BDP-S6700
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 4K対応のテレビにつなげば、ネット動画も含めて映像をさらに高精細な4K映像に変換できる。
- 従来のBluetoothに比べて最大約3倍のデータ伝送ができる、独自の高音質コーデックLDACに対応。ハイレゾ音源や、LDAC対応のワイヤレス機器の使用も可能。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2017年4月17日 11:50 |
![]() |
11 | 5 | 2017年4月15日 21:28 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月12日 02:53 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2017年4月11日 11:22 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2017年4月3日 00:14 |
![]() |
7 | 0 | 2017年3月27日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
S6500からの新品交換してもらい使っていますが
とくにアニメーションでは一目瞭然なのですが
明らかにドットが荒くなっています
4Kアップコンバートが魅力なはずなのに、こんなカクカクした画になってしまい
BDZ-???のブルーレイレコーダーで再生したところ
綺麗に映ったのです
そこで
本品の設定で、4K出力を自動1,2から切にOFFしたところ
綺麗に(普通に)映し出されました
これって、仕様なのでしょうか?
SONYにはまだ申告しておりません
まずは
経験、知識豊富な方々にお聞きしてからと思いまして
よろしくお願いいたします
4点

仕様と言えば仕様ですね。。。
結局どっちかで2K→4K変換しないといけないわけで、その場合現時点ではTVのアップサンプリングの方が綺麗に映ることが多いです。
アニメだと、より顕著に出ます。
なので、かつてのソニーブルーレイレコーダーの高級機やパナソニックのハイエンドにはアニメモードが存在します。
お使いのテレビがどちらのメーカーかは判りませんが、格安4KTVでなければBDP側でアップサンプリングしない方がいいと思います。
S6700にはハイレゾ再生などの違いもあるので、その辺はS1500との違いになりますね。
書込番号:20819881
2点

>リライアントさん
お返事有り難うございます
テレビは、SONY KJ-55X9300D 4K−Andoroidテレビです
通常のDVDを観るときはレコーダーの方で再生するようにします
BDZ-AT500と並べて配置しています
前機はBDP-S6500です
これは、SONYにいっても満足な回答は得られないでしょうね
書込番号:20819947
3点

追補
S6700になっているのは、前機S6500を修理に出したら
新品交換と言うことになって
すでにS6500は販売なしとなっていたので後継機になったわけです
書込番号:20819953
3点

なんか変ですね。
ソニーのTVと接続している場合、
4K出力を自動1にしていると、TV側のアップスケールを
優先し、OFFと同じ動作をするはずなんですが。
もしかして、TVとBDプレーヤーの間にセレクターや
AVアンプなどが挟まっていて、何か悪さをしている
可能性はないですかね?
書込番号:20823552
1点

>PONSTARさん
やはり、その関係があるんですね
じつは、テレビとBDレコーダーやプレイヤーの間には、アンプがあります
KJ-55X9300D HDMI4(ARC)===ONKYO TX-L50 アンプ===BDZ-AT500(レコーダー)
===BDP-S6700(プレイヤー)
一応は、4Kパススルーではあります
この自動が1,2とあるのは何が違うんでしょうね?
とりあえず2にしていますが
DVDはレコーダーの方で観るように使い分けてみます
ありがとうございました
書込番号:20824258
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機にはブルーツース機能がありますが
これは、オーディオ機器との接続も可能ですか⁇
KENWOODのKシリーズとの接続を考えています
書込番号:20818602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothで音声を出力できるでしょうけど、著作権保護のコンテンツはできないようなので、再生できるのはCDやUSBメモリ等に入れた著作権フリーの音源だけでしょうね。
書込番号:20818623
2点

口耳の学さん
ありがとうございます
つながる事は理解できましたが
ブルーレイの映画は著作権?の関係で音が出ませんかね?
書込番号:20819595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バイク野郎クマさん こんにちは
Kシリーズへデジタル音声入力(同軸)があれば接続可能です。
この機器からBluetoothで音声送信は出来ますが、ソニー独自のLDAC方式なので、受ける側(Kシリーズ)がLDACに対応していない場合、高音質の特徴を生かすことは出来ないようです。
ブルーレイ映画の音も同じです、再生だけなら著作権は問題にならないと思います。
Bluetoothが必要なのは置き場所が離れてるからでしょうか?
高音質(ハイレゾ)にこだわりが無ければBluetoothでの接続は可能でしょう。
また同室内なら、長くても同軸接続もKシリーズへデジタル入力があれば可能です。
Kの具体的型番は何でしょう?
書込番号:20819811
2点

佐藤いもさん
ありがとうございます
Kシリーズの505です
同軸は無いようです
書込番号:20820271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
いつになったら国内発売されるのでしょうかね、、
先にLGが発売しまいましたが、海外の評判ではLGはバンディングが出るなど評価は低めですね、、
書込番号:20810588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
【ショップ名
ジョーシン電気ヤフー店
【価格】
16,189円(本日限り1111割引きクーポン適応)
【確認日時】
4/11
【その他・コメント】
ただし入荷順にて発送
それに加えヤフープレミアム会員には、T-ポイント1000ポイント以上(期間限定も含む)進呈
11点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
初歩的な質問なのですが、
BRAVIA HX720でバッファローの
・hd-LS2
・hd-LB2
に録画した番組をS6700にUSB接続して観ることは出来ないのでしょうか?
「接続されたUSB機器は非対応です」と表示されるので単にフォーマットが対応してないと思うのですが…。
テレビで録画した番組の音声をBluetoothでヘッドフォンに接続したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
・テレビで外付けHDDに録画した番組をUSB接続でS6700で再生出来るのか
・出来るとしたらどの外付けHDDなら対応しているのか
についても教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20788660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・テレビで外付けHDDに録画した番組をUSB接続でS6700で再生出来るのか
出来ません。
HX720に接続した外付けハードディスクはそのHX720に紐付けされる上、テレビのソニールームリンクもサーバー機能が無い為、録画タイトルはそのHX720で視聴するしか有りません。
書込番号:20788709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
こちらのプレイヤーを主にamazonビデオの鑑賞に使用したいと考えております。付属のリモコンやスマホを用いた操作(早送りやタイムサーチ等)はどのような感じでしょうか?また、ほかの動画サービス(youtubeなど)ではどうでしょうか?『こんな操作はできるけど、こういったことはBDやDVDを操作するのとは違っている』といった情報がいただけると助かります。
よろしくお願いします。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
