MiniStation HD-PCF500U3-BD [ブラック]
シンプルなデザインとコンパクトサイズを採用したポータブルHDD(500GB・ブラック)
MiniStation HD-PCF500U3-BD [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月中旬



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCF500U3-BD [ブラック]
未使用の本品を所有しています。
パナのレコーダーDMR-BCW1060内の録画番組がいっぱいになってしまったので、本品にダビングしようかと思ったのですが、本品の箱に書かれている"対応するデジタル家電"の一覧表にパナソニックのレコーダーの記載がありません。
やはり対応NGなのでしょうか?
ダメ元で試してみようとも思うのですが、何か問題はありますでしょうか?(ダビングエラーでレコーダーの番組が消えてしまうとか)
発売経過品ですが、アドバイス頂けますと助かります。
書込番号:24556048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PanasonicのTVやレコーダーでの推奨USB HDDはAVコマンドに対応云々が出てきて、限られています。
が実際には、一般的なUSB HDDも私は使っています。
下記の書込を参照して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240562/SortID=24550779/
書込番号:24556056
0点

>>ダメ元で試してみようとも思うのですが、何か問題はありますでしょうか?(ダビングエラーでレコーダーの番組が消えてしまうとか)
発売経過品ですが、アドバイス頂けますと助かります。
レコーダー内のHDDから、外付けのUSB HDDへ録画した番組をダビングするとき。
>◆ 「ダビング10」に対応したデジタル放送の番組のダビングについて
>10回までダビングできます。ただし、10回目のダビングで、その番組はダビング元から消えます。
>また、ダビングしたDVDからディーガのHDD、USB-HDD、ブルーレイディスク、他のDVDへのダビングはできません。
>◆ 「ダビング10」に対応していないデジタル放送の番組のダビングについて
>1回しかダビングできません。ダビングすると、その番組はダビング元から消えます。
>また、ダビングしたDVDからディーガのHDD、USB-HDD、ブルーレイディスク、他のDVDへのダビングはできません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41793/hb_cd/DMR-BCW1060/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjQyNzc1Mjk0L3NpZC9mVVNiTWRzak1CNFlmQW9La2draGhRSERpajVONmtVWGhOYl9BM3RUVWdFdjRRbVlPQUJlbGRuVFd0UnYyNGVLRWVwRTF1V3AxOHdCRXcxVnFITFJ2YXpKSERmOW9XWVQlN0VyWEU0UVpZamplYSU3RTBGNld4amJBQndBJTIxJTIx
書込番号:24556111
0点

>未使用の本品を所有しています。
==>
私もパナのレコーダに適当なHDDをつけて数年以上使い続けていますが、今のところ不具合は出てません。
仮にスレヌシさんと同じ組み合わせで使っている人がいたとしても、それだから100%大丈夫ということは出来ません。
ただ、既にお持ちのようなので、壊れるものではないので、一度接続して初期化して使ってみたらいかがでしょうか?
それで使えるなら、多分、ずっと故障がない間は、使える(と思います)。
念を入れるなら、数本 ニュース番組でも 消えても良いようなものを実験して それでOKなら 使ってみるでしょう。
機器に対する信頼は それから使い続けていくうちに自然に出てくるでしょう。
ただ、ハードディスクは消耗品です。 ハードディスクは壊れるのが前提という用心も重要です。再録が厳しいような番組は、光メディアとHDDなどに多重で保存しておくのが良いのでは?
実際は、HDD保存になれると光メディアは面倒でなかなかやれませんけど。 録画番組の1/20位は 多重保存やってますよ。
書込番号:24556128
0点

>キハ65さん
早速のご教示どうもありがとうございます。
HDDとの適応は杓子定規ではない(汎用可能性あり)との情報ありがとうございます。ダビング10の解説もありがとうございます。
TVボードにレコーダーがすっぽり納まっており、背後のUSB端子を露出させるのが容易で無いため、明日トライしてみようと思います。
ちなみにこのHDDにダビングできた場合、そのHDDデータはパナのレコーダーでないと視聴、再ダビングはできない感じでしょうか?
例えばPCにそのHDDを接続して、PC本体のHDD または DVD-Rにデータ移管する等。
ダビングされるデータのファイル形式(SeeQVault?)等の基本事項が良く理解できておらず申し訳ありません。
書込番号:24556153
0点

>chacha=lily=nanaさん
早速のわかりやすいアドバイスどうもありがとうございます。
試しにどうでも良さそうな番組でトライしてみようと思います。
書込番号:24556162
0点

>>ちなみにこのHDDにダビングできた場合、そのHDDデータはパナのレコーダーでないと視聴、再ダビングはできない感じでしょうか?
SeeQVault対応でないUSB HDDは、他のレコーダーでは再生できないし、再ダビングも不可でしょう。
>>例えばPCにそのHDDを接続して、PC本体のHDD または DVD-Rにデータ移管する等。
>>ダビングされるデータのファイル形式(SeeQVault?)等の基本事項が良く理解できておらず申し訳ありません。
USB HDDにレコーダーをダビングした番組はPCで読み込むが出来ないため、PC内のHDDへコピーすることは出来ません。
また、DVD-Rやブルーレイディスクへダビングした録画を他の光学ディスクへダビングする行為は、著作権法の違法行為にひっかかります。
書込番号:24556177
0点

BRW1050や2T101ですが、バッファローのUSB-HDD(型番は違う)を繋いで、問題なく使えてます。
放送波のダビング10番組は、内蔵HDDからUSB-HDDにダビングすると、
ダビング10のまま移動し、内蔵からは消える。この逆も同じ。
BCW1060はシーキューボルトHDDを使えるので、これにダビングすれば、
レコーダーが変わってもシーキューボルト対応レコーダーなら再生できるはず
(ただし、他社レコーダについては、確認が必要。・・・・パナは他社については保証していないと思った)
書込番号:24556278
0点

「DMR-BRW2060/1060/560、BCW1060/560(取扱説明書 活用ガイド) (8.89 MB/PDF)」からの補足です。
92ページ「番組のダビング」からです。
>ダビング方向
>HDD → USB-HDD
>録画用フォーマットのUSB-HDDの場合、移動のみ可能です。
>・ダビング元の番組は消去されます。
(これをムーブと言います)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BCW1060_manualdl.html
書込番号:24556455
0点

>不具合勃発中さん
>キハ65さん
>chacha=lily=nanaさん
結果の報告が遅くなってしまいすみません。
ご教示頂きました情報同様に、本品に問題なくダビングできました。
ご指摘の通りムーブ(ダビング10はダビング10)でした。
やりたいことは、レコーダーの万一の故障等に備え、BD-Rにダビングすることで、再ダビング?等ではありません。
通常、コマーシャルやら無駄な箇所を部分消去してからBD-Rにダビングしているのですが
レコーダーに保存した録画データはその消去等の編集ができるが、レコーダーからUSB-HDDへ当該データを移してしまうと、その編集ができなくなってしまう・・と勝手に誤解していました。レコーダーでそのままできるんですね。
全て基本的な疑問でお騒がせしました。
皆様、早速のご教示どうもありがとうございました。
書込番号:24569958
0点

>BD-Rにダビングすることで、再ダビング?等
==>
私はBD-REを使います。 民生用BD系は、REもRも 国産でも10年すれば経年劣化します。
BD-REなら、一度 レコーダにムーブして新品BDに書き戻せますので、映像の世紀や未来への遺産、古い白黒映画などで再放送されにくいものの劣化を食い止めていた事はあります。
ただ、最近の4K,8K化で、私が大事にしてる再放送ないだろうという番組がほとんど、はるかに綺麗にリマスター再放送されていますね。 ネットなら Primeや有償動画サイトに多くの古い映画はあります。
自分の余命から逆算すると、録画で残しても、高確率で再利用する時間がないので複雑です。
書込番号:24570382
1点

>chacha=lily=nanaさん
前記していませんでしたが、BD-REは20枚所有しており、そちらへの"取り敢えず保存(ムーブ)"も満杯になり、本HDDの活用という感じです。
家族からは、いつ編集するのか?いつ見るのか?本当に見るのか?等の後ろ指をさされながらのダビングですが、
昭和人間ゆえの記録保存できる喜び、安心という感覚が染みついていて・・・です。
確かに昔のビデオを見返す機会も少なければ見るに堪えない画質でもあり、
奇麗な画像の再放送当たり前の時代到来でしたら、ダビング行為自体せっせとやるものでは無いのかもしれません。
本題とは逸れますが、その点も肝に銘じたいと思います、無理かもしれませんが。。
書込番号:24570889
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





