BDP-S6700
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 4K対応のテレビにつなげば、ネット動画も含めて映像をさらに高精細な4K映像に変換できる。
- 従来のBluetoothに比べて最大約3倍のデータ伝送ができる、独自の高音質コーデックLDACに対応。ハイレゾ音源や、LDAC対応のワイヤレス機器の使用も可能。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年8月9日 18:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月3日 00:07 |
![]() |
9 | 2 | 2017年6月9日 16:07 |
![]() |
7 | 2 | 2017年5月5日 21:00 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月4日 21:48 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月21日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
NASのWMV動画ファイルを再生したいです。
DLNA対応ファイル形式でWMVの記載がありますが、実際の使い勝手は如何でしょうか?
といいますのは、対応形式で記載されていても実際には旨く再生出来ないことが多々あったからです。
例えばPS3では何故か、再生出来ませんでした。
しかしiPadではソフトによっては簡単に再生出来ました。
実際に使われた方の情報を頂きたいなと思います。
御願いします。
2点

この機種を購入し、USBに保存したWMVの動画ファイルを視聴しようとしたのですが、
何故か音声だけが流れ出し、映像が出力されませんでした。
NASではまだ試していませんが、ファイルによっては再生できないと考えたほうが良いと思います。
補足ですが、同じくSONYのHT-IV300で、上のファイルを再生しようと試みましたが、同様の症状で再生されませんでした。
書込番号:20828119
1点

>ささささggggさん
当方WMVファイルは持ってはいませんが、WMVファイルはサイズが大きいので、
当方の意見としては変換(MP4など)して視聴されてはどうでしょうか?
フリーソフトですが当方はXMedia Recodeでよく変換(MP4やMKV)してNASに入れて視聴しています。
変換速度は速くはないですが細かく設定できます。
書込番号:21105020
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機と東芝のREGZAブルーレイ DBP-S600と迷いました。
2階でREVBOXにムーブした番組視聴したいと思い本機を購入しました。
2階では1階から有線LANでハブに繋ぎパソコンと本機を接続。
本機でRECBOXの視聴すると『データを読み込めませんでした。』と
表示されます。
設定方法に問題があるのでしょうか?
上級者では無いものですから、できるだけわかりやすくご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
3点

どの媒体(地上波、BS、CS、ケーブル)のどのチャンネルのどの番組をどんな機材でどういう設定で(DRなのかAVCなのか、圧縮設定はどうなのか、等)録画したのか、が分からないと手がかりになる情報がないので、可能な限り書いてみてください。
そうすればそのものズバリの有効なアドバイスがあるかもしれません。
ちなみに、当方はHVL-A3.0がありますが、スカパー光の録画で同じチャンネルでも番組によっては本機から見られない、という現象が出たことがあります。
(具体的には、スカパー光チューナーHUMAX SP-HR250HからRECBOXにLAN録画した日テレプラス「掟上今日子の備忘録」が全話ダメでレコーダーにムーブしてBD-REに書き出し、その書き出したディスク(BDAV)は本機で普通に再生できた。同じチャンネルで録画した「エンジェル・ハート」は素直にRECBOXから再生できた)
また、RECBOXに溜まった録画が500〜600番組以上になると、昨日まで見えていたのに今日は一覧に出てこない、というリスト落ち現象が起きてしまうことがあります。
こちらはRECBOXを再起動して暫く待つと直るようです。
ご参考まで。
書込番号:20867411
1点

返信ありがとうございます。
テレビ REGZA32R1のUSB接続HDDに地上波DR録画。
ム−ブにてRECBOXに。
本当にたまに視聴出来ることがあります。
その後他の番組視聴しようとすると「データを読み込めませんでした。」
という表示が出ます。視聴出来た番組でも同様の表示です。
こんな感じで分かりますでしょうか。
書込番号:20867800
0点

DLNAまわりに問題がありそうですね。ファームアップでの解消を期待したいところです。
当方では、nasneしか再生できません。いままでsonyのテレビやプレーヤーでDLNA再生できていたのにこの有様。
サーバーとしては、nasne以外にアイ・オー・データ機器のLANDISKと日立のWoooがありますが、それぞれに挙動が違い、結局再生されませんよ。
サーバーに入れた生tsが再生できるのだけが救いです。
書込番号:21089557
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
現状、ONKYOのNR636にHDMIで繋いでブルーレイやDVDの再生をPS3やPS4で行っています。
テレビは東芝の65J7の為、4Kではありませんが今後移行していく予定です。
再生品質という意味だけで比較した場合、本機をNR636を繋いでブルーレイなどを再生する方が
より綺麗になるのでしょうか。
オーディオ用途はピュアオーディオを使っているためあくまでもブルーレイの再生品質のみの比較だと
現状の環境よりもより綺麗になるのでしょうか。
4点

こんにちは
>あくまでもブルーレイの再生品質のみの比較だと
現状の環境よりもより綺麗になるのでしょうか。
ならないでしょう。(言葉を変えると違いは感じられない)
細かな再生品質にこだわるなら、それなりの製品(価格にも比例)やディスプレイも必要です。
参考製品
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000923561_K0000687456_K0000687455&pd_ctg=2024
書込番号:20933854
5点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
やっぱり微々たる変化に留まりそうですかねー。
それよりはUHD-BDとかに移行した方が効果ありそう。
書込番号:20953843
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
BLUETOOTHが使えるのはブルーレイDVDの使用時だけなのでしょうか?
ブルーレイ再生の時はBLUETOOTHが使えますが
YouTubeの時は使えません。
使えないのでしょうか?
書込番号:20434164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方の実機ではYouTubeでもDLNA再生でもamazonビデオでもBluetoothスピーカーから音はでています。
古い個体ならソフトウェアアップデートすれば解決するかもしれません。
書込番号:20867566
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本装置についてご質問です。
本装置のbluetooth送信機能で、外部無線bluetooth対応のスピーカーで
再生した際、HDMI出力されたAVアンプ等の機器に接続されているスピーカーと
タイムラグが発生すると思いますが、聴いてて気になるレベルでしょうか?
エコーが掛かったような、聞こえ方がされますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

本機で音声をBluetooth出力している時は、HDMI側の音声はミュートされます。
なので、Bluetoothスピーカーからは音が出ますが、HDMI接続のAVアンプの先のスピーカーからは音が出ません。
書込番号:20867545
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
こちらの機種を購入予定しています。
店舗で実機を操作出来なかったので、所有者の方教えてください。(取説を見ても載っていなかった?)
CD再生時、画面に表示される情報を教えてください。
再生中、画面内にCDに収録されている曲は全て表示されていて、リモコンにて選曲出来るのでしょうか?
(写真など載せて頂けると助かります)
以上、宜しく御願い致します。
2点

曲名は、全曲表示されますし、選曲もできますよ
書込番号:20832780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
