『So-net 非公認DS-Liteから公認MAP-Eへ変更』のクチコミ掲示板

NVR510 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥45,151

(前週比:-137円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,151¥59,900 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,800

店頭参考価格帯:¥45,152 〜 ¥45,152 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ NVR510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NVR510の価格比較
  • NVR510の店頭購入
  • NVR510のスペック・仕様
  • NVR510のレビュー
  • NVR510のクチコミ
  • NVR510の画像・動画
  • NVR510のピックアップリスト
  • NVR510のオークション

NVR510ヤマハ

最安価格(税込):¥45,151 (前週比:-137円↓) 発売日:2016年 9月

  • NVR510の価格比較
  • NVR510の店頭購入
  • NVR510のスペック・仕様
  • NVR510のレビュー
  • NVR510のクチコミ
  • NVR510の画像・動画
  • NVR510のピックアップリスト
  • NVR510のオークション

『So-net 非公認DS-Liteから公認MAP-Eへ変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVR510」のクチコミ掲示板に
NVR510を新規書き込みNVR510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

So-net 非公認DS-Liteから公認MAP-Eへ変更

2018/04/04 20:25(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件

So-net非公認のipv4 over ipv6 transix(DS-Lite)をBUFFALO WXR-1900DHP2で運用していました。
数日毎に通信停止状態になり、ACアダプター抜き差しで復帰させることの繰り返しのため、本機のユーザーレビューを参考にして、3月末に導入し現時点まで全く通信停止は発生していません。

これで安心と思った矢先、So-netが4月17日よりV6プラスを提供するとの予告により、DS-LiteからMAP-Eへ変更されることが分かりました。

http://www.so-net.ne.jp/bb/ipoe/

本機のMAP-E対応を検索したところ、非対応との情報のみで成功事例は見つかりません。
購入後2週間程度でお蔵入りです。

バージョンアップでMAP-Eに対応することを期待します。

書込番号:21727937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:56件 縁側-設定情報の掲示板

2018/04/05 16:27(1年以上前)

>NEGI-JIJIさん

v6プラスに対応しているようですが?
違っていたらごめんなさい。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1108340.html

書込番号:21729759

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2018/04/05 18:05(1年以上前)

>CANONだいすきさん

情報ありがとうございました。

分かりづらい書込で申し訳ありません。

WXR-1900DHP2の信頼性が悪いので、NVR510 に入れ換えて運用中です。
Wi-Fiは、スマホのみなので別のアクセスポイントを使用して、WXR-1900DHP2は既にお蔵入り済みです。
PCや他機器は有線で、NVR510からHUB経由で接続しています。

v6プラス移行後は、NTT光電話ルーターがv6プラス対応モデルなので、ルーター機能を入りに戻してNVR510を外す予定です。

NVR510でtransix ipv4 over ipv6接続したところ、Radish回線速度測定で初めて500M越えしていますし、数回測定しても500M前後をキープしており、安定感があるようで満足していますが、NVR510はv6プラスに対応していないようなので、お蔵入りの予定です。

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:533.7Mbps (66.71MByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:92.54Mbps (11.57MByte/sec) 測定品質:78.7
測定者ホスト:***.***.*.***.shared.user.transix.jp
測定サーバー:東京-WebARENA

WXR-1900DHP2では、同じPCで最高でも400M程度でした。
WXR-1900DHP2のv6プラスは使う気になりません。(transix ipv4 over ipv6がいつの間にか止まってしまうので信頼性無しです)

ただ、ここ数ヶ月くらい夜間のtransix ipv4 over ipv6は、10M台に落ち込むことがあり(WXR-1900DHP2とNVR510のどちらも同じです)transix側のインフラが追いついていない感じがしますので、v6プラスに期待しているところもあります。

書込番号:21729897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:56件 縁側-設定情報の掲示板

2018/04/05 23:29(1年以上前)

>NEGI-JIJIさん

文章をよく理解してなくてすみませんでした。

でも、DS-Liteですが、急激に速度落ちていますよね。
当初は700Mが当たり前でしたが、最近は最高360Mまでしか出ません。

ファームアップして欲しいですよね。

何かありましたら書き込みさせていただきます。
それでは。

急激な気温の変化で体調を崩さなぬようお過ごし下さい。

書込番号:21730692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2018/04/06 17:06(1年以上前)

 Yamahaの設定例から、MAP-E(IPIPトンネリング機能)には対応しております。

 Yamahaの設定例では、「IPIPトンネリング」項目になります。
 設定例では、MAP-E(固定IP)での設定例になりますが、NAT設定(固定IP)の箇所を、 「nat descriptor address outer 1 auto」と差し替えイメージとして下さい。

 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipip/index.html#setting8

 ↑ ただし、IPV6アドレスが変動しました際の、スクリプトを投入しないといけませんので、コツが要ります。
 ※ LUAスクリプト → http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/lua/index.html

書込番号:21731996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2018/04/06 18:48(1年以上前)

 IPV4 over IPV6機能が速くなるという触れ込みで、不特定多数のユーザーが変更し帯域消費すれば、遅くなるのは当たり前では?
 別に、一定した帯域確保される契約をしているわけでも無いですし。

書込番号:21732170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NVR510
ヤマハ

NVR510

最安価格(税込):¥45,151発売日:2016年 9月 価格.comの安さの理由は?

NVR510をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る