eRemote RJ-3

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2018年9月11日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月14日 15:04 |
![]() |
3 | 0 | 2016年9月23日 17:47 |
![]() |
5 | 0 | 2016年9月2日 15:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
Amazon Alexa対応で、スマホアプリが全面的にリニューアルされました。
以前e-Controlでしたが、新アプリはeHomeです。
古いアプリから設定が引継げず、全て再設定になるのが最大の難点です。
http://linkjapan.co.jp/question/eremote/
ただ見た目含めて、操作系はかなりリファインされてますね。
e-Controlはかなり使いにくかったので、うれしい進化です。
Amazon Echo買わなくても、アプリだけでも試してみる価値はあると思います。
1点

因みに、現状新アプリは、2017年1月以降購入製品にしか対応してません。
私の場合、たまたま2017年1月購入のeRemote Miniだったので使えました。
2018年1月15日を目途に、「eRemote RJ-3」全製品で「eHome」を使えるよう修正中との事なので、注意してください。
http://linkjapan.co.jp/contact-product/
書込番号:21498741
1点

ついでなので、Amazon Echoを使って、音声対応を試してみました。
メーカーサイトのAlexaページの指示に従えば、設定は比較的容易でした。
http://linkjapan.co.jp/alexa
Amazonの標準スマートホームスキルを利用してる関係で、現状は機器のON/OFFしか対応してないようです。
我が家は、EchoとeRemoteが別の部屋にあり、あまり実用的ではないですが、とりあえず問題なく動作しました。
朝起きて、リビングに行く前にエアコンと照明を点けるという用途では有効なので、しばらく使ってみます。
書込番号:21501140
0点

>ひまJINさん
e-Remote RJ3を2016年9月頃から使用してます。
e-ControlでAVアンプ、ブルーレイプレーヤー、プロジェクター、照明器具、電動スクリーン、テレビ等々を登録してます。
新しいアプリeHOMEが出来たのですか?
e-Controlからは引き継ぎ出来ないとは・・・。トホホです。 最初から設定し直しは根気がいるなぁ、。
情報ありがとうございます。
書込番号:21655416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Link JapanサイトのQ&Aに下記記載があります。
>「eRemote RJ-3」に関しては、2017年1月以降に製造された製品がeHome対象です。
それ以外の製品に関しては、e-controlをご利用ください。
http://linkjapan.co.jp/question/eremote
MA2EさんのRJ3は2016年購入との事なので、eHomeは使えないようですね。
書込番号:21655566
1点

>ひまJINさん
そのようですね。
そのままe-Controlを使用していきます。
まぁ、こちらの方で使い慣れていますので問題無しです。
ありがとうございます。
書込番号:21656254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
リンクジャパンに問い合わせてみたところ、新しいアプリeHomeはRJ-3の製造年に関係なく使用可能との事でした。
グーグルホームミニとの連携をしたかったので、リモコンの再設定には根気がいりますが、eHomeアプリに乗り換えてみました。
グーグルホームミニでは、RJ-3にあるマクロ機能がそのままでは使えません。
しかし、グーグルホームミニのルーティン機能でマクロ機能みたいに出来るのではないかと試行錯誤中です。
書込番号:22100610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん、対応したようで良かったですね。
最初確かに製造年月日に関する記述はあったので、その後のバージョンアップで改善したのでしょう。
せっかく購入したユーザーに格差が出来るって問題ですからね。
他社製品との競合は続くので、今後も改善、新機能追加は期待できると思います。
スマートスピーカーとあわせて、進化が楽しみです。
書込番号:22100662
1点





テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
今までは、「エバーグリーン EG-LR320」を使ってました。
このEG-LR320もマクロ機能があって、重宝していましたが、液晶部分をタッチして操作するのですが押しても反応しないこともありましたが我慢して使ってきました。もう買ってから10年経つし、そろそろ新しい学習リモコンを探してたところ、Wi-Fi環境下であればスマホやタブレットで操作が出来るこの機種にたどり着きました。
プリセットされてる画面もありますが、自分でカスタマイズしてボタンの並びを変えれるのは良いですね。
でも、ボタンの形状は丸しかありません。
エバーグリーンEG-LR320では大小様々な形のボタンが用意されておりました。
本体の仕様は
無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n
無線LANセキュリティ:WAP WAP2
赤外光発光部:水平方向360度、垂直方向10m
赤外光送信素子:7本(水平6本、垂直1本)
送信距離:10m以内
赤外光受信部:赤外光学習センサー
内蔵センサー:温度センサー(0℃〜50℃、±2℃)
7ヶ所から赤外光送信されますので肝心のリモコン感度は私の家では問題なく使えます。
AVラックの中に収納されている機器だと赤外光が届きにくいかもしれません。
マクロ機能のインターバル時間も任意で設定出来ます。
最後に、純正のリモコンを全く使わないとまではいかないですが、よく使うボタンを登録しておけばテーブルにリモコンを並べなくて済むのではないでしょうか?
書込番号:20230447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
うちにはペットがいるのですが、外出中など室内環境が心配だったため購入しました。
外出先からエアコンの操作ができるので、気になるときにコントロールできるのは素晴らしいです!
また、セットアップがびっくりするくらい楽でした。一瞬で終わります。
部屋に一台設置し、照明からエアコン、テレビまで操作していますが、どこに置いても問題なく作動します。
シーン設定もできるので、登録すれば「照明ON、エアコンON、テレビON」などワンタッチで終了します。
寝る時など、ベットからリモコンの家電を一括OFFしてます。
本当に便利な世の中になりました!
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





