
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2018年1月1日 11:40 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2016年11月26日 12:39 |
![]() |
23 | 4 | 2016年6月30日 23:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1703
日産のデイズという軽自動車に乗っています。この度、カーオーディオを全てKENWOOD製に変えようと思い(ネットで調べていて一番理想に近い音だと感じました)、自分で調べていて気になった点をいくつか質問させてください。
まずスピーカーには「KFC-XS1703」、インナーブラケットには「SKX-201S」を選びました。メーカーの取り付け適合表から見たのでこれらが取り付けできないということはないと思います。
しかし、ツイーターに関しては純正取り付け位置に『×』と表記されています。これはツイーター自体がつけられないという意味でしょうか?
それとも、純正取り付け位置にはつけられないが、他の場所なら可能ということでしょうか?もし前者なら、コアキシャル型に変更せざるを得ませんよね?後者ならば、取り付け可能な場所と、ツイーターを取り付ける金具を教えてください。説明が長くなったこと、質問が多くなってしまったこと、わかりづらい文章となってしまったことをお許しください。ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:21473312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょうすけちゃんさん
ディズの純正ツィーター部に取付出来ないだけであってダッシュ上やドア上に置けば取付出来ます。
バランス、インピーダンスずれがあると思いますので純正ツィーターは鳴らさない方が良いと思います。
DIYだと配線に難儀するかも知れません?
書込番号:21473505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます!
ツイーター取り付けの件、納得いたしました^ ^
また疑問に思った点がありまして、続けて質問させていただきます(・_・;
ツイーターを取り付けるに当たって、また別途でケーブルが必要になるのでしょうか?
書込番号:21473740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょうすけちゃんさん
KFC-XS1703の取説を見ると必要無いと思いますが配線の引き方にもよりギボシセット位は必要になるかも知れません?
書込番号:21473897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ギボシ加工はなんとかいけると思います!
すみません、最後の質問です。僕の車は元々ツイーターの設置場所はなく、それに対応したツイーター用ブラケットもKENWOODからは出ていないようです。3Mの両面テープでダッシュボード上に取り付けようかなと思っているのですが、両面テープでの取り付けについて、F 3.5さんはどう思われますか?
アバウトな質問ですみません(・_・;
書込番号:21475087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうすけちゃんさん
KFC-XS1703の取説は御覧になったのでしょうか?
http://manual.kenwood.com/files/B5E-0093-00_02.pdf
付属品にツイーター用取付金具と両面テープも同梱されています。
ツィーターのダッシュ置きの方が自由度があるので純正位置より良いと思います。
ディズに何が付いていて何を取付するのですか?
DIYの様ですが?下準備はシッカリと…
書込番号:21475407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
もちろん見ました!
カーオーディオに関してはドが付くほどの素人でして、説明書を見てもなかなかイメージが湧かなくて(・_・;
でも両面テープでいけるのですね!!
ダッシュボードに両面テープで固定してみることにします!!ご相談なっていただき有難うございました^ ^
書込番号:21475742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1703
TS-V172AとKFC-XS1703のどちらかの購入検討で悩んでおります。
TS-V172Aは引き回しが必要な事、引き回しの際のケーブルも追加購入が必要
KFC-XS1703はナビとメーカーが同じため相性がよく、取り付けがしやすいという利点がありますが、音に関してはTS-V172Aには及ばないのではという印象です。
お値段にかなりの差がありますが、どのくらい音(音質など)に差がでるものなのでしょうか??
みなさんであればどちらがお勧めですか??
車種:プリウスG's
ナビ:MDV-Z702
0点

高くて音質が良い=自分の好みの音が出る ではありません
音質の差よりも、どちらの音色が自分の好みかだと思います
試聴出来る店で聴き比べをするのがベストです(ちなみに同じメーカーだから相性が良いなんてのはありません)。
書込番号:20424714
4点

だんぜん音が良くボーカルも際立つTS-V172Aをおすすめする!
・・・と言ったら信用するのかい?
書込番号:20424868
2点

視聴をしたいと考えて付近や行ける範囲の店舗にいき視聴も考えました。
どちらもおいておらず、カロは友人の取り付けたものを聞かせてもらいました。
近場に視聴できないので、レビューも参考にしたいと考えております(-。-;
書込番号:20425822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Blaze1さん
現在フロントに付けてるスピーカーがTS-C1720(ドア)+ツイーター(純正)のようですが
せっかく交換するなら同程度のXS1703よりV172Aのほうが良いと思います。
それと気になったのは現在の音が満足出来ないところがあって交換しようと検討中かと思いますが
今度交換するときは純正ツイーターは使わず新スピーカーセット(ウーファーとツイーター)で配線し
付属のパッシブクロスオーバーできちんとハイパスやローパスをできるようにしたほうが良くなると思います。
書込番号:20426232
2点

現在はTS-C1720(ドア)とリアが純正のSPのみです。
先日まではツイーター(純正)がありましたが、ALPIN KTX-Y40PRA(ツイーター取付けブラケット)の付属の変換ケーブルを使用して ツイーター(純正)を撤去しました!XS1703、V172Aのツイーターが取り付けられると尚嬉しいですが.....
書込番号:20427018
1点

>Blaze1さん
>ALPIN KTX-Y40PRA(ツイーター取付けブラケット)の付属の変換ケーブルを使用してツイーターを撤去しました
意味が良く理解できません。
現在フロントはC1720のウーファー(ドア)のみ付いている状態ということでしょうか?
最初からC1720のツイーターは付けなかったということでしょうか?
書込番号:20427397
3点

返信ありがとうございます
ご迷惑おかけしてすいません。勘違いをしておりました。 フロントにはTS-Jがついております。コアキシャルなので、純正のツイーターは生かしておりました。他の方々より純正の撤去を勧められ今回純正の撤去をしました。
書込番号:20427768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に「性能」で比べるのなら、価格通りでワタシもV172Aの方が良いと思います。
G’sにお乗りなら、「30プリウス」ベースのはずですから、ドアの造りや車内特性の点からも、特に中低域再生の点はV172が圧勝だと思いますし、TWとのつながり(中域の「中抜け感」の無さ)もV172Aの方が優れていると思います。
音の好みの点は、まさしくプライスレスなのでここでは言及しませんが、お書きの様なアルパインのkitを使って「プリウス純正位置」へのTW装着はオススメしません。これは、V172AでもXS1703でも同様です。
たとえ見た目は悪くなってもTWはダッシュ上やAピラー、またはドアミラー裏などに装着しTWからの「直接音」を重視し、ガラスの反射などの「反射音」の影響を出来るだけ避ける事が、30プリの高音質化への近道かと思います。
ヘッドにZ702をお使いならば、尚の事上記の点は重要だと思いますしCDDAでもWAVでも結果は随分と違います。
まして、ハイレゾファイル再生ならば・・・
個人的に、V172Aを選び、1000円/m程度のスピーカーケーブルで、ドア純正位置、TWまで引き直し、TWはダッシュかドアミラー裏装着で、TW角度(向き)を入念に詰める・・・等々でしょうか?
この状態で、Z702の調整を詰めたら・・・たぶん、思わず・・・(笑
書込番号:20428522
1点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1703
只今、セカンドカーのスピーカー選びで迷っています。
TS-V172A比で(ファーストカーに使用していまして、満足しています)
次の候補のスピーカーはどんな感じでしょうか?
(音域)
1.KFC-XS1703
2.DDL-R170S
HUは2台の愛車とも2016 新型サイバーナビです。
出来ればサブウーファーは設置したくありません。
素直にTS-V172Aを選択するのが妥当ですが、
セカンドカーだし、片や3ナンバー車種、セカンドカーは軽自動車とドアの作り(重圧感)も違いますから
まぁ、一番は資金面ですが(汗
書込番号:19998633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XS1703とR170Sは同じデモボードで比較したことがありますが、
XS1703のは最新のスピーカーらしく、解像度が高くはっきりボーカルと楽器が分かれ、
点音源で聴こえました。 やや能率が低くボリュームを上げる必要があるのと、低音はやっぱり弱い。
R170Sはいまさらですが、良い言い方をすれば太い音でベストボーカルと謳うだけあって、
中音に振ったかまぼこ音に聴こえました。悪い言い方をすれば解像度より音色・雰囲気重視。
自分もV172Aを使っていますが、スピーカーとしてはやはりV172Aの特徴的な高色や高解像度には
及ばないと感じます。
しかし、XS1703はカロを意識しているのか、同時に聞いたCシリーズよりは解像度が高く
格が上のように感じました。 ちょうどCとVの間、といったところかと思います。
値段が他社より1万円高いので、値段相応といえばそうですが取り付けやすさなどを考えると
意外とコストパフォーマンスはよいかもしれません。
あとは実際に聴いてみて判断してください。デモボードも増えてきてます。
書込番号:19999482
7点

>elgadoさん
返信ありがとうございます。
XS1703は低音が弱いとのことで、
TS-V172A比で弱いとのことですか?
能率はXS1703の前モデルを視聴しましたが低く、TS-V172Aよりもボリュームを上げないといけない感じでした。
と言うことは
低能率なので出来れば外部アンプで鳴らした方が良いのかな?
TS-V172Aは外部アンプ無し、サブウーファーなしでも充分な低音域で、
高音域も耳障りではなく綺麗な解像感で私にはドンピシャなスピーカーで大変満足しています。
この解像感を一度味わってしまうと
やはり値は張りますが私にはTS-V172Aが良いのかもしれない。
書込番号:20000154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V172Aと比較したわけじゃないですが、C1720のほうが低音は出ていましたね。
V172AのほうがC1720より低音がいいので、XS1703は正直劣ると思いますよ。
内蔵アンプはサイバーならそれなりに鳴ってくれると思います。
ただ、2台とも同じナビ、同じスピーカーだと飽きませんか?
書込番号:20000518
1点

全然、候補のスピーカー選びとは違う話になってしまいますが・・・
ファースト・カーのV172を軽の方に「移設」して、ファースト・カーの方をグレードUPするという手は如何でしょうか・・・?
V172Aなら、軽の薄いドアでも「鳴らせる」と思いますし、今まで通りに安心して使えると思います!
問題は予算というか資金面かと思いますが、それさえ何とかなれば、かなり面白いしモチベーション上がると思います・・・(笑
V172Aをお使いだったなら、趣味性を上げる意味で「海外製品」もオススメかと思います。国産とは、違った魅力がありますし
音場というかステージングの面や音楽性を上げる意味でも面白いと思います。
書込番号:20000608
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





