AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
- 高速規格「IEEE802.11ac」や高速化技術「ビームフォーミング」に対応。
- 5GHz帯(11ac/n/g)接続時では最大866Mbps、2.4GHz帯(11n/g/b)接続時では最大300Mbpsでの通信が可能(※ともに規格値)。
- 有線LANポートを最大100Mbps(規格値)の100BASE-TXにすることで、高機能モデルに比べて小型化と低価格化を実現している。
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
親機として設置しています。
隣の部屋ではWifiが不安定でスマホが繋がりにくい状況なので改善をしたいです。
現状、おすすめの中継器があればご教授願います。
予算は特に決めていません。
また、おすすめの無線・有線親機もあれば購入も検討したいと考えております。
よろしくおねがいしますm(__)m
書込番号:23681468
0点

>現状、おすすめの中継器があればご教授願います。
親機が11ac対応でアンテナ2本のWHR-1166DHP3なのですから、
中継器も同じ仕様に合わせてWSR-1166DHP4あたりが良いです。
同じ仕様の方が互いの性能を引き出せて、
コストパーフォーマンスが良いです。
同じメーカの方がサポートに連絡した時にたらい回しにされずに済みます。
WSR-1166DHP4を中継器として設定する方法は以下参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
なお、中継器は親機と子機(PC等)の出来るだけ中間あたりに置くのが効果的です。
書込番号:23681477
1点

>隣の部屋ではWifiが不安定でスマホが繋がりにくい状況なので改善をしたいです。
中継機としては、「WHR-1166DHP3」の後継機である、「WHR-1166DHP4」を、「中継機モード」で使うってのが、
・いちばんバランスがいい
って思うっすよ。
ただ、「スグとなり」なんすよね?
はたして、「中継機」で解決できるかが、ちょっとばかし、どうかしらって思うっすよ。
こっから下は、「とりあえず中継機置いてみるー(*'▽')」って場合には、スルーしてくださいねー。
・・・ってことで、
「中継機」は、「隣の部屋の中」においては、意味がないっすよ。('ω')ノ
最適な置き場所は、「親機」と、「最終目的地」である「隣りの部屋」の中間っす。
となると、ほとんど、間隔ないっすよね。(・・?
・ホンッとに電波が弱いせいで繋がりにくいのか
・回線速度が遅いせいで、繋がりにくく感じるのか
の、判断は、「シッカリと」できているっすか?
この判断のために、「インターネット回線の速度」も計ってみたほうがいいと思うんっすね。
なので、
・今の親機「WHR-1166DHP3」に、「PC有線直結」したインターネット速度はどんくらいっすか?
・今の親機「WHR-1166DHP3」のスグそばで、「5GHz接続」したインターネット速度はどんくらいっすか?
・「隣の部屋」で、「5GHz接続」したインターネット速度はどんくらいっすか?
・「混雑する夜間に、速度が遅くなる」ってことはないっすか?
・無線接続は、おもに「2.4GHz」「5GHz」どっちで接続しているっすか?
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23681564
2点

2部屋だけの話ですかね?
ルーターを2台にして2台を有線で繋ぐだけと思います。
書込番号:23682727
2点


自分の家に届いたものは殆ど新品でしたよ。
自宅の無線ランも交換しようかと考えてます。
書込番号:23683036
1点

因みにバッファローダイレクトの製品は、工場出荷の製品を戻してアップグレードされたものです
アップと言っても不具合を修正して良品になったものですけどね。
ほぼ新品がこの価格5500円ですから、WHR-1166DHP3よりも最高に良いですよ。
書込番号:23683063
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
購入検討をしてみます。ありがとうございます。
>Excelさん
PCと有線LAN直結で概ね100mbps出ていて問題はないのかなと思われます。
スマホは新機の近くで62/41、隣の部屋(親機から壁越しに大体10m)だと繋がらなかったり、繋がっても超低速です。
先程、iphoneで確認したらまともな速度で繋がりました。androidタブレットとスマホは繋がりにくい状況です。
その後、親機の電源を入れなおしたらなんとなく改善された気がします。
親機の電源入れ直しは定期的に必要なものなのでしょうか。。。
安くてもなんでも中継器あった方が安定するのでしょうか。
書込番号:23683553
0点

>隣の部屋(親機から壁越しに大体10m)だと繋がらなかったり、繋がっても超低速です。
隣りの部屋といえども、10mというとそれなりに離れてはいますねぇ。
扉とかを、開けておくと大丈夫だけど、ぜんぶ閉めるとダメってことは無いですか?
まずは、中継機として、「WHR-1166DHP4」あたりを、「中継機モード」で置いてみて、その結果を見て考えてみてはどうでしょうかね。
置き場所は、中間地点の、おおよそ5mあたりやや「隣の部屋寄り」のところで、コンセントの都合のいいところってことになりますね。
あとは、念のためにということで、親機「WHR-1166DHP3」の設定で、「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定しておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:23683595
1点

>PCと有線LAN直結で概ね100mbps出ていて問題はないのかなと思われます。
インターネット回線自体の速度は充分なようですね。
>スマホは新機の近くで62/41、隣の部屋(親機から壁越しに大体10m)だと繋がらなかったり、繋がっても超低速です。
隣部屋と言っても結構距離が離れているのですね。
>その後、親機の電源を入れなおしたらなんとなく改善された気がします。
親機の電源入れ直しは定期的に必要なものなのでしょうか。。。
通常は親機の電源オフオンが必要になることは非常にまれです。
>安くてもなんでも中継器あった方が安定するのでしょうか。
親機から結構離れた位置で使っているようですので、
中継器は有効だと思います。
しかし、親機や子機の仕様に合った中継器が必要です。
親機が11ac対応のアンテナ2本ですので、
中継器も11ac対応のアンテナ2本が合ってます。
そのような中継器を親機と子機の中間あたりに置けば改善できると思います。
書込番号:23683802
1点

あとは、念のためにということで、親機「WHR-1166DHP3」の設定で、「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定しておいてもいいかもしれませんね。
って書いてみたのはですね、「W52」以外だと、「気象レーダ影響」ってことがあるからなんですね。
「5GHz 気象レーダー」とかって「検索」してみてください。
「必ず!」影響が出るってわけではないんですけど、まずは、「安全策をとっておく」ってことですね。
んで、ふつーはですね、「10m程度」ではダイジョウブな場合が多いんですけど、スレ主さんとこは、
・「電波からのみため」
が、かなりキビシー状況みたいなんですね。
なので、はたして、「中継機」でどのくらいイケルのかは、最終的には、「現場で」「実際に」やってみないとワカンナイって部分はどーしても残るっす。
だーれも「ゼッタイの保証!」はできないんでございますね。
さーて、どうなるかしらねぇ・・・(*_*;
書込番号:23683899
1点

>PCと有線LAN直結で概ね100mbps出ていて問題はないのかなと思われます。
↑
なんかおかしいよね
有線で100mbps出てるって1Gbpsの契約では聞いたことが無い
どんなに良くても94mbpsなのに100も出るのは異常でありえない。
書込番号:23684343
1点

返信が遅くなり申し訳ございません。
あれから、アドバイスをもとにWHR-1166DHP4を購入しました。
すると、概ね改善されてストレスフリーになりました!
皆さまのおかげです。
色々と助言いただき、ありがとうございました。
皆さんにグッドしたいですが、最初に有益な助言をいただいた羅城門の鬼さんにさせていただきます。
有線接続の回線速度については、ネット検索で試したものなのでよくわからないですが画像を載せときます。
今回の件で色々と調べてるうちに、様々なルーターがあるんだなーと思いました。
高額な物だと数万円のもありますが、やはり高い物だと回線速度が体感的に違ったりするんですかね?
>社員A+Bさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
書込番号:23689862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





