
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1703
メーカーからの回答ですが、こちらのスピーカーはハイレゾ対応と言う事で、ハイレゾに対応した高出力のデッキと組み合わせて使用する事を想定しいるそうです。
万が一、純正ナビなどの貧弱な内蔵アンプと組み合わせた場合、かなり音量が下がってしまい、通常の純正スピーカーで心地良く聞ける音量レベルでは蚊の鳴くような小さな音にもなりかねないことをご承知下さい。
ちなみにメーカー純正ナビや、ハイレゾ未対応のデッキと組み合わせる場合、下記のような高能率のスピーカーと組み合わせて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000818019/
※最低でも能率が91〜92db以上ある、高能率なスピーカーを選んで下さい。
※低能率のスピーカーに貧弱な内蔵アンプではボリュームを上げれば上げるほどアンプに負荷が掛かり、音割れしたり、ノイズが発生するなど音質劣化の原因にもなります。ご注意下さい。
7点

参考になります。
自分、最近車を買い換えて、ホンダのメーカーナビ(インターナビ)が付いているのですが、これは変えない前提で、低音と解像感を純正スピーカーより上げたいと思っています。ちなみにスーパーウーファーも取り付けスペースは無いので、ともかく純正ナビと17センチドアスピーカー(ツィーターは別途あり)で、できる限りと思っています。でも能率83はちょっと…ですね。
中級のUS1703(能率85)ではダメでしょうか?17センチしかないもので高効率のものだと、低音が出ないような気がしますので…。
書込番号:21398861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス。
このスピーカーを人柱的に付けてみました。
純正ナビでも問題ありませんでした。
音量は若干下がった感じですが、音量40のうち、15〜20あれば運転していて十分な音圧を感じます。
(車外にもれています。)
能率がかなり低いはずなのに、意識することはありませんでした。
音割れ等も発生していません。
バスを最大まで上げても音割れは確認できず。
肝心の音質ですが、素晴らしい分解感、音圧を感じる低音。
より低い音はサブウーファーでないと難しいかもですが・・・設置できない環境ならお勧めできますね。
能率が悪い=低音がよく出る傾向にあるので、貧弱なアンプであってもやってみる価値はありそうですよ。
書込番号:21439118
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





