BDP-S6700
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 4K対応のテレビにつなげば、ネット動画も含めて映像をさらに高精細な4K映像に変換できる。
- 従来のBluetoothに比べて最大約3倍のデータ伝送ができる、独自の高音質コーデックLDACに対応。ハイレゾ音源や、LDAC対応のワイヤレス機器の使用も可能。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年12月8日 06:52 |
![]() |
7 | 5 | 2018年10月14日 23:26 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年10月11日 12:32 |
![]() |
6 | 5 | 2018年9月11日 12:22 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年8月5日 20:42 |
![]() |
9 | 6 | 2018年6月13日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
SACDのマルチch(5.1)はサラウンドヘッドフォンを接続すれば聴けるのでしょうか?
ぜひ聴きたいSACDが一枚だけあるのです
その一枚を聴くために大掛かりなセットを組むのはもったいなく思いまして…
ちなみに、聴きたいのはJeff Beckの「Blow by Blow」です
1点

同軸デジタルでということなら不可でしょう、HDMIなら可能でしょうけどHDMI入力を持つサラウンドヘッドホンは限られます。
Hw700dsならHDMIを持っていますが、こちらはできないという書き込みがありますね。
書込番号:22266480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fucchanさん、こんばんは。
基本は無理です。
そもそもHDMIでつなげるのはSONY HW700DSくらいで、
無線部分に暗号化機能がないのでSACDは再生不可。
その他のサラウンドヘッドフォンはゲーム用が主ですから、
サラウンド再生にはパソコンとのUSB接続必須がほとんど。
あとは、入力が光デジタルかアナログ2chなのでSACDマルチは無理。
それに、ヘッドフォン自体2chでバーチャル再生が主。
やろうと思えば、PCM出力にしてHDMI音声分離で7.1chアナログマルチ出力機能がある機器を使い、
7.1chアナログ入力のあるゲーム用ヘッドフォンをつないで再生するくらいですが、
BDプレーヤー込みで5〜6万くらいかかります。約ですが、BDP1.6万、分離機1万、HP2.5万くらい
試したことはないので、アマゾンの書き込み等で出来るだろうということです。
無難なのは、Bluetoothヘッドホンで5.1chダウンミックスを聴く方法くらいでしょうか。
といっても、BTヘッドホンの良いのを買うとやっぱり高くはなりますが。
いちおう、BDP-S6700とWH-H800でSACDのホテルカリフォルニアを使い
DSD2chとDSD5.1chで聞こえ方が違うのは確認しています。
書込番号:22271401
1点

>blackbird1212さん
>口耳の学さん
返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
ご教授ありがとうございます
もう少し勉強する必要があるのを痛感しました^^;
出直して来なきゃって感じで…
ありがとうございました!
書込番号:22308963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
購入したばかりなのですが、気になったことがあるので質問させていただきました。
SONY SRS-HG1とLDAC接続をしているのですが、
NAS上のフルHD解像度動画(1ファイル 4〜5分程度300MB〜400MB H264)を再生させると、かなり頻繁に音切れしました。
Bluetooth接続なしであればTVスピーカーから音切れなく再生できております。
よく見てみたところ、動画のビットレートが10Mbpsを超えるとほぼ確実に音切れ症状がでることがわかりました(画面表示ボタンでビットレートが見れます)。
音声のビットレートは300〜400kbpでした。
720p程度の動画ファイルだと、上記ビットレート以下で推移し、音切れなどはなく安定していました。
WiFi接続が原因かなと考え、有線LAN接続に切り替えてみても、症状は解決されませんでした。
LDAC接続の品質を接続優先にしたところ、症状はだいぶ緩和されましたが、やはりまだ出ます。
ブルーレイディスクを再生しながらの音切れはありませんでした。
NAS上のフルHD動画の再生が重いまたは処理能力が足りなくてこのような症状になるのか、他に原因があるのか、どなたか推測できる方いらっしゃいませんでしょうか?
2点

>静音PC好きさん
少し、状況を整理させてください。
>Bluetooth接続なしであればTVスピーカーから音切れなく再生できております。
これは、LDACで音が途切れるNAS上の動画ファイルをネットワーク経由でBDP-S6700で再生して、テレビから音を出した状態でしょうか。
>ブルーレイディスクを再生しながらの音切れはありませんでした。
これは、LDACで再生したときの状況でしょうか。
例えば、NAS上の動画ファイルをUSBメモリーに保存して、BDP-S6700のUSB端子で再生して、LDAC伝送したときのに音途切れは発生するのでしょうか。
それでも、音が途切れる場合は、BDP-S6700の処理能力の問題だと思います。
映像処理+音声処理+LDAC変換等々でCPU稼働率、メモリー稼働率が追いついていないように思えます。
ソニーのサポートに問い合わせて確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:22181122
1点

書き込みありがとうございます。
>>これは、LDACで音が途切れるNAS上の動画ファイルをネットワーク経由でBDP-S6700で再生して、テレビから音を出した状態でしょうか。
そのとおりです。
>>これは、LDACで再生したときの状況でしょうか。
そのとおりです。
ご提案いただいた通り、USBメモリに同ファイルを入れて再生させてみましたが、症状は変わりませんでした。
映像は違いますが、ディスク再生時は映像35〜40Mbps音声2.3Mbpsと高密度データではありますが、音切れは出ませんでした。
不思議です。
書込番号:22181181
1点

映像や音声関連の補正機能と思われる項目を”切”にして再生してみたところ、症状が若干緩和された気がします。
それでもまだ音切れは生じます。
音切れが生じるときのビットレートについてですが、動画が可変ビットレートで圧縮されており、可変の振れ幅が大きくなるようなときに音切れが生じる気がしてきました。
4Mbps→15Mbpsのような変動が起きるとき、ほぼ確実に生じます。
10Mbps→12Mbpsのような特は音切れなく再生を維持できている感じです。
ただ、このビットレートは映像のビットレートで、音声ビットレートは300〜400kbpsでほぼ一定なんですよね・・・・。
ディスク再生時、高密度なデータではありましたが、映像ビットレートや音声ビットレートは振れ幅がほとんどなく一定でしたので、そのへんも関係あるかもしれない・・・と思い始めています。
書込番号:22181206
1点

動画はディスクと同じts系のコンテナ(m2ts等)でしょうか?
もしmp4コンテナに変換していたら戻してみるとか。
(ディスクと同じでしたらスルーしてやって下さいm(_ _)m)
書込番号:22181947
1点

いろいろ試してみたところ、一応音切れはなくなりましたが、個人的にはメリットが一つなくなったかな・・・と思うような感じです。
音切れが解消した内容
・NAS上のファイルをブルーレイディスクに書き込んで、光学ドライブからの読み込みにした
・映像・音声の補正関連はカットしなくても大丈夫
・LDAC設定を標準品質に設定(音質優先だと途切れます)
上記内容から得た結果だと、NASからの読み込みだと音切れが生じる、ということなので、
私が利用したかったNASのフルHDファイルの再生(音声はBTスピーカー)という用途はNGということになります。
また、ディスク読み込みを利用することから、ピックアップの寿命を縮めそうです。
NASやUSBだと読み込みが追いつかないか、あるいは内部処理が重くなるのか、そんな気がします。
NASのフルHDファイルという点にこだわらなければ(720pなど)、問題ないですけど・・・。
SONYさん、ファームウェアアップデートでなんとか改善してください!!
書込番号:22183243
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

>千葉チャッチャッさん
本機の無線LAN規格は、IEEE802.11 a/b/g/n で、5GHzと2.4GHzに対応しています。
ポケットWiFi・WiMAXルーターがIEEE802.11 a/b/g/nのいずれか、、5GHzと2.4GHzのいずれかに対応していれば、Wi-Fi接続可能です。
本機の「通信設定」「無線LAN設定」でポケットWiFi・WiMAXルーターの「SSID」を選択して、「暗号化キー」を「入力」設定すれば接続すると思います。
書込番号:22174366
4点

>ポンちゃんX2さん
コメントありがとうございます!
使っているポケットWIFIで接続出来そうなので、購入しようと思います!
書込番号:22175247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
ブルーレイの24p動画と写真は4Kにアップコンバートされることを確認できたのですが
Youtubeの24p動画が一つも4Kにアップコンバートされません。(1080pのままです)
説明書ではネット動画も24pなら4Kにアップコンバートされると書いてあるのですが???
出来た方、タイトルと映像設定を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
TV:KJ-55X8500D
プレーヤー:BDP-S6700
1点

取説記載のネットワークコンテンツって、ホームネットワークやスクリーンミラーリングのコトを指していて、
インターネット動画を4Kアップコンバートできるとは書かれてはいませんね。
書込番号:22088297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん、返答ありがとうございます。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/feature_1.html#L1_80
こちらの商品紹介のページで4Kアップコンバート対応コンテンツとして
YoutubeやNetflex等が上げられていますがダメなんですかね?
もしかしてYoutubeにアップされている動画は24pと書かれていても24pじゃないのかな?と思い始めています。
Youtubeアプリの検索で「4K 24P」で検索してヒットする動画を色々再生してみたのですがダメでした。
書込番号:22088338
1点

失礼、製品情報に記載がありましたね。
S6700がインターネット動画コンテンツをフレームレート通りに出力できない可能性もありますね。
書込番号:22088363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これなんぼ???さん
>もしかしてYoutubeにアップされている動画は24pと書かれていても24pじゃないのかな?と思い始めています。
お試しに以下を検索してみてください。
FULLMOON LIVE 2018 AUGUST On YouTubeLIVE
[MV] Perfume 「Let Me Know」
欅坂46 『アンビバレント』
これらの動画は、間違いなく24pです。
既に確認済みと思いますが、念のためBDP-S6700の以下設定をご確認ください。
取扱説明書P.28
「ネットワークビデオコンテンツ24p出力」>「自動」に変更してください。
購入時は「切」です。
「4K出力」>「自動 2」に変更してください。
購入時は「自動 1」です。
「自動 1」はソニー製4Kテレビ接続時、映像信号は常時2Kです。
個人的な主観ですが、「4K出力」は「自動 1」に設定し2KでHDMI出力して、KJ-55X8500D側で2K→4Kにアップコンバートしたほうが良いように思います。
理由は、HDMIケーブルには再生ソースの解像度で伝送帯域が少ない信号を伝送させ、テレビ側のアップコンバート機能でパネル特性や回路特性を活かした4K再生ができるように思えます。
書込番号:22088512
2点

ポンちゃんX2さんありがとうございます。
教えて頂いたYoutube動画を再生してみましたがどれもダメでした。
先日、友人にAmazonプライムにログインしてもらって動画を再生したところ
こちらはちゃんと24p認識され4Kアップコンバートされました。
Youtubeだけダメなようですね。
とりあえず自動1にして使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22100977
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
Bluetoothを用いてワイヤレスヘッドフォンQC35Uで動画を観ると、音声にブツブツとノイズが入ります。
sonyに問い合わせたところ、A2DP、AVRCPのプロファイルに対応しているか、SCMS-T方式に対応しているかどうかで変わってくるとのことなのですが、このノイズはこれの影響なのでしょうか?
それか他にこのノイズの解消方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22010716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenta026さん
ソニーのUHD-BDプレーヤーUBP-X800とQC35Uの接続でブルブル+ブチブチ音が入る場合、UBP-X800の設定でAACをオフにしてBoseをSBC接続にするとちゃんとした音声が再生されました。とのクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016574/#21772914
BDP-S6700でも同様の対応で改善するかも知れません。
取扱説明書30ページ
Bluetooth Codec-AAC を「切」
書込番号:22010765
6点

ありがとうごさいます!
助言の通りしたところ、ノイズが消えました!
しかもほとんど遅延もなく、音質もとても良く感じます。買ったばかりでとてもショックを受けてただけにとても嬉しいです!ありがとうごさいました!
書込番号:22010811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機につないだUSBで、動画(3840x2160,MP4)が再生できず、困っています。
◯状況
・エラーメッセージ : 「ファイルが壊れているか、サポートしていないファイルです。」と出ます
・動画 : サイズ3840x2610、形式mp4(プレミアプロでいろいろと変更したが再生できませんでした)
・HDMI : パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 0.5m ブラック RP-CHE05-K
http://kakaku.com/item/K0000431114/
・モニター : DME-4K50D (HDMI2.0x4)
http://kakaku.com/item/K0000926164/?lid=shop_itemlist_history_3_text_0085
・撮影機器 : DJI OSMOで4k撮影
http://kakaku.com/item/K0000819878/
・USB : SDCZ48-016G-U46 [16GB](3.0対応)
http://kakaku.com/item/K0000554055/
※USBに保存したHD動画は再生できます。
そもそも本機では、USBから4K動画は再生できないのでしょうか。
もし再生可能であれば、どの様にしたらいいのでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

>さしまーるさん
2KのBDプレーヤーなので、USBでも4K映像を再生する仕様では無いと思います。
2K24p映像を4K24pにアップコンバートする機能を搭載していますが、ネイティブ4Kを取り扱いできるとの説明はありません。
本機では4K再生は無理だと思います。
書込番号:21885643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さしまーるさん
ほかのスレでも似たようなのを書いていますが、返答せずにほったらかしですか。
書込番号:21892224
1点

>ポンちゃんX2さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
回答頂き、ありがとうございます。
4Kが再生できる機器を探してみたいと思います。
>hironhiさん
ほったらかしにしてしまい、本当にすいませんでした。
書込番号:21892269
1点

>ポンちゃんX2さん
私の場合の結果です。
BDP-S6700の場合は、
1.4K写真は正常に4K出力して4K画質として見れました。
2.4Kカメラで撮影した、動画(H264 3840×2160 16:9 30fps)は見れませんでした。
3.BD映画は24Pのものは、4K画質として見れました。
※本機は、*2 BD-ROMソフト/DVD-Videoに記録された動画(24pコンテンツ)、ホームネットワーク/USB/ディスクに記録された動画(24pコンテンツ)/静止画、一部のインターネット動画(24pコンテンツ)がアップコンバートされます とありますので、動画は24pコンテンツでないと見れないようです。
SONY UBP-X800も使っていますが、こちらは4K写真、そして、4Kカメラ(H264 3840×2160 16:9 30fps)のものもBD映画(4K 24P)も問題なく再生出来ています。
また、動画の画質はBDP-S6700よりもUBP-X800のほうが、はるかに綺麗ですので、もし、BDプレーヤーを買われるのでしたら、SONY UBP-X800をお勧めします。
書込番号:21892400
1点

>さしまーるさん
>hironhiさん
メーカー違いでエントリーモデルですが、PanasonicのDMP-UB30 の取扱説明書30ページのファイルフォーマットによると、MKV、mp4、MPEGはの最大解像度は、3840×2160 30p となっています。
裏面USBが3.0です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmp_ub30.html
http://kakaku.com/item/K0000970754/
DMP-UB30の後継DMP-UB32の取扱説明書は未だダウンロードできませんが、多分同様だと思います。
DMP-UB30と6,7千円の差、DMP-UB32の出だし価格との差ならば、hironhiさん推しの SONY UBP-X800の方が優れものだと思います。
書込番号:21892976
0点

>hironhiさん
>ポンちゃんX2さん
4kメディアが再生できる機器をいろいろと教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、hironhiさんおすすめのUBP-X800の方が画質がはるかに綺麗なんですね。
とても欲しくなったので、購入してみたいと思います!
本当にありがとうございます。
書込番号:21893006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
