AVR-X1300W
- Dolby Atmos、DTS:X、HDCP 2.2対応、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。4Ωスピーカーのドライブに対応する。
- システム構成に応じた柔軟なアンプアサインが可能。192kHz/24bit D/A コンバーターを採用し、電源部に大容量10000uFのカスタムコンデンサーを2つ搭載。
- 5.6 MHz DSD & ハイレゾ音源対応ネットワーク機能、AirPlay、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、ワイドFM対応ラジオチューナー、日本語GUIを搭載。



AVアンプ > DENON > AVR-X1300W
ホームシアターを組んでアクション物の映画を楽しみたいと思っております。
先日、ヨドバシカメラでSoundTouch 520をデモで聞いたところ低音や背後からの音など迫力がありビックリしました。
ただ、SoundTouch 520はいろいろフォーマットに対応していない事が分かり、せっかく組むならDolby Atmosなども対応していてエントリーモデルと言う事でこの機種にたどり着きました。
そして、自分なりにこの機種のスピーカー構成を考えてみました。
こちらでSoundTouch 520並のサラウンド効果は期待できますでしょうか?
なお、フロントはブックシェルフ型しか設置できない環境です。
センター:D-309C
フロント:D-112EXT
サラウンド:D-112EXT
ウーファー:NS-SW300
Atmos用天上:D-112EXT
戦争系の映画が好きで銃声や爆発音や飛行機音などがいろんな角度から聞こえて来るのが理想です。
もし皆さんが選ぶとした場合、予算15万以内でサラウンド効果が期待できるスピーカーの構成があればご教示願います。
書込番号:20288039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spooky5050さん
部屋の大きさや設置環境にもよるかと思うので具体的なアドバイスはできかねるのですが、経験則としてフロントとセンターは同じシリーズに合わせた方が違和感が無いと思います。なのでD-309Cをセンターに持ってくるならD-309Mをフロントにする方が無難だと思います。天井・サラウンド用もD-112EXTだと設置が難しい(多分ブラケットが使えない)ので、できればホームシアター用のスピーカーを選んだ方がベターかと思います。
サブウーハーも部屋の大きさに合わせたものを選んだ方が場所を取らずに済む場合がありますし、マンション等ではあまり低音を出せないので環境に合わせてサイズを選択した方が良いですよ^^; どちらにせよ、サブウーハーの電源が自動で連動するタイプの方が使い勝手が良いですね。
サラウンドに関してはスピーカー云々より、部屋に合わせたセッティングに拘った方が良いかと思います。
書込番号:20288148
1点

>shimo777さん
早速のご返信ありがとうございます。
環境は戸建で部屋のサイズは8畳程です。
同じシリーズの方がバランスが良いのですね!
あと天吊の設置についても何も考えていなかったので本当に参考になりました。
ウーファーについて部屋のサイズにあった電源連動のウーファーを探してみたいと思います。
お忙しいところご教示頂きましてありがとうございます。
書込番号:20288658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

君の経験値が分からないのですが、SoundTouch 520の方が好結果が得られると思います。
取説の通りに設置から調整までを行えば80点の出来上がりにはなります。
一方、寄せ集め品となると結果は20点から150点ぐらいにはなりますね(笑) 100点が良く出来や店舗での形だとすれば、無理が利き、少人数仕様設定ですから、それより良い物は出来る可能性はあります。
ただしソレは、あなたの技量次第ですからね(笑)
BOSEは独自のサラウンド感ですから他とは一線を引いています。 その予算で初心者ならばBOSEがお勧めです。
ps. 一体型のデメリットとしては将来(発展)性はありません。 ただHDMIにも対応してるのでしばらくはなんら問題は無いでしょうね。
気合い入れて取り組めるなら、後者が断然です。 150%目指して頑張って下さい。
書込番号:20289271
1点

黄金のピラミッドさんと同じく、その予算なら一体型がお勧めかな
部屋の好きな場所にスピーカーを設置できるし、家具の移動もOK
サラウンドの為なら生活が色々不便になっても構わない って事なら後者で頑張るのも良いかも。
書込番号:20289433
0点

せっかくだから同系のSPで揃えるのが音が揃って良いと思うよ。。
センター D-309C
フロント D-309M
バック D-309M
ウーファーSL-A251
アトモス D-309M
オンキョーの309シリーズは十分な性能とコスパ高いね。。
セッティングのしやすさの点で112EXTよりAVではいいよ。。
ちなみに309は112EXTと同じSPユニット使ってるからね。。
書込番号:20292537
0点

>黄金のピラミッドさん
ご返信ありがとうございます。
オーディオは初めてで経験はまったくないです。
やはりSoundTouch 520だと効果は期待できるんですね!
いろいろ調べていく内にいろいろやりたい事も出てきたので、この機種にして頑張って自分で組んでみたいと思います。
>Musa47さん
ご返信ありがとうございます。
配置なども考えて下さりありがとうございます!
サラウンドの為に少々の不便を覚悟でいろいろ遊んでみたいと思います。
>マヤへの貢物さん
ご返信ありがとうございます。
同じシリーズで揃えると良いのですね!
あと同じユニットを使っていとか参考になりました。
マヤさんのおすすめ構成は予算的にもぴったりですのでこちらで組んでみたいと思います。
書込番号:20305393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





