Core i7 6800K BOX
6コア/12スレッドのハイエンドCPU(3.4GHz〜3.8GHz)




CPU > インテル > Core i7 6800K BOX
こちら6C/12Tで定格3.4GHz〜TB3.6GHzですが、4C/8Tで定格4GHz〜TB4.2GHzの6700Kと比べて
OC無しで動画のエンコードってどれくらい差が出ると思われますか?
ちょっとググってみたんですけど見つからなかったので。
あと、6850Kが少しだけクロックが高くて2万円位高いですが、どちらもK付きでOCできるのに随分な
価格の差だなって思ってしまいます。
PCI Express 3.0のレーン数は28と40でかなり差がありますが、その辺が気にならなければ6800Kで
も大して変わらないと見ていいものなんですか?
書込番号:20352262
2点

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2016/05/31/6950X/images/g030l.jpg
↑比較的使えそうなグラフです。
たぶん、6700Kに比べて6800Kは1.3倍くらいかと思います。
書込番号:20352396
2点


レーン数の件は、いまお使いのZ170でさえ20レーンです。不満感じます?
http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h110-chipset.html
40レーンも必要な状況って、すぐ思い浮かべれますよね?
書込番号:20352501
1点

>kokonoe_hさん
>あずたろうさん
ご回答頂きありがとうございます。
やはり思った通り4C/8Tと6C/12Tの差は25〜%30%位ですね。
レーン数は私はそんなに必要ないのでほぼそこだけの違いなら2万円ほど安い6800Kの方が
いいのかなって思ってるんですが、OCの伸びの差とかが少し気になりますね。
書込番号:20352512
2点

伸びの差、伸び代という観点なら、寧ろ6700Kのほうが既に定格高クロックなので、
安全OC程度ではさほど伸びないのではないですか? 極限OCは話は別だけど。
(良く言えば常にハイパフォーマンス・悪く言えば遊び代が無い)
6600Kや4690Kの時のほうが定格 - OC時で結構なエンコ速度UPしたのでは?
あと自分が作る動画はエフェクト満載ではありませんが、3分少々のSD画質動画でさえ、20分近くのエンコ時間を要します。
それはx264であろうがQSVであろうが、まったく時間の差は無いです^^; 4670Kからは20秒だけ短縮できました(笑)
書込番号:20352517
2点

そですか、了解^^
あとおまけ情報。
GTX1080積んだ時のゲームスコア比較。 6850Kを4.4GHzOCしても6700Kにも下回るとか(笑)
書込番号:20352537
1点

このシリーズは1世代前のコアを使うので、以前より差はなくなったでしょうがIPCはやや劣ります。
それにコア数が増えると、クロックが上がらなくなるので、投資の見返りが少ない気がします。
そろそろSkylakeベースの話も出てきているので、今更という気もします。
噂通りの性能が出るならAMDのSummit Ridgeも悪くなさそうですし...
書込番号:20353267
1点

>uPD70116さん
そうなんですよね。
X99も終焉という情報も見ましたし、6C/12Tだとそこまで劇的にアップすると言うほどでもないので
どうせなら8C/16Tにイッちゃいたいと言う思いもあります。
Zenの8C/16Tが果たしてどれほどのパフォーマンスでどれくらいの価格で出るのかも気になるとこ
ろですが、色々AMDのCPUに不満があったのでそこも悩むところです。
書込番号:20353311
2点

こんちゃです^^
CPUとしてのSummit Ridgeは期待大ですね、けどiGPU無いのでエンコはグラボ頼りのAMD何とかかnVidiaのCUDA頼りで遅いのではないかなと。あと価格はホント5万近くなったら自分はそっと身を引きます(笑)
APUのとき、ハンドブレーキx264エンコがi5-3570Kの半分の速度になったとき少々ショックでした。
Raven Ridgeの4C8Tも凄いけど、GPU強化でエンコ性能改善されたら嬉しいですね。
書込番号:20353559
2点

レーン数は搭載グラボをPCI-eX16で何枚いけるかの話になってきます。28レーンじゃ二枚でSLiして、PCI-eX16で動かなかったら悲しいでしょ。
書込番号:20359323
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





