KA270HAbmidx [27インチ ブラック]
- フルHD解像度(1920×1080)の27型非光沢パネルを搭載した液晶ディスプレイ。
- 眼精疲労を引き起こす要因のひとつ「フリッカー現象」をバックライト制御で抑制する「フリッカーレステクノロジー」を搭載。
- OSDメニューの設定で、ブルーライト透過率を40〜80%まで4段階で調節できる「ブルーライトフィルター」機能を搭載。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年6月2日 18:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年5月23日 20:09 |
![]() |
4 | 6 | 2017年5月21日 20:03 |
![]() |
7 | 1 | 2017年4月20日 08:19 |
![]() |
9 | 0 | 2017年4月16日 00:16 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月12日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]
今こちらのモニタを、デュアルで使っています。
スペックをみてコントラストも画質も応答速度も満足です。
ですが思ってたよりスペースをとるので、246e7qdsbをデュアルにしようか検討しています。
こちらも画質は良い口コミが多いのですが、応答速度がスマートレスポンスを使用して5msというところがきになります。
スマートレスポンスを使用したら画質は悪くなりますか?
このモニタを比較してどちらが画質がよいでしょうか。
やはり小さいインチのほうがよいものなのでしょうか?
書込番号:20936784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SmartResponseは一般的にはオーバードライブと言われるもので、有効化しても画質の変化は無いでしょう。
246E7QDSB/11のパネルはPLSで、IPS方式から派生したパネルです。
書込番号:20936892
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]
モニターをWii UにHDMIで 接続したのですが、モニターから音が出ません。イヤホンを繋いだら音は、聞こえました。どうすればいいのでしょうか。Wii Uも本体接続でHDMI にしました。
書込番号:20913197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーが付いているみたいですので、取扱説明書を確認して音量を上げてみましょう。
スピーカーが2W+2Wですから、あんまり音が大きくならないかも。
書込番号:20913222
0点

レビューより。
><音声に関して>
>内蔵スピーカーの音は非常に貧弱でまともに使えない。
>この文言はスピーカー内蔵モニターに関しては常套句なので慣れており甘く見られがちだが、本当に使えないレヴェル。
(以下略)
http://shattered-blog.com/archives/24713
書込番号:20913348
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]
今以下の32インチIPSを使用しています。
特に不満はないのですが、27インチに変えたいと思いこちらを検討しています。
VAパネルですが口コミからは視野角もありなかなかの評価です。
以下のIPSモニタと比較して大きさ以外に違いってありますでしょうか。
VAパネルでも視野角に大差なければ変えようと思います。
BDM3201FC/11
32MP58HQ-P
1点

何の用途で使用するかは分かりませんが、応答速度、コントラスト比を見ると、動画、ゲーム向きかと思います。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000839457_K0000860074_K0000878274&pd_ctg=0085
書込番号:20908416
0点

ありがとうございます。
主にパソコンの全般作業、excel、動画視聴、たまに軽めのゲームといった感じです。
こうして見るとacerはフリッカーフリーがついてないことをしりOUT、
あとこちらのディスプレイはノングレアということがいいですね。
後はやはりVAパネルでIPSパネル並の綺麗さ視野角があるかというところですが。
書込番号:20908445
2点

>こうして見るとacerはフリッカーフリーがついてないことをしりOUT、
?
IPSパネル3台とAcerのこれ使ってますが、視野角に不満があるかと言われればありませんけど、
「IPS並」ではないですね。斜め45度位では多少白っぽくなります。
どういう使い方をするのかわかりませんけど、通常のポジションで使用する分には何の不満はな
いですけどね。
描写に関しては一番黒がしまってシャキってしてるのはAcerのVAですよ。
ブルーレイとか見るのにはもってこいだと思います。
書込番号:20908478
0点

ありがとうございます。
実際使われているのですね。
姿勢が悪く少し下から見えるような感じになるとどうでしょうか。
動画などを見る時はIPSよりこちらのほうが優れていると感じるということでしょうか。(発色、応答性能など)
書込番号:20908491
1点

>姿勢が悪く少し下から見えるような感じになるとどうでしょうか。
うーん(笑)
一応目線をPCデスクの縁まで落として動画を見てみましたけど、「私は」「ほとんど」気にならないですね。
感じ方には個人差があるのでなんとも言えませんが、数字で言うと正面が100だとしたら、その状態で95
位ですかね。(確証はもてません)
>動画などを見る時はIPSよりこちらのほうが優れていると感じるということでしょうか。(発色、応答性能など)
動画を見るだけならこれらの応答速度の差は関係ないです。VAパネルの特性で黒がしまってコントラストが
高いということです。
例えばそうですねえ、ゼロ・グラビティみたいな宇宙空間を描いた黒が多く出てくる映画なんかだと、VAでは
黒と他の色の差がはっきり出るみたいな感じですかね?
書込番号:20908522
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]

お気の毒様ですが。
どちらで購入なさったのかわかりませんが、Amazonでは付属ケーブルは全て書かれていました。
ようつべの開梱レビューでもHDMIケーブル出てこないので、残念ながらリサーチ不足であるというほかは無いです。
公式が不親切という意見は否定しません。
あ、そこまて言ってないかw
付属ケーブルは、設置環境によっては長さが足りないとか、逆に長過ぎるとかいったことが多々あります。
そういった場合、ぴったりサイズこだわるの方々は好みの長さのものを選んで購入します。
すると、付属ケーブルが余ることになりますよね。
(自作歴の長い人が無駄にケーブル類をあまらせているのはのはこういった理由「も」あります)
別の場合。
以前に別機種で使っていて、本体が故障・廃棄の憂き目に遭った方はケーブル類だけの手元に残り、新規に買った機種にケーブルが付属しているとケーブルがダブつく状態なります。
結構ダメージを受けているようですが、ケーブルが一本無駄に余らなくて良かった。と、前向きに考えましょう。b^ ^
付属される安物ケーブルより、デザイン的に優れたケーブルもありますのでそういった楽しみも生まれますしね。
HORIC ハイスピードHDMIケーブル とかおススメです。
カラーバージョンが6種類もありますから、「俺カラー」にこだわって選ぶのも楽しいですよ!
(将来的にモニターアームを使いたくなったとき、VESAマウントが装備されていないという事実に再び泣きません様に祈ります。)
書込番号:20831363
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]
本日、KA270HAbmidxが到着しましていそいそと設置を致しました。
既存:Hyundai W240D
※なかなか頑張ってくれましたが、最近PS4Proの信号をイヤイヤして
肝心な場面で黒画面に引篭もってしまう為に買換えに・・
※接続は「DVI→PC」と「HDMI→PS4Pro」
入替:KA270HAbmidx
※接続は既存と同じく「DVI→PC」と「HDMI→PS4Pro」
参考:○PCは2010年6月に見よう見まねで自作した端末で御座います。
○グラボは「GeForce 9800 GT」を積んだロートル端末です,,,いや,,,お恥ずかしい,,,
※一応、ドライバは「2016/11/14 21.21.13.4201」まで適用しています
○I/O DATAの「GV-MVP/XS3」を積んでいます(mAgicTV GTにてTVショーを楽しんでおります)
○OSは「Windows10 Home(32bit)」/メモリは「4GB」
○マザーは「ASUS P6T SE」
さてさて本題で御座います。
世代交代も完了し、PS4Proの稼働(ゲーム及びtorneの視聴)確認も終了!
PC側の確認をと思い、以下のソフトを用いてTVショーを確認しました
○mAgicTV GT ○PC TV Plus・・nasuneさんの相棒
何やらエラーが発生するじゃないですか!!!
「デジタル放送の視聴に対応していないディスプレイに接続されている」だの
「グラフィックスドライバーの状態が不正です」だの
「グラフィックス機能がcoppに対応してない」だの・・・いったいこのロートル端末は何を怒っているのやらさっぱりです・・
んあなこた〜ねぇよ・・って呟きながら前のモニタに戻して動作確認すると正常に動くじゃないですか!
なんだろな〜接触でも悪かったのかな〜っと、到底そんな原因じゃないと分かる気持ちをごまかしつつ
新モニタにて再確認,,,,やっぱり怒ってらっしゃる!!!エラーと言う唾を吐きかけてくる・・(泣)
一体なにがいけないのか?PS4Proでは地デジも視聴できたし、HDCPもV1.4で認識してたじゃん!
そっか!モニタのDVI端子が悪いんだ!と言い聞かせながら
「DVI→HDMI変換コネクタ」を用いHDMI側に接続よし!確認する!撃沈・・・
DVI接続に戻し、NVIDIAコントロールパネルの「HDCPステータス」を確認してみるが「グラボとディスプレはHDCPに対応してます」と表示あり・・
ドライバを再インストールしたり、ソフトを入れなおしたり、外したり、付けたり・・・ググりまくったり・・・
気が付けば設置開始から6時間が過ぎている・・私は何をやっているのか?呪いか?HYUNDAIの呪いか?
結局どう調べても分かんないので、根拠も無く行きついた答え(自己暗示)が
「グラボが古すぎて、モニタのHDCPバージョンより古いから視聴できなくなった!きっとそう!」です。
解決策は、最新のパーツで再度自作するしかない!最近覚えたての「M.2」とやらを使って爆速マシンを組む!
15万以上の費用が必要!そんな金は無い!解決策にならない!諦めるしかない!・・・やるせない!
いやはや,,,こんな駄文にお付き合い頂き有難う御座います!
こんな事もあるんだな〜って思いと、切なさが溢れて投稿してしまいました!
ではでは。。皆様のPCライフに幸多き事を願いつつ失礼いたします。
9点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA270HAbmidx [27インチ ブラック]

大きな違いはパネルの種類です。
Acer KA270HAbmidxはVAパネル、LG 27MP38VQ-BはAH-IPSでIPSパネルです。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000878274_K0000870119_K0000878312&pd_ctg=0085
書込番号:20562227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



