BDP-S6700
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 4K対応のテレビにつなげば、ネット動画も含めて映像をさらに高精細な4K映像に変換できる。
- 従来のBluetoothに比べて最大約3倍のデータ伝送ができる、独自の高音質コーデックLDACに対応。ハイレゾ音源や、LDAC対応のワイヤレス機器の使用も可能。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年8月5日 20:42 |
![]() |
9 | 6 | 2018年6月13日 16:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年6月6日 19:46 |
![]() |
8 | 4 | 2018年6月1日 19:05 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月22日 14:13 |
![]() |
4 | 3 | 2018年4月28日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
Bluetoothを用いてワイヤレスヘッドフォンQC35Uで動画を観ると、音声にブツブツとノイズが入ります。
sonyに問い合わせたところ、A2DP、AVRCPのプロファイルに対応しているか、SCMS-T方式に対応しているかどうかで変わってくるとのことなのですが、このノイズはこれの影響なのでしょうか?
それか他にこのノイズの解消方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22010716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenta026さん
ソニーのUHD-BDプレーヤーUBP-X800とQC35Uの接続でブルブル+ブチブチ音が入る場合、UBP-X800の設定でAACをオフにしてBoseをSBC接続にするとちゃんとした音声が再生されました。とのクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016574/#21772914
BDP-S6700でも同様の対応で改善するかも知れません。
取扱説明書30ページ
Bluetooth Codec-AAC を「切」
書込番号:22010765
6点

ありがとうごさいます!
助言の通りしたところ、ノイズが消えました!
しかもほとんど遅延もなく、音質もとても良く感じます。買ったばかりでとてもショックを受けてただけにとても嬉しいです!ありがとうごさいました!
書込番号:22010811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機につないだUSBで、動画(3840x2160,MP4)が再生できず、困っています。
◯状況
・エラーメッセージ : 「ファイルが壊れているか、サポートしていないファイルです。」と出ます
・動画 : サイズ3840x2610、形式mp4(プレミアプロでいろいろと変更したが再生できませんでした)
・HDMI : パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 0.5m ブラック RP-CHE05-K
http://kakaku.com/item/K0000431114/
・モニター : DME-4K50D (HDMI2.0x4)
http://kakaku.com/item/K0000926164/?lid=shop_itemlist_history_3_text_0085
・撮影機器 : DJI OSMOで4k撮影
http://kakaku.com/item/K0000819878/
・USB : SDCZ48-016G-U46 [16GB](3.0対応)
http://kakaku.com/item/K0000554055/
※USBに保存したHD動画は再生できます。
そもそも本機では、USBから4K動画は再生できないのでしょうか。
もし再生可能であれば、どの様にしたらいいのでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

>さしまーるさん
2KのBDプレーヤーなので、USBでも4K映像を再生する仕様では無いと思います。
2K24p映像を4K24pにアップコンバートする機能を搭載していますが、ネイティブ4Kを取り扱いできるとの説明はありません。
本機では4K再生は無理だと思います。
書込番号:21885643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さしまーるさん
ほかのスレでも似たようなのを書いていますが、返答せずにほったらかしですか。
書込番号:21892224
1点

>ポンちゃんX2さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
回答頂き、ありがとうございます。
4Kが再生できる機器を探してみたいと思います。
>hironhiさん
ほったらかしにしてしまい、本当にすいませんでした。
書込番号:21892269
1点

>ポンちゃんX2さん
私の場合の結果です。
BDP-S6700の場合は、
1.4K写真は正常に4K出力して4K画質として見れました。
2.4Kカメラで撮影した、動画(H264 3840×2160 16:9 30fps)は見れませんでした。
3.BD映画は24Pのものは、4K画質として見れました。
※本機は、*2 BD-ROMソフト/DVD-Videoに記録された動画(24pコンテンツ)、ホームネットワーク/USB/ディスクに記録された動画(24pコンテンツ)/静止画、一部のインターネット動画(24pコンテンツ)がアップコンバートされます とありますので、動画は24pコンテンツでないと見れないようです。
SONY UBP-X800も使っていますが、こちらは4K写真、そして、4Kカメラ(H264 3840×2160 16:9 30fps)のものもBD映画(4K 24P)も問題なく再生出来ています。
また、動画の画質はBDP-S6700よりもUBP-X800のほうが、はるかに綺麗ですので、もし、BDプレーヤーを買われるのでしたら、SONY UBP-X800をお勧めします。
書込番号:21892400
1点

>さしまーるさん
>hironhiさん
メーカー違いでエントリーモデルですが、PanasonicのDMP-UB30 の取扱説明書30ページのファイルフォーマットによると、MKV、mp4、MPEGはの最大解像度は、3840×2160 30p となっています。
裏面USBが3.0です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmp_ub30.html
http://kakaku.com/item/K0000970754/
DMP-UB30の後継DMP-UB32の取扱説明書は未だダウンロードできませんが、多分同様だと思います。
DMP-UB30と6,7千円の差、DMP-UB32の出だし価格との差ならば、hironhiさん推しの SONY UBP-X800の方が優れものだと思います。
書込番号:21892976
0点

>hironhiさん
>ポンちゃんX2さん
4kメディアが再生できる機器をいろいろと教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、hironhiさんおすすめのUBP-X800の方が画質がはるかに綺麗なんですね。
とても欲しくなったので、購入してみたいと思います!
本当にありがとうございます。
書込番号:21893006
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
こちらの機種を用いて、タブレットパソコンに音楽CDのデータを取り込むことはできますでしょうか?
※ノートパソコンからタブレットへの買い換えを検討しており、こちらの機種でCDデータが取り込めればと思っています。
書込番号:21877541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ないと思います。
書込番号:21877562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイプレーヤーって取り込み機能は基本的にないと思いますよ、この機種もですが。
ブルーレイレコーダーだとCDを取り込めるような機種もありますけど、HDDに保存とかですからね。
用途で考えるとiodataが出しているようなCDレコを使ってスマホなどに取り込む方が安くすみそうですけどね。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=21877541&BBSTabNo=2&CategoryCD=2024&ItemCD=202404&MakerCD=76&SortID=21877541&ProductID=K0000880104&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
書込番号:21877567
2点

出来ません。
この機種は外付けドライブではありません。プレーヤーです。
書込番号:21877616
1点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
残念ながら、取り込みはできないようですね。。。
外付けのを買うことを検討します。
書込番号:21877649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
現在、ヤマハA870に入力させていますが先日9000eを購入しました。
ならば9000eと直結させた方が画質的にはいいのでしょうか?
また、使用するケーブルはプレミアムを使った方が画質向上しますか?
宜しくお願い致します。
2点

アンプを経由させる画質面のメリットはほとんどないでしょうけど、テレビと直接接続してもあまり差が出るとは思えませんね。
ケーブルの交換に関しても、そこまで差が出るとは思えません。
良くも悪くも価格相応でしょうから、伸び代はほとんどないと思います。もっと上のグレードのプレーヤーとかならこだわる意味もあるかもしれませんけど。
書込番号:21864586
1点

>ファン☆ロードさん
BDP-S6700→RX-A870→X9000Eの接続で問題ありません。
RX-A870経由による画質の劣化は考えないでよろしいかと思います。
RX-A870に入力しないと、BDP-S6700再生コンテンツのサラウンド音声を忠実に再生することが出来ない可能性があります。X9000にBDP-S6700とRX-A870を接続して、HDMI-ARCでBDP-S6700の再生音声をRX-A870に戻す場合に、ドルビーアトモスなどのHD音源がビットストリームで伝送できればOKですが、特段優位性のある接続方法では無いと思います。
ケーブルに、プレミアムハイスピードタイプは不要です。
ハイスピードタイプで問題ありません。
本機の映像設定の「4K出力」を「自動1」に設定してある場合、X9000Eへの映像再生時は本機から2Kで出力され、X9000Eの4Kアップコンパート機能で4K表示されます。
「自動2」の場合は、24p映像のみ本機の4Kアップコンバート機能により4Kで、他映像は2Kで出力されます。
いずれの場合でも、RX-A870のHDMI入力、出力の仕様で劣化が発生する信号形式ではありません。
ハイスピードタイプのHDMIケーブルで伝送できる信号形式です。
個人的には、本機の映像設定「4K出力」は「自動1」(購入時の設定)にして、X9000Eの4Kアップコンパート機能を有効にした方が画質的には、良いように思います。
(X9000Eの4Kアップコンパート機能の方が優秀だと思われます)
書込番号:21864942
2点

>ポンちゃんX2さん
ご解答ありがとうございます。
A870にも4Kアップコンバートがあるんですが
9000Eと干渉しませんか?
A870には他にFW1000とAT970とEW510とスカパーチューナー
を繋いであります。
SONYによるとS6700と9000Eを直結した方がいいと
聞きました。
書込番号:21865961
2点

>ファン☆ロードさん
>A870にも4Kアップコンバートがあるんですが9000Eと干渉しませんか?
A870で4Kにアップコンバートすると、9000Eの4Kアップコンバートは機能しませんので干渉はしません。
A870の購入時は、4Kアップコンバートの機能を使用しない設定になっています。
A870取扱説明書128ページ
映像設定→ビデオモードが、「ダイレクト」に設定してあると、4Kアップコンバート機能は使用しないで、ダイレクトに入力信号形式のまま、2Kならば2Kで出力します。
「ダイレクト」の場合、各種の映像処理回路をバイパスすると書いてあります。
個人的には、9000Eの4Kアップコンバート機能を有効にした方が良いように思いますので、A870は「ダイレクト」に設定した方がよろしいかと思います。
スレ主さんの好みもあるかと思いますので、「ダイレクト」と「信号処理」の画質を比較してみてもよろしいかもです。
>SONYによるとS6700と9000Eを直結した方がいい
直結にした方が良い理由(根拠)が知りたいところですが、AVアンプの映像信号伝送を理解していれば、そのような回答には、ならないと思います。
A870経由で全く問題ありません。
SONYもAVアンプを販売しているのに、AVアンプの存在意義を否定しているように思えます。
ご心配ならば、SONYのサポートに再度確認してください。明確な根拠がなければ、訂正を求めた方が良いです。
書込番号:21866690
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
TransmartMegaBluuetooth4.2スピーカー(ローバッテリー)と直接Bluetoothで繋がるのでしょうか?
プロジェクター、BDRプレイヤー、Bluetoothスピーカー3点を持ち出し用途で使用するのが目的ですが、EPSONプロジェクター(EH-TW5650Bluetooth機能搭載)とは接続出来ませんでしたので、wirelessで2台(1台でも可)のスピーカーに音を飛ばして利用するには「BDP-S6700」と上記Bluetoothスピーカーとは接続可能なのでしょうか、どなたかご教授宜しくお願い致します。
2点

>ys7さん
>EPSONプロジェクター(EH-TW5650Bluetooth機能搭載)とは接続出来ませんでした
Bluetoothのバージョンが異なるために接続できなかったと思います。
Tronsmart Mega Bluetooth4.2 スピーカー のBluetoothバージョンが、4.2
EH-TW5650のBluetoothバージョンが、3.0
3.0以前と4.0以降は、互換性が無いバージョンになります。
4.0以降でも取扱説明書に記載されるBluetoothロゴマークにSMART READYが付いていると3.0以前と接続ができます。
https://digitalnews365.com/bluetooth-version
BDP-S6700のBluetoothバージョンは、4.1です。
4.1と4.2の接続は可能なので、問題無くTronsmart Mega Bluetooth4.2 スピーカー と通信が可能だと思います。
BDP-S6700のプロファイルはADP2で、Tronsmart Mega Bluetooth4.2 スピーカー のプロファイルが不明ですが、 iPhoneと通信可能とあるので、ADP2だと思います。
BDP-S6700は同時にペアリングできる機器が1台なので、スピーカー2台と同時通信はできません。
書込番号:21843109
3点

>ys7さん
前レスの書込ミスを訂正します。
誤)
ADP2
正)
A2DP
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)は、音楽再生用のBluetoothプロファイルです。
書込番号:21843132
2点

ボンちゃんX2さん、早速のご返答ありがとうございます。よく理解できました、問題解決にご協力いただき感謝致します。
書込番号:21843206
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
4月にこの機種を購入したばかりですが困っています。4Kアップコンバート設定を「切」にした時だけ写真再生が可能で、自動1、自動2でもサムネイルは表示しますが選択して表示させようとすると画面が真っ暗になったり、砂嵐が発生したりで全く表示されません。ファイル情報も表示しません。
写真ファイルはiPhone5sやDMC-TZ60で撮ったもので、nasneのサーバー内やUSBメモリから参照させています。接続先のテレビは東芝49g20xです。
電源を抜きリセットしたり、初期化も試しましたが改善しません。sonyサービスにメールしてますが、根本的な回答はまだ得られていません。
初期不良かなのかも判断がつかず質問しました。
書込番号:21773328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobu4497さん
自動1で、BDソフトなどの24p映像を再生したときは、4Kで視聴できますか。
REGZA 49GX20 取扱説明書47ページの映像の詳細情報を表示させるの設定で、確認ができます。
もし、BDソフトなどの24p映像も画面が出ないなどの場合は、HDMIケーブルがハイスピードタイプかどうか確認してみてください。
HDMIケーブル交換で改善する場合があります。
書込番号:21773369
2点

ポンちゃんX2さん、早速の回答ありがとうございます。
HDMIケーブルに原因があるかもしれないという事ですね。ケーブルについては目から鱗です。まだBDソフトを持っていないため確認できていませんが、確かに色々と動画再生も試しましたが、テレビの情報表示では1080pしか見ていない気がします。
自宅ネットも未だにADSLの為、ネット動画も4K再生がままならない環境です。
安売りのHDMIケーブルばかりですので、ハイスピード対応のHDMIも購入してみます。
書込番号:21773614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅にあったNintendo Switchに付属のHDMIケーブルで試したところ、まだ不安定ですが写真が表示されました。ケーブルが原因である事が判明しましたのです、信頼性のあるケーブルを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:21783230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
