Dyson V8 Fluffy SV10FF
- 毎分最大11万回転する「ダイソン デジタルモーター V8」を新たに搭載したコードレス掃除機。
- 従来製品と比べ、最大吸引力が15%向上しながらも運転音を50%低減し、駆動時間も最長40分間持続可能となった。
- 収集したゴミやホコリに直接触れることなくワンタッチで捨てられる新しいゴミ捨て機構を採用している。
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 3 | 2016年8月14日 16:34 | |
| 10 | 3 | 2016年8月19日 17:55 | |
| 121 | 15 | 2016年8月3日 13:33 | |
| 29 | 4 | 2016年7月21日 20:08 | |
| 65 | 11 | 2016年7月17日 12:09 | |
| 23 | 2 | 2016年6月29日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
本日(山の日)、閉店間際で買って来ました! 初ダイソンです
帰宅後、早速、壁に取り付けようと開梱してみたら取り付けのネジが付属されていないのですね〜 知らなかった....
明日にでもホームセンターで買ってこようと考えていますが、壁に取り付けた方でネジの種別や、サイズや長さ等、
教えてもらえたら嬉しいです。 ちなみに取り付ける壁は板です
よろしくお願いします
23点
>タスマニアン★デビルさん
そうなんですよねー ダイソンはネジがないんですよー
理由は取り付ける材質によって変わってくるからつけてないらしいですよー
だからあとは自分で選んできてねって感じですかね(笑)(´・ω・`)
ホームセンターなどにいかれるならこんな感じのところにとりつける予定なんですがって店員さんに聞いてみてアドバイスいただくのもありかなと思いますよ
書込番号:20107921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>タスマニアン★デビルさん
こんにちは。
ねじのサイズなんて、それぞれの家の壁の素材や構造によって変わりますよ。
壁の素材が板なら、普通の木ねじで止まるでしょうし、
そんなに長さも必要ないでしょう。
充電台のねじ穴に入る程度のものであれば良いぐらいの物でしょう。
書込番号:20108710
10点
横レスすみませーん
やっぱりねじ付いてなかったんですねー。
箱と一緒にうっかり捨ててしまったのかと思いました。
私は家にあった木ねじでつけました。
耐火ボードの壁に取り付けだったので、アンカー付きの方がいいかと思いましたが、
それほど重いものでもなさそうなので普通のでやりましたが、
しっかり着きましたよ。
他のパーツも一緒に収納できるのはいいですねー。
書込番号:20114515
11点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
購入しようと思っていますが、買うにあたっての疑問がいくつかあります。充電式の電池は、何年くらい持つのでしょうか?電池の購入は、簡単にできるのでしょうか?
それと、5年保障は必要ですか?保障を付けるとしたら、どの保障がいいか教えてください。、
3点
>ikukotto715さん
こんにちは。
充電池の寿命ですが、使い方によって変わってくるので一概に言えません。
例えば、リチウムイオン電池で一番駄目なのは、空のまま置いておく事です。
まあ、現在であれば、完全に空にならないような制御はされていて、致命的な事にはならないとは思いますが。
使い終わるたびに充電した方が良いです。
バッテリー寿命は、現状のではアナウンスは見つかりませんでしたが、
以前のは5〜600回程度と謳っていて、寿命が延びたアナウンスも無いので、
それと同等と考えて良いかと思います。
よって、毎日使うなら逆算して2年程度と言う事になります。
バッテリー交換は、以前はバッテリーを買ってきて自分で交換するタイプでしたが、
今は修理扱いなので、送料込で1万円程度するのではと思います。
もっとも、自分で交換できたときと対して構造が変わっていないので工具があればバラせますし、
互換バッテリーはアマゾンに販売されているので、自己責任ですが、半額程度で交換は出来るでしょう。
ですが、この、互換バッテリーが食わせ物が多くて悩み所なんで、安物買いの銭失いになるリスクは少々高めと思います。
>5年保障は必要ですか?
私は別途お金を払ってまで保証を付けようとは思いません。
理由は、割が悪いからです。
もし、入るとしたら、無料保証で保障条件が良いケーズで価格交渉をして買います。
…と言いたい所ですが、ケーズの無料保証に掃除機が入っていないですね。
書込番号:20102138
![]()
5点
ケーズデンキの無料5年保証に掃除機は入ってませんが、クリーナーは入ってますね。
試しに購入画面に進んでみたらダイソンV8にはちゃんとついてますたよ。
書込番号:20104827
1点
有難うございました。買うのあたっての疑問が解けました。店頭で買うのと違って、ネットで買うのはわからないことが多く失敗することもあるのですがおかげで、うまく買えそうです。感謝しています。>ぼーーんさん
書込番号:20127310
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
掃除機を買い換えようと思っていて、エレクトロラックスのコードレスかダイソンのこちらか悩んでいます。
お店では実際に触ってきました。エレクトロラックスv14 は込み30000、ダイソンsv10ffは込み60000です。どちらを買うか理由も含めて教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20065284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>家電初心者のネネさんさん
こんにちは。
投げやりな意味ではなく、どちらでも良いと思いますよ。
エルゴラピードもコードレスの中では吸引力はあるほうですし、
使い勝手の一番の違いはポジションですから、家電初心者のネネさんさんがしっくり来る方で良いのではないでしょうか?
あとは、
・ゴミ捨てを少しでも楽したいのと、よりきっちりしたサイクロンシステムが良ければ、
それと、布団掃除もしっかりやりたいなら布団ツールも一緒に買ってのダイソン
・ボタン押した時だけ運転がだるいと思われるなら、エレクトロラックス
と言う感じでしょうか。
書込番号:20065826
12点
ダイソン使用してる者です。
予算に余裕があるなら断然ダイソンです。
吸引力が違います。
購入してすぐに布団をしましたが、ビックリするほど取れました。(全然掃除してない訳じゃありません。)
是非体感してもらいたいです。
書込番号:20066510 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こんばんは。
女性に見られる意見は、長さと重さに関するものが多いように思います。
コードレスはパイプの長さが調節できないため、手に持って構えた時の押しやすさ?は人によって違いが出るようです。また、重心が低いところにあるエレクトロラックスに対し、本体が手元にあるダイソンは重さを感じるかもしれません。
いずれも取り回しの印象に影響しますので、店頭で実機を試してみることをオススメします。
私はダイソン利用者ですが、幸い上記のような悩みはありません。
それとソファやベッドの下を掃除するときは、キチンとフラットに倒して潜れるのが一番です。
コードレスはコードがないという事が最大の武器で、キャニスターにはない手軽さは他に代えがたいものがあります。
故に、思わぬところで残念なことにならないよう、実機に触ってみるのが一番納得感があると思います。百聞は、、です。よいお買い物を!
書込番号:20067084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
皆様丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
お店で体感した感想としまして、
エレクトロラックスのほうが扱いやすかったのですが、ゴミ捨てが大変そうでした。
大損やらバッテリー1200回やら、色々調べると購入後にもメンテ代が高くつかないか心配です。
どちらもコードレスなので、バッテリーの交換は必要かと思いますが、ダイソンだけ特別早いわけではないのでしょうか?
書込番号:20068019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
結局サイクロン式の細かいゴミが舞う問題は似たり寄ったりだと思いますよ。
それより、フィルターの手入れがより少なそうなのはダイソンなのかな?
電池は双方リチウムイオンなので、別にそれでどちらか迷うような事ではないでしょう。
そもそも、コードレス機はコードが無いと言う利点の為に、様々な物を犠牲にしていますから、
それを割り切れる人が買うものです。
少なくとも、「ゴミ捨て楽」「ランニングコストが安い」と言う理由を優先するなら、
紙パック機が双方の機種と比べ物にならないぐらい高い次元で実現しています。
コードレス機を選ぶ事で、「絶対吸引力」「コスト」は真っ先に割り切らなければならない項目なので、
そこを迷うようならコードレス機自体の選択から見直す必要があります。
書込番号:20068079
![]()
9点
こんにちは。
リチウム電池は0%->100%をフル充電1回分とした時に、何回フル充電できるかという回数がバッテリのおおよその寿命として参考になると思います。50%の状態から満充電なら0.5回といった感じです。
もしバッテリに何千時間、みたいな事が書かれていたら、バッテリの運転持続時間(V8なら45分)で割ってみるとおおよその充電可能な回数が出ると思います。
ご自宅で掃除にかける時間と頻度に照らし合わせると、何年くらい使えそうか、という心づもりができます。
リチウム電池としての特性そのものに大差はないと思いますが、容量が大きいほと先のカウントは進みにくいので、寿命は長くなります。
ただ、機械の消費電力や、吸い込みの性能によって掃除自体にかかる時間が異なるなど他の要因もありますので一概にバッテの大小だけで寿命長短を語りきれない面もあります。
また、ダイソンの2箇所のフィルタはいずれも水洗いできますので、変なものを吸って目詰まりしたり破れたりしなければ多分、購入不要ですからコストは水道代くらいですね。取説には月に一度水洗いしましょう、と書かれています。
書込番号:20068201 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
実家の母に、マキタの105(10000円位の)を買って上げましたが、
ダイソン危うし。。。
価格差考えたら、マキタも十分ありと実感しました。
参考まで
書込番号:20068713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
度々ありがとうございます。
非常に分かりやすく、初心者の私でも理解出来ました。
マキタの掃除機、気になっていましたがお値段が安いのであまり良くないのかと思ってました。
メインの掃除機として使用するつもりですが、マキタ一台で事足りますか?
書込番号:20068812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マキタの14.4Vタイプだと、
メインとして使えそうです。
http://kakaku.com/item/K0000474067/
CL141FDRFWで検索すれば、色々と口コミが見れます。
まぁ、ダイソンの方がカッコイイですけどね。
書込番号:20068875
7点
追記、
V8はいいのですが、値段が高いのと重いのが欠点かな。
所有者の感想です。
マキタが1/3の値段で買えるので、
まずはそちらで試してはどうですか?
軽いですよ。ダイソンの半分の重さかな。
書込番号:20068885
6点
ダイソンV6とエルゴラピードの両方を持っています。どちらもいい掃除機だと思いますが、気になっている点を挙げさせてもらいます。
吸引力はやはりダイソンですが、自立してくれないので横倒しで置いておくか、充電台を壁などに取付ける必要があります。その点、エルゴラピードは自立してくれます。エルゴラピードの難点としては、本体が大きく、ソファーの下などの隙間掃除ができません。
両者ともに一長一短はありますので参考にしてください。
書込番号:20070096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
V6のマットレスとエルゴ3年使用中を持っています。エルゴもコードレスで使い安くゴミ捨ても楽な方だと思います。V6は布団掃除や車の掃除ができるのが良い点だとおもいます。ゴミ捨ては細かい埃は本体を叩きながら出してます。なのでエアークリーナーでたまに外で吹き飛ばしてます。総評としてはエルゴが電池の持ち、パワーも弱くなってきた為マットレスではなく長いパイプのダイソンをケチらずに買えば良かったと思っています。近々V8購入予定です。ケチった分高くついたかな。。、
書込番号:20070260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様、色々と丁寧にありがとうございました。
それぞれメリットデメリットがあり悩むところですが、皆さんのアドバイスを参考に自分にあったものを選びたいと思います。
書込番号:20070957
8点
Dyson Digital Slim DC45を買って3年3か月経過しました。
キャニスタータイプの掃除機の出番はめっきり減った感じです。
バッテリーも1台だけでヘタらずに使えています。
マキタの掃除機は現場作業用ですね。
電動工具とバッテリーが共通なので便利です。
書込番号:20071144
5点
この製品に関しては V6から少し重たさが増えたのとフル充電が3.5時間から5時間に変わった以外はほどほど欠点は無さそうに思えます
お店でしか試してないですが 音も他社の製品のが下手したらうるさいぐらいですかね…(^^;
他社の新製品も案外それなりの値段してますので新製品だけと比較したらけして高い商品とは言えないですかね
もちろん高いですが(笑)(´・ω・`)
比較するときはお店で同じ疑似ゴミを使わせてもらってフローリングとカーペット両方あればそこで試せば感覚はわかりやすいかなと思います
もちろんカーペットも各社使ってるのは自分のところに有利なもの使ってるとは思うので両方のカーペットで使わせてもらうといいと思いますよ
あとはアタッチメントも比較するといいと思います
書込番号:20087695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
ミニモーターヘッドのブラシ形状がv6とv8では大きく変わっていると店先で店員さんに聞きました。
ダイソンの購入目的の半分が布団掃除で考えています。v6(またはdcシリーズ)、v8の両方を使用経験のある方にお伺いしたいのですが、両ヘッドのメリット、デメリットを教えて戴けないでしょうか。
v8は硬いブラシが全面配置のため、汚れや毛髪の絡みつきがv6よりひどく手入れが大変なのかな、でもとれ具合はよいのかな、と推察しますがいかがでしょうか。
書込番号:20047543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私見ですがV6とV8につくミニモーターヘッドに
ついて利用した経験がありますのでお伝えします。
V6は隙間のある硬めの毛の束に対してV8は隙間のない連なったライン状の毛束になります。
吸引が強いので共に取れると思いますがV8 方が硬め(傷つけるような硬めではない)ですし隙間が無いので掻き取る能力が高いように思います。
このライン状の毛束は毛の長い絨毯にも強いスティックのアニマルプロでも採用されています。
(アニマルプロにある静電気の発生を抑える黒い繊維の毛束はありません)
より良いミニモーターヘッドとして今後も採用されそうですしV8の方が良い点があくさんあるので
買うならV8かと。
書込番号:20047742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先日V8購入した者ですが、実際購入し使って感想として
「すごく使い勝手が良い」
が率直な感想です。
回転ヘッドを採用してる以上絡みつきは避けられません。
私も半々の割合で布団、ベットで使用目的で実際に一回の使用で髪の毛、糸くずが絡みつきました。
ですが、それ以上にゴミの取れ具合にビックリでした。
たしかヘッドのブラシは外れたと思います。
昔のダイソンもそうでしたが、ブラシを外し絡みついた物をハサミでチョキンとすれば簡単に解決すると思います。
V6より、V8はだいぶ性能的に向上してるみたいです。
なるべく安く購入出来れば選択肢は無いと思います。
ちなみに私はこちらの機種を\55434にて購入出来ました。
書込番号:20048453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
わが家はV6 Fluffy+ を使っています。布団をやるときはもっぱらミニモーターヘッドです。V8は持っていませんので使用比較ではないのですがご参考までに。
いずれも回転ブラシは螺旋状に植毛されているので髪の毛の絡み具合は同じようなものだと思います。
ただ、日常的に使っている感想として、髪の毛は布団より部屋の床や脱衣所のカーペットの方が多く落ちていますので、それに比べればあまり気にしなくて大丈夫のように思います。
それよりも回転ブラシが適度にトコトコ叩きながら回転するため、布団の中の細かなホコリをうまく吸ってくれている点が良いと考えるわけですが、実はカバーが掛かっている布団に対しては、カーペットのように掻き出すわけではないので、実質的にはV6-V8用よそれぞれのミニモーターヘッドでは両者に大きな差は出ないのではないか、と思っています。
布団は掛敷裏表あってやり始めると意外と時間もかかりますので、モーターの違いによる吸引力や電池の持ち時間の改善効果を考えると迷わずV8と思います。
書込番号:20055387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様ありがとうございました。
やはりv8がお薦めのようですね。今はボーナスの時期で
価格も強気のようです。
ケーズも税込\62000が限界とのこと。しばらく静観してグンタロンさんの金額を交渉してみたいと思います。
BAは決めがたいですが、比較をずばりお答えいただいたグンタロンさんにさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:20055579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
初めて投稿させて頂きます。
最近急に価格が上がっていますが、また下がるような事はありますでしょうか?
しばらく待ってみる方が賢明ですか?
書込番号:20020972 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>MSAMSAMSAさん
こんにちは
別に特別な事が起きたのでは無さそうなので、仮に私が買う検討中なら、待ちますけどね。
書込番号:20021115
8点
ぼーーんさん
ご回答ありがとう御座います。
今使用している掃除が調子が悪く、先週から気になっていたのですが、今週になって急に価格が上がってしまったので購入を迷っていました。しばらく様子をしてみます。
書込番号:20021152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボーナスの影響かも
みんなが買う時は価格が上がるのかもしれません
書込番号:20021874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ずーほんさん
回答ありがとう御座います!
やはりボーナス時期で値上がりしてるのですかね。
しばらくは様子見てみます。
書込番号:20022024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどK's電気にてこちらの商品を購入しました。
税込\55434でした。(5年保証付き)
こちらの書き込みの最安を駄目元で相談したら、一発OKでした。
書込番号:20042884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
魅力的な価格ですね。その価格なら迷わず購入したいのですが、どこら辺のK'sですか?
書込番号:20043123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入した店舗は福岡です。
以前の書き込みで福岡で同金額を見て
昨日買いに行きました。
やはり安く購入するには、各家電量販店やら店舗やらありますが結局のところ良い店員に当たる事だと思います。
頑張って下さいね。
書込番号:20044099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「こちらの書き込みの最安を駄目元で相談」
とのことですが、最安との開きがかなりある「税込\55434」はどのように引き出したのでしょうか?
まさか¥65434ではないですよね?もしくは税抜きだったりしないですよね?
書込番号:20044156
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000877850/SortID=19988728/
こちらの投稿になります。
まず中堅くらいの店員捕まえて、
始めの店員への接触は
「わざわざ遠くから来た」
「ここのK's電気が一番安いとネットで見た。」
「\55000で購入したとあった。」
と言いました。
すると「確認します。」
5分後「OKです。売った履歴ありました。」
とのこと。
もちろん税込、5年保証付き、即決でした。
今迄ヨドバシびいきでしたがK'sは侮れません。
書込番号:20044282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここ最近、K'sの価格情報が多く乗っていますが、
K'sはWEBページに乗っている内容には対応してくれません。
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000877850/SortID=19988728/
> こちらの投稿になります。
上記の投稿にも書き込んでいますが、
店によって、対応がまちまちなのか、私は全く交渉になりませんでした。
みんながみんな、良い思いができるとは限らない事に、ご注意ください。
書込番号:20044626
2点
>同じケーズデンキさんなので、調べてもらえばわかるのでは?」と言いましたが、
「対抗しません」と告げ、その場から一方的に立ち去って行きました。
あるていど権限のある店員はその場で答えを出そうとしますが、中堅以下くらいの店員はすぐ
「確認します。」と上に確認しに行きます。
私の場合、店員は中堅以下、気の弱そうな店員を捕まえて、こちらも低姿勢で
「このお客さんに買わしてあげたい」と思わせる感じで交渉した方が良いと思います。
相手も人間ですからね。
あまりオラオラではない方が良いと思います。
あくまで私の経験からの交渉術ですので、
参考までに。
書込番号:20044701 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF
こちらのモデルを購入予定です。 皆さんの口コミを拝見し、店頭で買うか、ネットで買うか悩んでおります。 都内家電量販店の店頭価格はどれくらいでしょうか…?
書込番号:19996931 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>hello318さん
店頭で価格コムの最安値を提示すると、その価格に合わせてくれることが多いので、店舗で良いかと思います。
店舗で価格コムの最安値よりも安く購入されている方もいますしね。
書込番号:19996969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます〜。近々量販店に行ってみます!
書込番号:19997083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)








