Core i7 6950X Extreme Edition BOX のクチコミ掲示板

2016年 5月31日 発売

Core i7 6950X Extreme Edition BOX

  • 10コア20スレッドで動作する、ソケットLGA2011-3対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.0GHz、TDPは140W。
  • 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応し、最もパフォーマンスの高いコアを識別し必要に応じてその周波数を上げる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリー、仮想メモリーともに4GB以上のアドレス空間を利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 6950X Extreme Edition/(Broadwell-E) 世代・シリーズ:第6世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA2011-3 Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 6950X Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月31日

  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Core i7 6950X Extreme Edition BOX

Core i7 6950X Extreme Edition BOX のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 6950X Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 6950X Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 6950X Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Skylake-Xレビュー記事一覧!

2017/06/19 23:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

各サイトにおける環境と使用CPU&M/B一覧。各サイト比べてみるのも面白いかも。

https://videocardz.com/70372/intel-hedt-skylake-x-kabylake-x-cpus-x299-motherboard-review-roundup

書込番号:20980836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/21 21:25(1年以上前)

先日は貴重な情報ありがとうございます。

ご指摘のサイトやNET上のintel i9絡みの情報は7900(10コア)とX299のみで8月発売(12コア)、10月以降の14コア、16コア他は仕様やパフォーマンス報道/報告は無し。ベースクロック、TBも未発表、TDP165W等のみ12コアは対処できても14,16コア等はAMD Ryzen9の仕様、性能評価で後出しじゃんけんみたいな感じですね。TDP165Wでグリス、ベースクロック3.4GHz(12コア)の当初の予定をRyzen9 3.5GHzとTDP155Wと比較されるとカタログ性能は後塵を拝す。intelとしてはプライドが許せないのか、仕様を詰めている感じ。ソルダリングへの変更もその辺に帰する感じ。AMDの参入は良い結果になりそう。(価格面も)

それでは失礼します。

書込番号:20985393

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2017/06/21 21:59(1年以上前)

花火職人になろう様
12C以上のスペック等の話が出無いのはXEON絡み、次期LGA3647のコアに由来していると思われます。

書込番号:20985516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

気になって購入してみました

2016/06/07 20:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX

スレ主 .dpnさん
クチコミ投稿数:37件

8コアから10コアに変わったとのことなので 気になって購入してみました。

数日 使っていましたが
たぶんちょっとした速度差は出ているのだと思いますが
前のCPU(5960x)との差をまったく実感できません。

単純に もう一台パソコンを買ったほうが普通に使う分にはたぶん便利な気がします
(このクラスのCPUを選ぼうという人には 要らない世話だと思いますが・・)

あと出てきた不具合などは
ベンチマーク中に一回
普段使い中に一回 落ちました。
ベンチマーク中は 音が出なくなったな と思ったらその後落ちました

BIOSもビデオカードのドライバも最新で動かしていますので
現在 原因不明 解決策未定のため放置中です

他にはASUSのAISUITE3が インストールしてもエラーを吐きます。
こちらも新Ver待ちの予定です

CPUとビデオカードを一気に換装したため切り分けがいまいちできていません。
他に購入された方で なにか不具合が出た方がいらっしゃれば教えてください



書込番号:19937630

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/06/07 20:45(1年以上前)

普通に使うなら、クロックの高いCPUの方が体感できたかもしれませんね。

V3→V4と変わってますけど、クロックは変わらずですから、多分?普通に使うと体感差も無く、気のせいだと思います。

落ちちゃうのはなんででしょうかね? アプリでOCさせているのでしたら、BIOS含めてデフォルトで確認されてみては、いかがでしょうか?

何のマザーだか知りませんけど、V4用.新CPU用のBIOS更新はお済ですよね? お済で無いのでしたら、BIOS対応のCPUを求めるか、お店に相談して有償でUPしてもらった方が良いでしょうね。

書込番号:19937703

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/08 22:17(1年以上前)

>.dpnさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私も買うか迷っています。
アメリカとの価格差がどうにも気になります。

売れないだろうと思っていましたがまさかの完売続出で
驚きました。
アメリカの方もそうだった様です。

電源落ちですがメモリーが怪しい様な気がします。
2011の8枚差しもメモリー選びましたから。

どちらのメモリーをお使いか分かりませんが、
メモリーの設定を緩くしたり、電圧を盛って見てはいかがですか?

2011のメモリーはキングストンがガチでしたが
DDR4では触手がなぜか動きません。

1151で使っています F4-3200C15D-16GTZ DDR4-3200 CL15-15-15 16GB(8GBx2枚組)が
ど安定でG.Skillが良いかもです。

書込番号:19940604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/06/09 02:59(1年以上前)

5960Xとの差が感じられないのは、そういう使い方しかしていないからでしゅよ。
マルチコアに最適化されたソフトで評価しましょう。

書込番号:19941150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 .dpnさん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/09 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
ビデオカードのドライバが更新となりましたので とりあえずそれで様子見の予定です

M/Bは ASUSのR5E BIOS 3101
メモリは コルセアの CMK16GX4M4A2800C16B (2800 4Gx4)

価格も落ち着いてきたようなので G-skillへの変更も考えてみます




書込番号:19942761

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/06/09 23:56(1年以上前)

人間なら触手でなくて食指を動かして欲しいですが...

取り敢えずCPUが変わったということはメモリーコントローラーが変わったのですから、メモリーとの間で以前は出なかったトラブルが出る可能性はあります。
メモリーテストはしたのでしょうか?
メモリーコントローラーが変わったのですからメモリーテストはするべきです。

メモリー設定は今までと同じままでしょうか?
今までの設定がそのまま使えるとは限らないのでメモリー設定を詰め直す必要があるのではないでしょうか。

書込番号:19943657

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 6950X Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 6950X Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 6950X Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 6950X Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 6950X Extreme Edition BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月31日

Core i7 6950X Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング