
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2024年9月1日 11:32 |
![]() |
47 | 5 | 2024年9月1日 11:57 |
![]() |
172 | 7 | 2022年4月13日 20:35 |
![]() |
28 | 1 | 2019年10月22日 22:51 |
![]() |
35 | 2 | 2019年7月29日 22:02 |
![]() |
28 | 0 | 2017年6月16日 10:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > WINRUN > R330 165/55R15 75H
二年前、マルゼンホィールタイヤセットで購入したら、このタイヤでした。特に問題ないです。息子はジーテックスのタイヤ、嫁はマックトレックのタイヤです。この2つも問題ないですが、ウィンランのパターンが一番カッコいいですね。リピありです。
書込番号:25872560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よかったですね。
商品として売っているのですから一般走行に支障はないでしょう。
タイヤ選びは人それぞれです。
ソフトな乗り心地を優先する、硬めでよじれ感の少ないのが好み、静かさを求める、安さを求める、
側面のデザイン性を求める、ブランドにこだわる、ロングライフ、低燃費性能・・・いろいろだと思いますよ。
(WINRUNを)どんなにお勧めされても私は買いませんね。安さを求めることはありませんから。
書込番号:25873558
4点

命乗せて走るタイヤにアジアン系はちょっと無いな、1本あたり+2000円足せば国産が買えるわけだし。
ネット評判見る限り、2年半くらいで交換した方が良いと指摘されるようだ。
ロードノイズが増加やウェットグリップの低下も報告されてた。
書込番号:25873836
1点



タイヤ > WINRUN > R330 245/35ZR21 96W XL
タイヤは消耗品の為、無駄に高いお金を掛けたくないが為に安いタイヤを探していました。
ミニバンに21インチのこのタイヤを履きましたが、一般道で1人で乗っている時は特に気になるロードノイズは無し。
乗り心地も良し!
あとは高速を走ってみて、複数人乗せて走ってみたいと思います。
良い買い物が出来ました。
15点

何言ってんだか
そもそもバカ高いタイヤサイズじゃねえか?
16インチの195にしとけよ
見栄張ってタイヤ交換出来ないならやめとけ
書込番号:25439028 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的に命預けるタイヤに格安アジアンタイヤはちょっと無理。
書込番号:25439124
6点

そういう人、結構いますよ。
デッカいホイールだなぁと思って見てみたらよく分からないメーカーのタイヤ履かせてる見栄っ張りの人。
まあ履き始めの感想は否定しません。
最後まで同じ感想だったらいいですね。
書込番号:25439272 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

35、空気圧は毎月チェックしてください。
書込番号:25439286
0点

俺も二年前購入しました。ジーテックス、マックトレックも息子と嫁の車に履いてます。ウィンランが一番見た目はよいと思います。ジーテックスは外側のパターンが浅く、だんだん溝がなくなる感じ。マックトレックは、スタッドレスタイヤみたいな溝をしている感じがします。この3つのタイヤならウィンランがいいと思います。リピありですね。
書込番号:25873861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > WINRUN > R330 235/55R18 104V XL
中華タイヤに命を預けられるなんて素晴らしいですね。
書込番号:23885553
35点

タイヤの調子を見分けられないドライバーに命預ける方が怖いわ。
書込番号:23885641
43点

>club_asianさん
ミシュランが強いですね。アジアにおけるM&Aを活発に。たぶんですが、目指すターゲットは中国・インド・日本。
日本列島のメーカーは岩盤崩壊中!
https://www.jdt-news.co.jp/news/63038/
2020年はミシュラン・コンチネンタルが上り調子、アジアンタイヤメーカーもシェア拡大中。コロナ禍で産業用やトラックタイヤ減少の中、中華ブランドが勢力拡大中。
あと10年たったら、移動通信業界と同じく、中華タイヤが世界シェア1位かも。そのためにも中国は香港が欲しい!
書込番号:23885697
10点

レビューよろしくお願いします。
こんなところでうだうだ言うより、スレ主さんの丁寧なレビューの方が有意義です。
書込番号:23886542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>馮道さん
前スレを見てくれば良いと思うよ。
自己中で独善的なレビューっぽいなにかがある。
書込番号:23886662
4点

>club_asianさん
このタイヤがレグノより良い?
乗り心地の感じ方は人それぞれではあるが、
かなりの少数意見であることは間違いない。
書込番号:23889302
20点

レグノからこのタイヤに変更しましたが19インチ→18インチなので劇的に乗り心地、静粛性あがりました
つまり数十万かけたレグノより1インチのインチダウンのほうが効果が大きいってことですね・・・
減りは早いけどウエットやドライでの性能は特に不満ありません ちなみに法定速度以上出さない人間です
書込番号:24698391
13点



タイヤ > WINRUN > R330 245/40ZR20 99W XL
ロードノイズが酷いとの書き込みがありますが、3年履いていますが、問題ないです。これでダメなら国産タイヤでも同じだと思います。ミニバンタイヤトーヨー、ブリジストンといろいろ履いてきましたが、変わらないです。
怖い思いもしたことありません。コスパは最高です。
振動などがあるとしたら、車両側か、取り付けかたの問題かと思います。
3500のサンルーフ付きの重量級ミニバンに履かせてても、振動やノイズはありません。
ただ、サイズアップすると、ノーマルパッドではブレーキが弱くなるので、当然パッドは効くものに換えたほうが安全です。
20インチのタイヤ買い続けることを考えると、私は次もこれで決まりですね。
書込番号:23002886 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

下記のTyre Reviewsでタイヤメーカーを格付けしています。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/
この格付けでWINRUN はBudget Tyresになっています。
このWINRUNの中にR330のレビューがありますが、下記のように先ず先ずの評価といった感じでしょうか。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Winrun/R330.htm
書込番号:23003117
1点



タイヤ > WINRUN > R330 235/55R18 104V XL
昨日こちらのタイヤに履き替えました。
ロードノイズがひどいとの意見があり、若干不安ではありましたがものは試しに購入してみました。
結果、全くノイズは気になりませんでした。
レコーダーで履き替え前と履き替え後を聴き比べしてみましたが全く差が分かりませんでした。
むしろボロタイヤからの変更でむしろ静かになったような気さえ?します。
というか、それほど見分けがつかないという事です。^^;
当然個人差はあるとは思いますが、私のような素人にはその聴き分けは非常に難しいと思います。
恐らくロードノイズの意見で戸惑っている方は私以外にもいらっしゃると思い投稿しました。
お役に立てば幸いです。
25点

>よんちくさん
この手の書き込みはレビュー欄に書き込んだほうが見てもらえます。
タイヤの場合、車に組み付けて走ってみないとなかなか適切な評価はできないからレビュー増えるほどに正確にキャラクター読みやすくなりますよね。
書込番号:22828293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > WINRUN > R330 215/40ZR17 87W XL
今まで色んな車や国産含むタイヤ使いましたが、問題ないです。
欧州レベルもしっかり貼ってあり、何ら問題なく使用してます。
騒音レベルも71で普通聞いてる分は静かです。車がハイブリッドなんで直にタイヤ音確認しても気にならない
転がり係数はよくない裏返しはまあまあ、グリップするという考えでボディー強化したハイブリッドで攻めても何ら問題なし、ただし限界越える前までタイヤスキール音が小さいので限界分かりづらいです。
雨天時も欧州レベルもCなんで普通と考察します。
これで金額的に軽自動車のタイヤと変わらないなら最高かな
結果 日常使うレベルなら今まで国産含め総合的お勧めです。
※1年2年経った場合は調べてないのでわかりませんが距離走る方なら毎年交換してもまだ安いから問題ないかな
書込番号:20971518 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





