Voyager 5200
- 独自の「WindSmartテクノロジー」を搭載し、風や騒音を強力にシャットアウトするBluetooth対応ヘッドセット。
- 多機能ボタンを搭載。1回押すだけで通話をミュートにすることや、待ち受け状態時に、「Siri」などスマートフォンの音声認識エンジンを立ち上げることができる。
- ヘッドセットの装着状態を感知する「スマートセンサーテクノロジー」を採用。自動的にBluetoothの接続をオン/オフ、着信応答、音楽再生/一時停止ができる。



ヘッドセット > Plantronics > Voyager 5200
初めて片耳タイプを購入しました。高額な部類に入ると思いますが製品にはとても気に入りしました。
動作は評判通り電話としての使いやすさが追及されています。耳にかけて応答とか手間が無く、自然に使いこなせるところが良いですね。私は2台の端末(iPhone6sとAndoroi音声LTEタブレット)が同時接続出来て、同時待ち受けが出来ます。メディアを含めて、どちらが優先されているかは操作してると慣れてきて分かります。
上手く動作しないのが2点あります。ファームウェアは最新にしました。
1)アプリで「日本語」設定にしたうえで、着信時に応答拒否にしたい時にガイダンス通り「着信拒否」や「拒否」と言っても無反応です。(「着信応答」や「応答」で受けることは問題ないです。)
2)メディアの操作が出来るようで端末から音を流せば普通に聞こえます。2台あると後から再生した方が優先されます。ただ標準アプリで音楽などを流していても、「再生」や「一時停止」、(ミュートも使える?)いづれも無反応です。
電話利用には問題ないので良しとしていますが、同じような事例や解決方法が分かる方は教えてください。ファンームアップで解決されれば良いのですが...。全くそのような事例が無いようでしたら不良なのかな...。詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:21212365
1点

質問者の自己レスです。
反応しないと書きました、2)は解決しました。分かったことを記載しておきます。
まずメディアの再生と一時停止は、ボタンを2秒押して離した瞬間に稼働します。(一般的な仕様で優先メディアが稼働)
この離した瞬間というのが分かりにくかったですが、理解してからは操作出来るようになりました。
またミュートについては、メディアはミュートの対象ではないようです。電話中はミュートが動作しました。
お騒がせしました。
1)着信拒否はまだ未解決です。iPhoneでいうところの着信時に拒否と同じになるのでしょうか?
引き続きお願い致します。
書込番号:21212416
1点

お早うございます。
Voyager Legendの着信拒否は「無視」でしたのでVoyager 5200も同じように受け付ける可能性はあります。お試し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000448716/SortID=17754507/#17758002
書込番号:21212611
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





