クレカ支払い
最安価格(税込):
¥36,599
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域



有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510
RT58iをかなり昔から愛用していたのですが、最近はDHCPのダウンとかが頻発しネットワークが大変な事になって
いたので、新しくNVR510に更新、当初はNVR500を考えていたのですが9月に新製品が出るというのでNVR510に決定
YAMAHAの更新メリットは過去の設定データを移行できるという点なので、旧ルータから吐き出したConfigをサクッと読み込ませ
終了と思ったが、その後にトラブルが発生
OCNのIP8とかの固定契約なのですが、その設定はそのまま移行されずにDNSが空欄になり、メールサーバ他の障害が続出
原因究明まで少し時間が掛かってしまい、RT58iに交換して単独で設定し直し、OCNの固定IPを最初から設定し治して
指定DNSを書くことでメールサーバー等をふくんだDNS認識が復活。
欠点というか、調べたところNVR500までのWeb設定はRT58iと共通なのですが、NVR510は刷新されています。
刷新は良いことなのですが、過去にWeb設定したり閲覧できた項目が削除されています。
たとえばSYSLOGはWeb閲覧できたので確認と設定に役立ちましたが、現状はLOGは1行も見れない。
コマンドでshow logするしかないのです。
しかたないのでLinux端末から操作や閲覧を余儀なくされますが、あたらにSyslogサーバーの設置が必要。
nat descriptor staticなんかもWeb設定の項目がないですから、すべてsshなんかから打ち込み修正です
Webコマンド打ち込みもあるようですが。
なんで革新的に勝負してるかわからないのですが、せめてWeb設定も旧式を選択できるようにしてもらい
新機能、あたらしい方式の設定は新ブラウザを使う選択肢が欲しかった。
これなら1万安いNVR500買うべきだったと大失敗です。
将来性を考えて数年ぶりのモデルチェンジに賭けましたが、更新のかたは枯れた500を考えた方が良い
書込番号:20251269
3点

申し訳ありません、LOGについてはWebからでもTECHINFOという情報開示ページで閲覧できます。
表示形式がずいぶん違うのですが、用は満たすようですから勘違いでした。
そういった間違いを含めて旧型のWebコントローラーは欲しいところですが、新規ユーザーにはまったく関係ない
話しですし、勉強を進めていきます。
LogサーバやリアルタイムのアクセスログIPからの自動フィルタ書き込みのスクリプトもできてきて、一定の設定はすんできました。
今後の安定度が楽しみです。
それとフィルタ設定が桁違いに多くできますし、処理速度も桁違いに向上してるでしょうから、不正とアクセスをLOGから自動抽出し
てブロックもできるかなと考えています。
以前は国ごとの割り当てIPで悪質国をブロックしていたのですが、素人作業の弊害でメールサーバに支障があったりして
難しかったのですが、フィルタ許容数の拡大が何かのヒントになるのではないかと期待しています。
書込番号:20251914
3点

NVR500とNVR510の選択肢の差異が、ルーターのNATセッション数やスループット性能を考えるのでしたら、RTX810やFWX120の選択の方が良いかと存じます。
基本的に、NVR500やNVR510の選択は、光電話サービスやIP電話サービス、BRIインターフェイスを利用用途の併用が有る際に、1台でインターネット機能と電話機能を利用出来る点をメリットとしています。
基本的なWAN性能を使途とする場合には、RTX810とFWX120の方が良いかと思います。
書込番号:20252657
1点

>sorio-2215さん
> NVR500とNVR510の選択肢の差異が、ルーターのNATセッション数やスループット性能を考えるのでしたら、RTX810やFWX120の選択の方が良いかと存じます。
残念?ながらそうとも言い切れないです。
YAMAHAの製品説明会(アップデートセミナー)に行って説明を聞いてきましたが、CPUは高スペックのモノが使われていますしスループットはNVR700Wよりは機能制限?をかけている分NVR510の方が出ているようです。
> 基本的なWAN性能を使途とする場合には、RTX810とFWX120の方が良いかと思います。
機能としては例えばIPsecを使ったLAN間接続はNVR510では出来ませんが、スループットはNVR510の方が倍くらい出ています。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/index.html
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/cpu.html
で確認してみて下さい。
書込番号:20447930
0点

NVR710Wに限って言えば、数字上CPUクロック数は良いタイプを利用しているのは、後継製品の性格上当たり前かと思いますが(Yamahaサイトの告知は、知っています)、VPNトンネル数とスループット、光電話やVOIP機能は、予めNTTや各キャリア側にて提供HGWに搭載されている機能である点、差し引きの導入コストを考えると、私個人としては、Yamahaで言えばRTX1210、NECで言えばIX2105やIX2215を選択しますが。
NVR710Wの通販価格を見て、それに価値を見いだすかどうかは、半信半疑かと思いますが。
書込番号:20656908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)


