『IPoEとPPPoEの共存と振り分けについて』のクチコミ掲示板

NVR510 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥44,699

(前週比:-589円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,699¥60,280 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,800

店頭参考価格帯:¥44,700 〜 ¥44,700 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ NVR510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NVR510の価格比較
  • NVR510の店頭購入
  • NVR510のスペック・仕様
  • NVR510のレビュー
  • NVR510のクチコミ
  • NVR510の画像・動画
  • NVR510のピックアップリスト
  • NVR510のオークション

NVR510ヤマハ

最安価格(税込):¥44,699 (前週比:-589円↓) 発売日:2016年 9月

  • NVR510の価格比較
  • NVR510の店頭購入
  • NVR510のスペック・仕様
  • NVR510のレビュー
  • NVR510のクチコミ
  • NVR510の画像・動画
  • NVR510のピックアップリスト
  • NVR510のオークション

『IPoEとPPPoEの共存と振り分けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVR510」のクチコミ掲示板に
NVR510を新規書き込みNVR510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

IPoEとPPPoEの共存と振り分けについて

2022/09/19 00:41(6ヶ月以上前)


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 Win_fuさん
クチコミ投稿数:17件

【使用回線】
楽天ひかり Xpass

【現在の構成】
NVR510(RT,Xpass)
DHCP割り当て設定
-172.16.0.1〜172.16.0.250(IPoE)
手動割当
-172.16.1.1〜172.16.1.20(IPoE)

【考えている構成】
NVR510(RT,Xpass & PPPoE)
DHCP割り当て設定
-172.16.0.1〜172.16.0.250(IPoE)
手動割当
-172.16.1.1〜172.16.1.20(PPPoE)

上記のように、172.16.1.xxxのIPアドレスの通信を、PPPoE側に振り分けようと考えています。
その為、このように振り分けるGUIやコマンドの設定を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24929610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:283件

2022/09/19 04:45(6ヶ月以上前)

>Win_fuさん

これは役にたちますかね?
https://www.marbacka.net/blog/ipv4_pppoe_ds-lite_simultaneously/

書込番号:24929683

ナイスクチコミ!1


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件

2022/09/19 07:59(6ヶ月以上前)

>Win_fuさん
Xpass の設定はすでに済まされているようですが念のため。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/xpass/index.html

IPv4 PPPoE の設定は GUI から可能です。

基本的には Gee580さん の紹介されているブログ記事を参考にされてはと思いますが、一点だけ補足します。

> ip route default gateway tunnel 1 filter 1 gateway pp 1
> ip filter 1 pass 192.168.20.0/24 * * * *

この部分ですが、PPPoE(pp) を default gateway に設定した方が良いと思います。

ip route default gateway pp 1 gateway tunnel 1 filter 1
ip filter 1 pass 172.16.0.1-172.16.0.250 * * * *

書込番号:24929798

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:283件

2022/09/19 09:00(6ヶ月以上前)

>木賃宿さん
>この部分ですが、PPPoE(pp) を default gateway に設定した方が良いと思います。

これはどいう理由からですかね? 
思うに Tunnel1 も PP このコンテクストでは、違いがないと思うけども。

両方やってうまくいく方にすればいい話だけれども、興味があったのでね。

書込番号:24929894

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件

2022/09/19 09:49(6ヶ月以上前)

>Gee580さん
IPv4 PPPoE だと利用できるポートの制限がないためです。

例えば、私は 050IP電話 を使っているので PPPoE を default gateway にしています。また、以下から始まるスレッドでは VPN接続 の例が挙がっています。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656118696/442

書込番号:24929974

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:283件

2022/09/19 10:36(6ヶ月以上前)

>木賃宿さん

お返事どうも!

なるほど。 pp を DGW に したほうが自由度が高そうだよね。 Xpassだしね。 

ただNVR510のコマンドリファレンスをみたけど、けっこうラフで、ホントのところはよくわからなかったよね。
ip route default gateway tunnel 1 filter 1 gateway pp 1 で ”default gateway” と ”gateway” の違い、
そのときのルートテーブルはどうなっているのかなど。
CISCOとはだいぶ違うよね。 似たような機能は ポリシーベース ルーティング かなとはおもうけども。

いづれにしろ、うまくいけばいいよね。

書込番号:24930062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:33件

2022/09/20 09:18(6ヶ月以上前)

>木賃宿さん
> ip route default gateway tunnel 1 filter 1 gateway pp 1 で ”default gateway” と ”gateway” の違い、
> そのときのルートテーブルはどうなっているのかなど。

区切るとしたら
ip route default / gateway tunnel 1 filter 1 / gateway pp 1
かな。

どちらもデフォルトゲートウェイ。
filter 1 によって tunnel 1 に振るか pp 1 に振るか、ということ。

書込番号:24931667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2022/09/24 17:55(6ヶ月以上前)

フィルタで分散するより、シンプルにIPV6・固定IPのプロバイダに切替える方が良いのでは?
PPPOEのセッションの契約分は、不要になるし。

書込番号:24937952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/27 21:34(2ヶ月以上前)

>sorio-2215さん
それだとコストがかかるからじゃないかな?

OCNを例にすると、
IPv6固定プランnatセッション数∞→月額約12000円
ISPだけで年間14万以上の出費になります。
比べて
コンシューマ用プランだと月額約1200円
1.動的IPv6natセッション数1008
2.動的IPv4natセッション数∞
の上記2つがついてきて同時利用できる。
1は帯域、時間帯共に安定してるがセッション数が少なく家族4人が使用すると不安定(iPhoneだとセッション300以上利用)
2は帯域、時間帯によって不安定(ベストエフォートの振れ幅が大きい)

上記の事を考慮し、うちでは1200円のコンシューマプランで
動画やWeb会議は1のNWを
家電製品や子供が使用する端末は2で不満なく利用できております。(VlanタグSSID)

書込番号:25115821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件

2023/01/28 15:02(2ヶ月以上前)

>Kiss me♪さん
> それだとコストがかかるからじゃないかな?

私の場合は 050IP電話 ですかね。

050IP電話 を使うために IPv4 PPPoE の契約を残していますが、050IP電話 の使用料(300円)を加えても980円です。「v6プラス」を導入する際にはひかり電話も検討しましたが、ナンバー・ディスプレイのオプション(440円)を付けると990円となり、当時は050IP電話の使用料もなかったので「v6プラス」の契約を追加する形で対応しました。

スレ主さんの場合は分かりませんが、050IP電話 のために IPv4 PPPoE を使われている事例も時々見かけます。

NVR510 を使う限りにおいては 050IP電話 の安定性と品質に満足しています。

書込番号:25116714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/29 00:31(1ヶ月以上前)

>木賃宿さん
050なるほどです。
スマホの定額通話が出る前までは050を利用した無料通話のシステムが企業で旺盛でだった事を思い出しました(*´ー`*)

そうそうVPN(ネットボランチ)を利用するためにPPPoEを利用せざるを得ないケースもありますね。

書込番号:25117546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVR510
ヤマハ

NVR510

最安価格(税込):¥44,699発売日:2016年 9月 価格.comの安さの理由は?

NVR510をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る