ビートウォッシュ BW-V100A のクチコミ掲示板

2016年 6月18日 発売

ビートウォッシュ BW-V100A

  • たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ「ナイアガラすすぎ」機能を搭載。
  • 「ナイアガラ ビート洗浄」では、X字状のビートウィングで衣類を内外上下に動かしながら、洗いムラを抑えて洗い上げる。
  • 少量の軽い汚れをすばやく洗う「おいそぎ」コースや干し時間を短縮できる「エアジェット」機能も備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○ ビートウォッシュ BW-V100Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-V100A の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-V100Aとビートウォッシュ BW-V100Bを比較する

ビートウォッシュ BW-V100B

ビートウォッシュ BW-V100B

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月17日

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-V100Aの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-V100Aの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのオークション

ビートウォッシュ BW-V100A日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月18日

  • ビートウォッシュ BW-V100Aの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-V100Aの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-V100Aのオークション

ビートウォッシュ BW-V100A のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-V100A」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-V100Aを新規書き込みビートウォッシュ BW-V100Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水道栓交換について

2017/01/04 08:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

取説の推奨はYS81ですが、類似品でも大丈夫でしょうか?口径が微妙に違っていたりするので合う品番を御存知の方がおられまさしたら教えて下さい。YS81は、現在何処も在庫切れのようです。

書込番号:20537617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/04 12:46(1年以上前)

超万枚さん こんにちは

YS81で有る必要は、無いです。(OEM)

カクダイから洗濯機用ニップル(ストッパー付き)など
蛇口の先だけ交換できるタイプなど色んな種類があります。

ヨドバシネットなどで安く購入できますよ。
蛇口本体から交換する場合は、水もれを防止のシーリングテープが必要になります。

http://kakudai.jp/petit/09.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001931506/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8738367651650123066&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=CN7vnZ_Ip9ECFQGavAodGsABJA

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001931507/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8738367651650123066&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=CPvphKHIp9ECFcoKKgod-psFzg

書込番号:20538148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/01/04 12:55(1年以上前)

TOTO TW11RTW、LIXIL LF-WJ50KQ、KVK K115CP2、カクダイ 721-517-13、三栄水栓 Y143CTV-1-13など、
日本電機工業会規格JEM1206に準拠した水栓や給水栓ジョイント(洗濯機用ニップル)は水栓専門メーカーから
多数販売されています。水栓交換に必要なシールテープは別途お求めください。

書込番号:20538174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/01/04 15:38(1年以上前)

↑で紹介されてる772−540がお勧めです。

樹脂製は水漏れが多いので安いからといって手をださないほうがいいです。

書込番号:20538558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

2017/01/05 10:05(1年以上前)

デジタルエコ様

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:20540794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

2017/01/05 10:08(1年以上前)

初夏の飛魚様

ありがとうございます。20年前に建てた家なので、蛇口の位置がその時代の洗濯機の規格に合わせてあるせいか少し低い位置にあります。蛇口ごと交換しないとダメなんですよ…

書込番号:20540800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

2017/01/05 10:10(1年以上前)

じんぎすまん様

ありがとうございます。ホームセンターで類似品は見かけるんですが、口径がいろいろあってうまく合うのかなと思って探していました。参考になりました。

書込番号:20540804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

両機種比較

2016/10/25 12:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

ビートウォッシュ BW-DX110A、ビートウォッシュ BW-V100A購入を検討しています

HPを見る限り、違いがエコ水量と思いますが、洗い、節水等、価格差ほどの差がありますか?

洗濯機て、故障しないから、替え時に迷います
購入したら、コストダウンになるのかならないのかとかで、悩んでいます

両機種比較に、詳しい方ご教授願います

書込番号:20329472

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/25 13:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000879001_J0000018906&pd_ctg=2110

乾燥機能、温水洗浄が大きな差でしょうか。乾燥が不必要なら100、必要なら110かドラム式。また温水給湯がなく、温水洗浄が必要なら110ですね。

店舗で見比べると分かりますが、基本構造が違います。洗剤柔軟剤の投入口も、槽の高低も違います。がこれほどの価格差は???でしょうね。

節水節電ならドラム式が圧倒的に有利です。メーカーによって大きな差があるようですので、よく研究されたほうが良いです。

現在壊れていないなら、各メーカーモデルチェンジが6〜9月頃が多いようですの、それまで研究され在庫処分を狙うのが一番お安く購入できますよ。前年モデルの価格推移も参考になることでしょう。

110Aを使用していますが、洗浄力に関しては概ね満足です。乾燥はかび抑制のためだけに週に2度ほど使っています。

書込番号:20329589

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2016/10/25 17:56(1年以上前)

ひまわりになったらさん  こんにちは

ビートウォッシュ BW-DX110Aは、ヒーターを搭載した洗濯乾燥機です

ビートウォッシュ BW-V100Aは、ここでの表記が簡易乾燥なる記載がありますが
平たく言えば、ヒーター無しの全自動洗濯機です。

ヒーター乾燥が希望なのでしょうか?

簡易乾燥(送風だけ) ≠ 洗濯乾燥機(ヒーター搭載)

書込番号:20330093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/25 19:32(1年以上前)

>ひまわりになったらさん

こんにちは
V100Aの比較対象がDV100AでなくDX110Aなので
容量が違いますし、定格時の使用水量、消費電力もDX110Aが大きくなるわけですが。
乾燥もついていますし。

DX110Aのエコ水量、コストダウンについての質問ですので、それについて書きますと、
ecoの水センサーシステムですが、使用することで11sの標準コースで水が2L節約になるようですね。
118Lが116Lになるわけですが、
毎日洗濯ですと、月60Lの節約。
お住まいの地域で1Lあたりの水道料がいくらになるのか。
0.24円なのか0.3円なのか。1L当たりそのくらいではないかと思います。
それぐらいの金額ですので、大きいとみるか、どうか。
また、洗濯量でも変わると思います。

消費電力量は99Wh→90Whみたいですね。
1kWhを27円とみれば1Whは0.027円ですかね?

ちりも積もればですかね。


その2機種は先にも書きましたが、定格容量が11sと10sなので、そもそも違いがあるのですが、
DX110Aの洗濯の消費電力は380W、消費電力量でいえば99Wh、使用水量が118L(これがeco使えば116Lになるんでしょうね)
V100Aは洗濯で300Wの65Wh、108Lですね。
あくまでも定格で洗えばですが、V100Aの方が水道光熱費はかからない感じですね。
乾燥はありませんし、10sですが。




書込番号:20330381

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:308件

2016/10/26 12:21(1年以上前)

>チルパワーさん
参考になりました。

ありがとうございます

このまま、日立で検討しようかと????

書込番号:20332278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2016/10/26 12:23(1年以上前)

>デジタルエコさん
参考になりました

ヒーターは、電気代がかかりそうなので、浴室乾燥にしています

洗濯機選びは、難しいですね

書込番号:20332288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2016/10/26 12:26(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
参考になりました
ありがとうございます

洗濯機は、ほんと水使いますよね

ドラムは、まだ割高と泥んこの服が落とせない感じがして、縦型で検討しています

書込番号:20332295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/11/24 19:05(1年以上前)

BW-DX110AとBW-V100Aでは共にナイアガラ ビート洗浄とカタログには載っていますが実際は全然違うものでした。
動画にてBW-DX110Aのナイアガラ ビート洗浄ではバケツでかける様なビートシャワー 一方の当方のBW-V100Aではマグカップでかけるようなビートシャワー(シャワーなのかな) とてもBW-V100Aは洗浄力が強いとは思えません。
お客様相談室では両機種に単に洗いに関してのかくはんの差はないとの事でしたので、最初は不具合と思いましたが、修理部門の回答では元々歴然の差があるのなので同じ様にかくはんさせるのは無理との回答。 
多分お持ちの方は実際に洗濯しているのを見たらビックリすると思います。
もし本当に仕様の差で間違いないなら、かくはん力やビートシャワーの勢いや水量は大人と幼児くらいの差がありますね。
少しひどすぎる差です。

書込番号:20423762

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥について

2016/10/22 22:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

スレ主 ema1471さん
クチコミ投稿数:4件

今回、ドラム式洗濯機から縦型の洗濯機に買い替えを考えています。主人と相談した結果、HITACHIのビートウォッシュ BW-V100A を購入検討しています。一番気になるのが乾燥機能です。我が家は子供の着替えがやたらと多く、夜間干しても生乾きの事が多かったり、仕事柄日中に干せないことが多く毎晩乾燥機能を使っている状態でした。
縦型の洗濯乾燥は使用した感じどうでしょうか?感想をお願いします。

書込番号:20321999

ナイスクチコミ!3


返信する
DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/22 23:26(1年以上前)

こんばんは。本機は簡易乾燥機能しか搭載していないので、乾燥機能をお求めであれば型番に「D」がついたモデルを選択することをお勧めします。
BW-DV100A もしくは BW-DX110A が同等の洗濯容量になるでしょうか。
ただし、乾燥機能を重視されるならばドラム式を検討されたほうがよろしいかと思います。
乾燥の仕方が縦型はヒーター方式、ドラムはヒートリサイクル(ヒートポンプ=エアコンと同じ)なのでかかる電気代が2.5倍ほど違います。オール電化で夜間割安なプランにしてあったとしてもその差はそのまま出ますし、日中に乾燥させるのはなかなか厳しいのでは・・・この辺りはカタログやホームページなどで参照されると良いでしょうか。
また、乾燥方式の違いによる仕上がり具合もドラム式に軍配が上がると思います。
上記のような理由で、縦型に求めるのは洗浄力であって乾燥機能ではないというのが一般的な認識だと私は理解しています。
一度ドラム式の口コミなども参照されてはいかがでしょうか。

書込番号:20322165

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ema1471さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/22 23:40(1年以上前)

大変ご丁寧にありがとうございました。浅はかな知識で質問してしまい、申し訳ありませんでした。再度検討してみます。

書込番号:20322204

ナイスクチコミ!7


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/23 00:04(1年以上前)

全然お気になされる必要はないかと思います。わからないことを質問するための口コミサイトだと思いますので・・・。
お気に入りの製品と巡り合えると良いですね!

書込番号:20322288

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2016/10/03 14:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

クチコミ投稿数:11件

BW-V100Aを9/12に購入しました。 前も日立の洗濯機なので大体同じ機能があるのですが、洗濯の途中に水量ボタンを押し続ければその間は水が足されるのですが、すすぎになると同じ様にボタンを押しても足せません。
 修理センターに質問後に訪問点検を9/30(金)に受けましたが点検員がしても同じでした。
しかし修理するのかどうするのかは告げずただ週明けに「確かに水が出ないのですがこの出ない事がどうなのか会社で話して連絡します」で帰られました。???
水を足したい時に一度停止して水量のランク上げてまた戻すなど確かに少し不便ですが、ただ一度停止すると再開させてもロックがかからずにすすぎの最中を蓋を開けて見れます。 
こんなことは今ではできない事かと思うと修理してもらうかどうしようか迷います。 
皆様ならどうしますか? 
すすぎ中の足し水機能をとるか、すすぎ中のロック解除での作動中を見れるのとどちらを選びますか?ちなみに点検員はすすぎ中にもかかわらず停止→再開→ロックがかからなく蓋が開く事を不具合とは気づいてない様子でした。(修理センターではそのロック「が再度かからないのもおかしい言われたのですが)
すすぎの最中を見れる事は水量が少なくないのかの確認も出来るのでどうしようか迷っています。

書込番号:20261241

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/04 16:00(1年以上前)

>ヒロリさんさん
故障ではなく、日立の仕様ですね。
修理センターではなく、購入をサポートするお客様サポートセンターに問い合わせすれば、判明する仕様の話です。

すすぎ2回の場合、1回目は少量ですすぎ、2回目は洗濯時と同じ水量まで引き上げてすすぎます。
ですから、すすぎ2回目の時に一時停止して、ふたを開けて水量をチェックしてみて下さい。

ビートウォッシュ10kgの場合、標準コースで使用する水量の総量は、108Lと書いてあります。
洗濯の水量ボタンは、62L、52L、38L、24Lから選択できますよね?
洗い1回+すすぎ2回で、全て同量の水を使うならば、1回あたり36Lしか水を使わない計算になります。そんなことありえません。
つまり、洗い1回+すすぎ2回の場合、同量の水をそもそも使わない仕様だということです。すすぎ1回目だけ、節水しているのです。

もし1回目の少量すすぎがイヤなら、ナイアガラすすぎなどを追加使用しなければいけませんね。

ちなみに我が家は、ビートウォッシュの下位機種の白い約束を最近購入しました。
やはり、すすぎ1回目は水量が低かったです。洗濯物の一部が、水に浸かっていない状態で、すすぎ1回目はクルクル回っていました。ですが、すすぎ2回目は満量の水が注がれていました。

我が家の液体洗剤アリエールは、もともとすすぎ1回OKなので、普段はまぁいいかと無視しました。
そして、どうしてもすすぎ残りが気になる時だけは、洗濯量を減らすか、または注水すすぎをONにすることにしました。

蛇足ですが、ビートウォッシュはふたが透明ではないので、運転中に外から洗濯槽を覗けないんですよね。
白い約束は、黒い半透明の窓がふたについているので、運転中にふたを開けずとも、うっすらですが洗濯槽が見えます。

書込番号:20264614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。お客様サポートセンターに最初説明したら修理センターに回されました。 
私の書き込み説明が分かりにくくてすみません。 

実は前の機種が白い約束でNW-7GYでした。 
洗濯中やすすぎ中でも水量ボタンを押し続ける事で設定水量到達後でも給水口から水を出して増やせる事が出来るのですが、V100Aではすすぎの時にはできないのです。(説明書にも洗濯及びすすぎも出来ると書いてあります。)

おそらく今の白い約束も洗濯中やすすぎ途中(どちらも設定水量到達後)にボタンを押してる間は給水できると思います。

あと運転中(すすぎ)の時には一度停止ボタンを押すと次に再開してもロックがかからないので、すすぎ動作中でも蓋を開けた状態で見れます。(これはサポートセンターの人はびっくりしてました。) 私にとっては反対に便利かなと思ってますが( ^ω^)・・・

それで点検修理にきたのですが、不具合確認後に「週明けに連絡します」との事でしたが日立からはいま今現在連絡なしです。 ちょっと日立の対応に幻滅してます。 

書込番号:20265017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/04 23:49(1年以上前)

ロックの件は次の脱水動作開始までかからないのが仕様です。脱水動作に移る時ロックされます

書込番号:20266107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2016/10/05 11:03(1年以上前)

ヒロリさんさん こんにちは

 よくあるカキコミが昔は、洗濯や濯ぎ中でも蓋が開けられ見れた
今の機種は、安全の為に運転中は、ロックがかかり見れない

長期保証などは入っていますか?見れる事が良い(メリット)とするなら!そのままで使う
ただし、修理センターが異常といってるなら其のうち他に影響する可能性もあるので
メーカー1年保証しかないなら修理なり購入店で初期不良交換などに対応してもらう。

取説 P38 水を足したい場合 → 動作中でもよい様な?!
    P40 すすぎ運転中水量変更 → 一時停止  どちらとも取れる
電話では無くメールでの問い合わせの方が正確な回答がえられると思います。

購入間もない場合は、購入店からサービスいらいする方が対応が良い
直接電話したりすと日立サービスの対応が遅延や失念とのカキコミもありました。

書込番号:20267068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/05 14:46(1年以上前)

デジタルエコさん返信ありがとうございます。 
先月ヤマダで買ったばかりで保証は長期保証もついています。 

【取説 P38 水を足したい場合】  が出来ないのです。洗濯中は取説通りに出来るのですがすすぎ中には反応なしです。

ただ週明けと言いながら数時間前に点検に来た人からやっと連絡ありました。 
答えは 点検員「出来ない場合もある」 当方「じゃあどういう場合に出来ないのか?」 
点検員「標準設定の場合はすすぎの1回目が回転すすぎ(10秒位)があるのでなるのでその時は出来ない」 
当方「では違う設定や回転すすぎ中以外や2回目のすすぎでも出来ないのは?この前点検訪問時の設定でも出来ないのは?」  
点検員「ちょっとまた調べてみます。」   この前の訪問点検は・・・何・・・?

デジタルエコさんが日立のサービスについては良くないカキコミがあると書かれてますが、私もユーザーとしてその通りだと思います。

製品的には静かですすぎをリアルタイムで見る限りはしっかりとすすがれてますし、良い洗濯機と思いますが、修理センターの対応には幻滅です。(電話応対はちゃんとされてます)

書込番号:20267534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/06 13:14(1年以上前)

>ヒロリさんさん

今回の件だけでなく、今後トラブルや疑問が生じた時のための参考までに、情報を追記させて頂きます。

まず、修理センター(地域の点検拠点)ではなく、お客様サポートセンター(全国集中管理で電話・メールによるリモートサポート)を窓口に話を極力進めるようにしましょう。

今回ヒロリさんはお客様サポートセンターに連絡したら、修理センターに回されてしまったとのことですが、ヒロリさんが連絡した時に「水量追加のトラブルが」とか「以前の日立の機種ではできていたことが、できない」という言葉で、いかにも「故障」のニュアンス表現を使いませんでしたか?
このような連絡の入れ方をすると、お客様サポートセンターは修理センターに用件を回してしまいます。
この時点で、アウトです。

「今回新しく購入した機種の仕様を確認したいのですが」と明確に伝え、あくまで修理を目的としているわけではなく、仕様に基づいた操作方法を教えてほしい、という趣旨で連絡を入れれば、きちんとお客様サポートセンターが回答してくれると思います。

ではなぜ、お客様サポートセンターとのやりとりの方が良いのか?
それは、ハードウェアではなく、ソフトウェアの仕様の話であれば、自宅に点検に来てくれる修理センターの点検員では対応できないことが多いから。
例えば音がうるさいとか、水漏れするとか、そういったハードウェアならば、現物を見ないといけないため、点検員のスキルで見分けがつきます。

ですが、Aという条件下で、Bというボタン操作を行ったら、Cという処理動作をする、というプログラム(ソフトウェア)の仕様なんて、たとえ洗濯機を部品に分解したとしても点検員は全て把握できませんよ。
むしろITのプログラマー的なスキルなので。

この手の問題が生じた時こそ、全国集中管理しているお客様サポートセンターに、しかも電話+メールを併用した形で問い合わせる方が、適切な回答が返ってきやすいです。
お客様サポートセンターのオペレーターは、難易度の高い問い合わせがきたら、ベテランのマネージャーに仕様を確認します。
その際、オペレーター本人のスキルが低くて、マネージャーへの伝言をミスることもあるので、込み入った問い合わせの場合は、メールで問い合わせることで、伝言ゲームのトラブルを回避できます。

日立に限らず、家電メーカーに限らず、上記の連絡先や連絡手段の賢い使い分けはどの業界の問い合わせでも共通します。
(こういったコールセンターのオペレーション業務を私はコンサルしたことがあるので、裏事情を知っておりますので。)

家電は洗濯機に限らず、どんどん機能が高度化していきますので、今後ますます、ハードよりもソフトに関する問い合わせが増えます。
そして、トラブル(なのか仕様の制約なのか不明確なこと)が発生すると、購入者は不満が出てきて、とにかく修理センターを魔法の杖のごとく使いたがります。
ですが、修理センターとの問い合わせやりとりが極力発生しないよう、購入者側も気を付けた方が良いと思います。

イライラしても、早く直るものでもありませんしね。
洗濯機のすすぎみたいに、水でキレイさっぱり、イライラした心を流せるわけでもないですしね(笑)。

少しでも今後の参考になれば幸いです。

書込番号:20270232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/10/12 00:58(1年以上前)

ありがとうございました。 
確かに家電製品は機能が高度化してトラブルか制約なのか分からない作動も多いと思います。
さて今回の件ですが、修理センターの上司に担当が代り、再度訪問点検してもらいました。

点検後説明書には載っていないけど気になることがあるので製造部署に確認するとの事でした。
そして返事がきました。

結果は説明書には足し水は洗濯、すすぎ共に可能としか書いていないのですが、製造元からの回答は【すすぎでも最終すすぎでは作動しない】との事でした。  

2回すすぎ設定=1回目は足し水は可 2回目が最終すすぎとなるので不可 
1回のすすぎ=最終すすぎなので不可
電話で「この件につきましては説明書の方に落ち度がありましたので即対応が出来るか不明ですが、内容を変えていく次第です。
お時間取らせましてすみませんでした。 ご迷惑を・・・・ 今後とも・・・」 との上司さんからの説明でした。

どうやら本来説明書には【洗濯及びすすぎ中でも水量ボタンを押し続けてる間は水を足すことができます。※ただし最終のすすぎ(すすぎ3回の設定では3回目 2回目の設定では2回目 1回目の設定では作動しません)では本機能は出来ません】 とするべきらしいです。


書込番号:20288086

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の高さについて

2016/10/01 00:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

安くてポチってしまいましたが、高さのことを気にするのを忘れてました。
現在もビートウォッシュを使用していますので、気にしていませんでした。
カタログでは高さ1060となっていますが、本体の高さは1020となっています。
現在の機種は高さ1040、本体の高さは記載されていませんので確認できません。

蛇口の位置が低く、ギリで見積もっても1015です。
蛇口の長さは15センチほどあります。
現在の機種は、15センチ以上前から下に向いていますので蛇口に入っている部分は1000以下になっています。
BW-V100Aは終わり15センチくらいは下に向いており、且つ高さはどれくらいになってますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20253316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/01 17:16(1年以上前)

>達次郎さん

最近、家電量販店で全モデルを下見してから、洗濯機を購入した者です。
我が家も設置場所の横幅に制約があり、かつ、蛇口が洗濯機本体にひっかからないか、メジャーで測っていろいろ検討しました。

ビートウォッシュ10kgの高さが1060ミリとなっているのは、本体奥の方にある、給水ホースを挿入する部分の高さを含めた場合です。
もし蛇口の位置が、洗濯機本体の奥ではなく、左右どちらかにあるのであれば、給水ホースの挿入口には蛇口は触れないので、給水ホースを除いた洗濯機本体の高さの1020ミリを目安にすべきですね。
ただし、排水パンや設置台、据え付け脚などを装着している家庭の場合、洗濯機本体の高さがアップしますので、注意が必要ですが。

日立の公式サイトに、寸法図が分かりやすく描かれているので、こちらのURLを参照して下さい。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv/

今回我が家は、日立の洗濯機を買い替えするにあたり、蛇口も取り替えしました。
これによって、蛇口のでっぱりがスッキリして、洗濯機本体にひっかかりませんでした。

(取り替え前):万能ホーム水栓
(取り替え後):洗濯機用ストッパー付水栓

事前に蛇口はオーダーせず、その場で即決。
蛇口は、配送・設置業者さんが常日頃、配送トラック内に予備を持っているそうです。
蛇口本体+蛇口取り替え工賃の合計で、3500円ぐらいでして、現金決済しました。

もし配送業者さんが蛇口をお持ちでなくても、近くのホームセンターなどで購入できると思います。

洗濯機用ストッパー付水栓だと、仮に洗濯機本体の高さがあって、蛇口に触れそうになっても、蛇口の向きを少し横にすることもできますよ。

取り替え方法は、工具なし・女性や高齢者の腕力でも、1分でできますね。

ご自宅の蛇口がどのような形状になっているか、こちらの画像を参照しつつ、確認してみて下さい。
http://suidoukonsheruju.com/how-to-install-the-water-supply-hose

書込番号:20255102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/01 18:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-CB-L6-%E5%A3%81%E3%83%94%E3%82%BF%E6%B0%B4%E6%A0%93/dp/B001OTP2OK

こういった部材もありますので、蛇口の位置を上に上げる事もできます。
もし、現在の蛇口が洗濯機の邪魔になるのでしたら、
そして上記のようなものが使用できる環境でしたら、
最悪、それで洗濯機の設置は出来るのではないでしょうか。

書込番号:20255327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件 ビートウォッシュ BW-V100Aの満足度4

2016/10/02 07:22(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>慎重購入派さん

ありがとうございます。
壁ピタでしたら全く問題ないですね。
蛇口が15センチ、バンが60チョット、バンフレーム2,5センチくらいなので、本体を一番前まで持ってきて、本体後ろの被る部分が1015より低いと思うので、入りそうです。
入らなくても壁ピタで入るので、気にしなくても大丈夫そうです。

ご教授感謝します。

書込番号:20257031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずについて

2016/09/23 18:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件 ビートウォッシュ BW-V100Aのオーナービートウォッシュ BW-V100Aの満足度3

日立の他の型番(乾燥機能がついてるもの)で糸くずがすごくつくので修理を頼んだら、日立修理サービスでもらそのようなクレームがすごく多いという書き込みを拝見したのですが、こちらの機種でも同じような症状が多いのでしょうか?
実家の洗濯機を日立で(縦型)探しています。

書込番号:20230649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/23 21:25(1年以上前)

110Aですが使い始めて未だ日が浅いので、適当な返答ではないかもしれません。

使用5日目で僅かですが濃いエンジ色のシャツに糸くずたまりが発見されました。色の濃いものは目立つので判明したと思われます。

ネットに入れてもなりましたので、ネットの中に糸ゴミがあったと想定するのが第一。次に節水タイプで水が少ない中で洗濯物を泳がせているので、洗濯物が上下せずゴミが溜まりやすくなると考えるのが第二。これであれば日立に限らず節水タイプの縦型洗濯機には起こる可能性があると思います。

明日から試してみますが、洗いの水量を自動設定よりも多くし、すすぎも重視するしかないのかな。日立特有の問題であれば、洗い桶や回転する形状の問題かもしれません。今後検証していきます。

書込番号:20231137

ナイスクチコミ!13


スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件 ビートウォッシュ BW-V100Aのオーナービートウォッシュ BW-V100Aの満足度3

2016/09/23 21:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。事情があり縦型洗濯機は日立限定で探しておりますので参考になります。糸くずは電気乾燥機に入れる前に洗濯物をはたいたりすれば簡単にとれる感じでしょうか?
現在私はパナソニックの縦型を使っておりまして、そちらは特に糸くずなどは感じられず、糸くずフィルターにほこりや髪の毛など汚れがたまる?ので糸くずが衣類についたりと特段は感じられないのですが。。。

書込番号:20231167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/23 21:47(1年以上前)

パナソニックの機種は最近の節水タイプでしょうか?同じ節水タイプの物で差があるのなら、日立特有の問題かもしれませんね。

糸くずは気がつけは濡れているときなら落ちやすいと思います。縦型乾燥は使用したことありませんが、ドラムで乾燥すれば多分乾燥するときに飛ばされるでしょう。縦型はドラムのようにふんわり回転しませんので、着いた糸くずがそのまま固まってしまうことも想定されるかもしれません。

数ヶ月使用した方のご意見を待ったほうが良いですね。

書込番号:20231212

ナイスクチコミ!3


スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件 ビートウォッシュ BW-V100Aのオーナービートウォッシュ BW-V100Aの満足度3

2016/09/23 22:00(1年以上前)

パナソニックのは一番新しい縦型のタイプ(10kg 乾燥機能無し)と日立の乾燥機単体です。(ドラム)
特に糸くずが気になったことはないです。
口コミでも、パナソニックより日立の洗濯機の方が人気や機能が少し上のような書き込みを見たので安心していたのですが、糸くずの口コミが少し気になっていました。(ただ日立しか選択肢がないので仕方がないのですが)
あと1点質問なのですが(何度もすみません)私の洗濯機を決める際に日立のビートウォッシュは全く柔軟剤の香りがしないみたいな書き込み(洗浄能力が高いので洗い流される?)を見てパナソニックにした経緯があらります。パナソニックはいい具合に柔軟剤(少量の柔軟剤投入)が香り、日立の乾燥機にいれて回すと本当にフワフワです。
日立の洗濯機はやはり柔軟剤は洗い流されてしまうのでしょうか?

書込番号:20231275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/23 22:10(1年以上前)

日立のみなら考えても仕方ないのでは。私も諸事情で日立しか選択肢がなかったので・・・

柔軟剤は香料の強いタイプと弱いタイプがあります。ハピネスで規定量入れたら臭いがきついくらいです。半分でも臭いついていますし、柔軟性も変わりません。ハミングネオは臭いが少ないので、それなりです。

洗浄力は確かに強いと思いますが、反面生地には悪いでしょう。これも増水すれば解決しそうですが。

糸くずは水量増にすれば解決しそうな雰囲気を持っています。

書込番号:20231322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 16:04(1年以上前)

糸くずのことを書かれているところを見て思うのですが、それぞれの洗濯機の特色もさることながら、使用されて居られる方の衣服の種類も大きく左右していると思います。化繊を多く使われる方は当然のことながら糸くずは出にくいです。(この場合の化繊とは長繊維を使用して作られている物とします)
それに引き替え綿(めん)などの短繊維からなる物でも、ワイシャツのような比較的長繊維長の綿(わた)を固く撚糸して作った物は糸くずが出にくく、一般的タオルや、比較的短い繊維長の綿(わた)を撚糸して作った布地は糸くずというか繊維カスが出やすいです。
それらを無視して糸くずやカスが出にくい出やすいと言ってもベースが異なりますからあまり意味がありません。
ただそう言った事柄を頭に入れて考えるに、直接的に繊維を屈曲させたり、繊維自体が擦りあわされやすい状況を作ると繊維カスはその分発生しやすくなるのは仕方ないでしょう。またそうやって強制的に繊維を動かすからこそ汚れも落ちやすくも成ります。
ただここで注意しなくてはならないのが、汚れの性質です。溶出していく汚れなのか、たたき出されることによって綺麗になる微粒子タイプの汚れなのか?
油などの汚れは前者ですし、泥汚れは後者になります。
油のような汚れは界面活性剤の浸透力がメインになって汚れが取れますので、ある程度穏やかに繊維中の洗浄液の置換がなされれば綺麗になりますが、微粒子タイプの汚れはそれこそたたき出さなくてはなかなか綺麗になりません。
これからのことを考えて自分の持つ衣類がどんなタイプが多いのか、はたまたどんな種類の汚れのものが多いのか?その辺のことを考えて選択されると良いかと思います。

書込番号:20246104

Goodアンサーナイスクチコミ!12


藍太郎さん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/29 06:23(1年以上前)

日立製の洗濯機の弱点の一つですね。洗濯槽の内側には排水用に小さい穴が無数にありますよね?その穴一つ一つが大き目で穴の淵に衣類が擦れます。エプロンの紐なんかの細いものは簡単に飲み込んでしまうほどの大き目の穴です。さらに日立製は回転力が強い特許技術があって擦る力が強いうえにナイアガラ機能で摩擦力を必要以上に強化しています。確かに汚れを落とす洗濯機能は他社機よりかなり優れていますが洗濯物の生地はダメージを負います。その際に糸くずが出ているんですね。クレームレベルの糸くずですから洗濯物のダメージは想像にお任せします。小さいお子様や屋外の仕事、スポーツをされている方には特におすすめですが、普段着のみの場合は設定を変えてスタートさせる必要があり要注意です。

書込番号:20247989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件 ビートウォッシュ BW-V100Aのオーナービートウォッシュ BW-V100Aの満足度3

2016/09/29 08:29(1年以上前)

>藍太郎さん

お二方ともありがとうございます。普段着は設定を変えれば生地痛みを防げるとのことですが、その場合どのような設定にすればいいでしょうか?

書込番号:20248206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-V100A」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-V100Aを新規書き込みビートウォッシュ BW-V100Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-V100A
日立

ビートウォッシュ BW-V100A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月18日

ビートウォッシュ BW-V100Aをお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング