをアップロードしようとするとfile upload failedと出て失敗してしまいます。ただ絶対失敗というわけでもなく、20ほどアップロードしたら6は成功したりもします(そのファイルらpdfです)

本ソフトではファイルのサイズ制限等はありますか?それともバグでしょうか?

書込番号:22235877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/07 01:18(1年以上前)

アップロードは、具体的にはどーゆー方法でやってるすか?

書込番号:22235886

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/11/07 07:39(1年以上前)

『本ソフトではファイルのサイズ制限等はありますか?』

取扱説明書を見る限りでは、特に「サイズ制限」は、無いようです。

ご使用のWebブラウザは、何を使われているのでしょうか?
「Firefox、Google Chrome」を使用しても同様でしょうか?

「設定画面」へのログイン時、「タイムアウト時間」は、◎無制限でログインしているのでしょうか?

設定画面の表示方法
パソコンで表示する(P13)
メモ: 設定画面の対応インターネットブラウザーは、Firefox、Google Chrome、Safari 8以降、Internet Explorer
9以降です。Internet Explorerをお使いの場合、ユーザー/グループ/共有フォルダーなどの登録件数が多いと
設定画面が正しく表示できないことがあります。そのようなときは、Firefoxで操作することをおすすめしま
す。

3 ユーザー名とパスワードを入力し、Enterキーを押すか[ログイン]をクリックしてログインします。(P14)
タイムアウト時間:◎10分 ◯無制限
ファイルのアップロード/ダウンロード(P27)
ファイルをアップロードする
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf

当方のLS510D(ファームウェアバージョン:4.31-20180330)の設定画面にログインして、[My LinkStation]->[アップロード]で200MB超えのファイルをアップロードしましたが、正常にアップロードを完了しました。

ファイル共有(samba接続)でローカルディスクのでーたをLS510Dの共有フォルダにコピーしては、如何でしょうか?

書込番号:22236135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/07 11:59(1年以上前)

>本ソフトではファイルのサイズ制限等はありますか?それともバグでしょうか?

この「本ソフト」ってのは、何のソフト?

書込番号:22236522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/11/08 22:30(1年以上前)

>LsLoverさん

タイムアウト無制限にしてもsafariではダメだったのでfirefoxで試したところ無事にアップロードできました。

safariのバージョンも特に問題ないので当方の環境では相性が悪いみたいですがとりあえず使えているので良しとすることにしました。

的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22239830

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/11/08 23:09(1年以上前)

『タイムアウト無制限にしてもsafariではダメだったのでfirefoxで試したところ無事にアップロードできました。』

解決できたようで何よりです。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:22239943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像劣化について

2018/10/24 10:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

スレ主 logintttさん
クチコミ投稿数:3件

ダウンロードした画像

オリジナル画像

○現象 バッファローNASにバックアップした画像ですが、アプリ(web access i)で確認するとノイズ?劣化?しております。
その画像をダウンロードしてみても、画質は同じです。動画はまだ試しておりません。
ただ同じことが起こると想定しています。
もともと、NASとは、この様なものでしょうか?無劣化と勝手に認識しておりました。
ただただ、残念で仕方ありません、何が原因でしょうか?

仕様は下記の通りです。
iPad mini 4
ios12.0
アプリweb acsses i ver1.60
アップロード画像 オリジナル
アップロード動画 高
LS510D0201G(NAS)

皆さん、お力添えお願いします。

書込番号:22203863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2018/10/24 10:36(1年以上前)

UPされている「ダウンロードした画像」のファイルサイズが小さくなっていますが。その「ダウンロードした画像」とは、NASからファイルコピーしたものなのか、ビューワーから取り込んだものなのか、どちらでしょう?

ファイルサイズが同じなら、画質がどうこう以前に同じものです。件のWebACCESSから保存する場合、回線や容量的な負荷を軽減するために自動圧縮しているかも。その辺の設定は弄っていませんか?


書込番号:22203882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/24 10:52(1年以上前)

ファイルサイズが元の35%になっていますから、劣化が出るのはどうしても仕方ないですね。
web acssesだと外部からインターネット経由で表示させるのですから、インターネット回線の負荷を考えてどうしてもファイルを縮小させるべくトランスコードさせるのでしょう。
そうすれば当然劣化するのでしょうから、現状のようなことになるのでしょう。

家で見る分にはweb acssesを使用しなくても元の画像ファイルをNASに保存してそのまま参照すれば元々の画質で見れますけど、外部で見ることを想定しているのであればある程度我慢が必要でしょう。

書込番号:22203911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/24 11:28(1年以上前)

これ持ってないけど、アプリの画面でそう見えるってのはあまり気にしなくていいと思う

で、アップロード(NASに保存)っていうのが、アプリ経由(持ってないからどういう方法があるのかは知らない)とかだとしたらアプリによっては圧縮してアップロードってのはあり得るかもしれないね

もしそういうのだとするなら設定を見直してみる、設定でどうこう出来るものでなければそういうものだと思うし、普通にNASにファイルコピーすればいいと思うよ(ファイルコピーの場合圧縮とかされることはないので)

書込番号:22203966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/24 11:44(1年以上前)

>アプリ(web access i)で確認するとノイズ?劣化?しております。

見た目で差が出るのは、そのアプリの「表示仕様」なんで、いかんともしがたいっす。
設定とかがなければ何ともならないっす。

>その画像をダウンロードしてみても、画質は同じです。

誤解のないように確認なんだけんど、これは
・オリジナルと同じで劣化していない。
・アプリ表示と同じで劣化している。
のどっちかしら?

んで、実データーに差がなくって、「web access i」の見た目だけだったら、それはNASのせいではなくって、アプリのせいってことになるっす。

どうでしょうか?

書込番号:22203983

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/24 11:47(1年以上前)

>その画像をダウンロードしてみても、画質は同じです。動画はまだ試しておりません。

この「ダウンロード」は、どーゆー方法でダウンロードしているのかしら?
その手法を具体的に教えてください。

書込番号:22203994

ナイスクチコミ!0


スレ主 logintttさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/24 12:24(1年以上前)

皆さんさそっくの返信ありがとうございます。
アプリの機能の中で、画像保存というのがありまして、その機能を使いiPhoneへダウンロードしました。

ただ、一般回線を使用せずwifi接続です。

アプリの設定をもう一度確認しましたが、画像品質はオリジナルとなっています。
この設定でも、アプリの仕様上、圧縮は致し方ないのでしょうか?

ご指摘の通り、PCでファイルコピーすれば良いのでしょうが、出来ればアプリでファイルコピー出来る方がありがたいです。

何かおススメある様でしたら、御教示お願いします。

書込番号:22204052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2018/10/24 13:08(1年以上前)

「画像をダウンロード」ではなく、「ファイルをコピー」は出来ないのですか?

書込番号:22204152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/24 13:18(1年以上前)

iPadにある写真をオリジナルサイズでアップロードなら問題なくいけてそう(ニュアンス的に想像して)

今やってるのはそれをiPhoneでDLした場合ってことなので、上の件とは別でそのままDL出来ているのかサムネイルとかそういうのをiPhoneに保存しているだけなのかってことなんじゃないのかな?

書込番号:22204171

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/24 20:59(1年以上前)

ちょっとワタシの理解力が足りないのかもしれんけど、再度お聞きするっす。

>その画像をダウンロードしてみても、画質は同じです。

誤解のないように確認なんだけんど、これは
・オリジナルと同じで劣化していない。
・アプリ表示と同じで劣化している。
のどっちかしら?

書込番号:22205057

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/10/25 07:43(1年以上前)

『仕様は下記の通りです。
 iPad mini 4
 ios12.0
 アプリweb acsses i ver1.60』

「WebAccess i HD」でも同様なのでしょうか?

WebAccess i HD
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone_app/webaccess_i/

また、WebAccessをWebブラウザでログインして、ダウンロードしても同様なのでしょうか?

Webアクセス機能の使用手順
http://buffalo.jp/download/manual/html/webaccess/webac_common.html

書込番号:22205859

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/10/25 08:45(1年以上前)

因みに、オリジナル画像とダウンロード後の解像度およびファイルサイズの数値を投稿して頂けませんか?

iPhoneで撮った写真や保存した画像の解像度・サイズを確認する方法
https://tmix.jp/articles/exif

書込番号:22205967

ナイスクチコミ!0


スレ主 logintttさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/25 08:47(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

まず、>Excelさん
アプリ表示と同じで劣化しているとなります。

>LsLoverさん
iPad miniのweb acsses HD でも同様で劣化が見られます。

>KAZU0002さん
おっしゃる通り、「ファイルコピー」では劣化が見られませんでした。

色々検索していると、FILE EXPLORER というアプリであれば、iOSデバイスでもファイルコピーができる様で、試してた結果、自分の思うような仕様でしたので、このアプリを使用したいと思います。

書込番号:22205976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/25 21:46(1年以上前)

アップロード画像

ダウンロード画像

進捗状況スクショ

>logintttさん
こんにちは。

既に解決済みになっていますが・・・

Android版アプリ"web acsses A"Ver.1.52-0.90にて試してみました。

事前準備として、出先からモバイルでNASにアクセスするための設定として、SmartPhone NavigatorとWebAcsses Aを使い「BuffaloNAS .comネーム」登録を行う。

●スマホを「モバイルデータ」のみにして、WebAcsses Aアプリを起動。
→[linkstation/TeraStstion]をタップ
→ストレージ一覧から登録した[BuffaloNAS .comネーム]をタップ
→開いた中の適当なフォルダ内で右下の[縦・・・]をタップし、[その他]の[アップロード]でスマホ内の適当な画像(スカイツリーの画像:IMG_20180429_185140.jpg)をアップロード。
→アップロードした画像を長押しし、メーニューから[ダウンロード]を選択し、スマホ内にダウンロード。

以上を行いましたが、二つの画像に「データサイズの違い」は無い様に見えます。

アプリ内のアップしたフォルダの画像一覧で画像を長押しすると、開いた画像の[詳細情報]がありますが、ここではデータサイズは確認できませんが、縦横のサイズは元画像のままの様です。


尚、WebAcsses Aのホームやストレージ一覧画面で右下[・・・]→[設定]を開くと、[アップロード]の[画像の品質]と言う項目があり、[オリジナル][大1600*1200][中800*600][小400*300]から選択できます。

logintttさんが、どの様な操作でUP→DLしているのか分っていないですし、これはAndroid版なので参考になるか判りません。
ですがAndroid版で(データサイズ的には)変わっていない様に見受けられるのに、iOS版で変化するというのは不思議だなぁと思います。

書込番号:22207332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

翌日WebAccessアプリが接続できない

2018/07/09 12:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

普段本店のLS510を外部アクセスにて、WebAccessアプリより使用しています。
今度ノートPC(Windows10)でモバイルWi-fiルータを利用して、外部接続する事になりました。

ノートPCにWebAccessをインストールした直後は、接続できるのですが、
翌日になると、設定が消え、接続できません。
WebAccessをアンインストール後、再インストールすると、利用できます。
この繰り返しになってしまいます。

バッファローに問い合わせると、LS510の外部アクセスは、WebAccessアプリではなく、
ブラウザ版で利用くださいとの事ですが、使い勝手が悪いです。

また、支店からはWebAccessで何の問題もなく接続できているので、
何か方法はございませんでしょうか。

よろしければお知恵をお貸しください。

書込番号:21951626

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/07/09 13:19(1年以上前)

『普段本店のLS510を外部アクセスにて、WebAccessアプリより使用しています。
 今度ノートPC(Windows10)でモバイルWi-fiルータを利用して、外部接続する事になりました。』

Windowsパソコン用アプリケーション「WebAccess」は、Windows 10にも対応していないようですし、LS500シリーズにも対応していないようです。

◯WebAccess対応製品一覧
リンクステーション・テラステーション対応 Windowsパソコン用アプリケーション「WebAccess」に対応した製品をご紹介しています。
■対応OS
インターネットの利用可能なWindowsパソコンで
Windows 8.1(32bit・64bit)、Windows 8(32bit・64bit)、Windows 7(32bit・64bit)、Windows Vista(32bit)、Windows XP(32bit)
※1 Media Center Edition 2005 及び 2004 を含む。
■ネットワーク対応HDD(NAS)
リンクステーション
LS410Dシリーズ
LS420Dシリーズ
LS210Dシリーズ
LS220Dシリーズ
LS220DBシリーズ
http://buffalo.jp/taiou/mobile/app/webaccess-win.html

書込番号:21951702

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 13:50(1年以上前)

>バッファローに問い合わせると、LS510の外部アクセスは、WebAccessアプリではなく、
>ブラウザ版で利用くださいとの事ですが、使い勝手が悪いです。

サポートに問い合わせて、そのような回答をもらっているということは、それがすべてであると考えますが、どんなもんでしょうか。

もし、どうしてもということであれば・・・、
nishi3196さんのネットワーク環境を、使用機械の型番、配線の接続状態、回線契約情報、などなど「すべて」「もれなく」「省略せずに」記載していただくと、何か見えてくることがあるかもしれません。

どうでしょうか?

書込番号:21951748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/09 14:19(1年以上前)

お二方とも早速丁寧なご回答ありがとうございます。
ブラウザ版では使い勝手が悪いので、できればWebAccessによる外部接続が望ましいです。
※メーカー対応でないのは分かっております。申し訳ございません。
支店でWebAccessが利用できているので、モバイルWi-fiルータを使ったノートPCでも利用できないかと思って質問致しました。

・支店(利用可能
Win10 Home、フレッツ光、有線LAN、ローカル固定IP

・ノートPC(利用不可
Win10 Home、ドコモ モバイルWi-fiルータ n-01h、無線LAN、DHCP

もし、外部接続できる方法があれば、お教えください。

書込番号:21951785

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 15:29(1年以上前)

先に、こんなことでは、代替案にならないかなぁってことを書いてみますね。(^^♪

・WevDAV機能を使用する。
今回の環境で使えるかどうかはわかりませんが、以下のようなことはあるみたいですよ。
実際にできるのかどうかまでは、ワタクシにはちょっとわかりません。(^^;
http://buffalo.jp/download/manual/html/lscl/k_webaccess.html

・GoogleChromeリモートデスクトップを使う。
本店に、中継するPCが1台いりますが、インターネット越しにあたかも本店PCを操作しているようになります。

・・・ってところでしょうか。

書込番号:21951859

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/07/09 15:54(1年以上前)

『※メーカー対応でないのは分かっております。』

そうでしたか...。

『ノートPCにWebAccessをインストールした直後は、接続できるのですが、
 翌日になると、設定が消え、接続できません。』

エクスプローラでPCを選択して、[ デバイスとドライブ ]内に[ BUFFALO WebAccess ]のアイコンが表示されないということでしょうか?
状況を詳細に投稿して頂けませんか?

当方のLS510DでWebAccessの設定を完了して、Windows 10 Professional(64bit)にWebAccess (Windowsパソコン用) Ver.1.00をインストールしました。

NAS登録のウィンドウで、BuffaloNAS.comネームとユーザー/パスワードを登録して、LAN内からアクセスしたところ、LS510Dのアイコンをダブルクリックすれば、WebAccessは可能でした。
エクスプローラの[ デバイスとドライブ ]内に[ BUFFALO WebAccess ]のアイコンは、再起動後も消えませんでした。

しかし、登録したLS510Dのアイコンを選択して、右クリック後、プルダウンメニューから[ プロパティ ]を選択したら、異常終了してしまい、登録した設定内容は変更できませんでした。
登録したLS510Dのアイコンを選択して、右クリック後、プルダウンリスト内の[開く]や[新しいウィンドウで開く]などを選択すると異常終了してしまいました。

登録したLS510Dのアイコンを選択して、削除は可能ですので、削除後、LS510Dの設定は可能でした。

やはり、Windows 10のエクスプローラのインターフェイスが微妙に異なるため、種々の制約が発生しているようです。

『・支店(利用可能
 Win10 Home、フレッツ光、有線LAN、ローカル固定IP

 ・ノートPC(利用不可
 Win10 Home、ドコモ モバイルWi-fiルータ n-01h、無線LAN、DHCP』

WebAcessの機能面からは、「 http://BuffaloNAS.com/[ネーム] 」にアクセスすると「 http://[WAN側グローバルIPアドレス]:[外部ポート番号]/ 」にリダイレクトされると思います。
ノートPCでWebブラウザで「 http://BuffaloNAS.com/[ネーム] 」にアクセスするとログイン画面は、表示されているの状況のようですが、Webブラウザでは、Webアクセスはご利用可能な状況ということで宜しいのでしょうか?

書込番号:21951908

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/09 17:01(1年以上前)

>LsLoverさん
>エクスプローラでPCを選択して、[ デバイスとドライブ ]内に[ BUFFALO WebAccess ]のアイコンが表示されないということでしょうか?
状況を詳細に投稿して頂けませんか?

エクスプローラー内に「 BUFFALO WebAccess」のアイコンをクリック、
次に表示されるNASのアイコンをクリックすると、空白のウインドウ(NAS内のフォルダ)が表示されるだけで、接続先の共有フォルダが見えません。
アイコンを右クリックして「プロパティ」を表示し、各項目を変更しても、「登録」ボタンが押せません(グレーのまま変更ができません)
WebAccessのソフトをアンインストール後、PCを再起動し、再インストールすると、設定と接続が可能となります。


>Webブラウザでは、Webアクセスはご利用可能な状況ということで宜しいのでしょうか?
その通り、利用可能です。

お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21952014

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 17:08(1年以上前)

それぞれ、ブラウザは何を使っていますか?
もし、Edgeなら、IE、Chrome、FireFoxなどブラウザを変えてみてどーなりますか?

書込番号:21952031

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 17:27(1年以上前)

あっと、ウェブブラウザ内からは、どこからでも正常に使用できてるんでしたっけね。

書込番号:21952057

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/09 17:31(1年以上前)

>Excelさん
ブラウザは、標準はGoogle Chromeを使い、その他Edge、IE等使っております。
WebAccessアプリは、バッファロー社製のWindows用exeファイルですが、関係ありますでしょうか。

書込番号:21952060

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 17:38(1年以上前)

ウェブブラウザ内からは、どこからでも正常に使用できてるんでしたっけね。
なので、関係ないですね。

書込番号:21952073

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/07/09 18:50(1年以上前)

『エクスプローラー内に「 BUFFALO WebAccess」のアイコンをクリック、
 次に表示されるNASのアイコンをクリックすると、空白のウインドウ(NAS内のフォルダ)が表示されるだけで、接続先の共有フォルダが見えません。』

「NASのアイコン」を右クリックして、[ プロパティ ]を選択して、WebAccessの接続情報(BuffaloNAS.comネームやユーザ名/パスワード情報)は、確認できますか?

WebAccessの接続情報が正しく読み込めないので、WebAccessのログインに失敗しているため、共有フォルダ内の情報を表示できないのではないでしょうか?

当方の場合、何度かLS510Dのアイコンをダブルクリックすると今日ヒュウフォルダ内が正常に表示されることもあります。
何度かLS510Dのアイコンをダブルクリックしても、共有フォルダ内は表示されませんか?

WebAccess (Windowsパソコン用)ですとエクスプローラのユーザインターフェイスで利用可能ですが、Webブラウザを使ってWebAccessのログイン画面(通常のLS510Dのログイン画面と同様)にログインすれば、エクスプローラ風のインターフェイスでデータにアクセス出来ます。

[ My LinkStation ]にアクセスして、ファイルのアップロード/ダウンロードできるようです。

LS500シリーズ以前に比べるとWebAccessのインターフェイスは、大きく変わっています。

ファイルのアップロード/ダウンロード(P27)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-06.pdf

書込番号:21952187

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/09 20:57(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん
お二方ともご回答ありがとうございます。

>「NASのアイコン」を右クリックして、[ プロパティ ]を選択して、WebAccessの接続情報(BuffaloNAS.comネームやユーザ名/パスワード情報)は、確認できますか?
はい。これらの項目を確認する事は出来ます(もちろんパスワードは******の状態です)
ただし、「登録ボタン」はグレーのまま、押下する事はできません。
NASのアイコンを「削除」「新規追加」もできません。

>何度かLS510Dのアイコンをダブルクリックしても、共有フォルダ内は表示されませんか?
複数の人間で何度か試してみたのですが、今の所表示されないようです。

>WebAccess (Windowsパソコン用)ですとエクスプローラのユーザインターフェイスで利用可能ですが、Webブラウザを使って・・・
Webブラウザを使ったやり方は、正常に使用できます。
しかし直接ファイルを開く事が出来ず、アップロード/ダウンロードの操作が必要な事や、ダウンロードの際重複ファイル名があると勝手にファイル名が変更される事、アップロード/ダウンロードを繰り返すと処理に失敗し、ブラウザを再ログインするまでエラーが発生する事などで、使い勝手が悪いので、WebAccess(EXE版)が何とか使用できればと思い、質問させていただきました。

書込番号:21952448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/07/09 23:35(1年以上前)

>nishi3196さん
こんにちは。
LS510Dのページには「Web Access」を使える旨の説明がありますが、どちらかと言えばスマホ・タブ向けの案内リンクが中心で、PCについては良く探さないと見つけにくい場所に説明がありますね。そしてそこに行くと対応一覧に無いんですよね・・・

このノートPCを「本店」「支店」のLANに接続する事はあるのでしょうか?その場合でも駄目なのでしょうか?

Wi-Fiの場合はPC起動後にネット接続が確立するのにやや時間がかかる場合がありますよね?その影響はないですかね?WebAccessアプリを遅延起動にしてみても変化はありませんか?

見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:21952853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/07/10 10:02(1年以上前)

[ コントロールパネル ] -> [ サービス(ローカル) ]を開いて、[ BUFFALO WebAccessサービス ]の状態は、[ 実行中 ]でしょうか?

『しかし直接ファイルを開く事が出来ず、アップロード/ダウンロードの操作が必要な事や、ダウンロードの際重複ファイル名があると勝手にファイル名が変更される事、アップロード/ダウンロードを繰り返すと処理に失敗し、ブラウザを再ログインするまでエラーが発生する事などで、使い勝手が悪いので、WebAccess(EXE版)が何とか使用できればと思い、質問させていただきました。』

WebAccessTray64.exeを右クリックするとプルダウンメニューから
WebAccess再起動
オプション設定
バージョン表示
を選択できるようです。

[ オプション設定 ]を選択すると[ WebAccess オプション設定 ]ウィンドウが表示されます。

[ 動作指定 ]タブを選択すると以下の設定が可能のようです。

◯ブラウザで開く
◎フォルダにコピーして開く
 c:\Users\[Windowsログイン名]\DeskTop
 「 」毎回フォルダーを選択する
◯選択ダイアログを表示する

[ 動作指定 ]タブで[ フォルダにコピーして開く ]を選択した状態で、WebAccess (Windowsパソコン用)を使用してLS510D内のtest.txtやtest.xlsxファイルをダブルクリックするとデスクトップ上にtest.txtやtest.xlsxファイルがダウンロードされ、メモ帳やMicrosoft Excelで開くことが可能です。
ただし、デスクトップ上のtest.txtやtest.xlsxファイルを更新した場合には、LS510にアップロードが必要かと思いますが...。

WebAccessのユーザインターフェイスは、LinkStation上のファイルをPCのローカルディスクにダウンロードして、ダウンロードしたファイルを修正した場合は、WebAccessでLinkStationにアップロードが必要かと思います。当方のLS510Dで確認しました。

書込番号:21953400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nishi3196さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/10 16:54(1年以上前)

>LsLoverさん
>おしゃべり団子さん
>Excelさん

皆様、ご回答ありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで、解決いたしました。

NASアイコンをダブルクリックしても、NAS内共有フォルダが見えない時、
Windows常駐タスクトレイのWebAccessアイコンを右クリックし、
「再起動」を選択すると、再び正常に共有フォルダが見えました。
(遅延起動をすすめていただいたのが参考になりました)
お力添え、ありがとうございました。

書込番号:21954066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

homesフォルダへのアクセス

2018/06/17 22:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

クチコミ投稿数:10件

エクスプローラーで、
\\NASのアドレス
にアクセスすると、
homesホルダと、Pubulicホルダが表示されます。
Pubulicホルダにはアクセスできるのですが、
homesホルダにはアクセスできません。
具体的には、
Windowsセキュリティ
ネットワーク資格情報の入力
が表示されます。
何を入力すれば良いかわかりません。
情報をお持ちの方がいれば教えてください。
Windows10 Home 64bitです。

書込番号:21903790

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 22:44(1年以上前)

初期セットアップの時のユーザー名、パスワードを入れてみてどうですか?

書込番号:21903811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/17 22:55(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
NASの設定時に必要なパスワードをしてもダメでした。
添付のエラーが出ます。

書込番号:21903842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/17 22:56(1年以上前)

エラー画面です。

書込番号:21903846

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 23:01(1年以上前)

何も設定しないと、「ユーザはadmin」「パスワードは無し」でないのかしら?
NAS Navigator2から開いて、それをネットワークドライブに割り当てしてみたらどうかしら?

書込番号:21903870

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 23:12(1年以上前)

あっと、初期状態では、「ユーザはadmin」「パスワードはpassword」かな。

書込番号:21903899

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 23:44(1年以上前)

このエラーが出るってことは、すでにNAS Navigator2で、ネットワークドライブに設定されていませんか?

書込番号:21903999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/06/18 00:41(1年以上前)

>とりあえず枝豆さん

多分、ゲストでログインしたままになってしまってるので
LinkStationの設定でゲストユーザーのログインを禁止に出来るなら、一時的にして
LinkStationとPCをシャットダウンしてから、両機とも再起動してみる。

書込番号:21904101

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS510D0201のオーナーLinkStation LS510D0201の満足度4

2018/06/18 09:17(1年以上前)

『何を入力すれば良いかわかりません。』

LS510D0201の設定画面からユーザー登録は、完了しているのでしょうか?

Windowsで使用しているユーザー名とパスワードを同一にして、ユーザー登録すると宜しいかと思います。

ユーザーを作成する(P95)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-06.pdf

書込番号:21904536

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/18 11:32(1年以上前)

NAS Navigator2では、共有フォルダにアクセスするユーザー、パスワードはいくつか作成済みですか?
画面のメッセージを見る限りは、何かが2重に開こうとしているようにも見受けられます。

もし、どーしてもうまくいかない場合には、いっそのこと、初期化してやり直したほーが解決は早いかもしれません。
データをコピーしてから、NAS Navigator2を開いて、工場出荷時への初期化を行って、初期設定からやり直してみてくださいね。
「設定画面から初期化する」
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter9#h3anc8

書込番号:21904747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/18 23:11(1年以上前)

みんさん。情報ありがとうございます。
いろいろ試しましたが、上手くいきませんでした。
明日、初期化にトライしてみます!

>Excelさん
・「ユーザはadmin」「パスワードはpassword」でもダメでした。

>LsLoverさん
Windowsで使用しているユーザ名のパスワードを
LS510D0201にユーザ登録してもダメでした。

>たく0220さん
・LS510D0201にゲストの設定は見当たりませんでした。
・ユーザは特に作成していません。

書込番号:21906103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/06/19 10:33(1年以上前)

>とりあえず枝豆さん

>・LS510D0201にゲストの設定は見当たりませんでした。
アクセス制限を設定する
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter8#h3anc0
を参考に、全ての共有フォルダにアクセス制限を有効に設定してください。

あとWindows10の高速スタートアップも無効にした方が良いかもしれません。


資格情報マネージャーに情報が無いNASにアクセスした場合、現在Windowsにサインインしているアカウントで認証が試されます。
NAS側は、NAS側に登録の無いアカウントでアクセスされ「アクセス制限」が無効の場合はゲストとして認証します。
homesは登録されているユーザー以外はアクセスは出来ませんのでゲスト扱いでは拒否されます。
homesはSMB(samba)で設定されているのでユーザーでの設定は出来ません。(LinkStationの場合)

またWindowsでは同じNAS(共有PC)に対して複数のユーザーでの認証は出来ないので、NASに対して接続をログオフする必要があります。
adminなどNASに登録があるユーザーで認証が通っている場合は、PowerShellやコマンドプロンプトを使用してログオフ(切断)させる事が出来るのですが
ゲスト扱いにされた場合その手段は使えないので、Windowsを再起動する方法しかありません。(他に方法があるかもしれません、私が知らないだけ…)
Windowsの再起動でNASからログオフするはずなのですが、キャッシュが消えずゲスト扱いが継続してしまう場合があります。
なので上記設定でNAS側で拒否してもらうのが良いかなと思います。

最近でもランサムウェアなどのコンピュータウイルスの類は、アクセス制限のかかっていない共有フォルダを感染経路のターゲットにしてるので複数の端末を持っているならアクセス制限はかけておいた方が良いように私は思っています。

あと、ホスト名を確認して
ホスト名を変更する
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter9#h4anc5
\\NASのホスト名
としてアクセスした場合は
\\NASのアドレス
とは別のアクセスとしてWindowsは認識します。

以上、参考までに。
長文失礼しました。

書込番号:21906832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/19 21:42(1年以上前)

>とりあえず枝豆さん
こんにちは。

まずはじめに、NASの「環境設定」の「サービス」の「SMB」を開き、「SMBを有効にする」にチェックが入っていることを確認し、「ワークグループ」が自分のPC端末のワークグループと同一であることを確認し、「適応」を押します。

その後、「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」の「資格情報マネージャー(資格情報の管理)」をクリックし、
「Windows資格情報」を選択後に「Windows資格情報の追加」をクリックします。
ここでNASのアドレス(記述は「\\xxxxxxxx」でも「192.168.x.xxx」でも良い)、ユーザー名、パスワードを入力し「OK」

以上でアクセス出来るようになりませんか?

書込番号:21908040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/19 23:27(1年以上前)

>たく0220さん
アクセスできるようになりました!
下記を行っただけです。
--------------------------------------------------
アクセス制限を設定する
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter8#h3anc0
を参考に、全ての共有フォルダにアクセス制限を有効に設定してください。
--------------------------------------------------
難しくて内容を正確に理解することはできませんが、
助かりました!
感動です。すごいですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:21908324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/06/20 00:14(1年以上前)

>とりあえず枝豆さん

無事アクセス出来たようで、よかったですね。

その状態で資格情報に登録しておけば、アクセス制限を解除しても大丈夫かと思います。
そのままでも困る事はあまり無いかと思いますので。運用方法にあわせて変更してください。

書込番号:21908448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/06/24 21:34(1年以上前)

>たく0220さん
資格情報も無事に登録できました。

他の皆様も、情報頂きありがとうございました!


書込番号:21919629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 プレイリストの設定方法を教えてください

2018/05/30 22:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201

スレ主 3939SZさん
クチコミ投稿数:5件

早速、ミュージックサーバーとして使い始めました。マランツのM-CR610で聴いています。
普通にmp3の音楽は再生できるし、アルバム名から選択もできるのですが・・・
プレイリストが言うことを聞いてくれません。
自作プレイリストをテキストエディタで作成し、ファイル名test.m3uとし、公開しているpublicフォルダに入れたのですが、
どうも、ファイル名は読んでいて正しく「test」
と表示されるのですが、リモコンのプレイボタンを押してプレイさせようとすると、
表示が「empty」となって、うんともすんともいいません。皆さんはどうやってお使いなのでしょうか?

書込番号:21862851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/31 00:17(1年以上前)

>3939SZさん

こんにちは、私はm3uプレイリストを作成したことが無いのですが、NASに保存した音楽ファイルのパスを「/」で区切って一行ずつ入力するのですよね?

必須かどうかはわかりませんが、エディタで編集の文字コードは「UTF-8」にしてありますか?スラッシュ「/」は右上から左下の線ですが反対向きになっていたりしませんか?
次にファイル名などのパスは正確ですか?
.m3uファイルを保存する場所が音楽データのフォルダと同じにしてある場合は、そこから出してみてはどうでしょうか?

参考になるかわかりませんが確認してみてください。

書込番号:21863140

ナイスクチコミ!0


スレ主 3939SZさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 06:31(1年以上前)

>おしゃべり団子さん
返信ありがとうございます。
教えていただいたようにやってみたところ。
とりあえず1曲目だけは表示され、聞くことができました。
ここまででわかったことは、
ファイルのパスの記述・・・「逆スラッシュ」ではダメ、「/」ならOK。
「絶対パス」ではダメ、「相対パス」ならOK。
(文字コードは前から「UTF-8]、改行はCR+LF、LFともOK)
#EXTM3U・・・という余計な情報を削除するとダメ。
といったところなのですが・・・
う〜む、2曲目以降が認識されていないようで、最初から表示もされず、1曲目が終わると、
100%>0%と終了します。
これでは、連続再生も、選曲もできない。こういったものなのでしょうか???

書込番号:21863355

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/31 11:36(1年以上前)

作成したリストを書き込んでいただくと、何か見えてくることがあるかもしれませんね。

書込番号:21863797

ナイスクチコミ!0


スレ主 3939SZさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 21:54(1年以上前)

>Excelさん

ご指摘ありがとうございます。

以下に、プレイリストの内容を記載します。

#EXTM3U
#EXTINF:234,Eyes Of The Mind - 1 - ASAYAKE
../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/01 ASAYAKE.mp3
#EXTINF:285,Eyes Of The Mind - 5 - EYES OF THE MIND
../CASIOPEAEyes Of The Mind/05 EYES OF THE MIND.mp3

と、こんな感じですが、1曲目は鳴るのですが、2曲目は認識していないという状態です。
どうなっているんでしょう?



書込番号:21865022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2018/05/31 23:03(1年以上前)

>../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/01 ASAYAKE.mp3
>../CASIOPEAEyes Of The Mind/05 EYES OF THE MIND.mp3

転記ミスじゃなければ、2曲目のPATHに「/」が足りないですよ。

書込番号:21865211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/01 01:22(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/01 ASAYAKE.mp3
>../CASIOPEA●Eyes Of The Mind/05 EYES OF THE MIND.mp3
         ↑ここですかね?

>3939SZさん
解決しつつあるように見受けられます。

記述方法が合っているか確認する為に、テスト用のmp3ファイルをいくつか用意してもっと浅い階層に置き、そこを対象にしたm3uを作ってみたらどうでしょうか?
この方法ならパスが更に短くなりますので単なる入力ミスによるエラーが起こりにくくなります。
このテストで問題が無ければ記述方法にが正しいと判断できます。

その他ではメールアドレスなどと同じで大文字/小文字、半角/全角、半角スペース/全角スペースなどの見分けにくい入力ミスの確認ですかね?コピー&ペーストの方が楽ですかね。

書込番号:21865509

ナイスクチコミ!0


スレ主 3939SZさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/01 21:52(1年以上前)

>おしゃべり団子さん
>猫猫にゃーごさん

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。
PlaylistCreator3というソフトで書いたものを、逆スラッシュを「/」に書き換える際に、
ミスしたようです。
これで、プレイリストの2曲目も認識されるようになりました。
ファイル数を増やしたり、別フォルダの中のファイルを指定してもOKのようです。

しかーし、ですよ。
プレイリストの記載順にならないのです。順番が変わってしまいます。
先に試した2曲入りのプレイリストですと、順番が逆になりますし、

以下のファイルですと、
#EXTM3U
#EXTINF:234,Eyes Of The Mind - 1 - ASAYAKE
../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/01 ASAYAKE.mp3
#EXTINF:285,Eyes Of The Mind - 5 - EYES OF THE MIND
../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/05 EYES OF THE MIND.mp3
#EXTINF:247,Eyes Of The Mind - 6 - BLACK JOKE
../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/06 BLACK JOKE.mp3
#EXTINF:289,Eyes Of The Mind - 10 - SPACE ROAD
../CASIOPEA/Eyes Of The Mind/10 SPACE ROAD.mp3
#EXTINF:259,SUPER FLIGHT - 1 - TAKE ME
../CASIOPEA/SUPER FLIGHT/01 TAKE ME.mp3
#EXTINF:168, - -
../Bob Dylan/The Best Of Bob Dylan I/01 Blowin' In The Wind.mp3

プレーヤー側の表示では、順番が、
@TAKE ME
A01 Blowin' In The Wind(←これだけ何故か01という頭の数字が入る)
BSPACE ROAD
CBLACK JOKE
DEYES OF THE MIND
EASAYAKE
という順番に変わってしまうのです。
うーむ。どうしてなのでしょう?
(謎だらけです。)



書込番号:21867057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/03 00:02(1年以上前)

>3939SZさん
私もm3uの記述が良く分かっていませんが、記述順に表示されるものと思っていました。何故でしょうね?
例えば1曲目の #EXTINF:234,Eyes Of The Mind - 1 ASAYAKE では、

 #EXTINF:234,  =曲の時間
 Eyes Of The Mind =アルバム名
  -            =慣例としてアーティスト名と曲のタイトルは、-で区切る。
 1 - ASAYAKE    =曲名

と思いますが、アーティストやアルバム名とタイトルの間の「-」は二つ以使用しても良いのでしょうかね?
見たところそれぞれ2か所づつ使っている様に見えますが、これを一つにしてもプレイリストの順番に変化はないですか?

あと、Aが「01 Blowin' In The Wind」となっているのは、その行のアルバム・タイトル名部分が未入力だからファイル名が表示されているように感じます。

他にサーバー側(今回の場合はNASになるのでしょうか??)の設定次第ではプレイリストの順番に影響するような情報も見かけましたが未確認です。LS510シリーズにそのような設定があるのか確認できませんでした。

正直他には思いつきませんが、ご希望通りに出来ると良いですね。

書込番号:21869520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2018/06/03 00:48(1年以上前)

#EXTINF 行は、mp3ファイルのID3タグ情報から生成しているんでしょ。
すべてのmp3ファイルのID3タグ情報が正確に登録されていないと、こうなります。

書込番号:21869590

ナイスクチコミ!0


スレ主 3939SZさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/04 06:20(1年以上前)

>おしゃべり団子さん
>猫猫にゃーごさん

ご教示ありがとうございます。
いろいろ試した結果、再生曲順については、
プレイリストの上から読んでいるのではなく、
(プレイリスト記載順序は全く考慮せず)
一つのアルバムであれば、逆順(番号の大きいものから小さい順)に再生しているようで、
これはサーバーソフトの仕様かもしれませんね。
また、複数のアルバムからk選曲してプレイリスト化した場合に、
アルバムの順番がどうやって決まるのかは、不明です。
何かタグを読んでいるのだと思いますが・・・
あとは自分で研究してみます。

これまでいろいろありがとうございました。

書込番号:21872257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS510D0201」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS510D0201を新規書き込みLinkStation LS510D0201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS510D0201
バッファロー

LinkStation LS510D0201

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年秋

LinkStation LS510D0201をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング