RX-V581
- Dolby Atmos、DTS:X、ハイレゾ音源、4K映像対応の7.1chネットワークAVレシーバー。Wi-FiとBluetoothを内蔵している。
- Ultra HD Blu-ray規格のHDR、BT.2020映像、HDCP2.2(全入出力)、4K/60p映像信号に対応したHDMI端子を装備する。
- AAC対応Bluetoothオーディオ機能とBluetooth対応ミュージックエンハンサーを搭載し、スマートフォンやタブレットの音声を高音質でワイヤレス再生できる。



映像にこだわりがない
音にはうるさくない
そんな私が10年ほど前に購入した
安物の液晶テレビ(REGZA 32A8100)
数年前に購入のRX-V581とLS603二台
最低なシステムとなっています
狭い家である事もあり小さなテレビを購入しましたが
少し音声が貧弱に感じオーディオに興味がある訳でもないが、
アンプとスピーカーを購入。
期待ほどでもないが音質もほどほどで今に至ります。
コロナの影響でプライムビデオを鑑賞する事が多くなりました。
レンタルビデオも借りてきました。普段は借りないレンタルですが
アマゾンビデオよりひどい音声に半減致しました。
安物のセンタースピーカーを購入しようか迷っています。
設定が悪くての音質でしょうか、
スピーカーを追加しても期待できないでしょうか。
皆様のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23428336
2点

>教師アレルギーさん
「レンタルビデオ」というのはDVDやBDですか。
DVDやBDなら、そんなに音が悪くはない筈だと思いますが。
尚、小さなテレビにセンタースピーカーを使う必要は無いと思いますが、とりあえずアンプの設定をいろいろと変えて見て見てはいかがですか。
それでもだめなら、スピーカーの買い替えを検討されたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23428414
1点

>教師アレルギーさん
・プレイヤーは何ですか?
・レンタルはDVDかBDどちらですか?
Amazonビデオの音は何を使って再生してますか?
要は、AmazonビデオはこのAVアンプとスピーカーで聴いているのですか?
まず、スピーカー設置に対してどう調整されてるのか不明です。
センタースピーカーは不要として、機器をどう接続して設定をどうしているのか情報なしではなんともです。
書込番号:23428433
0点

セリフを明瞭に聴く為にはセンタースピーカーは必須ですよ。
センター音量MAXにすれば完璧です(^▽^)
書込番号:23428436
0点

>教師アレルギーさん
言い忘れましたが、左右のスピーカーをかなり離して設置しているとすれば、近づけて見てどうなるのか試して見てはいかがですか。
書込番号:23428458
0点

皆様のアドバイス
ありがとうございます。
レンタルビデオはDVDです。
プレイヤーはパナソニックのBRW1020になります。
設定を聞かれても明確に答えられないくらい無知です。
多分全ての機器はアンプを通して接続していると思います。
別居の家族が借りてきたレンタルビデオを
再生始めるとぼそぼそと音声が。
レンタルDVDの設定画面から、音声、ステレオと
進むと通常音声ですがテレビドラマよりひどい。
バックミュージックは問題ないようです。
IpadにAV CONTROLLERをインストールしているのですが
操作をしても音質は変わりませんでした。
レンタルも八枚ほど見ました、邦画はそのように感じなかったので
私の思い込み勘違いなどでそのように感じたのかもしれません。
特にチェンジリング(字幕)は聞きづらかった・・・
それが本来の音声なのかもしれません。
スピーカーは画面の両端です。
書込番号:23428617
0点

>教師アレルギーさん
こんばんは。
> 設定を聞かれても明確に答えられないくらい無知です。
「とりあえず、YPAO(自動調整)からやり直して下さい・・・うんぬんかんぬん」
「スピーカーセッティングを試行錯誤して・・・うんぬんかんぬん」
などと言っても分からない感じですかね。
PrimeVideoのチェンジリング(字幕)の予告編を観てみました。
超若いアンジェリーナ・ジョリーが泣きわめいてるシーンでしたが、音声はハッキリしているように感じたので、作品の音声自体には問題がないように思いました。
原因は、借りてきたディスクの不具合か、アンプの設定あたりにある気がするのですが、現在の設定が分からないなら原因を特定するのがかなり難しいですね。
とりあえず、音場効果で聴こえ方がガラッと変わってくるので、まずは、
リモコンの「STRAIGHT」ボタンを押して、ストレートデコードで、シネマDSPなどの音場効果を掛けない状態で聴いてみてはいかがでしょうか。
AV CONTROLLERなら、下にある「DSP」をタップして「ストレートデコード」を選んで下さい。
ストレートデコードで好みの音に聴こえないなら、ストレートデコード以外でも聴いてみて映画にシックリくる音場があるか確かめてみて下さい。
以下、余談です。
確認ボタンを押したら、
「閲覧者や書き込みの対象となった当事者が不快に感じるような不適切な表現、もしくは将来訴訟などトラブルに発展するおそれのある表現が含まれています。」
っていう警告文が出てきたけど、「無知」がNGワードになってるみたいですね。
このまま書込ボタン押しちゃいます。
書込番号:23428722
2点

あ!
DSPの「Drama(ドラマ)」あたりも試してみて下さい。
書込番号:23428737
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





