5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G のクチコミ掲示板

2016年 5月下旬 発売

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:内蔵型 HDDサイズx設置台数:2.5インチ x 6 設置ベイサイズ:5 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gの価格比較
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのスペック・仕様
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのレビュー
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのクチコミ
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gの画像・動画
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのピックアップリスト
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのオークション

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gセンチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 5月下旬

  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gの価格比較
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのスペック・仕様
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのレビュー
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのクチコミ
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gの画像・動画
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのピックアップリスト
  • 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > リムーバブルケース > センチュリー > 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G」のクチコミ掲示板に
5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gを新規書き込み5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID初心者

2016/11/08 13:59(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G

クチコミ投稿数:82件

RAIDを組み立てようと思っているのですが、このケースを使ってRAIDを組み立てる事はできますか?
予定では同一2.5インチHDDを5台入れようと思っており、RAID5を組む予定です。

構成ですが、
MB:Z170 Extreme4
GB:Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
SB:PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CPU:Core i7 6700K BOX
Me:CMK32GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組]
AC:V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
CPUfan:LPWEL240-HF
PCケース:SHA-DG7000-GR [レッド]
になります。

どうか助言の方よろしくお願いします。

書込番号:20373564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/11/08 14:24(1年以上前)

これは単純に2.5インチのドライブ6つまでを設置できるだけのリムーバブルケースなので、中のドライブの数だけSATAポートが必要になる、イコールこれをつなぐインターフェースにRAIDの機能があればそれを活用できれば問題ないんじゃね?ということだと思われます。
Z170が持ってる機能でいける・・・・・・かな?

書込番号:20373613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/08 14:28(1年以上前)

マザーボードのZ170 Extreme4のSATA3 6ポートがRAID5に対応しているようです。
BIOSでRAIDに設定してOSのインストール、もしくはインストール済みの場合レジストリなど変更が必要になりますが・・・
SATA3のポートが排他的に使用できない状況もあるので注意は必要かと思います。

書込番号:20373624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/11/08 14:35(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

Z170にはSATAが6ポートmSATAが2ポートあるみたいなので、可能だとは思うのですが、このほかにも
・ブルーレイドライブ
・3.5インチHDD×2
・SSD×1
を繋げる予定なので足らないSATAポートは増設カードか何かで対応するべきでしょうか・・・・

あと2.5インチHDD×5はフォーマット済でOSは入っていません。
OSはSSDに入れる予定なので、単純にデータ用のRAIDとして使用しようとしていますが、それでも可能でしょうか?

書込番号:20373636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/11/08 15:01(1年以上前)

それだけの数をつなげようとするのであれば、増設カードなりUSB接続のケースなりは必須です。
起動用のSSDをNVMeのM.2のものにするならば、3.5インチHDD×2をつなぐための増設SATAカード(2ポートのものでおっけい)で済む(ブルーレイドライブはマザーボード上の残りのSATAポートに)ので、見た目的にはこれが一番スッキリかも。

書込番号:20373692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/08 15:10(1年以上前)

>・ブルーレイドライブ
>・3.5インチHDD×2
>・SSD×1

OS用のSSD(SATA接続)であれば、マザーボードのSATA3ポートに接続し、残り5ポートを2.5インチHDD 5台で使用するならRAIDを組むことはできるでしょう。
残りのBDと3.5インチHDD 2台は増設カードを取り付けて、そちらから接続するしかないです。

SATA ExpressとM2がありますが、これはSATA3の0と1ポートと共有なので、使ってしまうと2.5インチHDD 5台でRAIDは組めなくなりますので注意が必要です。

書込番号:20373704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/08 15:23(1年以上前)

2.5インチHDDはOSの電源設定を常時通電にしてあっても一定時間アクセスがないと勝手にヘッドシッピングするものもあるし、
それでなくても転送速度が遅い2.5インチHDDのRAID5ってどうなんだろう。

書込番号:20373727

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2016/11/08 16:13(1年以上前)

RAID5は、0/1と違ってパリティー計算があるので。それをハードやるかソフトでやるかで、RAIDカードもピンキリですが(オンボードのはソフト)。
ボードの値段まで考えると、3.5インチHDD2台でRAID1にした方が、容量単価は安くないですか?

RAIDは、間違って消した/悪意あるソフトに消された等のソフト的要因には無力ですし。RAID5は、システムを止めずに壊れたHDDを交換できると言った稼働率の向上を目的としたシステムです。
データの保全ということなら、HDD1台に対して定期的差分バックアップを外付け1台にした方が、有効かと思います。

書込番号:20373812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2016/11/08 17:49(1年以上前)

将来M2などでSSDを使うのであれば5台繋げるためにSATA5つも使うのは厳しいかもしれませんね

今のところ検討はしていないのでEPO SPRIGGANさんの言う組み方が良いと思っています
なので増設にAREA RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]あたりを検討しています

HDDは既に有り物で、2.5は同一HDDが5台で3.5は500GBと1TBでSSDは256でして、有り物をどう上手く使おうか悩んでまして
なので2.5 5台をRAID0か5にして、3.5をバックアップにしようと思っておりました

書込番号:20374025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/08 21:35(1年以上前)

AREA
TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID] \5,265
http://kakaku.com/item/K0000893045/

↑ちょっと高いですがPCI express x4で接続できるボードならHDD×4台のRAID0でも十分な速度を確保できます。

書込番号:20374722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/11/08 22:02(1年以上前)

4つポートを増設できるのは今後のためにもいいですね
是非検討してみます

情報ありがとうございます(^-^)

書込番号:20374851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G」のクチコミ掲示板に
5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gを新規書き込み5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G
センチュリー

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 5月下旬

5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6Gをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る