GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 5月27日 発売

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1080 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5X/8GB GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のオークション

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 5月27日

  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]のオークション

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]を新規書き込みGF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信34

お気に入りに追加

標準

GTX1060,1050に期待?

2016/05/30 08:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:504件

GeforceGTX1080のRadeonはもう遥か後方で、ゲーマーは誰も買わないんじゃないでしょうか。
10万近い価格なのに、このボードが6位に入るのは性能が圧倒的だからですね。

コストパフォーマンス(コスパと言うとアホっぽい)ではGTX1080よりGTX1070の方が圧倒的に優れていて、さらにGTX1060や1050に期待しています。
私はたまにゲームをやるかな?位なので、1050を期待して待っています。登場はいつ頃でしょうね。

書込番号:19915729

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:504件

2016/05/31 08:04(1年以上前)

>ぴーすかさん
Amazon.comなら、ちゃんと個人輸入でも返品ききますからね。
私もそうしようと思います。
また円安になったし。

書込番号:19918302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2016/05/31 08:36(1年以上前)

為替が95円位になったらと思わないでもないですが、日本の経済が心配なので個人輸入でいいかなと思っています。

書込番号:19918370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/31 09:35(1年以上前)

まあ本題から外れたのでここらへんでw
RADEONのが良いと思ったのは旧型番の5000番代ぐらいまでかなぁ
AMDの優位点だった所は設計と製造工程のすり合わせですが、製造部門を切り離してからは優位性が無くなってしまったように見えます。
現状だと同性能をより低価格でというCPUと同じ商売になってますね
まあライバル不在は困るのでコンシュマー機でしっかり稼いでいい製品を出して欲しいですね。

書込番号:19918469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2016/05/31 10:07(1年以上前)

>ぴーすかさん
全く、同感です。
Pentium2が15万したあの時代に逆戻りか〜と思うと、AMDにはまだまだ頑張ってもらわねばなりませんね。
逆にIntelはAtomをやめたので、スマホのCPU界ではSnapdragonの天下が続きそうですが。

相変化メモリでCPUとメインメモリが一体化し、nVidiaのパスカルとIntelCPUが提携するのが、
ユーザーが一番望む安くて速くておいしい道なんですよね。
HBMメモリ並みに高速な不揮発性メモリ+CPU内蔵パスカル。

もう熱くてでかくて高い後付けGPUは、そろそろお払い箱にしたいところです。

書込番号:19918511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2016/05/31 11:37(1年以上前)

と思ったのですが、相変化メモリの実現は、前途多難のようですね。
素直にグラボ発売を待ちます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160531_759832.html

書込番号:19918626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 09:10(1年以上前)

とうとう2位まで浮上しましたね。
GTX1080の性能は、やっぱりバケモンです。

Radeon陣は、ポラリスで巻き返しをはかるようですが、期待薄ですね。
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160525082/

書込番号:19920787

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/06/01 13:10(1年以上前)

Radeonもなかなかイイとこ突いてきましたよ。
GeForceのラインナップの隙間になるであろう所。

1060に使われる106系ダイが従来通り104系のハーフサイズであるなら、理論演算性能は1080と同じクロックでも4.5TFLOPS程度。
対し、RX480は理論演算性能5.5TFLOPSを公称してるので、ここに近付けるには更なる高クロックが要求されますが、果たして新プロセスでありながらボリュームゾーンの製品にどこまで歩留り低下を許容できるか?

なのでクロックはそう簡単に上げられないと思います。
アーキテクチャ的にワットパフォーマンスではGeForce有利でしょうが、残る問題は価格設定。
NVIDIAの今回のラインナップ的にGTX1060が199ドル程度なんてありえるかな?

もし1060でRX480に価格対抗するなら、GP104をさらに無効化したダイでGTX1060Tiとか間に挟んでくる可能性がありますね。

いずれにせよ、競合が起こる所では戦略的価格のモデルってのが出てくるモンです。

だからNVIDIAだけでイイとか言うなよ。
みんながみんな割高なモノをポンって買えるほど金持ちじゃないのだから。

つうワケで、今回オレは1060をスルーしてはAMDをチョイスする。

書込番号:19921119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 13:58(1年以上前)

>軽部さん
なるほど、話を聞いてる限りだと面白そうですね。
Radeonには、Geforceの対抗馬としてどうしても生き残ってもらわねばなりません笑

とにかく、結果はベンチで出せって事でユーザーの我々は高みの見物と行きましょう。
今日Radeonの発表があると情報を頂きましたけれど、まだ引っかからないですね。
明日まで待ちましょう。

書込番号:19921187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 16:39(1年以上前)

ポラリス「Radeon RX480」の発表出ましたね。
手前味噌の内容ばかりだけど、安いっていうだけで性能は期待出来ませんね。
クロスファイアでGTX1080抜ける?FinFitでワットパフォーマンス2.8倍?
GCNコアの改良のまま、それはちょっと信じがたい。

4gamer辺りのベンチが欲しいところ。

http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160601004/
http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/01/computex12/

書込番号:19921393

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/01 16:49(1年以上前)

まぁスレ主さんが信じないならそれでいいんじゃないのって話。

なんだが自己主張激しすぎるんで傍観してたけど・・・

あとはお察し。

書込番号:19921412

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 16:54(1年以上前)

>spritzerさん
日本人が自分の意見を言えないと言われて久しい。
それ位言われても、どうって事ありません。
既に、新しくスレ立てたので、楽しんで頂ければと。

書込番号:19921423

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/01 17:05(1年以上前)

自分の意見というよりマナーの問題かな


価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html


基本的にはマナー面、荒らし行為、に近いので注意したほうがいいですよ

書込番号:19921437

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 18:10(1年以上前)

ご高説ありがとうございます。
それは、あなたでなく運営の方の言葉ならよかったですね。
筋違いごくろうさまです。

書込番号:19921566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 20:14(1年以上前)

まだRADEONとGeforceの差がはっきりとする前の世代のを今まで使ってたあたりそこまで投入する気がないのに高性能機が発表されるととたんに騒ぎ出す感じがスレ主から感じられます。まるでミーハーのようで。
それにまるで自分の意見と違う人を小馬鹿にする言い方が気になります。それは内容から外れるのでここでやめますが。
現時点で出してる物は1080と1070のどちらもNVIDIAですし、確かに性能はTITAN Xや980TIを圧倒してます。が、出てもいない製品に対して先がないだのこっちが圧倒するだの、用途に関しても使用してる本人にもかじったかのような知識であーだこーだと押しつけを感じます。それに筋違いてはなく間違いなくほかの方も感じていることですし今更こちらのスレで言ったところでスレ主的にはなに言ってんだこいつと思われるかもしれないですが、両方みた上での私の意見です。
そんな私は昔はNVIDIA使っていましたが、今はCPU/GPU共にAMDです。安くいろいろ試せるのはいいことだと思いますが?

書込番号:19921867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:504件

2016/06/01 20:49(1年以上前)

>早熟イチゴさん
気に入らない事はよく分かりました。
色々とご指摘頂きまして、ご厚情痛み入ります。

私はほとんどゲームをしないので、GTX1050狙いです。
また、人のパソコンを作ってる商売もしていて、そちらはQuadroを3枚積んだりしています。

はい、次のスレで既にミドルはRadeonで決まりだなという事で、書いています。
ご確認頂ければ、幸いです。

書込番号:19921977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 00:11(1年以上前)

必死すぎて笑っちゃった。
どちらにしろ599ドルで買えるはずのこのボードを今買うのは意味がわからないし、480が発売されるまで気長に待ちましょうよ。

そのとき480にあるであろうASK税込みの実売価格と1080の実売価格のコストパフォーマンスで対比してみては?

書込番号:19967897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2016/06/19 07:59(1年以上前)

>コアラコさん
国内価格と海外価格が違うのは、常識です笑
取りあえず、アメリカのamazon.comでもご覧になっては?

書込番号:19968307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2016/06/19 08:04(1年以上前)

>コアラコさん
為替や輸入代行の手数料など、「輸入」の基本的な知識をまずは学ばれる事をおすすめします。
よく知らないのに、ただ言いたいだけな人が多すぎる笑

書込番号:19968316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 11:27(1年以上前)

>やさい好きさん
なんでそんなに必死なんですか?笑
前に投稿した2行目もみてください。

今月末にRX480が発売されるようですから、その際に、発売当初は割高に設定されるASK税込みの日本での実売価格とユーザー自身のベンチマークで比較したコストパフォーマンスと、発売と共に徐々に下がっていくであろう1080GTXの実売価格でのコストパフォーマンスを比べないと意味がないといいたいんですが・・・。
パソコンを組む仕事をしていると投稿してあるのに、国内で買ってもないし、個人輸入すらしない人いるんですね。今時、大学生でも財テクでやってますよ。笑

書込番号:19968743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2016/06/21 01:29(1年以上前)

>コアラコさん
私は個人輸入をした事が無いのですね。
もう、それで結構です。

一連の荒らし行為で他の方も書き込み消されてるので、これ以上余り煽り・荒らし行為はなさいませんようにお願い致します。

書込番号:19973451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]を新規書き込みGF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]
玄人志向

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 5月27日

GF-GTX1080-E8GB/FE [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング