27MP38VQ-B [27インチ]
- 視野角が上下左右178度のフルHD(1920×1080)IPSパネルを搭載した27型モニター。
- ソフトごとに最適な画面を表示する「OnScreen Control」を搭載し、好みや最適な色合いを表示できる。
- ブルーライトを低減する「ブルーライト低減モード」、フリッカーを抑制する「フリッカーセーフ」などの機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年1月4日 13:34 |
![]() |
5 | 0 | 2019年4月21日 04:01 |
![]() |
1 | 0 | 2018年5月2日 18:27 |
![]() |
4 | 7 | 2018年1月9日 22:31 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月15日 08:54 |
![]() |
7 | 10 | 2017年8月14日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
パソコンの液晶モニタの内部にダニのような小さい虫が入ってそのまま昇天し、画面にドット欠けのようなシルエットになってしまいました。
パネルなどを外して取り除くことは可能でしょうか?
0点

分解方法は詳しい人に任せるとして。
ベゼルとパネルの隙間にエアーダスタースプレーを吹き込んで、
少しでも動くようなら、根気よく繰り返すことで視界から消せるかも。
書込番号:25571512
1点

>Tween40さん
ちょっと調べてみたけれども、いくつか引っかかったよね。 わりと起こりやすいのかもね。
その状態ではいつもうざいよね!
方法1 電動歯ブラシはもってますかね? 電動歯ブラシのブラシ部分に付属のキャップをかぶせて、スイッチオン。 その振動しているキャップを虫の上からではなく、周囲にあてて、振動で虫を移動させる。その虫が上から侵入したとわかっていれば、ディスプレイの足をはずしてさかさにしてやってみる。または、キャップをとって、ブラシ側でない面での振動で同様にする。
方法2.そのディスプレイの表面が柔らかい素材であれば、吸盤で吸い付け優しく持ち上げて内部に隙間をすくって、そこに虫を落とし込む。
方法3 わりとありえるようなので、ベンダーのサポートに問い合わせて、もっといい方法がないか訊いてみる。 または、密閉されてないという不良ではないのか?も訊いてみる。 保証期間内であれば、修理してくれるかも。
分解して、やってる人もいるみたいでけれども、慣れてないと別の問題で悪化しそうだよね。
書込番号:25571803
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
ある日、さっきまでついていたモニターが急につかなくなりました!
スイッチの所が赤の点滅してるから電気はきてるんだろうと思い
コンデンサ液漏れかとモニターを開けてみましたが、液漏れでもないみたいで原因不明!
原因不明だったので、そのまま放置して新しいモニターを購入しそちらを使っていました
半年くらいしてユーチューブを見ていたらおすすめの中にこのモニターの修理動画があり
電源コードの接触不良の件を話されていました!
私も電源コードを代えてみようとやってみたら、何事もなかったように現在元気についています!
同じように困っている方がいらっしゃったら電源コードも怪しんでみてください
取り敢えず書いときます
5点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
以前にLGの23インチ 2K AH-IPSパネルを使ってましたが、ほとんど正面からしか見ない場合、AH-IPSとこの普通のIPSと見た目ではっきり差はありますか?ほとんど変わりませんか?両方使ったことある人いたら教えて下さい。なるべく安いIPSの27インチを探してます。接続はいつもDVIです。
書込番号:21372028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>AH-IPSとこの普通のIPSと見た目ではっきり差はありますか?
「この」が27MP38VQ-B [27インチ] を指しているなら、27MP38VQ-BもAH-IPSパネルです。
書込番号:21372115
0点

日立オリジナルのIPSから各種改良が加えられたIPSがありますが、基本的にはどれもIPSです。
最近は、光源となるLEDの性能(演色性)が問題になるようです。
厳密なものを求めないなら、大丈夫ですよ。
書込番号:21372792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さんはAH-IPSと言っていますが
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27MP38VQ-B
でLGの仕様を見るとIPSとしか書いてません
LGの他のモニターの仕様を見るとAH-IPSとちゃんと書いているものもあります。ちなみに
http://kakaku.com/item/K0000878312/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
を見るとAH-IPSになってます
どちらが正しいのですか?本家のLGのサイトが間違ってるのですか?
実際はどうなのですか?
書込番号:21373568
0点

PCWatchで下記のような記事が有りました。
>Amazon.co.jpでは、LG製27型液晶ディスプレイ「27MP38VQ-B」を、20日限定で15,980円にて販売する。
>27MP38VQ-Bは、27型フルHD(1,920×1,080ドット)表示対応のAH-IPSパネルを採用した液晶ディスプレイで、HDMIとDVI-D、ミニD-Sub15ピンの3系統入力を備えるのが特徴。標準輝度は200cd平方mで、中間色応答速度は5ms。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036005.html
書込番号:21373617
0点

すいません ちょっと勘違いかもです。
あらためてLGのサイトを見るとAH-IPSと書いてるものは見当たりませんでした。(全部は見てませんが以前はいくつか確かに見ました)
自分が1年ほど前に購入したパネルは23MP57VQ-Pで、その時はたしかに本家のLGのサイトでも
仕様欄に「AH-IPS」と確かに書いてましたが、今あらためて見るとただ「IPS」としか書いてませんでした。
(23MP57VQ-Pも間違いなくAH-IPSのはずですが)
LGのサイトがなぜか表記を変えてるみたいですね。
ですので27MP38VQ-BもAH-IPSで間違いなさそうですね。
書込番号:21373635
2点

IPS自体がジャパンディスプレイで商標登録されていますので、従来のxx-IPSも登録商標に抵触しますのでNGで
きちんと許諾を取得したのかもしれません。そういえば、IPSのロゴの方で左に液晶が起きる図柄がありますが
あれは完全に許諾がなければ使えませんので、派生もIPSだとして指摘されたのでしょうか。
確認が出来ている訳ではありませんので、ご参考。
書込番号:21374164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kixzoxpyさん
どれを買おうか選んでいるときが一番良いときですね。
私は数年前にLGの製品を購入しましたが最近になって弟がHDMIでTVに繋げば大画面で見えると言われて繋いでみました。
びっくりです私のディスプレイは白色が発色が悪くモニターで見ているだけの時には気が付きませんでしたが両方を見比べると物凄く違います。どうかお店で実物を確認して購入されるのをオススメします。
私のディスプレイは数年前のものなのではっきりといえませんがお店に展示してある商品を見てもやはり気になりました。
書込番号:21497663
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
アダプタが破損したため、購入したいのですが正規品が見当たりません。
単品での販売は行われていないのでしょうか。
互換性のある市販品でも良いので、ご存じでしたら教えていただきたいです。
1点

私が使用してた27UD68-Wは電源の型式がLCAP21Cというものでした。
おそらく電圧や電流値は一緒くらいだと思いますが。 そちらは色が黒でしょうから19Vの2.1Aアダプター(黒)で探されたら良いかと。
ちなみにうちの型式のアダプターはebayで3,000円ほどで出てます。
https://www.ebay.com/p/LCAP21C-Genuine-LG-Monitor-Switching-AC-Adapter-19v-2-1a-40w/1453999973
書込番号:21196743
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
DVI端子にミニタワーパソコンを
HDMI端子にPS4現行型を繋いでこのモニターを使っています。
PCの音はPC本体からヘッドフォン繋いで出してます。
PS4の音もできればPCのヘッドフォンから出したいのですが
どうすればいいのでしょうか
PC本体にライン入力はありませんでした。
何か機材を買い足せばできるようになりますか
モニタのヘッドフォン端子に別のヘッドフォンをさすと
デスク周りにヘッドフォンが二つになり少々邪魔です
よろしくお願いします
2点

>べくべくとるさん
I-O DATA レコード/カセット かんたんCD保存 フォノイコライザー搭載USB接続オーディオキャプチャー AD-USB
アイ・オー・データ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004AZO1EM/
のようなキャプチャ機器を使用してください。
書込番号:21111235
3点

1 HDMI切り替え機を買う
2 PS4とPCも切り替え機経由HDMI接続にする
3 ヘッドフォンはモニタのヘッドフォン端子にさせば切り替え機経由でHDMIが有効なほうの音がする
書込番号:21111255
0点

>>PCの音はPC本体からヘッドフォン繋いで出してます。
>>PS4の音もできればPCのヘッドフォンから出したいのですが
>>どうすればいいのでしょうか
>>PC本体にライン入力はありませんでした。
>>何か機材を買い足せばできるようになりますか
PS4なら、光デジタル出力端子が有ります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiooutput.html
これを光デジタル端子入力が有るサウンドカードへ入力して、サウンドカードのヘッドホン端子から出力する方法はどうでしょうか。
書込番号:21111265
0点

現行型というのがCUH-2000系のことなら光デジタル端子は無いです
書込番号:21111281
0点

ありがとうございます。
うちの最近アマゾンで買ったPS4に光デジタル端子はないようです。
オーディオキャプチャー経由か
HDMI切替機経由かコストも同じくらいで悩みます。
まだどっちのやり方にするか迷っていますが
どうすればいいか解決策としてわかりました。
たくさんの返答に感謝します。
書込番号:21111334
1点

>べくべくとるさん
切り替え器が一番無難だと思います。
PCやキャプチャーを通すと多少なりとも遅延(映像とのズレ)が発生して、
ゲームジャンルや個人差もありますが違和感が出ます。
参考程度に
書込番号:21111347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI切替器が現実的ですね。
>いける?PS4/PS3対応 HDMI自動切り替えスイッチを買ってみた 開封レビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=4Uge_bcwfBE
書込番号:21111400
0点

コストというなら不必要にPC経由だとPCの電気代がかかるし
書込番号:21111429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMI切り替え器でも行けますが、
もしPCにHDMIが備わってなければ、
オーディオセレクターやAVセレクターを使うことも可能です。
取り回し次第ですね。
補足までに
書込番号:21111601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのグラボについてるのはミニHDMI端子でした
HDMI切替器のレビューを見るとスリムPS4とは相性の悪い?切替器が多いような。HDMI切替器ってピンキリ?
それが多少不安でしたが
思い切って、2600円くらいのHDMI切替器、ミニHDMI-HDMIケーブル。HDMIケーブルを買って
こるでりあさんのやりかたで繋いだら
ヘッドフォン一本化できましたー。^^
皆様ありがとうございました。
書込番号:21115663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



