eRemote RJ-3

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年12月19日 03:27 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月21日 18:19 |
![]() |
4 | 0 | 2020年3月20日 08:02 |
![]() |
3 | 1 | 2020年2月23日 03:37 |
![]() |
4 | 7 | 2018年9月11日 09:32 |
![]() |
15 | 7 | 2018年7月21日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
はじめまして。
現在eRemoteを持っていますが、玄関ドアに
SwitchBot を取り付けたいと思っています。
SwitchBot Hub Miniの様に、同等の機能があるの
でしょうか?(互換性は有りますでしょうか?)
WiFi経由のリモートでも、相性が悪いとか有りますでしょうか・・・
特に、SwitchBot スイッチボット ロックが動作するのか心配です。!!
ご使用の範囲で、ご存知の事がありましたら
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
尚、Googleスピーカーで ある程度のガジェット
をコントロールが出来ています。
書込番号:25059635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
はじめまして。
スマートリモコンを初めて購入を考えています。
どのようなものかイメージが湧かないので教えていただきたいです。
接続したい家電との距離を考慮して設置場所を検討していますが、家電と当商品の直線距離の間に障害物があれば、その家電をコントロールすることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23861393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはっすね、「赤外線リモコン」と、おんなじ考え方なんで、
・「その場所」が、「純正リモコンで操作できる場所」
でないと、ダメってことになるっす。
だけんども、この子からは、「複数方向に」赤外線が飛ぶよーになっているんで、「反射」「回析」を繰り返して、
・障害物で、「純正リモコン」の赤外線が届かないような場所
でも、ダイジョウブってことがあるっすよ。
最終的には、「現場で」「実際に」やってみないとワカンナイって部分はどーしても残るっす。
だーれも、「ゼッタイの保証!」はできないんっすね。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23861628
0点

早々のご回答ありがとうございます。
大変わかりやすいご説明で理解できました。
少し古いためリーズナブルですので、この商品を購入して試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23861909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「純正リモコン」でも、まっつぐだと、操作できないけど、
・「反対側の壁に向かって」
・「反射させたりすると操作できたりする」
ってこと、あるっすよね。
それと、おんなじっすね。(^^)/
書込番号:23861986
0点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
WIFIルータをRT-AX92Uへ変更
・SSIDを変更する場合、一旦初期化しないとできない。(※購入時、聞いていないぞw)
セキュリティー的にパスワード変更等一定期間で行う場合、どうすればいいのか?
・手順通りしたがルーターにつながらない、旧ルータAtermWG1800HPでは普通につながる。
ルーターの「管理フレーム保護」を「使用可能」→「無効」にしたら接続できた。
※WIMAXとかの暗号強化(PMF)と同様なのかな?
・ルーターを再起動
RJ-3を2台もっているが1台繋がらなくなった、WIFIのCHが13CHになっていた。
13CH→2CHへ変更すると両方接続できた。
ルーターの「自動選択チャンネルに12,13チャンネルを含める」をOFFに変更
・ファームを確認すると13CHでつながらない方 「v20022」 つながる方「v20025」
ファームをアップデートしようとすると両方とも最新バージョンですと表示される。
購入時期で機器が違うのだろうか?→公式で問い合わせ中
WIFIの接続にかなり癖があるようです。
同様に接続ではまる人も多いと思うのでとりあえず情報共有とのことでカキコしてみました。
4点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
先日Google Homeを購入したので連携を試しています。
概ねうまく行っているのですが
音声操作にて10チャンネルに変更するときのみ「テレビはそのモードに対応していません」
となり変更することができません。
ehomeのアプリを使う際は問題なく10チャンネルに変更されます。
設定方法や回避の方法をご存じの方がいましたらご教授お願いします。
3点

解決はしていないけどとりあえず回避したので
もともとチャンネルが設定されていないボタンに10チャンネルの赤外線を登録
(とりあえず私の地域では9チャンネルは何も登録がないのでつかいました。)
IFTTTにて"10チャンネルにして"をトリガーにチャンネル9を操作する設定にしました。
(当然出力される赤外線は10チャンネルのもの)
正当な設定方法をご存知の方がいましたらまた、ご教授お願いします。
書込番号:23246615
0点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
Amazon Alexa対応で、スマホアプリが全面的にリニューアルされました。
以前e-Controlでしたが、新アプリはeHomeです。
古いアプリから設定が引継げず、全て再設定になるのが最大の難点です。
http://linkjapan.co.jp/question/eremote/
ただ見た目含めて、操作系はかなりリファインされてますね。
e-Controlはかなり使いにくかったので、うれしい進化です。
Amazon Echo買わなくても、アプリだけでも試してみる価値はあると思います。
1点

因みに、現状新アプリは、2017年1月以降購入製品にしか対応してません。
私の場合、たまたま2017年1月購入のeRemote Miniだったので使えました。
2018年1月15日を目途に、「eRemote RJ-3」全製品で「eHome」を使えるよう修正中との事なので、注意してください。
http://linkjapan.co.jp/contact-product/
書込番号:21498741
1点

ついでなので、Amazon Echoを使って、音声対応を試してみました。
メーカーサイトのAlexaページの指示に従えば、設定は比較的容易でした。
http://linkjapan.co.jp/alexa
Amazonの標準スマートホームスキルを利用してる関係で、現状は機器のON/OFFしか対応してないようです。
我が家は、EchoとeRemoteが別の部屋にあり、あまり実用的ではないですが、とりあえず問題なく動作しました。
朝起きて、リビングに行く前にエアコンと照明を点けるという用途では有効なので、しばらく使ってみます。
書込番号:21501140
0点

>ひまJINさん
e-Remote RJ3を2016年9月頃から使用してます。
e-ControlでAVアンプ、ブルーレイプレーヤー、プロジェクター、照明器具、電動スクリーン、テレビ等々を登録してます。
新しいアプリeHOMEが出来たのですか?
e-Controlからは引き継ぎ出来ないとは・・・。トホホです。 最初から設定し直しは根気がいるなぁ、。
情報ありがとうございます。
書込番号:21655416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Link JapanサイトのQ&Aに下記記載があります。
>「eRemote RJ-3」に関しては、2017年1月以降に製造された製品がeHome対象です。
それ以外の製品に関しては、e-controlをご利用ください。
http://linkjapan.co.jp/question/eremote
MA2EさんのRJ3は2016年購入との事なので、eHomeは使えないようですね。
書込番号:21655566
1点

>ひまJINさん
そのようですね。
そのままe-Controlを使用していきます。
まぁ、こちらの方で使い慣れていますので問題無しです。
ありがとうございます。
書込番号:21656254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
リンクジャパンに問い合わせてみたところ、新しいアプリeHomeはRJ-3の製造年に関係なく使用可能との事でした。
グーグルホームミニとの連携をしたかったので、リモコンの再設定には根気がいりますが、eHomeアプリに乗り換えてみました。
グーグルホームミニでは、RJ-3にあるマクロ機能がそのままでは使えません。
しかし、グーグルホームミニのルーティン機能でマクロ機能みたいに出来るのではないかと試行錯誤中です。
書込番号:22100610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん、対応したようで良かったですね。
最初確かに製造年月日に関する記述はあったので、その後のバージョンアップで改善したのでしょう。
せっかく購入したユーザーに格差が出来るって問題ですからね。
他社製品との競合は続くので、今後も改善、新機能追加は期待できると思います。
スマートスピーカーとあわせて、進化が楽しみです。
書込番号:22100662
1点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
このeRemoteにするかで迷っています。
わたしがしたい事は出先からエアコンの遠隔操作のみです。他の家電製品の制御には興味がありません。
毎日暑いので、家に着く10分ほど前にエアコン(三菱)の電源をONにしとけば快適かなって思います。
このeRemoteで、そういう使い方をしてる方は大勢いると思いますが、動作の安定面はどうでしょうか??
タマに失敗してエアコンが入ってなかった・・なんて事ないですか?
皆さん?eRemoteの使い勝手いいですか??よろしくお願いします<(_ _)>
6点

スリープに入っている事があるので、たまに一回のみじゃ電源入らないこともあります。
心配な場合はもう一回電源を切ると入れるをやると確実です。
アプリで電源を入れる状態と切る状態は確認出来ます。
同じアイコンですが、電源を入れる状態で押しても、電源付いている場合は反応しないのでデメリットはありません。(切るも一緒です)
温度センサーも付いているので、精度は怪しいですが暫く経って温度が下がらなければ入っていない位の確認は出来ます。
書込番号:21974626
1点

9832312eさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
レスを拝見する限り、エアコンの遠隔ならスマホアプリを使った方が無難みたいですね。
エアコンの専用アプリなんで、電源のON・OFF以外にも、冷房・暖房・除湿・送風の切替や
タイマー設定 、節電設定まで遠隔で出来るみたいです。
ただ、スマホアプリだと別に無線LANアダプターを買って、それをエアコンに取り付ける必要があります。
素人では難しいみたいで、電気屋さんに依頼すると取付費がかかります。eRemoteだと本体だけ買えば
いいので、取付費の分が安く済みます。なので、ここでeRemoteの安定感をお聞きしたんです。
今はエアコンの遠隔しか必要ありませんが、将来的にはeRemoteみたいな万能リモコンが欲しくなるかも
しれません。
書込番号:21974769
2点

eRemoteを利用するには無線LAN環境は必要ですよ。有線LAN接続は出来ませんので。
本体購入しても無線LAN環境ないと何も出来ませんし。
逆にエアコンに無線LANアダプタは必要ありません。
操作は無線LAN通じて行い機器はeRemoteから送信される赤外線で操作するだけですから。
他の機種と勘違いしていませんか?
書込番号:21974839
2点

9832312eさん 何度もありがとうございます<(_ _)>
>eRemoteを利用するには無線LAN環境は必要ですよ
それは重々承知しておりますよ(^o^)
スマホアプリでやるにしても無線LANは必須項目ですし。
>他の機種と勘違いしていませんか?
eRemoteは赤外線学習型の万能リモコンで、ehomeというアプリで
制御する・・でしょ(^o^)
わたしがしたいエアコンの遠隔制御だけでいえば、スマホアプリで
やってる事とよく似てますよね。
ちなみに、三菱のエアコンなんで、霧ヶ峰REMOTEというアプリを使います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/setsubi/remote/
上記のスマホアプリを使いエアコンの遠隔をやるか、eRemoteでやるかで
迷ってるって事です。
コスト的には、アプリの方が倍近くかかる、ただエアコン専用アプリなんで
詳細な操作が出来る。でも、将来的にはeRemoteの方が使う幅が広い。
eRemote(ehomeで)だと本当にエアコンの電源がONになったのかわかりにくい点がある。
どっちも一長一短ありますよね。
eRemote関してわからない事は・・・
今回お聞きした、動作の安定感や信頼度、遠隔操作に失敗はないか?など。
それと、eRemoteの設定というか、エアコンを含む家電を制御できるようにするマニュアル(取説)みたいな
モノはあるのか??
取説やマニュアルなど一切なく、独学(ネット検索とかで)使い方(制御の仕方)を調べるのか??
この2点です。
書込番号:21975443
1点

e-controlというアプリが操作アプリになりますがそこでマニュアルを読めます。簡易版ですが参考になるでしょう。(旧型アプリですが普通に利用出来ます)
エアコンのみの利用ならeRemote miniの方が安いですし、温度センサーがない位なので、安く済ませたいならそちらの方が良いかもしれませんけど。
書込番号:21975466
1点

9832312eさん 再三のレス恐れ入ります<(_ _)>
eremoteを含め他のスマートリモコンの事をいろいろググってたら、
最新の「eremote-pro」なる商品を見つけました。
https://linkjapan.co.jp/product/eremote-pro/
御覧のようにコンセント型でコードレス、その上エアコンを含む、アプリに
登録した全ての家電のON・OFFがスマホで見れるという優れモノです。
わたしコレが発売するまで待ちますわ!(^^ゞ
未来ショッピングというサイトで先行予約してたみたいですが、
残念ながらすでに締め切っており、LinkJapanからは年内には
発売されるんではないか??との事です。
https://linkjapan.co.jp/information/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7eremote-pro%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97/
書込番号:21976807
1点

9832312eさん
先ほど言ったeRemote proですが、先行予約は締め切ったと勘違いしてました。
はい、ちゃんと予約できました。定価の30%オフで買えました。
8月中には届くそうで楽しみです。
書込番号:21978112
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





