


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510
pr-s300seのuniポートからnvr510のwanポートに接続して使っていますが、ipv6IPoE接続がうまくいきません。
ispはbiglobe、回線はドコモ光でbiglobeのipv6オプションを契約しています。
ipv6対応サイト以外はインターネットに接続されていません、dnsが取得できないとの表示が出てしまいます。
公式faqのとおりコンフィグをいじってみても、かんたん接続で設定を行っても変わりありません。
詳しい方ご教示願えませんか?
書込番号:22096619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投入しました、config情報の明示お願いします。
重要事項などは、伏字にてお願いします。
書込番号:22096668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式faqそのままで良いとの記事に従って入れています
ngn type lan2 ntt
ipv6 route default gateway dhcp lan2
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ipv6 lan2 address dhcp
ipv6 lan2 dhcp service client
dns server dhcp lan2
ip route default gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
tunnel select 1
tunnel encapsulation map-e
ip tunnel mtu 1460
ip tunnel nat descriptor 1000
tunnel enable 1
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor address outer 1000 map-e
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
ip tunnel secure filter in 200030 200039
ip tunnel secure filter out 200099 dynamic 200080 200082 200083 200084 200098 200099
ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 200039 reject *
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
ipv6 lan2 secure filter in 200030 200031 200038 200039
ipv6 lan2 secure filter out 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200098 200099
ipv6 filter 200030 pass * * icmp6 * *
ipv6 filter 200031 pass * * 4
ipv6 filter 200038 pass * * udp * 546
ipv6 filter 200039 reject *
ipv6 filter 200099 pass * * * * *
ipv6 filter dynamic 200080 * * ftp
ipv6 filter dynamic 200081 * * domain
ipv6 filter dynamic 200082 * * www
ipv6 filter dynamic 200083 * * smtp
ipv6 filter dynamic 200084 * * pop3
ipv6 filter dynamic 200098 * * tcp
ipv6 filter dynamic 200099 * * udp
書込番号:22096715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルトゲートウェイ設定から、IPIPトンネリング設定をされてますが、MAP-E対応最新ファームウェアに更新されている前提となりますが、接続方法として確認したい点が有ります。
1 NTT光電話ルーターのUNIポートに接続していると言うことですが、UNIポートからスイッチングハブで分けて、光電話ルーターとNVR510にそれぞれ接続しているかどうか。
2 NTT光電話ルーターとNVR510にそれぞれ分けて接続している場合、光電話ルーターのDHCPv6アドレスとNVR510のV6アドレスの奪い合いが発生するため、NVR510のIPV6モードをRAプレフィックスモードで設定を変更してみて下さい。
本来の趣旨で言うと、UNIポートからの接続は、NTT光電話ルーターの内部ポートへ接続し、光電話ルーターのハブポートから、NVR510のWANポートへ接続し、RAプレフィックス設定にて、設定をする形が正規となります。
書込番号:22096849
0点

スイッチングハブなどはかませておらず、pr-s300seからnvr510に直結させている状態です。
拾いものですが、画像のような繋ぎ方が正しいのでしょうか?
スイッチングハブが必須ということですかね…
書込番号:22096897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1段目のPR-S300SEのUNIポートは、そのまま内部ポートへ戻して下さい。
1段目のPR-S300SEの内蔵ハブポートから、NVR510のWANポートへ接続し、NVR5100のIPV6モードは、RAプロクシの設定にして下さい。
無線ルーターのモードは、ブリッジモード設定後に、NVR510のハブポートへ接続して下さい。
書込番号:22096933
0点

電話機は、1段目のONU内蔵光電話ルーターに接続して下さい。
書込番号:22096962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やってみたのですが、繋がりませんね…
pr-s300se(lanポート)とnvr510(wanポート)を繋ぎ、RAプロキシにて設定をしました。dnsはipv6パブリックdnsを指定しています。
書込番号:22096984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dns server dhcp lan2 として下さい。
NTTのdnsから自動取得される様に、他のdnsは削除してみて下さい。
v6プラスの申請は、プロバイダにしているのですよね?
書込番号:22097001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化後、raプロキシでdns自動取得にしてみましたが、繋がりません…
v6オプションの設定完了通知は今朝きています。nvr510を外し、PR-S300SEのみにすると問題なくipv6IPoEによる通信ができています。ただ、どうしても安定しているnvr510を使いたいので…
書込番号:22097057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTT光電話ルーターでのipv4 over ipv6 契約動作となっていますので、その形態ですと、2重ルーター設定しかないかと思います。
NTT光電話ルーターのDMZホスト設定にて、NVR510のWANアドレス登録し、NVR510は、WAN固定アドレスとして、DMZのアドレスを指定し、デフォルトゲートは、NTT光電話ルーターのIPアドレス、dnsサーバーアドレスは、NTT光電話ルーターのIPアドレスと設定してみて下さい。
若しくは、NTTに依頼して、有償ですが、NVR510の小型ONU機能に接続してもらう様、光ケーブルのタイプ変更してもらって下さい。
書込番号:22097092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTT光電話ルーターとの2重ルーター設定の場合にも、raプレフィックス設定となります。
書込番号:22097098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipv6ですとHGWの設定がロックされてDMZの設定がいじれなくなっています…
当方西日本なので小型onuも提供されておらず、手詰まり感がありますね
色々とありがとうございました
書込番号:22097193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し、誤解されているかと思いますが、NTTのGE-PONなどの小型ONUを採用するわけでは無く、
NTT光電話ルーターに収容している、光ケーブルをNVR510のSFPコネクタ接続できる様に、
SCコネクタに変更してもらって下さいと言う事です。
有償でやっている筈です。
コラボ光でしたら、プロバイダへ光ケーブルをNVR510に直接接続したい旨を依頼すれば良いかと
思いますが。
書込番号:22097299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NVR510には、光ケーブル接続用のSFP端子が有ります。
書込番号:22097305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのようなサービスがあったのですね
また後日プロバイダに連絡してみます
ありがとうございます!
書込番号:22097310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
BIGLOBEのIPv6オプションのことはよくわからないのですが、
NVR510って、JPNEのv6プラスに対応していますが、
BIGLOBEのIPv6オプションに対応しているわけではないですよね?
どちらもMAP-E方式ということは共通していますが、別物です。
トンネルにmap-eを投入したからといって、接続できそうな気がしないのですが。
(だって、エンドポイントのアドレスとか、v6プラスと異なりますよね?)
どこかにNVR510でBIGLOBEのIPv6オプションが接続できたという情報があったのでしょうか?
あったのなら、ちょっと興味あります。
BIGLOBEのIPv6オプションを触ったこともない通りすがりの素朴な疑問なので、
変なこと言ってたらすいません。
書込番号:22097595
0点

biglobeの場合、ネットワークイネイブラー社のv6プラス準拠になってますが、BRゲートウェイアドレスについては、静的に東日本用で、2001:260:700:1::1:275 があります。
西日本については、2001:260:700:1::1:276 を割り当てすればOKですが、ヤマハルーターの場合、静的に設定する場合の、map-eモードでのautoポートレンジではなく、手動でポートレンジなどの設定もしないといけない点があるかもしれません。
書込番号:22097931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sorio-2215さん
map-eではなくipipのトンネルで、各種パラメータを手動入力する、
これでつながると言うならわかりますね。
いわゆる、v6プラス正式対応前の非公式の接続方法に準拠するってことで。
書込番号:22097976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




