


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510
今までBaffalo製の無線ルーターからぷららにPPoE接続DMZを設定し、その配下にwebcaster V110をアダプターモードで使用していましたが、この度NVR510を購入しODUにNVR510を接続 PPoE接続は完了。
NVR510のIP電話機能を利用してぷららフォン(050IP電話)に接続を試みたのですが、エラーになり接続できません。
ぷららからの接続情報は以下のとおりです。
SIPサーバ名 ipphone.plala.or.jp
SIPサーバポート番号 5060
レジストサーバ名 ipphone.plala.or.jp
レジストサーバポート番号 5060
SIPドメイン名 ipphone.plala.or.jp
SIP ID ユーザIDの文字列
SIP-PASSWORD パスワード
電話番号 050********
エリアコード 01** (市外局番と同じ)
NVR510のコンフィグからの抜粋は以下のとおりです。
sip use on
sip server 1 050********@iphone.plala.or.jp register udp sip:ユーザIDの文字列@iphone.plala.or.jp ユーザIDの文字列 パスワード
sip server display name 1 ********
ぷららに聞いても推奨機器以外のサポートお断りと冷たい対応。webcaster v110のsipサーバーとのやり取りをパケットキャプチャしようとしてみましたが、力不足でまだ実現できていません。
どなたかNVR500またはNVR510系でぷららのIP電話を使えている方はいらっしゃいませんか?CONFIGのここがおかしいという指摘でも結構です。お知恵をお貸し下さい。
書込番号:21381752
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信有難うございます。表現が稚拙で分かりづらかったですね。申し訳ありません。
・NVR510のIP電話機能を使用してぷららフォン(050IP電話)を使用したい。webcaster v110は使わずに。
・NVR510のsip情報の登録に誤りがあるものと思われ、接続ができないのではないかと考えた。
・webmaster v110に登録する情報はぷららからテキストファイルでもらったので、推奨機器接続してからwebページ上のソースを見てID,Passwordを取得したわけではない。
NVR510のsip情報登録はwebブラウザの設定画面から行いましたが、ぷららフォンに該当する項目は見当たらず(YAMAHAのサポート外)、楽天系のsipサーバーの登録情報なので、パラメータの並びに誤りがあるか、もしくは不足しているパラメータがあるのではと考えました。
以上情報の追加でした。
書込番号:21381887
2点

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr700w_nvr510/Webgui.pdf
上記マニュアルの第9章126ページの設定で接続できないという事ですか。?
タイプA SIPサーバーで。。。。。
書込番号:21382046
4点

こんばんは
自分は通信系の専門職のプロですが、
こちらはプロ用途の製品ですね。
スレ主さんは自営業を営む方でしょうか。
一般的にプロは、使用回線に合わせて機器を選定します。つまり、商品を売る立場上ミスがあってはならないので、使用回線とその用途で使えるかどうかを確認しなければ発注しませんし、対応しない製品はリスクになるので使いません。
こちらの製品は「楽天コミュニケーション系(電力系列)のIP電話」なら使用可能とありますが、ぷららはNTT系列です。
設定してみて(チャレンジ)だめなら、残念ですがどうしようもないのではないかと思いますが。
参考 日本のIP電話事業者
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEIP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
書込番号:21382109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sip server 1 050********@iphone.plala.or.jp register udp sip:ユーザIDの文字列@iphone.plala.or.jp ユーザIDの文字列 パスワード
下記を見る限り、 050********@iphone.plala.or.jpではなく
指定するのはSIPサーバ名であるipphone.plala.or.jpだと思うが…
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr500/voip/sip_server.html
sip server number address type protocol sip_uri [username [password]] [name=name]
書込番号:21383037
3点

それにSIPドメイン名 ipphone.plala.or.jpであるなら@iphone.plala.or.jpでなく@ipphone.plala.or.jp
になるのでは?
書込番号:21383041
1点

>antena009さん
ご指摘ありがとうございます。先程sip serverへのパラメーターを修正しましたら動作しました。今出先なので帰宅したらconfig晒します。
書込番号:21383265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antena009さん
ipphone.plala.or.jpの文字列が間違っていたのは掲示板に入力する際、Safariのオートコレクトが有効になっていたのが原因でした。(CONFIGはipphone...と正しい文字列になっていました)
NVR510の設定でタイプAのIP電話を選択し、SIPサーバー情報の設定を行ってからCONFIG確認、さらにコマンドリファレンスを参照してパラメータを修正しました。
ip filterの設定や静的NATの設定も別途行いました。
今回使用したかったのはプライベートの050電話で業務用ではありません、未だスループットの低い機器を推奨しているぷららから決別したかったのですが、自宅用の電話回線で、アナログ電話の契約は何年も前に解約し、ひかり電話も使用していない状態です。NVR500でぷららフォンを使用している書き込みを見たのがwebcasterをやめて、NVR510に移行するきっかけになりました。確かに民生用としては高機能で設定も難しいですが、同じようにぷららユーザーで遅い機器を我慢して使っているユーザーさんがいればこういう方法もあるということで。後は自己責任ですが。
最後にCONFIG載せておきます。アドバイス頂いた方ありがとうございました。
----
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.10.1/24
pp select 1
description pp Plala
---ぷららへのPPoE接続設定(略)
ip pp secure filter in 500000 200100 200101 200102
ip pp nat descriptor 1000
pp enable 1
ip filter 200100 pass * 192.168.10.1 tcp * 5060
ip filter 200101 pass * 192.168.10.1 udp * 5004-5060
ip filter 200102 pass * 192.168.10.1 udp * 5090-5091
---他フィルターの設定略
ip filter 500000 restrict * * * * *
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor masquerade incoming 1000 reject
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.10.1 tcp 5060
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.10.1 udp 5004-5060
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.10.1 udp 5090-5091
---他NATの設定略
sip arrive ringing p-n-uatype on
sip use on
sip server 1 ipphone.plala.or.jp register udp sip:050********@ipphone.plala.or.jp (sipユーザID) (パスワード) name=TYPE_A
sip server register request-uri 1 sip:ipphone.plala.or.jp
sip server session timer 1 180
sip server display name 1 050********
sip server privacy 1 default-off rfc3325
sip server register timer server=1 30 30
sip server dial number-only server=1 on
書込番号:21384169
2点

個人的には、「今時、IP電話?」 という感じですが。
私でしたら、NVR510を利用されるのでしたら、ぷららフォンではなくて、NTT光電話収容を考えますが。
書込番号:21389213
0点

>sorio-2215さん
もちろん 「今どき?」IP電話なのですが、
・長年使用してきたので簡単には変えられない(公的機関等にも自宅電話として登録している)
・アナログ電話はとっくに廃止しているのでその番号をひかり電話に持っていくことは不可
・050IP電話はISPの料金に含まれているが、ひかり電話は基本料金が上乗せされる。
以上からIP電話が廃止になるまではこのまま使う予定なのですよ。通話品質は特に気になるようなこともないですし。
救急電話等がかけられないデメリットはあるのですが、携帯電話もあるので緊急時に不自由はありません。
書込番号:21390691
0点

そうですか、ご存じのことと思いますが、
電話加入権・アナログ回線を廃止扱いにしている場合でも、光電話専用番号を発番手続きは出来ますが。
ISP料金に一体契約となっていることは理解出来ます。
現在は、「ぷらら光メイト with フレッツ」+「ぷららフォン」の契約になっているかと思いますが、基本料ベースでは、ぷらら基本料1,080円+フレッツ料金5,076円 =計6,156円+通話料+ユニバーサル・サービス料、対し、ぷらら光ですと、ぷらら光基本料5,176円+光電話基本料525円になりますが。
ぷらら・フレッツコースからの転用手続きですと、月額料金が3,888円+光電話基本料・通話料になりますが。
光電話の場合、緊急電話サービスの利用以外に、無料通話分のチケット契約も有りますので、IP電話の通話料も比較された方が良いかと、個人的には思いましたが。
※ 光電話エース料金・基本料1,500円で、480分の無料通話+その他ナンバーディスプレイなどの全ての付加サービスもセットプランなど。
書込番号:21391809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
