『RX-581とRX-779どちらを買うか迷っています。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年 6月上旬 発売

RX-V581

  • Dolby Atmos、DTS:X、ハイレゾ音源、4K映像対応の7.1chネットワークAVレシーバー。Wi-FiとBluetoothを内蔵している。
  • Ultra HD Blu-ray規格のHDR、BT.2020映像、HDCP2.2(全入出力)、4K/60p映像信号に対応したHDMI端子を装備する。
  • AAC対応Bluetoothオーディオ機能とBluetooth対応ミュージックエンハンサーを搭載し、スマートフォンやタブレットの音声を高音質でワイヤレス再生できる。
RX-V581 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥72,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V581のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RX-V581の価格比較
  • RX-V581の店頭購入
  • RX-V581のスペック・仕様
  • RX-V581のレビュー
  • RX-V581のクチコミ
  • RX-V581の画像・動画
  • RX-V581のピックアップリスト
  • RX-V581のオークション

RX-V581ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • RX-V581の価格比較
  • RX-V581の店頭購入
  • RX-V581のスペック・仕様
  • RX-V581のレビュー
  • RX-V581のクチコミ
  • RX-V581の画像・動画
  • RX-V581のピックアップリスト
  • RX-V581のオークション

『RX-581とRX-779どちらを買うか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RX-V581」のクチコミ掲示板に
RX-V581を新規書き込みRX-V581をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX-581とRX-779どちらを買うか迷っています。

2016/06/14 14:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V581

クチコミ投稿数:25件

音響設備については全くの素人です。
長文になりますことお許しくださいませ。

実家の一画をリフォームし安いスピーカーを天井に6個取り付けました。当初はゆうせんを聞くためだけの予定がアマゾンのファイヤースティックがあるため音楽も映画も楽しめる環境にしたいと思いはじめました。

掲示板等を読みプリメインアンプの選択をAVアンプに変更しメーカーはヤマハに、までは決めたのですが新しく出た本機とグレードが一つ上の前年の機種779がほぼ同じ金額の為とても迷っています。

天井のスピーカーはTOAというメーカーのPC1861でBGM用となっています。
アンプを購入した後にはデザインと評価からSONYのHT-CT380も購入したいと考えています。
(またパワーは微力ですがコンパクトステレオのスピーカーも2台あります。)

繋ぐ予定のものはテレビ、ゆうせん、子供達のゲーム機、(コンパクト )ステレオの予定です。

ご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:19956060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2377件

2016/06/14 15:13(1年以上前)

こんにちは

>掲示板等を読みプリメインアンプの選択をAVアンプに変更しメーカーはヤマハに、までは決めたのですが新しく出た本機とグレードが一つ上の前年の機種779がほぼ同じ金額の為とても迷っています。

商品サイトで見比べられているとおもいますが、V581とV779のおもな違いです。

V779は、パワーアンプ、DAC部、シャーシ、電源周り等 基本部分のグレードが上で端子類の搭載数も多い
V581は、最新の3次元サラウンドフォーマット「Dolby Atmos」および「DTS:X」対応デコーダーを搭載 しています。

その他の機能はどちらも多機能なのでどちらも不足はないかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000879674_K0000786269&pd_ctg=2043


>実家の一画をリフォームし安いスピーカーを天井に6個取り付けました。
>天井のスピーカーはTOAというメーカーのPC1861でBGM用となっています。

気になるのがこちらで、
PC1861は、一般には 業務用途のアンプに ハイインピーダンス接続する製品ですが、
通常の家庭用アンプ(ローインピーダンス)にも対応しているようです。
http://www.toa.co.jp/products/prosound/speakers/speakers_bgm/pc1861.htm

上記のAVアンプはどちらも、7chのアンプを内臓しています。
これにPC1861を接続するには、アンプ1chにたいして、スピーカ1個づつとなります。(スピーカの送り接続は不可)
つまり6個の天井スピーカにアンプを接続すると(センターCHは未使用として)
他の(メインのフロントSP)スピーカは他に接続できなくなります。

その辺は問題ないのでしょうか?

書込番号:19956196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47386件Goodアンサー獲得:10081件

2016/06/14 18:23(1年以上前)

>アンプを購入した後にはデザインと評価からSONYのHT-CT380も購入したいと考えています

AVアンプのシステムに加えてシアターシステムを追加するのは無駄が多いです。
AVアンプのシステムは使わずお手軽にシアター機で再生というシチュエーションを想定されているのでしょうけど、接続が複雑になりそうです。

書込番号:19956579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/14 21:19(1年以上前)

>ママリン♪さん

まず、AVアンプは779をオススメします。丁度グレードが一気に変わる境界線です。

※スピーカーのインピーダンスを必ず確認して下さい。
※システムに付属のスピーカーはオススメ出来ません。基本的にそのシステムで完結です。

例えば、ヤマハなら210シリーズで揃えるなら大丈夫です。

書込番号:19957130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/06/15 00:06(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
インピーダンスと聞いたことはあっても理解できていなかったために色々なホームページを見ていたらすっかりお返事遅くなってしまい申し訳有りません。

なにぶん素人で申し訳有りません。
7個接続できるところがあるので一つ(センター )余ると思います。
ここに先述したSONYのウーハー付きスピーカーをつなぐとおかしくなってしまうのでしょうか?

うーん。難しいです。

書込番号:19957711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/06/15 00:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
単純に天井にスピーカーがあるので前面から出て且つウーファーがあったら映画が迫力ある感じで見られるかしら。。。な素人考えです。

581も779も7個接続出来るようなので6個のスピーカーに一つ足す、くらいの軽い考えで選択しました。
とりあえずアンプを買えば、、な勢いだったのですが価格コムの様々なアンプの書き込みが難解であったために不安になり相談いたしました。

接続が厄介だとは考えてもいませんでした。
やはり何も考えずに繋ぐと音質等が悪くなるんですね。
購入前にもっと勉強が必要な気がしてまいりました。

書込番号:19957732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/06/15 00:19(1年以上前)

久々の投稿の為アドバイス下さった方のコメント枠にある返信ボタンを押せばスレッドになると思っていました。

今見返すと何も記載されておらずでした。
一つ目はLVEledevi様、二つ目は口耳の学様へお返事しました。

書込番号:19957744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/06/15 00:23(1年以上前)

>トランスマニアさん

アドバイスありがとうございます。
皆様のご意見を読み779を第一候補にしたいと思いました。

トランスマニアさんのおっしゃるシステムというのはコンポのスピーカーをさしているのでしょうか?

ヤマハの210シリーズ、初耳の為今から少し検索してみようと思います。
難しいですね。道のりは険しそうです(;_;)

書込番号:19957769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/15 03:11(1年以上前)

>ママリン♪さん

システムは、例えばソニーCT380の用なアンプとスピーカーが1つのシステムで完結してる商品の事です。

予算可能で、例えばヤマハなら、NS500、NS700シリーズもオススメです。

他社なら、タンノイのマーキュリーシリーズがオススメです。

ヤマハのAVアンプの醍醐味は、プレゼンスでシネマDSP3Dモードです。是非お楽しみ下さい。映画以外にもTVで放送されてるドラマをドラマモードで楽しむのもいいですよ。個人的に他社のAVアンプだと長時間は疲れてストレスになったりしますが、ヤマハのAVアンプだけ大丈夫でした。

書込番号:19957927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2377件

2016/06/15 09:27(1年以上前)

>ママリン♪さん
>ここに先述したSONYのウーハー付きスピーカーをつなぐとおかしくなってしまうのでしょうか?

HT-CT380は、シアターセットで、アンプとスピーカーとウーファーが一体の製品です。

逆にヤマハのAVアンプは、アンプのみの単体製品になります。

今回は既に複数のスピーカーを用意されているので 、
あとはアンプが必要ですから、AVアンプだけ購入で良いです。

ご質問では、AVアンプの余ったアンプチャンネル(センター)にCT380を接続できるか ということなので、それは出来ません。

あと最初のこちらからのレス内容を再度確認され、スピーカー設置業者に配線が問題ないか、確認した方がよいと思います。

書込番号:19958347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/06/16 07:17(1年以上前)

>トランスマニアさん

再びのアドバイスありがとうございます。
一昨日からたくさんご意見を頂きその都度随分いろんな所をめぐりほんの少しだけアンプについて勉強できた気がします。

出力は弱いですかとにかく一度天井につけたものと繋げてみようと思います。
欲がでてしまったら、、、その時はお金を貯めてヤマハのシリーズに変えていきたいなぁと思いました。
アンプは779にします!!

書込番号:19960663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/06/16 07:23(1年以上前)

>LVEledeviさん

わかりやすく解説下さって本当にありがとうございます。
ご意見を頂くたびにヤフー検索などから他の方の質問を読んでみたり少し無い頭を使ってみました。
1日経ってアンプにアンプを繋ぐだなんてなんて恥ずかしい事を言っちゃったんだろう、、な思いです⤵

まずはご意見を参考に天井付けのスピーカーに繋いでみます。
物足りなければ天井のをゆうせん用4つ(ゆうせんのチューナーの背面に接続 )とAVアンプには2つ繋ぎに空いたチャンネルにYAMAHAのスピーカーを購入して接続しようかなぁと。。

まずは779の購入をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19960675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/06/26 08:10(1年以上前)

>LVEledeviさん
>トランスマニアさん
>口耳の学さん
皆さんから頂いたアドバイスとても参考になりました。
ハイインピーダンス、ローインピーダンスまたそれに対応するアンプなどあれからずいぶんネット上ですがいろんなページを見に行き調べたりしました。アンプはなぜか質問をしアドバイスを頂き779にしようと決めた直後から779を扱っているお店がぐっと少なくなり焦りましたがなんとか手に入れることができ明後日の到着を待つばかりです。

欲が出てもう一部屋も改造しようかと検討し始めました。また疑問が出て質問してしまうかもですがその時はどうぞ宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました!!

書込番号:19986694

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RX-V581
ヤマハ

RX-V581

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

RX-V581をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング